JPH07130377A - 固体高分子型燃料電池用電極の製造方法 - Google Patents

固体高分子型燃料電池用電極の製造方法

Info

Publication number
JPH07130377A
JPH07130377A JP5297280A JP29728093A JPH07130377A JP H07130377 A JPH07130377 A JP H07130377A JP 5297280 A JP5297280 A JP 5297280A JP 29728093 A JP29728093 A JP 29728093A JP H07130377 A JPH07130377 A JP H07130377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
polymer electrolyte
mixture
fuel cell
carbon paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5297280A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Seki
務 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP5297280A priority Critical patent/JPH07130377A/ja
Publication of JPH07130377A publication Critical patent/JPH07130377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】撥水化カ−ボンペ−パ−上に、触媒粒子、高分
子電解質及びポリテトラフルオロエチレンからなる混合
物を堆積、担持させる形式の固体高分子型燃料電池用電
極の製造方法において、その混合物を吸引濾過により撥
水化カ−ボンペ−パ−上に適用するに際して、その混合
物を希硫酸中に分散させる。 【効果】触媒粒子、高分子電解質及びポリテトラフルオ
ロエチレンからなる混合物を、吸引濾過により撥水化カ
−ボンペ−パ−上に適用するに際して、その混合物を希
硫酸中に分散させることにより、この工程を経て得られ
る電極の特性を向上させ、これを用いた電池の性能を大
幅に改善することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体高分子型燃料電池
用電極の製造方法に関し、より具体的には、撥水化カ−
ボンペ−パ−上に、触媒粒子、高分子電解質及びポリテ
トラフルオロエチレンからなる混合物を堆積、担持させ
る形式の固体高分子型燃料電池用電極の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】固体高分子電解質型燃料電池は、イオン
伝導体すなわち電解質が固体で且つ高分子である点に特
徴を有するものであるが、その固体高分子電解質として
は、具体的にはイオン交換樹脂膜等が使用され、この電
解質を挟んで負極及び正極の両電極を配置し、例えば負
極側に水素を、また正極側には酸素又は空気を供給する
ことにより電気化学反応を起こさせ、電気を発生させる
ものである。
【0003】その固体高分子電解質に接する負極及び正
極の両電極としては、その中に反応を促進させるため、
白金、パラジウム、その他の触媒が添加、使用される形
式のものがあるが、この形式の電極の製造法としては、
これまで種々のものが提案されてきている。
【0004】例えば、米国特許第3134697号明細
書及び図面には、触媒粒子をイオン交換樹脂と混合して
電極シ−トとし、これを固体高分子電解質としてのイオ
ン交換樹脂膜に熱圧着する方法が、また米国特許第32
97484号及び同第3432355号では、触媒粒子
をポリテトラフルオロエチレンと混合して電極シ−トと
し、これをイオン交換樹脂膜に熱圧着する方法が記載さ
れている。
【0005】しかし、このように固体高分子電解質と電
極シ−トとを熱圧着等によりそのまま接合するだけで
は、反応サイト(反応域)が電解質と電極との二次元的
な界面に極限され、実質的な作用面積が少ない。
【0006】このため、これを改善する手法の一つとし
て、固体高分子電解質としてのスチレン−ジビニルベン
ゼンスルホン酸樹脂膜に、触媒金属を担持したカ−ボン
粉末とスチレン−ジビニルスルホン酸樹脂粉末とポリス
チレン結着剤との混合物からなる電子−イオン混合伝導
体層を接合することにより、電極材料と固体電解質材料
との接点を多くし、反応サイトの三次元化を図ることが
提案されている。
【0007】「電気化学」、53、No.10(198
5)、第812〜817頁では、上記のようにスチレン
−ジビニルベンゼン系のイオン交換樹脂膜を電解質とし
た燃料電池では、電子−イオン混合伝導体層を設けたに
しても、取り出し得る電流密度が低い等の難点がある旨
指摘した上で、これに代わるパ−フルオロカ−ボンスル
ホン酸樹脂膜を使用する場合について、その反応サイト
を三次元化し、作用面積を上げる試みが紹介されてい
る。
【0008】これによれば、固体高分子電解質として、
