JPH08148300A - マイクロトロン加速器用電子銃 - Google Patents

マイクロトロン加速器用電子銃

Info

Publication number
JPH08148300A
JPH08148300A JP6311296A JP31129694A JPH08148300A JP H08148300 A JPH08148300 A JP H08148300A JP 6311296 A JP6311296 A JP 6311296A JP 31129694 A JP31129694 A JP 31129694A JP H08148300 A JPH08148300 A JP H08148300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot cathode
electron
laser beam
laser
electron gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6311296A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Miura
一朗 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP6311296A priority Critical patent/JPH08148300A/ja
Publication of JPH08148300A publication Critical patent/JPH08148300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】加熱されることにより電子を出射する熱陰極
1、この熱陰極を支持する円筒形の熱陰極支持体2、及
びこの熱陰極支持体の外周を覆うように配置され熱陰極
1から出射される電子を通過させるスリット4が明けら
れた円筒形陽極3を備えてなる電子発生源Aと、熱陰極
1を加熱して電子を出射させる熱陰極加熱装置Bとを備
えてなるマイクロトロン加速器用電子銃において、熱陰
極支持体2の熱劣化を低減し、また熱陰極支持体2と円
筒形陽極3の軸調整の誤差によるマイクロトロン加速器
の出力のバラツキをなくす。 【構成】熱陰極加熱装置Bを、レーザ発生源21と、こ
のレーザ発生源からのレーザ光を熱陰極1の電子出射面
に常にその法線方向から照射させるレーザ光方向制御手
段22とを備えて構成し、熱陰極1の電子出射面を常に
最高温にすることと、熱陰極支持体2の固定を軸方向の
両端側で行うことを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱陰極を用いたマイク
ロトロン加速器用電子銃の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のマイクロトロン加速器用電子銃
は、図5に示すように構成されている。すなわち、加熱
されることにより電子を出射する熱陰極1、この熱陰極
1を支持する円筒形の熱陰極支持体2、及びこの熱陰極
支持体2の外周を覆うように配置され、熱陰極1及び熱
陰極支持体2と所定の電位差を持ち、熱陰極1から出射
される電子を通過させるスリット4が明けられた円筒形
陽極3を備えてなる電子発生源Aと、前記熱陰極1を加
熱して電子を出射させる熱陰極加熱装置Bとを備えて構
成されている。この場合、熱陰極支持体2と円筒形陽極
3は同軸構造となっており、両者の間は中空となってい
る。
【0003】このような電子銃から出射した電子は、共
振器7内のマイクロ波電界による加速と、一様磁界(図
中イはその向きを示す。)の作用による円運動を繰り返
し、高エネルギまで加速される。この際、電子が描く円
軌道は全て同一平面内に存在する。
【0004】電子銃出射直後の電子のエネルギは低いた
め、その円運動の半径も小さい(例えば、一様磁界:0.
112T、電子銃の電位差:63kVの場合、半径:8
mm)。そこで、電子銃は、共振器7近傍に設置されて
いる。また、熱陰極支持体2はその軸回り方向への回転
が可能であり、マイクロ波電界による電子の加速を効率
よく行うように調整される。
【0005】従来のこのような電子銃の熱陰極加熱装置
Bは、電子発生源Aとは別に設けたフィラメント14に
電流を流し加熱することにより熱電子を発生させ、それ
を前記熱陰極支持体2の軸方向から熱陰極支持体2へ照
射し(矢印ロ参照)、熱陰極支持体2を介して熱陰極1
を加熱している。この際、フィラメント14から出射し
た電子は、一様磁界の作用により、螺旋運動をして熱陰
極支持体2に到達する。
【0006】熱陰極支持体2は、円筒形陽極3内方に中
空に保持する必要があるため、熱陰極支持体2のフィラ
メント14とは反対側の端部を真空容器(図示せず)に
固定している。ただし、熱陰極支持体2に負の電圧を印
加する必要があるため、熱陰極支持体2と前記真空容器
とは絶縁されている。なお、図5において8aはビーム
孔を示す。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のマイクロトロン
加速器用電子銃では、フィラメント14から出射した電
