JPH08148151A - 燃料電池用電極及びその製造方法 - Google Patents

燃料電池用電極及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08148151A
JPH08148151A JP6309935A JP30993594A JPH08148151A JP H08148151 A JPH08148151 A JP H08148151A JP 6309935 A JP6309935 A JP 6309935A JP 30993594 A JP30993594 A JP 30993594A JP H08148151 A JPH08148151 A JP H08148151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
catalyst
fuel cell
platinum
catalyst particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6309935A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Seki
務 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP6309935A priority Critical patent/JPH08148151A/ja
Publication of JPH08148151A publication Critical patent/JPH08148151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ガス拡散層上に活性金属を担持させた触媒粒子
を含む触媒層を形成してなる燃料電池用電極において、
その触媒層を担持活性金属量の異なる触媒粒子を多層化
してなることを特徴とする燃料電池用電極及びその製造
方法。 【効果】電極を構成する触媒層を担持活性金属量の異な
る触媒粒子で多層化することにより、その触媒量を大幅
に低減させて同程度の性能を持つ電池を得ることがで
き、優れた使用触媒金属量低減効果を得ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池用電極及びそ
の製造方法に関し、より具体的には撥水化カ−ボンペ−
パ−等のガス拡散層上に、白金やパラジウム等の活性金
属を含む触媒粒子を堆積、担持させる形式の燃料電池用
電極及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池にはこれまで各種のものがあ
り、このうち例えば固体高分子電解質型燃料電池は、イ
オン伝導体すなわち電解質が固体で且つ高分子である点
に特徴を有するものであるが、その固体高分子電解質と
しては、具体的にはイオン交換樹脂膜等が使用され、こ
の電解質膜を挟んで負極及び正極の両電極を配置し、例
えば負極側に水素を、また正極側には酸素又は空気を供
給することにより電気化学反応を起こさせ、電気を発生
させるものである。
【0003】その固体高分子電解質膜に接する負極及び
正極の両電極としては、その中に反応を促進させるた
め、白金、パラジウム、その他の触媒金属が添加、使用
される形式のものがあるが、この形式の電極の製造法と
してはこれまで種々のものが提案されてきており、例え
ば米国特許第3134697号には、触媒粒子をイオン
交換樹脂と混合して電極シ−トとし、これを固体高分子
電解質としてのイオン交換樹脂膜に熱圧着する方法が、
また米国特許第3297484号及び米国特許第343
2355号では、触媒粒子をポリテトラフルオロエチレ
ンと混合して電極シ−トとし、これをイオン交換樹脂膜
に熱圧着する方法が記載されている。
【0004】しかし、このように固体高分子電解質と電
極シ−トとを熱圧着等によりそのまま接合するだけでは
反応サイト(反応域)が電解質と電極との二次元的な界
面に極限され、実質的な作用面積が少ないため、これを
改善する手法の一つとして、固体高分子電解質としての
スチレン−ジビニルベンゼンスルホン酸樹脂膜に、触媒
金属を担持したカ−ボン粉末とスチレン−ジビニルスル
ホン酸樹脂粉末とポリスチレン結着剤との混合物からな
る電子−イオン混合伝導体層を接合することにより、電
極材料と固体電解質材料との接点を多くし、反応サイト
の三次元化を図ることが提案されている。
【0005】例えば「電気化学」、53、No.10、
P.812〜817(1985)では、上記のようにス
チレン−ジビニルベンゼン系のイオン交換樹脂膜を電解
質とした燃料電池では、電子−イオン混合伝導体層を設
けたにしても、取り出し得る電流密度が低い等の難点が
ある旨指摘した上で、これに代わるパ−フルオロカ−ボ
ンスルホン酸樹脂膜を使用する場合について、その反応
サイトを三次元化し、作用面積を上げる試みが紹介され
ている。
【0006】これによれば、固体高分子電解質としてパ
−フルオロカ−ボンスルホン酸樹脂膜の一種であるNA
FION−117膜(Du Pont社製、商品名)を
使用し、このNAFION膜の片面に無電解メッキ法
(浸透法)により白金電極を接合して水素極とする一