パ−フルオロカ−ボンスルホン酸樹脂膜の一種であるN
AFION−117膜(Du Pont社製、商品名)
を使用し、このNAFION膜の片面に無電解メッキ法
(浸透法)により白金電極を接合して水素極とする一
方、この電極の対極を構成する酸素極すなわちカソ−ド
側電極については、概略、以下の工程により製作されて
いる。
【0009】まず、触媒粉末として白金ブラック粉末又
は10%の白金を担持したカ−ボン粉末(以下、「白金
担持カ−ボン粉末」という)を用い、これにアンバ−ラ
イトIR−120B(T−3)〔スチレン−ジビニルベ
ンゼンスルホン酸樹脂、Na型、粒経30μmの粉末、
Organo社製、商品名〕又はNAFION−117
(パ−フルオロカ−ボンスルホン酸樹脂、H型、脂肪族
アルコ−ルと水との混合溶媒中5%溶液、Aldric
h Chemical社製、商品名)を、種々の混合比
で混合する。
【0010】次いで、上記で得た各混合物に対し、PT
FEを、白金ブラック粉末の場合は固形分重量割合で3
0%、白金担持カ−ボン粉末の場合には同じく60%、
水懸濁液状で加えて混合、混練した後、この混練物をロ
−ル圧延により圧延してシ−ト状とし、真空乾燥後、こ
の電極シ−トを固体高分子電解質としてのNAFION
膜に対して温度100°C、圧力210kg/cm2
ホットプレスする、というものである。
【0011】そして、そこでは、固体高分子電解質とし
てのNAFION膜に一体に接合された、酸素極にイオ
ン交換樹脂を混入することにより、電極反応サイトの三
次元化を図り、分極特性を著しく向上させることがで
き、特にこのイオン交換樹脂膜の混入による効果は、白
金担持カ−ボンを電極触媒とした場合に大きい旨指摘さ
れている。
【0012】以上の技術では、その電極シ−トは、何れ
も電極材料の混練物を圧延等の手法によりシ−ト化する
ことによって作製されているが、この電極シ−トの作製
の仕方としては、その基材として別途多孔性のペ−パ−
又はシ−トを用い、これに触媒粒子等を担持させる形式
で行う態様も行われている。
【0013】この場合には、例えば、そのペ−パ−又は
シ−トとして所定の気孔率及び厚さを有するカ−ボンペ
−パ−を用い、これに対して、PTFE系のディスパ−
ジョンを含浸させた後、熱処理をして撥水化し、この撥
水化カ−ボンペ−パ−上に、触媒粉末等の電極層構成成
分を付着、担持させるものであるが、その一例として特
開平4−162365号公報がある。
【0014】この技術は、シ−ト状触媒層構成用の微粉
末として、白金触媒担持のカ−ボンブラック粒子と触媒
無担持のカ−ボンブラック粒子との混合物を用いる点に
特徴を有し、またこれら粒子は、高分子電解質としての
イオン交換樹脂でコ−ティングされているが、ここでの
シ−トは、その基材として撥水化カ−ボンペ−パ−が使
用され、触媒粒子を含む微粉末の混合物は、この撥水化
カ−ボンペ−パ−上へ散布され、加熱下、プレスするこ
とにより付着させている。
【0015】しかし、コ−ティング触媒粒子の撥水化カ
−ボンペ−パ−上へ散布、付着の仕方としては、さらに
工夫され、その撥水化カ−ボンペ−パ−上に、電極触媒
粉末及びイオン交換樹脂の混合物にPTFEを混合し、
これを水性分散液としてその撥水処理カ−ボンペ−パ−
上に注ぎ、濾過する態様も行われている。
【0016】この濾過態様では、カ−ボンペ−パ−面へ
のその触媒粒子の付着をより確実にし、さらにその粒子
をそのカ−ボンペ−パ−面の内部へも混入させる等のた
め、分散液をそのようにただ注ぐだけではなく、下方か
ら減圧するいわゆる吸引濾過形式や上方から加圧する形
式で行うのが通常である。
【0017】本発明者によれば、この製造工程につい
て、きさらに研究、検討を続けているうち、撥水化カ−
ボンペ−パ−上に、触媒粒子と固体高分子電解質との混
合物に水を加えて水性の懸濁液とし、これにPTFEの
ディスパ−ジョンを加えた懸濁液を、上記濾過形式で適
用する工程中、その濾過液中に水素イオンが溶出してい
ることが観察された。
【0018】その濾過工程としては、触媒粒子として、
白金ブラック粒子や白金担持カ−ボンブラック粒子を使
用し、これと固体高分子電解質の溶液とを、別途溶媒を
加えて混合することにより懸濁液を造り、次いで結合剤
としてPTFEを混合し、この懸濁液を撥水化カ−ボン
ペ−パ−上に適用することになるが、この溶媒として
は、通常、例えば蒸留水等の純水が使用されている。
【0019】その懸濁液の溶媒として、そのように純水
を使用するのは、そこで混合するPTFEディスパ−ジ
ョンが界面活性剤を含有し水溶性となっているためであ
り、また不純物の混入を避ける等のためであるが、本発
明者は、上記イオンの溶出現象についてさらに実験、検
討を続けているうち、このイオンの溶出の有無が、この
濾過工程を経て得られる電極の特性を左右する目安とな
り得ることを見出し、本発明に至ったものである。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、本発明は、
撥水化カ−ボンペ−パ−を基材とし、これに高分子電解
質で被覆された触媒粒子にポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)ディスパ−ジョンを混合した懸濁液を濾過
