JPH08148094A - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JPH08148094A
JPH08148094A JP28769994A JP28769994A JPH08148094A JP H08148094 A JPH08148094 A JP H08148094A JP 28769994 A JP28769994 A JP 28769994A JP 28769994 A JP28769994 A JP 28769994A JP H08148094 A JPH08148094 A JP H08148094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face plate
conductive film
supporting means
picture tube
color picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28769994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3618808B2 (ja
Inventor
Toru Takahashi
亨 高橋
Koji Nishimura
孝司 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28769994A priority Critical patent/JP3618808B2/ja
Publication of JPH08148094A publication Critical patent/JPH08148094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3618808B2 publication Critical patent/JP3618808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】フェースプレートを支える支持手段の接触によ
る蛍光体スクリーンの背面の導電膜の損傷をなくすこと
を目的とする。 【構成】 実質的に矩形状の平坦なフェースプレート1
およびこのフェースプレートとほぼ平行に対向するリア
プレートを有する真空外囲器と、フェースプレートの内
面に形成された複数色の蛍光体層B,G,R を有し、背面に
導電膜9 が形成された蛍光体スクリーン10と、フェース
プレートとリアプレートとの間に配置され、フェースプ
レートに加わる大気圧荷重を支える支持手段15とを備え
るカラー受像管において、蛍光体スクリーンの導電膜
を、支持手段のフェースプレート側端部近傍には形成し
ないかまたは他の部分にくらべて薄い膜厚に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー受像管に係
り、特に平坦なフェースプレートに加わる大気圧荷重を
支える支持手段を備えるカラー受像管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、実質的に矩形状
の曲面からなるパネルおよびこのパネルに一体に接合さ
れた漏斗状のファンネルからなる真空外囲器を有する。
そのパネルの内面には、青、緑、赤に発光する3色蛍光
体層およびこの3色蛍光体層の隙間を埋込むように光吸
収層が形成され、さらにこれら3色蛍光体層および光吸
収層の背面にアルミニウム蒸着膜からなる導電膜が形成
された蛍光体スクリーンが設けられている。またこの蛍
光体スクリーンに対向して、その内側にシャドウマスク
が配置されている。一方、ファンネルのネック内に3電
子ビームを放出する電子銃が配設されている。そして、
この電子銃から放出される3電子ビームをファンネルの
外側に装着された偏向装置の発生する磁界により偏向し
て、蛍光体スクリーンを水平、垂直走査することにより
カラー画像を表示する構造に形成されている。ブラック
ストライプ型カラー受像管では、その蛍光体スクリーン
の3色蛍光体層および光吸収層は、それぞれストライプ
状に形成されている。
【0003】このようなカラー受像管において、特にパ
ネルを平坦なフェースプレートで構成されたカラー受像
管が特開平5−36363号公報に示されている。この
カラー受像管は、平坦なフェースプレート、このフェー
スプレートの周辺部に接合された側壁を介して、フェー
スプレートとほぼ平行に対向するリアプレートおよびこ
のリアプレートに接合されたコーン部からなる真空外囲
器を有し、そのフェースプレートとリアプレートとの間
に平坦なフェースプレートに加わる大気圧荷重を支える
複数の支持手段が配置されている。その各支持手段は、
フェースプレート側端部が楔状をなす円柱状に形成さ
れ、その楔状の先端部がフェースプレート内面に形成さ
れた蛍光体スクリーンのストライプ状光吸収層上に位置
するものとなっている。
【0004】ところで、このカラー受像管には、つぎの
問題がある。すなわち、真空外囲器内に円柱状の支持手
段を配置してフェースプレートに加わる大気圧荷重を支
えるためには、その支持手段は、当然フェースプレート
やリアプレートに直接または間接的に接触していなけれ
ばならない。この支持手段の接触は、リアプレート側に
ついては、特に問題はないが、フェースプレート側につ
いては、フェースプレート内面に形成された蛍光体スク
リーンの背面のアルミニウム蒸着膜からなる導電膜と接