方、この電極の対極を構成する酸素極すなわちカソ−ド
側電極については、概略、以下の工程により製作されて
いる。
【0007】まず、触媒粉末として白金ブラック粉末又
は10%の白金を担持したカ−ボン粉末(以下、「白金
担持カ−ボン粉末」という)を用い、これにアンバ−ラ
イトIR−120B(T−3)〔スチレン−ジビニルベ
ンゼンスルホン酸樹脂(Na型)、粒経30μmの粉
末、Organo社製、商品名〕又はNAFION−1
17〔パ−フルオロカ−ボンスルホン酸樹脂(H型)、
脂肪族アルコ−ルと水との混合溶媒中5%溶液、Ald
rich Chemical社製、商品名)を、種々の
混合比で混合する。
【0008】次いで上記で得た各混合物に対し、ポリテ
トラフルオロエチレンを白金ブラック粉末の場合は固形
分重量割合で30%、白金担持カ−ボン粉末の場合には
同じく60%、水懸濁液状で加えて混練した後、この混
練物をロ−ル圧延により圧延してシ−ト状とし、真空乾
燥後、この電極シ−トを固体高分子電解質としてのNA
FION膜に対し温度100℃、圧力210kg/cm
2 でホットプレスするというものであり、そこでは固体
高分子電解質としてのNAFION膜に一体に接合され
た酸素極に対しイオン交換樹脂を混入することにより、
電極反応サイトの三次元化を図り、分極特性を著しく向
上させることができ、特にこのイオン交換樹脂の混入に
よる効果は白金担持カ−ボンを電極触媒とした場合に大
きい旨指摘されている。
【0009】以上の技術では、その電極シ−トは、何れ
も電極材料の混練物を圧延等の手法によりシ−ト化する
ことによって作製されているが、この電極シ−トの作製
の仕方としては、その基材として別途多孔性のペ−パ−
又はシ−トを用い、これに触媒粒子等を担持させる形式
で行う態様も行われている。この場合には、例えばその
ペ−パ−又はシ−トとして所定の気孔率及び厚さを有す
るカ−ボンペ−パ−を用い、これに対してポリテトラフ
ルオロエチレン系のディスパ−ジョンを含浸させた後、
熱処理をして撥水化し、この撥水化カ−ボンペ−パ−上
に、活性金属を含む触媒粉末等の電極層構成成分を付
着、担持させるものであるが、その一例として特開平4
−162365号公報がある。
【0010】この技術は、基材シ−ト上に形成するシ−
ト状触媒層構成用の微粉末として、白金触媒担持のカ−
ボンブラック粒子と触媒無担持のカ−ボンブラック粒子
との混合物を用いる点に特徴を有するものであり、また
これら粒子は高分子電解質としてのイオン交換樹脂でコ
−ティングされているが、ここでの基材シ−トとしては
撥水化カ−ボンペ−パ−が使用され、上記触媒粒子を含
む微粉末の混合物は、この撥水化カ−ボンペ−パ−上へ
散布され、加熱下、プレスすることにより付着させてい
る。
【0011】しかし、これらの手法は何れも撥水化カ−
ボンペ−パ−すなわちガス拡散層上に単一の触媒層とし
て形成させるものであり、その触媒活性、性能は担持活
性金属の量如何により大きく左右されるが、この触媒層
のガス拡散層(例えば撥水化カ−ボンペ−パ−)面への
付着の仕方として、ガス拡散層に対して担持活性金属量
の異なる触媒粒子を多層化したところ、全く予想外に
も、全体として担持活性金属量を少なくしても同程度の
性能を得ることができることが見い出された。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、本発明は、
ガス拡散層上に活性金属を担持させた触媒粒子を含む触
媒層を担持させてなる燃料電池用電極において、ガス拡
散層に対してその触媒層を担持活性金属量の異なる触媒
粒子を二層以上に積層付着させて多層化することによ
り、全体として担持活性金属量を少なくしても同程度の
性能を得ることができ、触媒金属量を低減させることが
できる燃料電池用電極及びその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガス拡散層上
に活性金属を担持させた触媒粒子を含む触媒層を形成し
てなる燃料電池用電極において、その触媒層を担持活性
金属量の異なる触媒粒子を多層化してなることを特徴と
する燃料電池用電極を提供するものである。
【0014】また本発明は、ガス拡散層上に活性金属を
担持させた触媒粒子を含む触媒層を形成させてなる燃料
電池用電極の製造法において、その触媒層を担持活性金
属量の異なる触媒粒子を多層に堆積、担持させることを
特徴とする燃料電池用電極の製造方法を提供するもので
ある。
【0015】ここで、燃料電池には各種あるが、本発明
はそれら何れの燃料電池用の電極としても適用すること
ができる。またそのガス拡散層としては、多孔性のペ−
パ−又はシ−トを使用することができるが、特にペ−パ
−又はシ−トとして所定の気孔率及び厚さを有するカ−
ボンペ−パ−を用い、これにポリテトラフルオロエチレ
ン系のディスパ−ジョンを含浸させた後、熱処理をして
得られた撥水化カ−ボンペ−パ−であるのが望ましく、
また活性金属を担持させた触媒粒子としては、カ−ボン
粒子等の担体粒子に活性金属を担持させた触媒粒子を使
用する。
【0016】この活性金属としては白金、白金の合金、
パラジウム等が使用できるが、その特性等から特に白金