子を熱陰極支持体2に照射して熱陰極1を加熱するた
め、熱陰極支持体2の電子衝突部が最高温となる。この
ため、熱陰極1の電子出射面を所望の温度にすると、熱
陰極支持体2にとっては過剰な加熱となり、熱陰極支持
体2の熱劣化の原因となっている。また、熱陰極支持体
2の固定が一端側でのみ行われているため、熱陰極支持
体2と円筒形陽極3の中心軸を完全に一致させることは
非常に困難であり、軸調整の誤差によりマイクロトロン
加速器の出力にバラツキが生じる等の問題点があった。
【0008】本発明の目的は、従来技術に比較して、熱
陰極支持体の熱劣化が低減可能で、また熱陰極支持体と
円筒形陽極の軸調整の誤差によるマイクロトロン加速器
の出力のバラツキをなくすことができるマイクロトロン
加速器用電子銃を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、加熱される
ことにより電子を出射する熱陰極、この熱陰極を支持す
る円筒形の熱陰極支持体、及びこの熱陰極支持体の外周
を覆うように配置され前記熱陰極から出射される電子を
通過させるスリットが明けられた円筒形陽極を備えてな
る電子発生源と、前記熱陰極を加熱して電子を出射させ
る熱陰極加熱装置とを備えてなるマイクロトロン加速器
用電子銃において、前記熱陰極加熱装置は、レーザ発生
源と、このレーザ発生源からのレーザ光を前記熱陰極の
電子出射面に常にその法線方向から照射させるレーザ光
方向制御手段とを備えて構成することにより達成され
る。
【0010】
【作用】熱陰極加熱装置は、レーザ光を熱陰極の電子出
射面に常にその法線方向から照射させるので、熱陰極の
電子出射面を常に最高温にすることができ、また熱陰極
支持体の固定を軸方向の両端側で行うことができる。こ
れにより、従来技術に比較して、熱陰極支持体の熱劣化
が低減可能で、また熱陰極支持体と円筒形陽極の軸調整
の誤差によるマイクロトロン加速器の出力のバラツキを
なくすことが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
するが、まずその原理について述べておく。
【0012】前述従来技術の問題点は、熱陰極加熱装置
のフィラメントから出射した電子を熱陰極支持体に照射
し、その熱陰極支持体を介して熱陰極を加熱しているこ
とに由来する。すなわち、熱陰極を直接加熱し、その加
熱源を従来技術のフィラメントの位置とは別の箇所に設
置すれば上記問題点を解消できる。ただし、電子は一様
磁界の作用により曲げられるため、フィラメントではそ
の設置が困難であり、加熱源は電子以外に求める必要が
ある。
【0013】本発明では、電子以外の加熱源としてレー
ザ光を用いる。その理由としては、(1)磁界の作用に
より曲がることがなく、(2)照射電力の調整が可能で
あるため熱陰極の温度制御が容易である、ことがあげら
れる。すなわち、レーザ光出射口を従来技術のフィラメ
ントの位置とは異なる箇所に設置し、直接熱陰極にレー
ザ光による照射、加熱を行うことにより、上記問題点を
解消できる。
【0014】ここで、レーザ光照射と電子線照射を比較
したとき、前者の被照射物に対する反射率は後者よりも
大きい。すなわち、レーザ光照射では電子線照射よりも
大きな電源を必要とする。そこで、レーザ光の照射はで
きる限り効率よく行う必要があるが、レーザ光照射を効
率よく行うには、被照射面の法線方向から照射を行う必
要がある。しかし既に述べたように、マイクロトロン加
速器用電子銃では、熱陰極支持体をその軸回り方向に回
転させるため、レーザ光の照射がある固定点からのみ行
われる場合は、加熱効率が低くなる。
【0015】そこで、レーザ光出射口を可動とし、常に
被照射面である電子出射面の法線方向から電子出射面へ
レーザ光を照射するように制御するもので、これによ
り、従来技術に比較して、熱陰極支持体の熱劣化が低減
可能となる。また、熱陰極支持体の固定を両端側で行う
ことが可能となり、熱陰極支持体と円筒形陽極の中心軸
を一致させることが容易になり、軸調整の誤差によるマ
イクロトロン加速器の出力のバラツキをなくすことが可
能となるものである。
【0016】図1は、本発明によるマイクロトロン加速
器用電子銃の一実施例を示す斜視図である。図1におい
て、1は加熱されることにより電子を出射する熱陰極、
2はこの熱陰極1を支持する円筒形の熱陰極支持体、3
はこの熱陰極支持体2の外周を覆うように配置され、熱
陰極1及び熱陰極支持体2と所定の電位差を持ち、熱陰
極1から出射される電子を通過させるスリット4が明け
られた円筒形陽極3で、これらは電子発生源Aを構成す
る。この電子発生源Aは、共振器7の近傍に設置されて
いる。この場合、熱陰極支持体2と円筒形陽極3は同軸
構造となっており、両者の間は中空となっている。
【0017】前記熱陰極1を加熱して電子を出射させる
熱陰極加熱装置Bの主構成をなすレーザ発生源21から
のレーザ光6は、前記スリット4を通して熱陰極1へ照
射することが可能である。すなわち、レーザ光6はレー
ザ発生源21で発生し、光伝送路(例えば石英製の光フ
ァイバ)によりレーザ光出射口5まで導かれ、出射され
る。レーザ光出射口5から出射されたレーザ光6は、真
空容器(図示せず)内において、スリット4を通り、熱