触することになる。この場合、そのアルミニウム蒸着膜
は脆弱であるため、このアルミニウム蒸着膜に支持手段
の楔状の先端部が接触すると損傷し、この損傷部分を起
点として広範囲のアルミニウム蒸着膜が剥離し、蛍光体
スクリーンの背面にアルミニウム蒸着膜のない部分がで
きる。
【0005】このようにアルミニウム蒸着膜のない部分
ができると、このアルミニウム蒸着膜のない部分では、
カラー受像管の動作時、電子ビームの衝突により蛍光体
層が帯電し、電子ビームが蛍光体層を正しくランディン
グしなくなる。またアルミニウム蒸着膜の剥離した部分
では、アルミニウム蒸着膜からの反射光がなくなるた
め、アルミニウム蒸着膜の被着している部分にくらべて
輝度が低下し、良好な画像を表示しなくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、フェー
スプレートを平坦にし、このフェースプレートの周辺部
に接合された側壁を介してほぼ平行に対向するリアプレ
ート、このリアプレートに接合されたコーン部からなる
真空外囲器を有し、そのフェースプレートとリアプレー
トとの間にフェースプレートに加わる大気圧荷重を支え
る複数の支持手段が配置されたカラー受像管が提案され
ている。その各支持手段は、フェースプレート側端部が
楔状をなす円柱状に形成され、その楔状の先端部がフェ
ースプレート内面に形成された蛍光体スクリーンのスト
ライプ状光吸収層上に位置する。
【0007】しかしこのようなカラー受像管では、特に
支持手段のフェースプレート側端部の楔状の先端部が蛍
光体スクリーンの背面のアルミニウム蒸着膜からなる導
電膜と接触し、脆弱なアルミニウム蒸着膜を損傷する。
その結果、この損傷部分を起点として広範囲のアルミニ
ウム蒸着膜が剥離し、蛍光体スクリーンの背面にアルミ
ニウム蒸着膜のない部分ができる。このようにアルミニ
ウム蒸着膜のない部分ができると、このアルミニウム蒸
着膜のない部分では、カラー受像管の動作時、電子ビー
ムの衝突により蛍光体層が帯電し、電子ビームが蛍光体
層を正しくランディングしなくなる。またアルミニウム
蒸着膜のない部分では、アルミニウム蒸着膜からの反射
光がなくなるため、アルミニウム蒸着膜の被着している
部分にくらべて輝度が低下し、良好な画像を表示しなく
なるなどの問題が生ずる。
【0008】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、フェースプレートが平坦な真空外
囲器を有し、この真空外囲器の内側にフェースプレート
に加わる大気圧荷重を支える支持手段が配置されるカラ
ー受像管において、フェースプレート内面に設けられた
蛍光体スクリーンの背面の導電膜に対する支持手段の接
触による損傷をなくし、良好な画像を表示する構造にす
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】実質的に矩形状の平坦な
フェースプレートおよびこのフェースプレートとほぼ平
行に対向するリアプレートを有する真空外囲器と、フェ
ースプレートの内面に規則的に配列形成された複数色の
蛍光体層を有し、背面に導電膜が形成された蛍光体スク
リーンと、フェースプレートとリアプレートとの間に配
置され、フェースプレートに加わる大気圧荷重を支える
支持手段とを備えるカラー受像管において、蛍光体スク
リーンの導電膜を、少なくとも支持手段のフェースプレ
ート側端部近傍に形成しないかまたは他の部分にくらべ
て薄い膜厚に形成した。
【0010】
【作用】上記のように、蛍光体スクリーンの導電膜を、
支持手段のフェースプレート側端部近傍に形成しないよ
うにすると、蛍光体スクリーンの背面の導電膜に対する
支持手段の蛍光体スクリーン側端部の接触による損傷を
なくすことができる。また他の部分にくらべ膜厚を薄く
した場合は、支持手段の蛍光体スクリーン側端部と接触
しても、損傷による導電膜の剥離が防止され、蛍光体ス
クリーン上に表示される画像に影響を与えないようにす
ることができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
【0012】図1および図2にその一実施例であるカラ
ー受像管を、また図3および図4にその要部構成を示
す。このカラー受像管は、実質的に矩形状の平坦なフェ
ースプレート1と、このフェースプレート1の周辺部に
接合された側壁2と、この側壁2に接合され、上記フェ
ースプレート1とほぼ平行に対向する実質的に矩形状の
平坦なリアプレート3と、このリアプレート3に設けら
れた複数個の開孔4を各別に取囲むようにリアプレート
3に接合された複数個のコーン部5とからなる真空外囲
器6を有する。図示例では、リアプレート3の水平方向
(x軸方向)に5個、垂直方向(y軸方向)に3個、計
15個の開孔4が設けられ、これら開孔4を各別に取囲
むように15個のコーン部5が設けられている。
【0013】そして上記フェースプレート1の内面に
は、青、緑、赤に発光する垂直方向に細長いストライプ
状の3色蛍光体層B,G,Rが水平方向に所定の配列で
規則的に配列され、これら3色蛍光体層B,G,Rの隙
間を埋込むように垂直方向に細長いストライプ状の光吸
収層8が形成され、かつこれら3色蛍光体層B,G,R
および光吸収層8の背面に後述するアルミニウム蒸着膜
からなる導電膜9が形成された蛍光体スクリーン10が
設けられている(図4参照)。またこの蛍光体スクリー
ン10と対向かつ所定間隔離れてシャドウマスク11が
配置されている。このシャドウマスク11は、リアプレ