又は白金の合金であるのが望ましい。本発明において
は、これら活性金属を、その担持量を異ならせてカ−ボ
ン粒子等の担体粒子に担持させて触媒粒子とし、これら
金属担持量が異なる触媒粒子を使用してガス拡散層(ペ
−パ−又はシ−ト、望ましくは上記撥水化カ−ボンペ−
パ−)上に適宜の順序で積層し、多層化するものであ
る。
【0017】このように、本発明においては活性金属担
持量の異なる触媒粒子を積層させ、触媒層を多層化する
が、この積層の数としては二層以上であれば、三層、四
層、五層等適宜の層数に多層化することができる。この
多層化をする上で必要な活性金属を担持させた触媒粒子
としての担持活性金属量としては、各層毎に異なる担持
量の触媒粒子を用いるが、その一態様を述べれば、例え
ば活性金属を30%担持した触媒粒子、活性金属を
40%担持した触媒粒子、活性金属を50%担持した
触媒粒子を、拡散層上に適宜の順序で積層し多層化する
ものである。
【0018】また、本発明では、その活性金属担持の触
媒粒子を高分子電解質溶液を用いてコ−ティングするの
が望ましく、またこれに結合剤を混合して使用するのが
望ましい。その高分子電解質としては、各種イオン交換
樹脂が使用できるが、固体高分子型燃料電池用電極の場
合には、その電解質として最も高い性能を示すパ−フル
オロカ−ボンスルホン酸樹脂を用いるのが有利である。
またその溶媒としては特に限定はなく、水、アルコ−
ル、或いは両者の混合物等、従来採用されているものを
含めて使用でき、この点その量的割合についても同様で
ある。
【0019】この場合、その多層積層の仕方としては、
特に制限はなく、濾過を応用する法(以下、適宜「濾過
法」という)、塗布法、ロ−ル法、ドクタ−ブレ−ド
法、スクリ−ン印刷法等何れも使用できるが、特に濾過
法であるのが好ましい。この濾過法では、撥水化カ−ボ
ンペ−パ−等のペ−パ−又はシ−トの面に対して、その
触媒粒子の付着をより確実にし、さらにその触媒粒子を
そのカ−ボンペ−パ−面の内部へも混入させる等のた
め、分散液をただ注ぐだけではなく、下方から吸引減圧
するいわゆる吸引濾過形式や上方から加圧する形式で実
施することもできるものである。
【0020】また、撥水化カ−ボンペ−パ−上に、触媒
粒子、高分子電解質及びポリテトラフルオロエチレンか
らなる混合物を堆積、担持させる形式の固体高分子型燃
料電池用電極の製造方法において、その混合物を上記の
ように吸引濾過により撥水化カ−ボンペ−パ−上に適用
するに際して、その混合物を希硫酸中に分散させること
により行うことにより、この工程を経て得られる電極の
特性を向上させ、これを用いた電池の性能を大幅に改善
することができるが(特開平5−297280号)、本
発明ではこのような手法をも併用できることは勿論であ
る。
【0021】さらに、電極でガス拡散層となるペ−パ−
又はシ−トとして撥水化カ−ボンペ−パ−を使用する場
合には、その撥水化用材料としては、この材料として、
これまで使用されている材料と異なる必要はなく、特に
その触媒粒子の結合剤としてポリテトラフルオロエチレ
ン系のものを使用する場合には、これと同系統の材料で
あるのが望ましい。ここで同系統の材料としては、ポリ
テトラフルオロエチレンのほか、テトラフルオロエチレ
ン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、その他その共
重合体等何れも使用することができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を触媒粒子として白金
を担持した触媒粒子を用いた場合について説明するが、
本発明がこの実施例に限定されないことは勿論である。
本実施例では、まず白金担持量の異なる触媒粒子の溶液
をつくり、次いで積層化処理を実施している。
【0023】まずビ−カ−(容量:1l)中で、カ−
ボンブラック粒子に対して、白金をそれぞれ30重量
%、40重量%及び50重量%担持した触媒粒子をつく
り、これらそれぞれの各触媒粒子とパ−フルオロカ−ボ
ンスルホン酸樹脂(NAFION−117、Du Po
nt社製、商品名)のアルコ−ル溶液を、水とイソプロ
パノ−ルの混合溶媒に加えて均一に混合した。
【0024】次いで、この混合液から溶媒を除去した
が、この操作はその混合液収容容器の下部から温度50
℃に加熱し、真空ポンプにより吸引して容器内圧力を下
げることにより、溶媒の蒸発を促進させ、蒸発した溶媒
は、その排出用導管に連結した冷却器により冷却する、
いわゆる貫流形式で実施し、凝縮した溶媒は他の容器に
収容した。引続き、そこで得られたコ−ティング触媒
粒子に対し、ポリフロン(ポリテトラフルオロエチレ
ン、ダイキン工業社製、登録商標)のディスパ−ジョン
を加えて混合し、触媒粒子及びポリテトラフルオロエチ
レンを均一に分散させ、コ−ティング触媒粒子が均一に
分散した懸濁液を得た。
【0025】以上〜で得た30重量%白金を含む
触媒粒子の懸濁液をブフナ−漏斗形式の濾過法により撥
水化したカ−ボンペ−パ−上に白金が1mg/cm2
なるように堆積させた。次に、このの堆積面上に
と同様にして40重量%白金を含む触媒粒子を白金が
の堆積量と併せて2mg/cm2 となるように堆積させ