形式で適用するに当たり、その混合物を希硫酸水溶液に
分散させることにより、この工程を経て得られる電極の
特性を向上させ、これを用いた電池の性能を格段に改善
させることを目的とするものである。
【0021】この場合、その希硫酸が、どのような役目
をし、どのような作用を及ぼしているのか、その原因の
詳細は不明であるが、触媒粒子やPTFEディスパ−ジ
ョン中に不純物として存在するNa+ のようなアルカリ
金属或いはアルカリ土金属イオンがイオン交換膜中のH
+ とイオン交換することにより、膜中のH+ が減って膜
のH+ 輸送能力を低下させるのを防ぐものであるとも考
えられる。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明は、固体高分子型
燃料電池用電極の製造法において、撥水化カ−ボンペ−
パ−を基材とし、これに高分子電解質で被覆された触媒
粒子にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)ディス
パ−ジョンを混合した懸濁液を濾過形式で適用するに当
たり、その懸濁液を希硫酸中に分散させることにより行
うことを特徴とする固体高分子型燃料電池用電極の製造
方法を提供するものである。
【0023】この場合、その希硫酸としては、その濃度
上の上限、下限はないが、通常希硫酸として称し得るも
のであれば使用することができる。またこの希硫酸への
その分散の仕方については、その手段は問はないが、希
硫酸中、可及的に均一に分散するよう行う必要があり、
例えば超音波ホモジナイザ−等を用いて実施するのが効
果的である。
【0024】また、その触媒粒子としては、白金ブラッ
ク粉末、白金合金粉末、白金担持カ−ボンブラック、パ
ラジウムブラック粉末等、従来公知の触媒を同じく公知
の形態でそのまま使用することができ、またこの触媒粒
子のコ−ティング用高分子電解質としては、各種イオン
交換樹脂が使用できるが、結合剤としてPTFE系のも
のを使用する場合には、例えばNAFION系のパ−フ
ルオロカ−ボンスルホン酸樹脂を用いるのが有利であ
る。
【0025】さらに、撥水化カ−ボンペ−パ−作製上の
撥水化用材料としては、この種材料としてこれまで使用
されている材料と異なる必要はないが、特にその触媒粒
子の結合剤としてPTFE(ポリテトラフルオロエチレ
ン)系のものを使用する場合には、これと同系統の材料
であるのが望ましい。ここで、同系統の材料とは、テト
ラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合
体、その他その共重合体等をも含む意味である。
【0026】また、本発明で使用する、溶媒としては、
水、アルコ−ル、或いは両者の混合物等、従来採用され
ているものと特に異なる必要はなく、この点、以上の各
種成分の量的割合についても同様である。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、本発明
がこの実施例に限定されないことは勿論である。
【0028】 まず、ビ−カ−(容器)中で、カ−ボ
ンブラック粒子に対して50重量%の白金を担持した触
媒粒子とパ−フルオロカ−ボンスルホン酸樹脂(NAF
ION−117、Du Pont社製、商品名)のアル
コ−ル溶液とを、水とイソプロパノ−ルの混合溶媒に加
えて均一に混合した。
【0029】 次いで、この混合液から溶媒を除去し
たが、この操作は、その混合液収容容器の下部から温度
50゜Cに加熱し、真空ポンプにより吸引して容器内圧
力を下げることにより、溶媒の蒸発を促進させ、蒸発し
た溶媒は、その排出用導管に連結した冷却器により冷却
する、いわゆる貫流形式で実施し、凝縮した溶媒は他の
容器に収容した。
【0030】 引続き、そこで得られたコ−ティング
触媒粒子に対し、ポリフロン(PTFE、ダイキン工業
社製、登録商標)のディスパ−ジョンを加えて混合し、
この混合液を1N(1規定)の希硫酸に加えた後、超音
波ホモジナイザ−により、触媒粉体及びPTFEを希硫
酸水溶液中に均一に分散させ、コ−ティング触媒粒子が
均一に分散した懸濁液を得た。
【0031】 一方、気孔率80%、厚さ0.4mm
のカ−ボンペ−パ−にネオフロン(登録商標、ダイキン
工業社製、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプ
ロピレン共重合体)のディスパ−ジョンを含浸させた
後、熱処理を行い、ネオフロンで撥水化処理をしたカ−
ボンペ−パ−を得た。この場合、その量的割合は、ネオ
フロンがその全体量中20重量%を占めるよう調製し
た。
【0032】 次に、上記で得た撥水化カ−ボンペ
−パ−上で、前記の懸濁液を濾過し、この撥水化カ−
ボンペ−パ−上に各コ−ティング触媒粒子を均一に堆積
させた。その濾過操作は、この例の場合、撥水化カ−ボ
ンペ−パ−を多孔板上に載置し、その上に上記懸濁液を
注ぐ一方、下方を減圧して、溶媒のみを透過させる、い
わゆるヌッツェすなわちブフナ−漏斗形式で実施した。
【0033】そこで、撥水化カ−ボンペ−パ−上に堆積