ート3に固定された複数個のマスク架設手段12に支持
されている。さらにリアプレート3に接合された複数個
のコーン部5の各ネック13内に電子銃14が封止され
ている。さらにまたフェースプレート1とリアプレート
3との間には、これら平坦なフェースプレート1および
リアプレート3に加わる大気圧荷重を支える複数個の支
持手段15が配置されている。この支持手段15は、フ
ェースプレート1側端部が楔状をなす円柱状に形成さ
れ、直接または間接的にリアプレート3に固定され、そ
のフェースプレート1側端部の楔状の先端部が蛍光体ス
クリーン10の後述する走査領域の境界部に位置する光
吸収層8を介して、フェースプレート1の内面に接触し
ている。
【0014】特にこの例のカラー受像管においては、蛍
光体スクリーン10の背面の導電膜9に対して支持手段
15のフェースプレート1側端部の接触を避けるため、
図3に示したように、導電膜9は、上記支持手段15の
フェースプレート1側端部の楔状の先端部近傍を避けて
形成され、その楔状先端部の接触する光吸収層8上の一
定領域16には形成されていない。なお、図3に示した
破線17は、導電膜9で覆われた3色蛍光体層および光
吸収層を示したものである。
【0015】このような導電膜9は、フェースプレート
1の内面に光吸収層8および3色蛍光体層B,G,Rを
形成したのち、導電膜9を形成しない領域16を遮蔽し
てアルミニウムを蒸着することにより形成することがで
きる。
【0016】このカラー受像管では、複数個のコーン部
5の各ネック13内に配設された複数個の電子銃14か
ら放出される電子ビームを各コーン部5の外側に各別に
装着された偏向装置19の発生する水平、垂直磁界によ
り偏向して、蛍光体スクリーン10を複数個の領域、図
示例では水平方向に5個、垂直方向に3個、計15個の
領域R1 〜R15に分割して走査する。この分割走査によ
り蛍光体スクリーン10上に描かれるラスターは、各電
子銃14および各偏向装置19に供給される信号により
繋がり、蛍光体スクリーン10上には、切れ目や重なり
合いのない連続した1つのラスターを描くことができる
ものとなっている。
【0017】ところで、上記ように蛍光体スクリーン1
0の背面の導電膜9を、支持手段15のフェースプレー
ト1側端部の楔状の先端部近傍の光吸収層8上の一定領
域16に形成されないないようにすると、導電膜9に対
する支持手段15のフェースプレート1側端部の接触を
避けることができ、従来支持手段のフェースプレート側
端部の楔状の先端部分が蛍光体スクリーンの背面の導電
膜と接触して損傷し、その損傷部分を起点として広範囲
のアルミニウム蒸着膜が剥離し、蛍光体スクリーンの背
面にアルミニウム蒸着膜のない部分ができるために生じ
たカラー受像管の動作時の蛍光体層の帯電によるランデ
ィングミスや、輝度低下をなくし、良好な画像を表示す
るカラー受像管とすることができる。
【0018】なお、上記実施例では、平坦なフェースプ
レートに加わる大気圧荷重を支える支持手段のフェース
プレート側端部の楔状の先端部近傍の光吸収層上の背面
に導電膜を形成しない構造としたが、この導電膜は、図
5に示すように、支持手段15のフェースプレート1側
端部の楔状の先端部が接触する光吸収層8全体の背面に
形成しない構造としてもよい。すなわち、光吸収層8
は、蛍光体層の発光とは直接関係ないので、このように
光吸収層8全体の背面に導電膜9を形成しない構造とし
てもよく、またこのよう形成することにより、支持手段
15が光吸収層8の長手方向に対する位置の自由度が増
し、カラー受像管の組立てが容易となる。
【0019】また、上記実施例では、支持手段のフェー
スプレート側端部の楔状の先端部が接触する光吸収層上
に導電膜のない部分を形成したが、この導電膜のない部
分は、蛍光体層上にかかっても、狭い範囲であれば、画
像の表示にほとんど影響を与えることはない。
【0020】さらに、上記実施例では、支持手段のフェ
ースプレート側端部の楔状の先端部が接触する光吸収層
上に導電膜を形成しない構造としたが、この支持手段の
フェースプレート側端部の楔状の先端部近傍の光吸収層
の背面あるいは楔状の先端部が接触する光吸収層全体の
背面に、蛍光体スクリーン背面の他の部分にくらべて膜
厚の薄い導電膜を形成してもよい。このような導電膜
は、フェースプレートの内面に形成された3色蛍光体層
と光吸収層の背面にアルミニウムを蒸着するとき、その
膜厚の薄い導電膜を形成する部分を所定時間遮蔽するこ
とにより形成することができる。
【0021】このように支持手段のフェースプレート側
端部の楔状の先端部と接触する部分の導電膜を薄くする
と、この導電膜に支持手段のフェースプレート側端部の
楔状の先端部が接触しても、導電膜は、破損せず、前記
実施例と同様に良好な画像を表示するカラー受像管とす
ることができる。
【0022】
【発明の効果】実質的に矩形状の平坦なフェースプレー
トおよびこのフェースプレートとほぼ平行に対向するリ
アプレートを有する真空外囲器と、フェースプレートの
内面に規則的に配列形成された複数色の蛍光体層を有
し、背面に導電膜が形成された蛍光体スクリーンと、フ
ェースプレートとリアプレートとの間に配置され、フェ
ースプレートに加わる大気圧荷重を支える支持手段とを
備えるカラー受像管において、蛍光体スクリーンの導電
膜を、少なくとも支持手段のフェースプレート側端部近
傍には形成しないかまたは他の部分にくらべ薄い膜厚に
形成すると、この蛍光体スクリーンの導電膜に対する支