た。さらに、このの堆積面上に同様にして50重量
%白金を含む触媒粒子を白金が及びの堆積量と併せ
て(すなわち全堆積量)3mg/cm2 となるように堆
積させた。
【0026】こうして堆積した三層にさらに電解質溶
液を含浸させ、溶媒を除去して電極を得た。この電極で
は、撥水化カ−ボンペ−パ−がガス拡散層となり、その
上に堆積した三層が一体化し触媒層となっているもので
ある。他方、比較例として白金を50重量%担持した
触媒粒子を用いて撥水化カ−ボンペ−パ−上に白金が4
mg/cm2 (一層)となるように堆積させた電極を作
製した。
【0027】引続き上記諸工程〜の実施例及び比較
例としてので作製した電極シ−トを用い、各々2枚の
電極シ−トの間に一例として固体高分子電解質膜(NA
FION−117膜)を挟み、温度140℃、圧力10
0kgf/cm2 の加圧下、60秒間プレスして両者の
接合体を作製し、これを燃料電池用枠内に組み込み、導
線、ガス管等を接続してセットし供試電池とした。
【0028】図1は、各供試電池について測定した電流
密度とセル電圧との関係を示すものである。ここでの操
作、測定条件としては、燃料としての水素をアノ−ド側
に供給する一方、カソ−ド側には酸素を供給し、両ガス
の供給圧力はともに2atmとし、水素流量0.1l/
min、酸素流量0.5l/min、また電池温度を6
0℃に保って操作し、測定した。
【0029】図1のとおり、実施例及び比較例は、電
圧、電流密度ともに同じ傾向を示し、取り出し得る電気
量はほぼ同量である。この点、触媒層への全白金担持量
が、実施例で3mg/cm2 あるのに対して、比較例で
は4mg/cm2 をも使用している点からして、本発明
による優れた白金量低減効果は明らかである。
【0030】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、ガス拡
散層上に活性金属を担持させた触媒粒子を含む触媒層を
形成してなる燃料電池用電極及びその製造方法におい
て、その触媒層を担持活性金属量の異なる触媒粒子を積
層し、多層化することにより、その触媒量を大幅に低減
させて同程度の性能を持つ電池を得ることができ、優れ
た使用触媒金属量低減効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例(従来例)で製作した各供試
電池について測定した電流密度とセル電圧との関係を示
す図。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス拡散層上に活性金属を担持させた触媒
    粒子を含む触媒層を形成してなる燃料電池用電極におい
    て、その触媒層を担持活性金属量の異なる触媒粒子を多
    層化してなることを特徴とする燃料電池用電極。
  2. 【請求項2】上記燃料電池用電極が固体高分子型燃料電
    池用の電極である請求項1記載の燃料電池用電極。
  3. 【請求項3】ガス拡散層が撥水化カ−ボンペ−パ−であ
    る請求項1又は2記載の固体高分子型燃料電池用電極。
  4. 【請求項4】触媒層が白金を担持させた触媒粒子、高分
    子電解質及びポリテトラフルオロエチレンからなる触媒
    層である請求項1、2又は3記載の固体高分子型燃料電
    池用電極。
  5. 【請求項5】ガス拡散層上に活性金属を担持させた触媒
    粒子を含む触媒層を形成させてなる燃料電池用電極の製
    造法において、その触媒層を担持活性金属量の異なる触
    媒粒子を多層に堆積、担持させることを特徴とする燃料
    電池用電極の製造方法。
  6. 【請求項6】上記燃料電池用電極が固体高分子型燃料電
    池用の電極である請求項5記載の燃料電池用電極の製造
    方法。
  7. 【請求項7】ガス拡散層が撥水化カ−ボンペ−パ−であ
    る請求項5又は6記載の固体高分子型燃料電池用電極の
    製造方法。
  8. 【請求項8】触媒層が白金を担持させた触媒粒子、高分
    子電解質及びポリテトラフルオロエチレンからなる触媒
    層である請求項5、6又は7記載の固体高分子型燃料電
    池用電極の製造方法。
JP6309935A 1994-11-17 1994-11-17 燃料電池用電極及びその製造方法 Pending JPH08148151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309935A JPH08148151A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 燃料電池用電極及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6309935A JPH08148151A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 燃料電池用電極及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08148151A true