した層が触媒層となるが、その濾過操作は、そのような
ブフナ−漏斗形式ではなく、撥水化カ−ボンペ−パ−上
に、その懸濁液を注ぎながら、上方から加圧する形式で
も実施することができ、また両者を併わせて行うことも
可能である。
【0034】 他方、比較例として、以上〜の工
程のうち、の工程、すなわち、コ−ティング触媒粉体
を得た後、これにこれにポリフロン(登録商標、ダイキ
ン工業社製、PTFE)のディスパ−ジョンを加えて得
た混合液を希硫酸に加えるのに代えて、従来のとおり、
その混合液を蒸留水に加えた以外は、すべて同一にして
電極シ−トを作製し、比較例(従来例)用とした。
【0035】次に、上記諸工程〜及び比較例として
ので作製した電極シ−トを用い、各々2枚の電極シ−
トの間に固体高分子電解質膜(NAFION−117
膜)を挟み、温度140°C、圧力100kgf/cm
2 の加圧下、60秒間プレスして作製し、これを燃料電
池用枠内に組み込み、導線、ガス管等を接続してセット
し、供試電池とした。
【0036】本実施例及び比較例では、以上のとおり製
作した各種供試電池を用い、燃料として水素を使用し、
これをアノ−ド側に供給する一方、カソ−ド側には酸素
を供給した。この両ガスの供給圧力はともに2atmと
し、水素は75°Cで、酸素については25°Cで加湿
し、また電池の温度を60°Cに保って操作し、測定し
た。
【0037】図1は、以上で各供試電池について測定し
た電流密度とセル電圧との関係を示すものである。図示
のものは、各種供試電池について測定したもののうちの
一例であるが、その余のものについてもほぼ同様の傾向
を示した。
【0038】図1によれば、まず実施例では、比較例に
比べ、初期の段階において約0.05Vの高い電圧を示
すことが分かる。このように、本発明によれば、初期活
性に優れていることが明らかである。
【0039】また、実施例及び比較例ともに、電圧は、
電流密度の増加とともに徐々に低下するが、図示のとお
り、電流密度0.01A/cm2 以上では、実施例での
その電圧は、比較例でのそれより0.025Vも高く、
この差は、電流密度がさらに増加してもほぼ同様の傾向
を示している。したがって、本発明では、その電池特性
を大幅に改善することができる。
【0040】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、撥水化
カ−ボンペ−パ−上に、触媒粒子、高分子電解質及びポ
リテトラフルオロエチレンからなる混合物を堆積、担持
させる形式の固体高分子型燃料電池用電極の製造方法に
おいて、その混合物を吸引濾過により撥水化カ−ボンペ
−パ−上に適用するに際して、その混合物を希硫酸中に
分散させることにより行うことにより、この工程を経て
得られる電極の特性を向上させ、これを用いた電池の性
能を大幅に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例で製作した各供試電池につい
て測定した電流密度とセル電圧との関係を示す図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撥水化カ−ボンペ−パ−上に、触媒粒子、
    高分子電解質及びポリテトラフルオロエチレンからなる
    混合物を堆積、担持させる形式の固体高分子型燃料電池
    用電極の製造方法において、その混合物を吸引濾過によ
    り撥水化カ−ボンペ−パ−上に適用するに際して、その
    混合物を希硫酸中に分散させることにより行うことを特
    徴とする固体高分子型燃料電池用電極の製造方法。
  2. 【請求項2】撥水化カ−ボンペ−パ−の撥水化剤がポリ
    テトラフルオロエチレン系樹脂であることを特徴とする
    請求項1記載の固体高分子型燃料電池用電極の製造方
    法。
  3. 【請求項3】高分子電解質がパ−フルオロカ−ボンスル
    ホン酸樹脂であることを特徴とする請求項1〜2記載の
    固体高分子型燃料電池用電極の製造方法。
JP5297280A 1993-11-03 1993-11-03 固体高分子型燃料電池用電極の製造方法 Pending JPH07130377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297280A JPH07130377A (ja) 1993-11-03 1993-11-03 固体高分子型燃料電池用電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5297280A JPH07130377A (ja) 1993-11-03 1993-11-03 固体高分子型燃料電池用電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07130377A true JPH07130377A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17844482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5297280A Pending JPH07130377A (ja) 1993-11-03 1993-11-03 固体高分子型燃料電池用電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07130377A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164790A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用触媒層の形成装置及び燃料電池用触媒層の形成方法
