JPH08148197A - チューブ挿設装置 - Google Patents

チューブ挿設装置

Info

Publication number
JPH08148197A
JPH08148197A JP28350294A JP28350294A JPH08148197A JP H08148197 A JPH08148197 A JP H08148197A JP 28350294 A JP28350294 A JP 28350294A JP 28350294 A JP28350294 A JP 28350294A JP H08148197 A JPH08148197 A JP H08148197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
guide member
guide portion
thin wire
cutting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28350294A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Suzuki
正彦 鈴木
Yukio Ito
幸夫 伊藤
Shigeharu Masubuchi
重春 増淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP28350294A priority Critical patent/JPH08148197A/ja
Publication of JPH08148197A publication Critical patent/JPH08148197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】細線の端末にチューブを被挿する作業時間を短
縮し、自動化をも図れる、チューブ被挿装置を提供する
こと。 【構成】ガイド部材は半割り体の組合せにして組合せ面
部でチューブ挿入用ガイド部と細線挿入用ガイド部とを
一連続状に而もそれらの挿入軸が同一直線上にあるよう
に設けており、チューブフィーダーはガイド部材におけ
るチューブ挿入用ガイド部の挿入軸の延長線上に設けら
れており、切断手段はガイド部材とチューブフィーダー
の間でチューブを定尺に切断する位置に設けられてい
る。チューブをチューブフィーダーによりガイド部材の
チューブ挿入用ガイド部へ挿入し、切断手段を運動させ
るだけでチューブを定尺に切断でき、而も細線の端末を
ガイド部材の細線挿入用ガイド部を通して定尺のチュー
ブ内へ挿入することができる。ガイド部材の半割り体を
分離すれば定尺チューブを挿設した状態の細線の端末を
取り出すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チューブ挿設装置に関
し、より具体的には、細線の端末にチューブを挿設する
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来技術を示したもので、先ず、
(イ)のように任意長のチューブ4を切断工具Cにて人
力で定尺に切断し、それにより得られた定尺のチューブ
4′を(ロ)のように片手に持ちながらもう一方の手に
持った細線5の端末に挿設させるようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の従来技術による
と、チューブを定尺に切断する作業と細線の端末に定
尺のチューブを被挿する作業がそれぞれ別個の独立した
作業となっていた。細線の端末に定尺のチューブを被
挿する作業は細い穴に線を通すという細かい作業となる
ので時間がかかる。という問題点を有していた。
【0004】そこで、本発明の目的は、前述した従来技
術の問題点を解消し、細線の端末にチューブを被挿する
作業時間を短縮し、自動化をも図れる、チューブ挿設装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段・作用】上記の目的を達成
するために提供する本発明のチューブ挿設装置は、ガイ
ド部材とチューブフィーダーと切断手段とを備え、ガイ
ド部材は半割り体の組合せにして組合せ面部でチューブ
挿入用ガイド部と細線挿入用ガイド部とを一連続状に而
もそれらの挿入軸が同一直線上にあるように設けてお
り、チューブフィーダーはガイド部材におけるチューブ
挿入用ガイド部の挿入軸の延長線上に設けられており、
切断手段はガイド部材とチューブフィーダーの間でチュ
ーブを定尺に切断する位置に設けられたものである。こ
の装置によれば、チューブをチューブフィーダーにより
ガイド部材のチューブ挿入用ガイド部へ挿入し、引き続
き切断手段を運動させるだけでチューブを定尺に切断で
き、而も細線の端末をガイド部材の細線挿入用ガイド部
を通してチューブ内へ挿入することができる。ガイド部
材の半割り体を分離することで、細線の端末をチューブ
を挿設したままで取り出すことができる。