JPH08148151A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17999125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6309935A Pending JPH08148151A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 燃料電池用電極及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08148151A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265992A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Mazda Motor Corp 燃料電池の電極構造
WO2003088386A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Nec Corporation Pile a combustible, electrode pour pile a combustible et procede de fabrication de celles-ci
WO2003088397A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Nec Corporation Pile a combustible, electrode pour pile a combustible et procede de preparation correspondant
WO2004105166A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-02 The Gillette Company Fuel cell systems
JP2006049278A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Canon Inc 固体高分子型燃料電池の触媒層およびその製造方法
CN1319203C (zh) * 2003-11-06 2007-05-30 丰田自动车株式会社 具有堆叠结构的燃料电池
US7700211B2 (en) 2002-04-17 2010-04-20 Nec Corporation Fuel cell, fuel cell electrode and method for fabricating the same
US8178260B2 (en) 2006-03-30 2012-05-15 Cataler Corporation Fuel cell electrode catalyst with reduced noble metal amount and solid polymer fuel cell comprising the same
US9236616B2 (en) 2005-12-30 2016-01-12 Industrial Technology Research Institute Fuel cell electrode structure containing platinum alloy black layer, platinum alloy carbon support layer and substrate layer and fuel cell using the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265992A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Mazda Motor Corp 燃料電池の電極構造
US7700211B2 (en) 2002-04-17 2010-04-20 Nec Corporation Fuel cell, fuel cell electrode and method for fabricating the same
WO2003088386A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Nec Corporation Pile a combustible, electrode pour pile a combustible et procede de fabrication de celles-ci
WO2003088397A1 (fr) * 2002-04-17 2003-10-23 Nec Corporation Pile a combustible, electrode pour pile a combustible et procede de preparation correspondant
WO2004105166A2 (en) * 2003-05-14 2004-12-02 The Gillette Company Fuel cell systems
US7211344B2 (en) 2003-05-14 2007-05-01 The Gillette Company Fuel cell systems
