JPH08147764A - ディスク製造装置 - Google Patents

ディスク製造装置

Info

Publication number
JPH08147764A
JPH08147764A JP27959994A JP27959994A JPH08147764A JP H08147764 A JPH08147764 A JP H08147764A JP 27959994 A JP27959994 A JP 27959994A JP 27959994 A JP27959994 A JP 27959994A JP H08147764 A JPH08147764 A JP H08147764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film forming
disk
disk substrate
substrate
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27959994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Saeki
喜生 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27959994A priority Critical patent/JPH08147764A/ja
Publication of JPH08147764A publication Critical patent/JPH08147764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスクを一連の製造工程で製造することが
可能となし、製造途中の仕掛品の保管をなくす。 【構成】 金型装置11により成形されたディスク基板
2をディスク基板搬送装置15によって成膜装置13側
に順次搬送し、上記ディスク基板搬送装置15により上
記成膜装置13に供給し、この成膜装置13に供給され
て反射膜が形成されたディスク基板2を、上記ディスク
基板供給装置15によって上記成膜装置13から取り出
され、保護膜形成装置14に供給し、この保護膜形成装
置14により保護膜の形成が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一方の主面に微小な凹
凸又はグルーブが形成されたディスク基板に反射膜及び
保護膜を形成してディスクを製造するディスク製造装置
に関し、特に、ディスク基板の成形から反射膜及び保護
膜の成膜を一連の工程で行うようにした光ディスクの如
きディスクの製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、楽音信号等の情報信号の記録媒体
として、光透過性を有するポリカーボネート樹脂等の合
成樹脂材料を成形して形成されるディスク基板の一方の
主面に、微小な凹凸を設けることによって楽音信号等の
情報信号を記録した光ディスクが用いられている。
【0003】この光ディスク1は、図1に示すように、
楽音信号等の情報信号に対応する凹凸を形成したディス
ク基板2の主面に、アルミニュウム等の金属材料からな
る反射膜3を設けるとともに、この反射膜3を覆って紫
外線硬化型樹脂等の合成樹脂からなる保護膜4を設けて
構成されている。ディスク基板2の中央部には、この光
ディスク1を回転操作するディスク回転駆動機構のディ
スクテーブル上に位置決め装着するための装着部5が膨
出形成され、この装着部5の中心部には、ディスクテー
ブル側に設けられるマグネットに磁気的に吸引され、光
ディスク1を上記ディスクテーブル上にクランプするた
めの磁性材料からなるクランピングプレート6が取付け
られている。
【0004】上述のように構成された光ディスクを形成
するには、記録すべき情報信号に対応する凹凸を形成し
たディスク原盤を形成する。このディスク原盤を用いて
ディスク基板の主面に記録すべき情報信号に対応する凹
凸を形成するスタンパを形成する。このスタンパは、合
成樹脂材料を射出成形してディスク基板を成形する金型
装置に取付けられる。そして、スタンパを取付けた金型
装置に、ディスク基板を構成する光透過性を有するポリ
カーボネート樹脂等の合成樹脂材料を射出することによ
って、スタンパに設けた凹凸に対応する凹凸を主面に形
成したディスク基板が成形される。
【0005】次に、ディスク基板の凹凸が形成された面
に、光の反射膜を形成する。この反射膜は、スパッタリ
ング装置を用いて、ディスク基板の凹凸が形成された面
に、アルミニュウム等の金属材料をスパッタリングする
ことに形成される。
【0006】次に、反射膜を覆って紫外線硬化型樹脂等
の合成樹脂材料を塗布し、この塗布された合成樹脂材料
を硬化させることによって保護膜を形成する。このディ
スク基板にクランピングプレートを取付けることによっ
て、ディスクプレーヤのディスク回転駆動機構のディス