陰極1の電子出射面に照射される。レーザ光6の照射に
より、熱陰極1の電子出射面は所望の温度まで加熱され
る。具体的には、熱陰極1として六ほう化ランタン(L
aB6)を用いた場合、1600〜1700℃まで加熱さ
れる。
【0018】前記レーザ発生源21としては、波長が
1.06μmと短いために金属の吸収率の高いYAGレ
ーザが用いられ、出力は30〜100W、ビーム径は熱
陰極1の電子出射面の径(2〜3mm)と等しくする。ま
た、レーザ発生源21は立上り時と定常時で出力特性が
異なる。そこで、レーザ発生源21の立上り時は、加速
器の予備加熱時間とし、レーザ発生源21が定常状態に
達した後、加速器から電子ビームの出力を行うことにす
る。
【0019】ここで、熱陰極1のレーザ光照射による加
熱を効率よく行い、電子出射面の温度分布を均一にする
ためには、レーザ光6の照射を被照射面である熱陰極1
の電子出射面の法線方向から行う必要がある。そこで、
レーザ光出射口5は電子ビームの円軌道面と同一平面上
に設置され、この平面上においてレーザ光出射口5が熱
陰極支持体2の中心軸を常に向くように動作させる。こ
の動作は、前記レーザ発生源21とで熱陰極加熱装置B
の主構成をなすレーザ光方向制御手段22で行う。
【0020】図2はレーザ光方向制御手段22の一例を
示す断面図で、この図2により上記レーザ光出射口動作
の具体例を説明する。図2において、レーザ光出射口5
としては、光ファイバをファイバ軸方向に対して垂直に
切断したものが用いられている。このレーザ光出射口5
は、熱陰極支持体2の中心を向くように出射口ガイド1
5に固定され、出射口ガイド15はレール16上を移動
する。レール16は加速器本体(図示せず)に固定され、
その形状は熱陰極支持体2と中心軸が一致する円弧であ
る。出射口ガイド15は、ギア17を介してモータ18
と結合し、モータ18の動力により出射口5はレール1
6上を移動する。
【0021】このような構成により、レーザ光出射口5
は、電子ビームの円軌道面と同一平面上を熱陰極支持体
2の中心軸を常に向くように動作するが、この目的を達
すればレーザ光方向制御手段22は上述構成(出射口ガ
イド15、レール16、ギア17及びモータ18を備え
た構成)に限られるものではない。
【0022】上記のように、レーザ光出射口5は電子ビ
ームの円軌道面と同一平面内に設置されるが、電子は円
運動を行うとき、円の接線方向に電磁波を放出する。放
出される電磁波の波長は、電子の運動エネルギにより決
定され、運動エネルギが高い電子ほど短波長の電磁波を
放出する。レーザ光出射口5は、多くの場合非金属(例
えば石英)からなり、短波長の電磁波を長時間照射する
ことにより劣化する。そこで、ここではレーザ光出射口
5を高密度の金属(例えば鉛)で囲い、短波長電磁波を遮
蔽することにより劣化を防いでいる。
【0023】熱陰極支持体2の固定は、従来技術での一
端側固定とは異なり、両端側固定が可能となり、そのよ
うに固定される。ただし、一端側は電源(図示せず)に接
続され、両端側共に真空容器に絶縁状態を保ちながら固
定される。これにより、熱陰極支持体2と円筒形陽極3
の中心軸の一致は機械的な精度によってのみ決定される
もので、熱陰極支持体2と円筒形陽極3の中心軸を一致
させることが容易になり、軸調整の誤差によるマイクロ
トロン加速器の出力のバラツキをなくすことができる。
【0024】なお、前記電源(図示せず)から熱陰極支持
体2に流れ込む電子は、そのほとんどが熱陰極1表面か
ら出射され、出射される電子の数は熱陰極1表面の温度
に依存する。そこで、ここでは前記電源から熱陰極支持
体2に流れ込む電子(電流)を検出し、この検出信号を
フィードバックして前記レーザ発生源21の出力を制御
することにより、熱陰極1表面から出射する電子の数を
一定に保っている。
【0025】図3は本発明電子銃の一実施例の詳細断面
図である。この図3において、熱陰極1は、高耐熱性の
断熱材10により被覆され、その断熱材10の上から熱
陰極支持部材9a,9bにより固定され、熱陰極支持体
2内に納められている。
【0026】上記断熱材10を用いることにより、レー
ザ光6の照射により発生した熱の熱伝導による熱陰極支
持体2への熱損失を低減できる。また、熱陰極支持部材
9a,9b及び熱陰極支持体2の熱劣化も低減できる。
【0027】熱陰極1から熱電子を出射させるには、熱
陰極1及び熱陰極支持体2と円筒形陽極3間に電位差を
つける必要がある。図1のように電子銃を設置した場
合、円筒形陽極3は共振器7に接触しているため、電位
を持たせることは困難となる。そこで、通常、熱陰極支
持体2に負電位を印加するが、断熱材10は多くの場合
電気的に絶縁物であるため、熱陰極1を断熱材10で完
全に被覆すると熱陰極支持体2と熱陰極1を同電位にす
ることができなくなる。ここでは、図3に示すように、
リード線11を用いて熱陰極支持体2と熱陰極1を電気
的に接続することにより、両者を同電位にしている。
【0028】図4はレーザ光方向制御手段22の他の例
を示す断面図で、ここではレーザ光方向制御手段22と
して全反射ミラー23を用いている。すなわち、加速器
の電子加速方式によっては、熱陰極1の電子出射面に直
接レーザ光6を照射できない場合もある。このような場
合に、図4に示すような全反射ミラー23を用いること
により、レーザ光6の照射が可能となる。この場合、全
反射ミラー23を可動式とすることにより、熱陰極1へ
のレーザ光照射を効率よく行うことが可能となる。全反
射ミラー23と図2に示すレーザ光方向制御手段22と
を併用してもよい。
【0029】なお図1〜図4において、イは一様磁界の
向き、8a,8b,8cはビーム孔、13は電子軌道を
示す。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来技術に比較して、熱陰極支持体の熱劣化を低減するこ
とができ、また熱陰極支持体と円筒形陽極の軸調整の誤
差によるマイクロトロン加速器の出力のバラツキをなく
すことのできるマイクロトロン加速器用電子銃が得られ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマイクロトロン加速器用電子銃の
一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1中のレーザ光方向制御手段の一例を示す断
面図である。
【図3】本発明電子銃の一実施例の詳細断面図である。
【図4】レーザ光方向制御手段の他の例を示す断面図で
ある。
【図5】従来のマイクロトロン加速器用電子銃を示す斜
視図である。
【符号の説明】
A 電子発生源 B 熱陰極加熱装置 1 熱陰極 2 熱陰極支持体 3 円筒形陽極 4 スリット 5 レーザ光出射口 6 レーザ光 7 共振器 8a〜8c ビーム孔 9a〜9b 熱陰極支持部材 10 断熱材 11 リード線 13 電子軌道 14 フィラメント 15 レーザ光出射口ガイド 16 レール 17 ギア 18 モータ 21 レーザ発生源 22 レーザ光方向制御手段 23 全反射ミラー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱されることにより電子を出射する熱
    陰極、この熱陰極を支持する円筒形の熱陰極支持体、及
    びこの熱陰極支持体の外周を覆うように配置され前記熱
    陰極から出射される電子を通過させるスリットが明けら
    れた円筒形陽極を備えてなる電子発生源と、前記熱陰極
    を加熱して電子を出射させる熱陰極加熱装置とを備えて
    なるマイクロトロン加速器用電子銃において、前記熱陰
    極加熱装置は、レーザ発生源と、このレーザ発生源から
    のレーザ光を前記熱陰極の電子出射面に常にその法線方
    向から照射させるレーザ光方向制御手段とを備えてなる
    マイクロトロン加速器用電子銃。
  2. 【請求項2】熱陰極を高耐熱性の断熱材で被覆し、かつ
    熱陰極と熱陰極支持体をリード線で接続してなる請求項
    1に記載のマイクロトロン加速器用電子銃。
  3. 【請求項3】レーザ光方向制御手段はレーザ光を反射す
    るミラーを備えてなる請求項1又は2に記載のマイクロ
    トロン加速器用電子銃。
  4. 【請求項4】ミラーは可動式ミラーである請求項3に記
    載のマイクロトロン加速器用電子銃。
  5. 【請求項5】熱陰極を流れる電流を検出し、その検出値
    をもとにレーザ発生源の出力を調整する手段を備えてな
    る請求項1〜4のいずれかに記載のマイクロトロン加速
    器用電子銃。
  6. 【請求項6】高エネルギまで加速された電子ビームが放
    出する電磁波から、レーザ光出射口を遮蔽する手段を備
    えてなる請求項1〜5のいずれかに記載のマイクロトロ
    ン加速器用電子銃。
JP6311296A 1994-11-22 1994-11-22 マイクロトロン加速器用電子銃 Pending JPH08148300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311296A JPH08148300A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 マイクロトロン加速器用電子銃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311296A JPH08148300A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 マイクロトロン加速器用電子銃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08148300A true JPH08148300A (ja) 1996-06-07

Family

ID=18015430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6311296A Pending JPH08148300A (ja) 1994-11-22 1994-11-22 マイクロトロン加速器用電子銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08148300A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10255767A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-17 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Elektronenstrahls und Elektronenstrahlerzeuger