CN100414760C (zh) * 2003-05-14 2008-08-27 吉莱特公司 燃料电池系统
WO2004105166A3 (en) * 2003-05-14 2005-12-15 Gillette Co Fuel cell systems
CN1319203C (zh) * 2003-11-06 2007-05-30 丰田自动车株式会社 具有堆叠结构的燃料电池
JP2006049278A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Canon Inc 固体高分子型燃料電池の触媒層およびその製造方法
US8603697B2 (en) 2004-06-30 2013-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Catalyst layer for solid polymer electrolyte fuel cell including catalyst with dendritic structure and method of producing the same
US9236616B2 (en) 2005-12-30 2016-01-12 Industrial Technology Research Institute Fuel cell electrode structure containing platinum alloy black layer, platinum alloy carbon support layer and substrate layer and fuel cell using the same
US8178260B2 (en) 2006-03-30 2012-05-15 Cataler Corporation Fuel cell electrode catalyst with reduced noble metal amount and solid polymer fuel cell comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1096586B1 (en) Manufacture of electrodes
CN100452499C (zh) 燃料电池的电极以及膜电极组件和包含它的燃料电池系统
US20060099482A1 (en) Fuel cell electrode
EP2168187B1 (en) Catalyst layer
JP6328114B2 (ja) 触媒材料を調製するための方法
JP5551215B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池の製造方法
JP2002083604A (ja) 触媒担持カーボンナノファイバーの製造方法、燃料電池電極用スラリー組成物、および燃料電池
CN101401237A (zh) 具有改进的贵金属利用效率的燃料电池电极催化剂、其制造方法及包括其的固体聚合物燃料电池
US20110183232A1 (en) Structures for gas diffusion electrodes
WO2004001884A1 (ja) 燃料電池、燃料電池用電極およびそれらの製造方法
JPH08148151A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JPH09180730A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極及びその製造方法
JPH09265996A (ja) 燃料電池の電極構造及びその製造方法
JP2003151564A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極
WO1999027600A9 (en) Improved hspes membrane electrode assembly
JP5189271B2 (ja) アノード触媒及びその製造方法
JPH06203849A (ja) 固体高分子型燃料電池の製造方法
JPH10189002A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JPH10270050A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JPH10189004A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JPH06203848A (ja) 固体高分子型燃料電池の製造方法
JPH08148153A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極及びその製造方法
JPH07130377A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極の製造方法
JPH08148167A (ja) 高分子電解質膜と電極の接合体及びその接合方法
JPH07130372A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極及びその製造方法