クテーブル上に装着可能となされた楽音信号等の情報信
号が記録された光ディスクが形成される。
【0007】ところで、楽音信号等の情報信号が予め記
録した光ディスクは、上述のようにディスク基板を成形
する工程、反射膜を形成する構成及び保護膜を形成する
工程を経て形成されるが、各工程はそれぞれ独立した工
程となされている。すなわち、射出成形用の金型装置を
用いて成形されたディスク基板は、保管場所に一旦集積
保管される。この保管されたディスク基板は、適宜枚数
ずつスパッタリング装置に搬送されてスパッタリングが
施される。このスパッタリングが施されたディスク基板
も、保管場所に一旦集積保管され、次いで適宜枚数ずつ
保護膜を形成する装置に搬送されて保護膜の形成が行わ
れる。
【0008】このように従来の光ディスクの製造工程
は、各工程が独立しているため、各工程で製造される仕
掛品としてのディスク基板を保管しておく必要がある。
そのため、仕掛品としてのディスク基板を保管するため
のスペースが必要であるばかりか、次の工程に合わせた
ディスク基板の搬送等の管理が必要であり、各工程の製
造管理が繁雑となってしまっている。
【0009】そこで、本発明は、光ディスク等のディス
クを一連の製造工程で製造することを可能となし、製造
途中の仕掛品の保管を必要としないディスク製造装置を
提供することを目的に提案されたものである。
【0010】
【課題を達成するための手段】上述のような目的を達成
するため、本発明に係るディスク製造装置は、光透過性
を有する合成樹脂材料を成形し、一方の主面に微小な凹
凸又はグルーブが形成されたディスク基板を成形する金
型装置と、上記金型装置により成形されたディスク基板
の凹凸又はグルーブが形成された一方の主面に金属製の
反射膜を形成する成膜装置と、上記ディスク基板の反射
膜上に保護膜を形成する保護膜形成装置と、上記金型装
置により成形されたディスク基板を上記成膜装置側に搬
送するディスク基板搬送装置と、上記ディスク搬送装置
によって搬送されたディスク基板を上記成膜装置に供給
するとともに上記成膜装置によって反射膜が施されたデ
ィスク基板を取り出し上記保護膜形成装置に供給するデ
ィスク基板供給装置とを備えて構成されてなる。
【0011】また、本発明に係るディスク製造装置は、
上記金型装置で成形されたディスク基板を上記成膜装置
側に搬送するとともに、この搬送されたディスク基板を
上記成膜装置に供給し、且つ上記成膜装置によって反射
膜が施されたディスク基板を取り出し上記保護膜形成装
置に供給するディスク基板搬送供給装置とを備えてなる
ものである。
【0012】さらに、本発明に係るディスク製造装置
は、光透過性を有する合成樹脂材料を成形し、一方の主
面に微小な凹凸又はグルーブが形成されたディスク基板
を成形する2組の金型装置と、上記金型装置により成形
されたディスク基板の凹凸又はグルーブが形成された一
方の主面に金属製の反射膜を形成する2組の成膜装置
と、上記ディスク基板の反射膜上に保護膜を形成する1
組の保護膜形成装置と、上記2組の金型装置により成形
されるディスク基板を上記2組の成膜装置側に順次搬送
操作するとともに、この搬送されたディスク基板を上記
各組の成膜装置に順次供給し、且つ上記成膜装置によっ
て反射膜が施されたディスク基板を取り出し上記保護膜
形成装置に供給するディスク基板搬送供給装置とを備え
てなるものである。
【0013】
【作用】本発明に係るディスク製造装置は、金型装置に
より成形されたディスク基板がディスク基板搬送装置に
よって成膜装置側に順次搬送され、上記ディスク基板搬
送装置により上記成膜装置に供給される。上記成膜装置
に供給されて反射膜が形成されたディスク基板は、上記
ディスク基板供給装置によって上記成膜装置から取り出
され、保護膜形成装置に供給される。この保護膜形成装
置により保護膜の形成が行われることによってディスク
の製造が行われる。
【0014】また、本発明に係るディスク製造装置は、
ディスク基板搬送供給装置を用いて金型装置で成形され
たディスク基板の成膜装置側への搬送が行われ、且つ成
膜装置への供給が行われる。そして、上記成膜装置によ
り反射膜が形成されたディスク基板は、上記ディスク基
板搬送供給装置によって上記成膜装置から取り出され、
保護膜形成装置に供給される。
【0015】さらに、本発明に係るディスク製造装置
は、2組の金型装置により成形されたディスク基板が、
ディスク基板搬送供給装置により2組の成膜装置側に順
次搬送され、上記ディスク基板搬送装置により上記各組
の成膜装置に供給される。上記各組の成膜装置に供給さ
れて反射膜が形成されたディスク基板は、上記ディスク
基板供給装置によって上記各成膜装置から順次取り出さ
れ、上記各組の保護膜形成装置に順次供給される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
して説明する。