持手段の蛍光体スクリーン側端部の接触による損傷をな
くし、蛍光体スクリーン上に表示される画像に影響を与
えないようにすることができ、良好な画像を表示するカ
ラー受像管とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるカラー受像管の構成
を示す斜視図である。
【図2】図1に示したカラー受像管のII−II線断面図で
ある。
【図3】上記カラー受像管の蛍光体スクリーンの背面の
導電膜の形状を示す図である。
【図4】同じく蛍光体スクリーンの背面の導電膜を示す
断面図である。
【図5】蛍光体スクリーンの背面の導電膜の異なる形状
を示す図である。
【符号の説明】
1…フェースプレート 2…側壁 3…リアプレート 5…コーン部 6…真空外囲器 8…光吸収層 9…導電膜 10…蛍光体スクリーン 15…支持手段 B,G,R…3色蛍光体層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に矩形状の平坦なフェースプレー
    トおよびこのフェースプレートとほぼ平行に対向するリ
    アプレートを有する真空外囲器と、上記フェースプレー
    トの内面に規則的に配列形成された複数色の蛍光体層を
    有し、背面に導電膜が形成された蛍光体スクリーンと、
    上記フェースプレートとリアプレートとの間に配置さ
    れ、上記フェースプレートに加わる大気圧荷重を支える
    支持手段とを備えるカラー受像管において、 上記蛍光体スクリーンの導電膜は、少なくとも上記支持
    手段のフェースプレート側端部近傍には形成されないか
    または他の部分にくらべて薄い膜厚に形成されているこ
    とを特徴とするカラー受像管。
JP28769994A 1994-11-22 1994-11-22 カラー受像管 Expired - Fee Related JP3618808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28769994A JP3618808B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 カラー受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28769994A JP3618808B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 カラー受像管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148094A true JPH08148094A (ja) 1996-06-07
JP3618808B2 JP3618808B2 (ja) 2005-02-09

Family

ID=17720599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28769994A Expired - Fee Related JP3618808B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 カラー受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3618808B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3618808B2 (ja) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3618808B2 (ja) カラー受像管
US7812514B2 (en) Image forming apparatus and light emitter substrate
JPH11345580A (ja) 陰極線管装置および陰極線管の偏向装置
US4386364A (en) Image display apparatus
JP3082601B2 (ja) シャドウマスク型カラー陰極線管
JP3222640B2 (ja) カラー受像管装置
JP3178024B2 (ja) 陰極線管
JPH06338273A (ja) 画像表示素子
JPH08212946A (ja) インデックス方式カラー受像管装置
JPH0713173Y2 (ja) 蛍光発光管
JP2778742B2 (ja) カラー受像管装置
JP2752137B2 (ja) フラットディスプレイ
JP2001338596A (ja) カラー陰極線管およびこれを備えたカラー受像管装置
JPH1186761A (ja) 陰極線管
JPH08241684A (ja) インデックス方式カラー受像管
KR100594648B1 (ko) 칼라음극선관의 선택표시장치
JPH11120938A (ja) カラー陰極線管パネル
JP2000090858A (ja) 陰極線管
JPH1116514A (ja) カラー陰極線管
JPH11354042A (ja) カラー受像管
JPH07254374A (ja) カラー陰極線管
JPH11317180A (ja) 陰極線管
JPS62193040A (ja) カラ−陰極線管
JPH1131467A (ja) カラー陰極線管
JPH09320498A (ja) カラー受像管装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees