JPH10189004A - 燃料電池用電極及びその製造方法 - Google Patents

燃料電池用電極及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10189004A
JPH10189004A JP8358186A JP35818696A JPH10189004A JP H10189004 A JPH10189004 A JP H10189004A JP 8358186 A JP8358186 A JP 8358186A JP 35818696 A JP35818696 A JP 35818696A JP H10189004 A JPH10189004 A JP H10189004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
fuel cell
particles
carrier particles
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8358186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Seki
務 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP8358186A priority Critical patent/JPH10189004A/ja
Publication of JPH10189004A publication Critical patent/JPH10189004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電解質膜に近い領域において膜の乾燥がなく、
電解質膜から離れた領域において生成水の凝縮が起こら
ない燃料電池用電極を得る。 【解決手段】担体粒子に活性金属を担持させてなる触媒
粒子を含む触媒層をガス拡散層上に形成した燃料電池用
電極において、該担体粒子として撥水性の異なる複数の
担体粒子を用い、電解質膜の近傍ほど撥水性の弱い担体
粒子を用いた触媒粒子を多層化してなることを特徴とす
る燃料電池用電極及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池用電極及
びその製造方法に関し、より具体的には担体粒子に白
金、白金を含む合金、パラジウム等の活性金属を担持さ
せた触媒粒子、電解質、撥水化剤を含む触媒層をシート
状に形成するか、或いは例えばカーボンペーパーや撥水
化カーボンペーパー等のガス拡散層上に形成してなる形
式の燃料電池用電極及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池、例えば固体高分子型燃料電池
はイオン伝導体すなわち電解質が固体で且つ高分子であ
る点に特徴を有するものであるが、その固体高分子電解
質としては具体的にはイオン交換樹脂等の膜が使用さ
れ、この高分子電解質膜を挟んで負極(アノード)及び
正極(カソード)の両電極を配置し、例えば負極側に燃
料としての水素ガスを、また正極側には酸素又は空気を
供給して電気化学反応を起こさせることにより電気を発
生させるものである。
【0003】燃料電池にはこれまで各種態様のものがあ
るが、図1は、そのうち固体高分子型燃料電池の一態様
を説明するための概略図である。図1中、1は高分子電
解質膜、2はカソード電極(正極)、3はアノード電極
(負極)であり、高分子電解質膜1は相対するこの正負
両電極2、3間に当接して配置されている。また4はカ
ソード電極側集電体、5はアノード電極側集電体であ
り、それぞれ正負の電極2及び3に当接されている。
【0004】カソード電極側集電体4の電極2側には酸
素又は空気供給用の溝が設けられ、同じくアノード電極
側集電体5の電極3側には水素供給用の溝が設けられ
る。正極側集電体4の溝は酸素又は空気供給管6に、負
極側集電体5の溝は水素供給管7に連通している。また
8は正極側集電体4に当接して設けられたカソード端子
板、9は負極側集電体5に当接して設けられたアノード
端子板であり、電池の作動中にこれらを通して電力が取
り出される。さらに10は上部枠体(上部フレーム)、
11は下部枠体(下部フレーム)であり、これら上下両
枠体10、11により高分子電解質膜1からカソード端
子板8及びアノード端子板9までの電池本体を被って固
定されている。
【0005】これら上下両枠体10、11間には、高分
子電解質膜1からカソード端子板8及びアノード端子板
9までの電池本体の周縁部を囲ってパッキン(ガスケッ
ト)12が設けられ、これによってその電池本体の周縁
部を密に固定してシールし、特に高分子電解質膜1及び
正負両電極2、3に対してガスシールされている。なお
図1中、13及び14は冷却水供給管であり、これらは
それぞれ上部枠体10及び下部枠体11の内面に設けら
れた溝(閉通路)に連通し、カソード端子板8の背面及
びアノード端子板9の背面から冷却するようになってい
る。
【0006】以上は、電池本体が単一の場合であるが、
この電池本体を二つ以上積み重ねて構成することも行わ
れる。この場合には二つ以上の各電池本体間にセパレー
タを介在させ、これにも冷却水用の溝等を設ける必要は
あるが、電池本体の周縁部を囲ってパッキンを設け、そ
の電池本体の周縁部を密に固定してシールし、高分子電
解質膜1及び正負両電極2、3に対してガスシールをす
ること等を含めて、基本的には上述単一の電池本体の場
合と同じである。この場合にはパッキン12等の締め付
けはセパレータをも介して行われる。
【0007】この種の燃料電池における反応は、高分子
電解質膜が水素イオン導電体としてのカチオン交換膜で
ある場合、高分子電解質膜1とカソード電極(正極)2
の間では下記式(1)の反応、高分子電解質膜とアノー
ド電極(負極)3の間では下記式(2)の反応をし、全
体としては下記式(3)の反応が起こり、カソードで水
が生成する。
【化 1】 カソード(負極):1/2O2 + 2H+ + 2e- → H2O (1) アノード(正極):H2 → 2H+ + 2e- (2) 全 反 応:1/2O2 + H2 → H2O (3)
【0008】図2は、上記反応のうち、主として式
(1)の反応が起こる領域を模式的に示した図である。
図1中高分子電解質膜1としてカチオン交換膜を用いた
場合について、高分子電解質膜1とカソード電極2の部
分を一部カットして示した図に相当している。酸素又は
空気供給管6から図中矢印(↓)のように供給される酸
素は電極2を通過して高分子電解質膜1に至り、水素供
給管7から供給されて、カソード電極中で上記式(2)
の反応に従い分解した水素イオン(H+) と上記式
(1)の反応をすることにより水(H2O) を生成す
る。なおこの点、高分子電解質膜1としてアニオン交換
膜を用いた場合には、水はアノードで生成する。
【0009】ところで、上記のような両電極としては、
従来担体が一様な担体粒子を用いた触媒粒子が使用され
る。この触媒粒子は、例えば高分子電解質の溶液を混合
し、減圧加熱処理することにより、触媒粒子に電解質を
コーティングして製造されている。ところが、このよう
な触媒粒子によって構成した電極を用いて燃料電池とし
た場合、電池の電圧が電流の増加とともに徐々に低下
し、或る時点で急激に低下してしまい、燃料電池として
十分な性能が得られないことが観察された。
【0010】本発明者は、上記欠点の原因についてさら
に観察、追求したところ、上記のように同一の担体粒子
を用いて構成した触媒粒子を用いて電極とした場合、そ
の撥水性が一様であるため、電解質膜に近い領域では撥
水性が強すぎて膜の乾燥が起こり、他方、電解質膜から
離れた領域では撥水性が弱すぎるために、生成水の凝縮
が起こっており、これが上記性能低下の原因であること
が観察された。その状態を図2に模式的に示している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、触
媒粒子を電解質でコーティングしてなる形式の燃料電池
用電極において、活性金属を担持する担体粒子として、
撥水性が異なる担体粒子を用いることにより、電解質膜
に近い領域において膜の乾燥がなく、電解質膜から離れ
た領域において生成水の凝縮が起らない燃料電池用電極
及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、担体粒子に活
性金属を担持させてなる触媒粒子を含む触媒層をガス拡
散層上に形成した燃料電池用電極において、該担体粒子
として撥水性の異なる複数の担体粒子を用い、電解質膜
の近傍ほど撥水性の弱い担体粒子を用いた触媒粒子を多
層化してなることを特徴とする燃料電池用電極を提供す
る。
【0013】また、本発明は、担体粒子に活性金属を担
持させた触媒粒子を含む触媒層をガス拡散層上に形成し
てなる燃料電池用電極の製造法において、該担体粒子と
して撥水性の異なる複数の担体粒子を用い、電解質膜の
近傍ほど撥水性の弱い担体粒子を用いた触媒粒子を多層
化することを特徴とする燃料電池用電極の製造方法を提
供する。
【0014】
【発明の実施の形態】燃料電池には、りん酸型、アルカ
リ型、固体高分子型等各種あるが、本発明の電極及びそ
の製造方法はそれらの何れの燃料電池用の電極としても
適用される。本発明の電極は、触媒粒子、電解質及び撥
水化剤を含むが、この触媒粒子は、担体粒子に活性金属
を担持して構成される。活性金属としては燃料電池の電
極用として有効な活性を有する金属であれば使用される
が、好ましくは白金、白金を含む合金又はパラジウムが
用いられ、これら活性金属は、担体粒子に一種又は二種
以上が担持される。
【0015】また、活性金属を担持する担体粒子として
は特に限定はないが、好ましくはカーボンブラック等の
カーボン粒子が用いられる。例えばカーボン粒子の場
合、その撥水性は一様ではなく、その製造原料、製造条
件その他の諸条件の如何により水に対する親和性(疎水
性)に差異があり、異なる撥水性を有している。本発明
においては、活性金属担持用の担体粒子として、そのよ
うに撥水性の異なる粒子を用い、それらのそれぞれに活
性金属を担持させ、撥水性が各々異なる触媒粒子を構成
する。
【0016】次いで、各触媒粒子を多孔性の基材上に順
次積層する。層数は2層以上、特に3〜5層程度でよい
が、勿論それ以上としてもよい。その多孔性の基材は電
極中ガス拡散層となるもので、この材料としては各種材
質からなる多孔性のペーパー又はシート(本明細書中、
両者を含めて適宜「シート」と指称している)、或いは
これらを適宜撥水化して使用することができるが、好ま
しくはカーボンペーパーや撥水化カーボンペーパーを用
いることができ、このうちその優れた特性から特に撥水
化カーボンペーパーを用いるのが特に有効である。
【0017】上記撥水化カーボンペーパーは、所定の気
孔率及び厚さを有するカーボンペーパーを用い、これに
対して撥水化剤、好ましくはポリテトラフルオロエチレ
ン系ポリマーのディスパージョンを含浸させた後、熱処
理をして撥水化したものである。ここでポリテトラフル
オロエチレン系ポリマーとはポリテトラフルオロエチレ
ン(PTFE)のほか、テトラフルオロエチレンーヘキ
サフルオロプロピレン共重合体等の共重合体、その他そ
の誘導体をも含む意味である。
【0018】上記各触媒粒子の多孔性の基材、すなわち
ガス拡散層上への積層の仕方としては、(1)各触媒粒
子を含む混練物を順次積層する、(2)各触媒粒子を粉
末として散布積層し、加熱下、プレスする、(3)各触
媒粒子を含む懸濁液を順次積層する等、特に限定はない
が、好ましくは(4)各触媒粒子を含む懸濁液を順次濾
過法により積層する、(5)各触媒粒子を含む懸濁液又
は粘性懸濁液を順次塗工法又は印刷法により積層する態
様が使用される。このうち(4)の濾過法による場合に
は特に好ましくは加圧濾過法が用いられる。
【0019】上記(3)の態様における触媒粒子を含む
懸濁液としては、白金担持カーボンブラック粒子と電
解質の溶液とを混合して得た懸濁液、、の懸濁液に
結合剤(撥水化剤としても役目も有する)としてポリテ
トラフルオロエチレン系ポリマーを混合してなる懸濁液
等が用いられる。この場合、例えば特願平5ー2972
80号のように、その懸濁液を希硫酸水溶液に分散させ
たものも使用することにより、これによる効果(電極の
特性を向上させ、これを用いた電池の性能を格段に改善
させる)に加え、併わせて本発明による効果も得ること
ができる。
【0020】図3は、上記(4)の態様のうち、加圧濾
過法を適用する場合の態様例を示す図である(特開平8
ー148154号)。図3中15は中空筒状体であり、
これは図示のとおり竪型に配置されるが、材質としては
ガラス製、金属製等適宜のものが使用できる。16は上
板、17は下板、18、19はそれぞれ上方及び下方の
パッキン、20は触媒層が堆積されるシート(ガス拡散
板)である。このうちパッキン18及び19は、中空筒
状体の上下縁部の形状に合わせた形状に構成され、例え
ば中空筒状体が円筒状である場合には、その上下縁部に
対応して円環状に構成される。
【0021】上板16は、濾過する溶液を導入する管
(バルブ付)21、過剰圧時に空気を放出する管(バル
ブ付)22を備え、容器内内圧を上昇させるコンプレッ
サー24からの圧縮空気を導入する管23が連結され
る。25は下板17の中央部に設けられた溶媒排出口、
26は下板17に一体に取付けられた脚部である。ガス
拡散板20は、中空円筒体15の下部開口縁部とパッキ
ン19の間に挟持され、これをフィルターとしてその上
面に溶液中の溶質すなわち触媒粒子が堆積されることに
なる。
【0022】下板17は、好ましくは図中点線で示すと
おりロート状に構成され、これにより濾過後の溶媒がス
ムーズに流れるようになっている。下板の上面をこのよ
うにロート状に構成することにより、中空筒状体15等
の他の構成とも相まち、濾過後の溶媒が溶媒排出口に向
かってスムーズに流れ、また仮りに堆積物の厚みに分布
が生じても厚い部分は流れが悪くなり、堆積速度が落ち
るため全体として均一な層とすることができる。その傾
斜はこのような効果を得る上で必要な限度で適宜設定さ
れる。
【0023】その概略、以上の装置を操作するに際して
は、組立作業後、中空円筒体15に触媒粒子を含む溶液
をその収容容器から導管21を介して供給し、コンプレ
ッサー24により圧縮空気を導入して中空円筒体15内
を加圧状態として操作する。この場合、その加圧の程度
は装置の規模(中空筒状体の径、高さ等)、触媒粒子を
含む溶液の流動性(濃度、粘度等)、ガス拡散板20自
体の強度等の性質、下板上面のロート状傾斜の程度等如
何により適宜選定できるが、通常、例えば中空円筒体の
直径が30cm、高さ5cm程度の場合には0.1kg
/cm2 G(ゲー圧)以下で十分である。
【0024】また、前記(5)各触媒粒子を含む懸濁液
又は粘性懸濁液を順次塗工法又は印刷法により積層する
態様については、塗工形式又は印刷形式で形成する態様
であれば特に限定はないが、その数例を示すと下記のと
おりである。なお、これらのうち(a)〜(c)はその
特徴から印刷形式とも云えるものである。 (a)ガス拡散層上に(A)触媒粉末及び電解質を含む
触媒層、または(B)触媒粉末、電解質及び撥水化剤を
含む触媒層を担持させてなる燃料電池用電極を製造する
に当たり、触媒粒子を含む粘度の高いスラリーまたは触
媒粒子及び撥水化剤を含む粘度の高いスラリーを膜厚を
制御しながらガス拡散層に塗布した後、その塗布面に電
解質を含浸させる(特願平7ー353453号)。
【0025】(b)ガス拡散層上に(A)触媒粉末及び
電解質を含む触媒層、または(B)触媒粉末、電解質及
び撥水化剤を含む触媒層を担持させてなる燃料電池用電
極を製造するに当り、触媒粒子及び非イオン界面活性剤
を含む粘度の高いスラリー、または触媒粒子、撥水化剤
及び非イオン界面活性剤を含む粘度の高いスラリーを膜
厚を制御しながらガス拡散層に塗布した後、熱処理を
し、次いでその塗布面に電解質を含浸させる(特願平7
ー353454号)。
【0026】(c)ガス拡散層上に触媒粒子、ポリテト
ラフルオロエチレン系ポリマー及び高分子電解質を含む
触媒層を有する燃料電池用電極の製造方法において、該
触媒層を触媒粒子とポリテトラフルオロエチレン系ポリ
マーのディスパージョンとの混合液に増粘剤を混合した
後、熱処理をし、次いで高分子電解質によりコーティン
グすることにより形成する(特願平7ー353455
号)。 (d)ガス拡散層上に(A)触媒粉末及び電解質を含む
触媒層、または(B)触媒粉末、電解質及び撥水化剤含
む触媒層を担持させてなる燃料電池用電極を製造するに
当たり、触媒粒子及び電解質を含む粘度の高い有機溶媒
系の印刷液または触媒粒子、電解質及び撥水化剤を含む
粘度の高い有機溶媒系の印刷液をスクリーン印刷により
ガス拡散層に塗布する(特願平7ー353456号)。
【0027】図4は、上記例示の態様のうち(a)〜
(c)の態様を実施する場合に好適に用いられる装置で
ある。図4中、27は回転ローラー、28は例えばカー
ボンペーパーや撥水化カーボンペーパー等からなる拡散
層、29はスラリー用フィーダーであり、30はフィー
ダー29を構成する前刃(前ブレード)、31は同じく
フィーダー29を構成する後刃(後ブレード)であり、
前刃30び後刃31とが相まってスラリーの供給量及び
塗布層の厚みを制御する。図4の態様では前刃30と後
刃31との2個で構成しているが、これら制御用の刃は
スラリーの流動性や粘性等の特性如何により1個又は3
個以上で構成することができる。32は塗布後に形成さ
れた触媒層であり、Sは触媒層形成用スラリー、すなわ
ち触媒粉末を含むスラリー、或いは触媒粉末及び撥水化
剤を含むスラリーである。
【0028】この装置の操作については、フィーダー2
9(含:前刃30及び後刃31)に水性スラリーSを供
給し、塗布される触媒層32の厚みを前刃30及び後刃
31の高さを調節しながら、回転ローラー27を図中矢
印の方向に回転させてカーボンペーパーや撥水化カーボ
ンペーパー等からなる拡散層28を移動させる(図4中
右から左への方向)。これによって拡散層28上に所定
厚の触媒層32を形成する。この際、前刃30及び後刃
31の高さを調整し、拡散層28上に塗られ印刷される
触媒層の厚さを所望厚さとなるように制御する。なお上
記態様のように拡散層28を移動させるのに代えて、拡
散層28を固定し、この固定拡散層28に対してフィー
ダー29(含:前刃30及び後刃31)を相対的に移動
させるようにしても差し支えない。
【0029】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明が本実施例に限定されないことは勿
論である。まず、撥水性の異なるカーボンブラック粒子
として、数種類のカーボンブラックを用意し、それらの
各々について、以下(a)〜(c)のとおりにして接触
角を測定した。(a)カーボンブラックを約50gと
る。(b)それをペレットダイスに入れて1000kg
f/cm2 の圧力で圧縮成形する。(c)得られたペレ
ットの表面に水滴を落としてペレット面に対する水滴の
接触角θを測定する。
【0030】それらのうち、接触角55.3゜、71.
6゜及び93.7゜の3種類のカーボンブラック粒子を
選び、それぞれに活性金属として白金を担持させてなる
触媒粒子含有懸濁液を用意した。これらの触媒粒子含有
懸濁液は、各々撥水性の異なるカーボンブラック粒子に
対して50重量%の白金を担持した触媒粒子と電解質と
してNAFION(パーフルオロカーボンスルホン酸樹
脂、Du Pont社製、商品名)のアルコール溶液と
を水とイソプロパノールの混合溶媒に加えて均一に混合
し、減圧加熱により溶媒を除去した。
【0031】この時、触媒2gに対して電解質が1.5
gとなるようにした。次に、上記電解質コーティング触
媒粒子に対し、ポリフロン(ポリテトラフルオロエチレ
ン、ダイキン工業社製、登録商標)のディスパージョン
を触媒2gに対してポリフロンが1.5gになるように
加えて混合した。こうして上記接触角が異なるカーボン
ブラック粒子毎の白金担持触媒粒子含有懸濁液を作製し
た。
【0032】次に、図3に示す装置を用いて各懸濁液を
用いて触媒層を順次積層した。中空筒状体としては内径
15cm、高さ8cmのガラス製の中空円筒状体を用い
た。ガラス製中空円筒状体の下部とパッキンの間に気孔
率80%、厚さ0.4mmの撥水化処理したカーボンペ
ーパー(表面積=175cm2 )を挟み、まず上記懸濁
液のうち撥水性が最も強い触媒粒子(接触角93.7゜
のカーボン粒子を用いたもの)の白金担持触媒粒子含有
懸濁液を溶液供給導管21を介して供給し、撥水化カー
ボンペーパーをフィルターとしてその上面に堆積させ
た。
【0033】上記と同様にして、接触角71.6゜のカ
ーボン粒子を用いた白金担持触媒粒子含有懸濁液を堆積
させ、その上に、さらに55.3゜のカーボン粒子を用
いた白金担持触媒粒子含有懸濁液を堆積させた。この場
合、これらの3層で白金担持量が全体として1.0mg
/cm2 となるように堆積させた。こうして得た電極シ
ートを以下実施例電極シートとする。
【0034】他方、比較例として、上記と同じ撥水化カ
ーボンペーパーに対して、前記3種のカーボンブラック
のうち、中位の接触角71.6゜のカーボンブラックを
用いた白金担持触媒粒子含有懸濁液を上記と同様にして
(全体としての白金担持量についても同じ)電極シート
を作製し、得られた電極シートを以下比較例電極シート
とする。。
【0035】次に、実施例電極シート2枚の電極シート
を、撥水性の弱い触媒層側を内側にして、その間に固体
高分子電解質膜(NAFION膜)を挟み、温度140
℃、圧力100kgf/cm2 の加圧下、60秒間プレ
スして一体化した。これを燃料電池用枠内に組み込み、
導線、ガス管等を接続してセットし供試電池とした。同
様にして比較例電極シートの2枚を用いた供試電池を作
製した。
【0036】以上のとおり製作した各供試電池を用い、
燃料として水素を使用し、これをアノード側に供給する
一方、カソード側には酸素を供給した。この両ガスの供
給圧力はともに2atmとし、水素は95℃で、酸素に
ついては50℃で加湿し、また電池の温度を80℃に保
って操作し、測定した。図5は以上の各供試電池につい
て測定した電流密度とセル電圧との関係を示すものであ
る。
【0037】図5のとおり、実施例の電池では、電圧は
電流密度の増加とともに僅かずつ低下はするが、電圧
0.600V弱で電流密度0.800A/cm2 、電圧
0.46Vで電流密度1.000A/cm2 もの電力が
得られる。一方、比較例の電池では、電流密度は電圧
0.9V程度以降約0.55Vまでは徐々に低下するに
過ぎないが、この範囲でも電圧及び電流密度ともに、実
施例の場合よりも相対的に下回っている。そして、電圧
0.55V、電流密度0.800A/cm2 を境に急激
に低下してしまい、もはや電池として作動しないことを
示している。
【0038】
【発明の効果】以上のとおり、本発明に係る電極及びそ
の製造方法によれば、活性金属を担持する担体粒子とし
て、その撥水性が異なる担体粒子を用いることにより、
電解質膜に近い領域では膜の乾燥がなく、電解質膜から
離れた領域においては生成水の凝縮が起こることがない
電極が得られる。これによって、電極特性をさらに改善
し、これを用いた電池の性能をさらに向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料電池の一例として固体高分子型燃料電池の
一態様を説明するための概略図。
【図2】燃料電池中で水生成反応が起こる領域を模式的
に示した図。
【図3】本発明で好適に使用される電極作製装置の一態
様を示す図。
【図4】本発明で好適に使用される他の電極作製装置の
一態様を示す図。
【図5】実施例及び比較例で製作した各供試電池につい
て測定した電流密度とセル電圧との関係を示す図。
【符号の説明】
1 高分子電解質膜 2 カソード電極(正極) 3 アノード電極(負極) 4、5 集電体 6 空気供給管 7 水素供給管 8、9 端子板 10、11 枠体(フレーム) 12、21 パッキン 13、14 冷却水供給管 15 中空筒状体 16 上板 17 下板 18、19 パッキン 20 触媒層が堆積されるシート(ガス拡散板) 21 濾過する溶液を導入する管(バルブ付) 22 過剰圧時に空気を放出する管(バルブ付) 23 圧縮空気導入管 24 コンプレッサー 25 溶媒排出口 26 脚部 27 回転ローラー 28 拡散層(カーボンペーパーや撥水化カーボンペー
パー等) 29 スラリー用フィーダー 30 フィーダー29を構成する前刃(前ブレード) 31 フィーダー29を構成する後刃(後ブレード) 32 塗布、印刷後に形成された触媒層 S 触媒層形成用スラリー

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】担体粒子に活性金属を担持させた触媒粒
    子、電解質、撥水化剤を含む触媒層をガス拡散層上に形
    成した燃料電池用電極において、該担体粒子として撥水
    性の異なる複数の担体粒子を用い、電解質膜の近傍ほど
    撥水性の弱い担体粒子を用いた触媒粒子を多層化してな
    ることを特徴とする燃料電池用電極。
  2. 【請求項2】担体粒子に活性金属を担持させた触媒粒
    子、電解質、撥水化剤を含む触媒層をガス拡散層上に形
    成した燃料電池用電極において、該担体粒子として撥水
    性の異なる複数の担体粒子を用い、電解質膜の近傍ほど
    撥水性の弱い担体粒子を用いた触媒粒子を濾過法により
    多層化してなることを特徴とする燃料電池用電極。
  3. 【請求項3】担体粒子に活性金属を担持させた触媒粒
    子、電解質、撥水化剤を含む触媒層をガス拡散層上に形
    成した燃料電池用電極において、該担体粒子として撥水
    性の異なる複数の担体粒子を用い、電解質膜の近傍ほど
    撥水性の弱い担体粒子を用いた触媒粒子を塗工法又は印
    刷法により多層化してなることを特徴とする燃料電池用
    電極。
  4. 【請求項4】請求項1乃至請求項3の何れかに記載の燃
    料電池用電極において、上記担体粒子がカーボン粒子で
    ある燃料電池用電極。
  5. 【請求項5】請求項1乃至請求項3の何れかに記載の燃
    料電池用電極において、上記触媒粒子が担体粒子に白
    金、白金を含む合金又はパラジウムが担持された触媒粒
    子である燃料電池用電極。
  6. 【請求項6】請求項1乃至請求項3の何れかに記載の燃
    料電池用電極において、上記触媒粒子が担体粒子に白
    金、白金を含む合金及びパラジウムから選ばれた活性金
    属の複数種が担持された触媒粒子である燃料電池用電
    極。
  7. 【請求項7】請求項1乃至請求項3の何れかに記載の燃
    料電池用電極において、上記ガス拡散層がカーボンペー
    パー又は撥水化カーボンペーパーである燃料電池用電
    極。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の燃料電池用電極におい
    て、上記撥水化カーボンペーパーの撥水化剤がポリテト
    ラフルオロエチレン系ポリマーである燃料電池用電極。
  9. 【請求項9】請求項1乃至請求項3の何れかに記載の燃
    料電池用電極において、上記電解質がパーフルオロカー
    ボンスルホン酸系の樹脂である燃料電池用電極。
  10. 【請求項10】請求項1乃至請求項3の何れかに記載の
    燃料電池用電極において、上記撥水化剤がポリテトラフ
    ルオロエチレン系ポリマーである燃料電池用電極。
  11. 【請求項11】請求項1乃至請求項3の何れかに記載の
    燃料電池用電極において、上記燃料電池用電極が固体高
    分子型燃料電池用の電極である燃料電池用電極。
  12. 【請求項12】担体粒子に活性金属を担持させた触媒粒
    子、電解質、撥水化剤を含む触媒層をガス拡散層上に形
    成した燃料電池用電極の製造法において、該担体粒子と
    して撥水性の異なる複数の担体粒子を用い、電解質膜の
    近傍ほど撥水性の弱い担体粒子を用いた触媒粒子を多層
    化することを特徴とする燃料電池用電極の製造方法。
  13. 【請求項13】担体粒子に活性金属を担持させた触媒粒
    子、電解質、撥水化剤を含む触媒層をガス拡散層上に形
    成した燃料電池用電極の製造法において、該担体粒子と
    して撥水性の異なる複数の担体粒子を用い、電解質膜の
    近傍ほど撥水性の弱い担体粒子を用いた触媒粒子を濾過
    法により多層化することを特徴とする燃料電池用電極の
    製造方法。
  14. 【請求項14】担体粒子に活性金属を担持させた触媒粒
    子、電解質、撥水化剤を含む触媒層をガス拡散層上に形
    成した燃料電池用電極の製造法において、該担体粒子と
    して撥水性の異なる複数の担体粒子を用い、電解質膜の
    近傍ほど撥水性の弱い担体粒子を用いた触媒粒子を塗工
    法又は印刷法により多層化することを特徴とする燃料電
    池用電極の製造方法。
  15. 【請求項15】請求項12乃至請求項14の何れかに記
    載の燃料電池用電極の製造方法において、上記担体粒子
    がカーボン粒子である燃料電池用電極の製造方法。
  16. 【請求項16】請求項12乃至請求項14の何れかに記
    載の燃料電池用電極の製造方法において、上記触媒粒子
    が担体粒子に白金、白金を含む合金又はパラジウムが担
    持された触媒粒子である燃料電池用電極の製造方法。
  17. 【請求項17】請求項12乃至請求項14の何れかに記
    載の燃料電池用電極の製造方法において、上記触媒粒子
    が担体粒子に白金、白金を含む合金及びパラジウムから
    選ばれた活性金属の複数種が担持された触媒粒子である
    燃料電池用電極の製造方法。
  18. 【請求項18】請求項12乃至請求項14の何れかに記
    載の燃料電池用電極の製造方法において、上記ガス拡散
    層がカーボンペーパー又は撥水化カーボンペーパーであ
    る燃料電池用電極の製造方法。
  19. 【請求項19】請求項18に記載の燃料電池用電極にお
    いて、上記撥水化カーボンペーパーの撥水化剤がポリテ
    トラフルオロエチレン系ポリマーである燃料電池用電極
    の製造方法。
  20. 【請求項20】請求項12乃至請求項14の何れかに記
    載の燃料電池用電極の製造方法において、上記電解質が
    パーフルオロカーボンスルホン酸系の樹脂である燃料電
    池用電極の製造方法。
  21. 【請求項21】請求項12乃至請求項14の何れかに記
    載の燃料電池用電極の製造方法において、上記撥水化剤
    がポリテトラフルオロエチレン系ポリマーである燃料電
    池用電極の製造方法。
  22. 【請求項22】請求項12乃至請求項14の何れかに記
    載の燃料電池用電極の製造方法において、上記燃料電池
    用電極が固体高分子型燃料電池用の電極である燃料電池
    用電極の製造方法。
JP8358186A 1996-12-27 1996-12-27 燃料電池用電極及びその製造方法 Pending JPH10189004A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358186A JPH10189004A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 燃料電池用電極及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8358186A JPH10189004A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 燃料電池用電極及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10189004A true JPH10189004A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18457982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8358186A Pending JPH10189004A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 燃料電池用電極及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10189004A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001022514A1 (fr) * 1999-09-21 2001-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible a electrolyte de polymere et son procede de fabrication
WO2002013297A1 (fr) * 2000-08-04 2002-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible polyelectrolytique et son procede de fabrication
JP2005285648A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システム
WO2006001147A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Nissan Motor Co., Ltd. 燃料電池用膜-電極接合体
JP2006073303A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Toyota Motor Corp 燃料電池用電解質層および燃料電池用電解質層を備える膜電極接合体
WO2006057139A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Nissan Motor Co., Ltd. 固体高分子型燃料電池
JP2006216559A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7097932B1 (en) 1999-09-21 2006-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolytic fuel cell and method for producing the same
WO2001022514A1 (fr) * 1999-09-21 2001-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible a electrolyte de polymere et son procede de fabrication
WO2002013297A1 (fr) * 2000-08-04 2002-02-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pile a combustible polyelectrolytique et son procede de fabrication
US7455703B2 (en) 2000-08-04 2008-11-25 Panasonic Corporation Method for manufacturing polymer electrolyte fuel cell
US7201993B2 (en) 2000-08-04 2007-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell
JP2005285648A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Aisin Seiki Co Ltd 燃料電池システム
WO2006001147A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Nissan Motor Co., Ltd. 燃料電池用膜-電極接合体
JP2006012476A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用膜−電極接合体
JP2006073303A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Toyota Motor Corp 燃料電池用電解質層および燃料電池用電解質層を備える膜電極接合体
WO2006057139A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Nissan Motor Co., Ltd. 固体高分子型燃料電池
US7901836B2 (en) 2004-11-25 2011-03-08 Nissan Motor Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell
US8329359B2 (en) 2004-11-25 2012-12-11 Nissan Motor Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell
JP2006216559A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Samsung Sdi Co Ltd 燃料電池
US8187764B2 (en) 2005-02-04 2012-05-29 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell with moisture retentive layer in MEA

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6103077A (en) Structures and methods of manufacture for gas diffusion electrodes and electrode components
EP1096586B1 (en) Manufacture of electrodes
EP0791974B2 (en) Catalytically active gas diffusion electrodes comprising a nonwoven fibrous structure
EP2991142B1 (en) Catalyst, electrode catalyst layer using said catalyst, membrane electrode assembly, and fuel cell
US6531240B1 (en) Gas diffusion substrates
EP2273590B1 (en) Fuel cell
US6391487B1 (en) Gas diffusion electrode, method for manufacturing the same, and fuel cell with such electrode
WO2002059989A2 (en) Gas diffusion electrode manufacture and mea fabrication
EP2990106A1 (en) Catalyst, electrode catalyst layer using said catalyst, membrane electrode assembly, and fuel cell
US20090023032A1 (en) Electrode for fuel cell, electrolyte-dispersed solution for forming electrode, method of producing the solution, and polymer electrolyte fuel cell
EP2360760A1 (en) Anode catalyst layer for solid polymer fuel cell
JP4876318B2 (ja) 高分子電解質型燃料電池とその製造方法
JP4709477B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の製造方法
EP2028706A1 (en) Catalyst-loaded support used for forming electrode for fuel cell, and method of producing the same
US20110207014A1 (en) Fuel cell membrane electrode assembly and method for producing the same
JPH10189004A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JPH09180730A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極及びその製造方法
US11901565B2 (en) Fuel cell electrode catalyst, method for selecting the same, and fuel cell including the same
US20190074522A1 (en) Catalyst electrode layer, membrane-electrode assembly, and fuel cell
JPH10270050A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JPH08148151A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JPH08130019A (ja) 高分子固体電解質型電気化学セル用電極の製造方法
JPH10189002A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JP2000235859A (ja) ガス拡散電極及びそれを備えた燃料電池
JPH10189003A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法