JP2007149503A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 膜電極接合体及びその製造方法
JP2007273215A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Equos Research Co Ltd 燃料電池用拡散層の製造方法。

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164790A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用触媒層の形成装置及び燃料電池用触媒層の形成方法
JP2007149503A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 膜電極接合体及びその製造方法
JP2007273215A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Equos Research Co Ltd 燃料電池用拡散層の製造方法。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0942482B1 (en) Use of catalytically active gas diffusion electrodes comprising a nonwoven fibrous structure in a Direct Methanol Fuel Cell
EP2273590B1 (en) Fuel cell
EP1096586A2 (en) Manufacture of electrodes
US9373850B2 (en) Process for preparing a catalytic material
JP3711545B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
US20090023032A1 (en) Electrode for fuel cell, electrolyte-dispersed solution for forming electrode, method of producing the solution, and polymer electrolyte fuel cell
JP2010505222A (ja) ガス拡散電極用構造体
JP2002536565A (ja) 不織ウェブ
JPH09180730A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極及びその製造方法
JP3555209B2 (ja) 燃料電池の発電層およびその製造方法
JPH08148152A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極及びその製造方法
JPH08148151A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JPH06103984A (ja) 燃料電池用電極構造
US6136463A (en) HSPES membrane electrode assembly
US7056615B2 (en) Electrode for polymer electrolyte fuel cells and manufacturing method therefor
JPH0636776A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP2003059507A (ja) 燃料電池用電解質膜−電極接合体、その製造方法、および高分子電解質型燃料電池
JPH07130377A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極の製造方法
JPH06203849A (ja) 固体高分子型燃料電池の製造方法
JPH10189002A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JPH08130019A (ja) 高分子固体電解質型電気化学セル用電極の製造方法
JPH08130020A (ja) 高分子固体電解質型電気化学セル用電極の製造方法
JPH06203848A (ja) 固体高分子型燃料電池の製造方法
JPH10189004A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法
JPH10270050A (ja) 燃料電池用電極及びその製造方法