【0006】上記の装置における好ましい態様として、
チューブ挿入用ガイド部と細線挿入用ガイド部との間に
チューブの挿入先端が突き当てられる段差部を有するも
のとし、チューブのガイド部材に対する挿入長さが常に
一定にすることである。
【0007】また、細線挿入ガイド部の内径がチューブ
の内径よりも小さくなっていることで、細線をチューブ
内へ挿入するのがスムーズになる。
【0008】また、チューブ挿入用ガイド部と細線挿入
用ガイド部の開孔がラッパ状にされたことで、チューブ
及び細線のガイド部材への挿入作業がスムーズになる。
【0009】また、チューブフィーダーはチューブがガ
イド部材のチューブ挿入用ガイド部に挿入された際にチ
ューブとの相対滑りを可能にするロールからなると、チ
ューブフィーダーの停止作業を必要としない連続運転が
可能である。
【0010】さらに、切断手段がガイド部材の側壁に沿
って運動し而もチューブ切断時にチューブ挿入用ガイド
部の開孔を閉塞可能にしたことで、細線を挿入した際に
細線の先端を切断手段にに突き当てることができ、ひい
ては、細線のガイド部材への挿入長さを常に一定にで
き、チューブの挿設を確実にする。
【0011】
【実施例】図1は、本発明のチューブ挿設装置の一実施
例を示すもので、図2に同装置の要部断面を示したもの
で、1はガイド部材、2は切断手段、3はチューブフィ
ーダー、4はチューブ、5は細線である。
【0012】しかして、ガイド部材1は、SS41等の
金属材料にて形成された半割り体11,12の組合せに
して、組合せ面部でチューブ挿入用ガイド部13と細線
挿入用ガイド部14とを一連続状に而もそれらの挿入軸
が同一直線上にあるように設けている。それらチューブ
挿入用ガイド部13及び細線挿入用ガイド部14は穴状
にされ、半割り体11,12の組合せ面に半円状の溝加
工を行うことによって得られている。また、チューブ挿
入用ガイド部の入口及び細線挿入用ガイド部の入口をラ
ッパ状15,16にすることでチューブ及び細線の挿入
をスムーズに行えるようにしている。
【0013】チューブ挿入用ガイド部13の内径Dは、
チューブ4の外径よりも大きくするが、チューブ4との
間にガタがない径とすることが望ましい。一方、細線挿
入用ガイド部14の内径dは、細線の径よりも大きいが
チューブの内径よりも小さくすることで細線のチューブ
への挿入をスムーズに行えるようにしている。そうして
異径となるチューブ挿入用ガイド部13と細線挿入用ガ
イド部14との間には段差部17を有する。この段差部
17はチューブ4の挿入先端が突き当たって停止するの
に役立てられる。
【0014】また、ガイド部材1は半割り体11,12
を上下にセットされ、上側の半割り体11が上下に運動
可能に仕組まれることで挿入するチューブや細線5の取
り出しを取り出しを可能にしている。
【0015】チューブフィーダー3は、ガイド部材1の
チューブ挿入用ガイド部13の挿入軸の延長線上にあっ
て、対のロール31,32からなる。このロール31,
32はチューブ4を挟接状態で矢印方向に供給すること
ができ、チューブ4が停止状態で受け止められたときに
はチューブとの相対滑りが可能なものとしてある。
【0016】切断手段2は、板状の切断刃状にして、ガ
イド部材1とチューブフィーダー3との間にあって、ガ
イド部材の側壁に沿って運動し而もチューブ切断時にチ
ューブ挿入用ガイド部13の開孔を閉塞可能にしたこと
で、細線5を挿入した際に細線の先端を切断手段にに突
き当てることができ、ひいては、細線5のガイド部材へ
の挿入長さを常に一定にでき、チューブの挿設を確実に
する。
【0017】以上のようにして各部が構成されたチュー
ブ挿設装置の動作を説明すると、先ず、任意長のチュー
ブ4がチューブフィーダーのロール31,32の回転力
でガイド部材のチューブ挿入用ガイド部13内に挿入さ
れ、チューブの先端がガイド部材内の段差部17に突き
当たったところでチューブを停止させる。このとき、ロ
ール31,32は回転し続けているが、チューブとの相
対滑りによりチューブに無理な力が加わらない。次に、
切断手段2を前進させてチューブを定尺に切断する。こ
のとき、切断手段2はチューブ挿入用ガイド部13の開
孔部15を塞いだ状態で停止させ、定尺にされたチュー
ブがガイド部材内のチューブ挿入用ガイド部13内に入
ったままで飛び出さないようにする。次に、細線5の端
末を細線挿入用ガイド部5に挿入しさらに定尺のチュー
ブ内に挿入し、細線の先端が切断手段2に突き当たった
ところで細線を停止させる。このようにして細線の端末
にチューブを挿設し終えたら、切断手段2を元の待機位
置に後退させ、最後に上側の半割り体11を上昇させる
ことにより、チューブの被った細線の端末を取り出す。
再び半割り体11を下側半割り体12上にセットした
ら、以上の動作を繰返すのである。
【0018】なお、以上の実施例は、飽くまで例示に過
ぎず、これに限定されず、種々の変形があり得る。例え
ば、半割り体11,12を金属材料としたが、エンジニ