JP2004273419A (ja) * 2002-09-26 2004-09-30 Leo Elektronenmikroskopie Gmbh 電子ビーム源、そのようなビーム源を用いた電子光学装置、および電子ビーム源の駆動方法
US6847164B2 (en) 2002-12-10 2005-01-25 Applied Matrials, Inc. Current-stabilizing illumination of photocathode electron beam source

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004273419A (ja) * 2002-09-26 2004-09-30 Leo Elektronenmikroskopie Gmbh 電子ビーム源、そのようなビーム源を用いた電子光学装置、および電子ビーム源の駆動方法
JP4675037B2 (ja) * 2002-09-26 2011-04-20 カール・ツァイス・エヌティーエス・ゲーエムベーハー 電子ビーム源、そのようなビーム源を用いた電子光学装置、および電子ビーム源の駆動方法
DE10255767A1 (de) * 2002-11-28 2004-06-17 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Elektronenstrahls und Elektronenstrahlerzeuger
US6847164B2 (en) 2002-12-10 2005-01-25 Applied Matrials, Inc. Current-stabilizing illumination of photocathode electron beam source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9018110B2 (en) Apparatus and methods for microwave processing of semiconductor substrates
US3872349A (en) Apparatus and method for generating radiation
US5576549A (en) Electron generating assembly for an x-ray tube having a cathode and having an electrode system for accelerating the electrons emanating from the cathode
US20060233307A1 (en) X-ray source for materials analysis systems
JPS60157147A (ja) 光制御x線スキヤナ
EP0630039B1 (en) X-ray generation tube
JPH08264141A (ja) X線管
US4636688A (en) Gyrotron device
JPH08148300A (ja) マイクロトロン加速器用電子銃
EP1409078A1 (en) Optically driven therapeutic radiation source
JP2002528878A (ja) 可変結像スポットサイズを提供するx線管
EP0439852B1 (en) X-ray tube comprising an exit window
JP2710914B2 (ja) X線発生管
JPH07318698A (ja) 電子線照射装置
RU2143154C1 (ru) Генератор энергии микроволновой частоты для микроволновой печи
JP2000030642A (ja) X線管装置
JP3067723B2 (ja) マイクロ波エネルギー発生装置
JPS6113532A (ja) ジヤイロトロン装置
JP2802930B2 (ja) マイクロ波無電極放電管装置
US3260877A (en) Multiple-beam injector for magnetic induction accelerators
JPH10172482A (ja) 全周照射型x線管
JPH11144632A (ja) 電子レンジ
JPH047532B2 (ja)
JPH0750844B2 (ja) プラズマ発生用マイクロ波アンテナ
GB1603077A (en) Generation of infra-red radiation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081029

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5