アリングプラスチック例えばナイロン(商品名)でも良
い。また、チューブ挿入用ガイド部13及び細線挿入用
ガイド部14は穴状としたが、チューブと細線が当たる
部分の径が得られればテーパ状としても良い。また、チ
ューブフィーダー3はチューブがガイド部材の段差部1
7に突き当たったときにチューブとロール31,32と
の間で滑りを生じさせチューブ送り量を制御する方式と
したが、チューブ送り量を予め設定し定尺の送りでフィ
ーダーを制御する方式であっても良い。さらに、ガイド
部材1に対するガイド部13,14は一つに限らず複数
のガイド部分を設けることも可能であり、ガイド部材も
複数設置することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したような本発明のチューブ挿
設装置によれば、チューブフィーダーとガイド部材と切
断手段との組合せでチューブの定尺切断と細線へのチュ
ーブの挿設の二つの作業を一度に行うことができ、而も
細線をチューブに挿入するのもガイド部材にて極めて容
易行えるものであり、従って、一連の作業時間を短縮す
ることができる。また、ガイド部材の半割り体の分離・
合体、チューブの挿入及び定尺切断、細線の挿入による
チューブの挿設及び取り出しを機械化することで完全自
動化でき、コスト削減に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるチューブ挿設装置の一実施例を
示す斜視図。
【図2】図1に示す装置の要部断面図。
【図3】従来例で、(イ)はチューブ切断状況を示す斜
視図、(ロ)はチューブ挿設作業状況を示す斜視図。
【符号の説明】
1 ガイド部材 11,12 半割り体 13 チューブ挿入用ガイド部 14 細線挿入用ガイド部 15,16 ラッパ状部分 17 段差部 2 切断手段 3 チューブフィーダー 31,32 ロール 4 チューブ 5 細線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガイド部材とチューブフィーダーと切断手
    段とを備え、ガイド部材は半割り体の組合せにして組合
    せ面部でチューブ挿入用ガイド部と細線挿入用ガイド部
    とを一連続状に而もそれらの挿入軸が同一直線上にある
    ように設けており、チューブフィーダーはガイド部材に
    おけるチューブ挿入用ガイド部の挿入軸の延長線上に設
    けられており、切断手段はガイド部材とチューブフィー
    ダーの間でチューブを定尺に切断する位置に設けられ
    た、チューブ挿設装置。
  2. 【請求項2】チューブ挿入用ガイド部と細線挿入用ガイ
    ド部との間にチューブの挿入先端が突き当てられる段差
    部を有した、請求項1記載のチューブ挿入装置。
  3. 【請求項3】細線挿入ガイド部の内径がチューブの内径
    よりも小さくなっている、請求項1または2記載のチュ
    ーブ挿設装置。
  4. 【請求項4】チューブ挿入用ガイド部と細線挿入用ガイ
    ド部の開孔がラッパ状にされた、請求項1乃至3の何れ
    か1項に記載のチューブ挿設装置。
  5. 【請求項5】チューブフィーダーはチューブがガイド部
    材のチューブ挿入用ガイド部に挿入された際にチューブ
    との相対滑りを可能にするロールからなる、請求項1ま
    たは2記載のチューブ挿設装置。
  6. 【請求項6】切断手段がガイド部材の側壁に沿って運動
    し而もチューブ切断時にチューブ挿入用ガイド部の開孔
    を閉塞可能にした、請求項1記載のチューブ挿設装置。
JP28350294A 1994-11-17 1994-11-17 チューブ挿設装置 Pending JPH08148197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28350294A JPH08148197A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 チューブ挿設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28350294A JPH08148197A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 チューブ挿設装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08148197A true JPH08148197A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17666384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28350294A Pending JPH08148197A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 チューブ挿設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08148197A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011255451A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Nissan Motor Co Ltd ワイヤ挿入用ガイド部材及びワイヤ挿入方法
CN104874994A (zh) * 2015-05-27 2015-09-02 安徽普伦智能装备有限公司 一种复合管装配工装
KR20160116683A (ko) * 2015-03-31 2016-10-10 한일튜브 주식회사 자동차의 배관용 보호튜브의 삽입장치
KR20160116682A (ko) * 2015-03-31 2016-10-10 한일튜브 주식회사 자동차의 배관용 보호튜브의 삽입장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011255451A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Nissan Motor Co Ltd ワイヤ挿入用ガイド部材及びワイヤ挿入方法
KR20160116683A (ko) * 2015-03-31 2016-10-10 한일튜브 주식회사 자동차의 배관용 보호튜브의 삽입장치
KR20160116682A (ko) * 2015-03-31 2016-10-10 한일튜브 주식회사 자동차의 배관용 보호튜브의 삽입장치
CN104874994A (zh) * 2015-05-27 2015-09-02 安徽普伦智能装备有限公司 一种复合管装配工装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1271729B1 (de) Abisoliervorrichtung
JPH10511896A (ja) スペード型穿孔バイトならびに金属部品成形方法および装置
US6357327B1 (en) Method of cutting metal pipe and its apparatus
EP1210996A3 (en) Cutting blade bending apparatus capable of precisely forming acute angle
JPH08148197A (ja) チューブ挿設装置
CH678906A5 (ja)
JPH11276492A (ja) 外科用針及び外科用針の針素材の成形装置
EP0868232A1 (en) Method for forming a flange on a tube
JP3324078B2 (ja) コイルばねの切断方法
JPH0316206B2 (ja)
JPH0675695U (ja) パイプ切断機
EP0326085B1 (en) Production of nozzle member
US6935030B2 (en) Spiral cut craft tool
US6688513B2 (en) Process for producing longitudinally welded tubes
IE42568L (en) Cutting a tube end
JP2000271630A (ja) 金属材の引抜き方法及びその装置
US913651A (en) Method of manufacturing bull-rings.
JP3214131U (ja) 棒金開封器具
EP0101452A1 (en) Method of forming an internal thread in a hollow body
EP1412789A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum trennen von zumindest einer lichtleitenden faser
EP1342519A1 (de) Vorrichtung zum Abmanteln eines ummantelten Leitungsrohres
JPH0257456B2 (ja)
DE10032810A1 (de) Verfahren zur Erzeugung von Rohrabgängen, vorzugsweise für die Herstellung von Fittings aus metallischen Rohrabschnitten und hierfür geeignete Vorrichtung
KR950028835A (ko) 롤러 축의 제조방법
JPH10216842A (ja) 金属製押出材の展開加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030212