【0017】まず、本発明の第1の実施例を図面を参照
して説明する。この第1の実施例のディスク製造装置
は、図2に示すように、合成樹脂材料を射出成形してデ
ィスク基板を成形する金型装置11を備えている。この
金型装置11は、図1に示すように構成される光ディス
ク1のディスク基板2を成形するためのキャビティを備
えた金型部12を備えている。この金型部12は、一対
の固定側金型と可動側金型とでディスク基板を成形する
ためのキャビティを構成している。このキャビティを構
成する固定側金型のディスク基板成形面側には、ディス
ク基板の主面に記録すべき情報信号に対応する凹凸を形
成するスタンパが取付けられている。
【0018】そして、ディスク基板2を構成する光透過
性を有する合成樹脂材料である透明なポリカーボネート
樹脂を金型部12のキャビティ内に射出することによっ
て、ディスク基板2の成形が行われる。ここで成形され
るディスク基板2の一方の主面には、金型部2に配設さ
れたスタンパに形成された凹凸が転写され、記録すべき
情報信号に対応する凹凸やグルーブが形成される。
【0019】また、第1の実施例のディスク製造装置
は、金型装置11によって成形されたディスク基板2の
記録すべき情報信号に対応する微小な凹凸やグルーブが
形成された一方の主面に金属製の反射膜3を形成する成
膜装置としてのスパッタリング装置13を備えている。
このスパッタリング装置13は、真空槽内にスパッタリ
ング処理部を配して構成されている。
【0020】さらに、このディスク製造装置は、反射膜
3が形成されたディスク基板2に合成樹脂製の保護膜4
を形成する保護膜形成装置14を備えている。
【0021】そして、スパッタリング装置13及び保護
膜形成装置14は、図2に示すように、互いに隣接して
一連に配置されている。金型装置11は、一連に配置さ
れたスパッタリング装置13及び保護膜形成装置14に
平行に配置されている。金型装置11とスパッタリング
装置13間には、金型装置11により成形されたディス
ク基板2を上記金型装置11から取り出し、スパッタリ
ング装置13の金型装置11側に搬送するディスク基板
搬送装置15が配置されている。このディスク基板搬送
装置15は、金型装置11の金型部12から取り出され
たディスク基板2を駆動モータ等によって送り操作され
る搬送ベルト上に載置してスパッタリング装置13側に
搬送するものである。
【0022】また、スパッタリング装置13と保護膜形
成装置14との間には、ディスク基板搬送装置15を介
してスパッタリング装置13の近傍に搬送されたディス
ク基板2をスパッタリング装置13内に供給するととも
に、このスパッタリング装置13から成膜が施されたデ
ィスク基板2を保護膜形成装置14に供給するディスク
基板供給装置17が配置されている。このディスク基板
供給装置17は、駆動モータによって回転駆動されるデ
ィスク供給アーム18を備え、このディスク供給アーム
18が回転操作されることによって、ディスク基板搬送
装置15を介して搬送されるディスク基板2を順次スパ
ッタリング装置13内に供給し、さらにスパッタリング
装置13によって成膜が施されたディスク基板2をスパ
ッタリング装置13から取り出し保護膜形成装置14に
供給する。また、ディスク基板供給装置17は、保護膜
形成装置14によって反射膜上に保護膜が施された光デ
ィスク1を保護膜形成装置14から取り出しディスク保
持ステージ18上に順次積み重ねていく。
【0023】この第1の実施例のディスク製造装置で
は、金型装置1によって成形されたディスク基板2は、
ディスク基板供給装置17を介して保護膜形成装置14
側に搬送され、ディスク基板供給装置17によってスパ
ッタリング装置13の真空槽内に投入され、この真空槽
内に配置されたスパッタリング処理部の載置台上に載置
される。そして、載置台に載置されたディスク基板2の
凹凸が形成された面にアルミニュウム材料をスパッタリ
ングすることによって、光の反射膜が形成される。
【0024】この反射膜が形成されたディスク基板2
は、再びディスク基板供給装置17を介してスパッタリ
ング装置13の真空槽から取り出されて保護膜形成装置
14に供給される。この保護膜形成装置14に供給され
たディスク基板2の反射膜が施された面上には、保護膜
形成装置14を構成するスピンコート機構を介して紫外
線硬化型樹脂がスピンコートされる。この紫外線硬化型
樹脂には、保護膜形成装置14に設けられた光源を介し
て紫外線が照射され硬化される。
【0025】上述のようにディスク基板2に反射膜及び
保護膜を形成することによって光ディスク1が完成す
る。この完成された光ディスク1は、ディスク基板供給
装置17を介してディスク保持ステージ18上に順次積
み重ねられていくことによって一連の光ディスクの製造
工程が完了する。
【0026】上述したディスク製造装置は、合成樹脂か
らなるディスク基板の成形から保護膜の形成に至る工程
を、ディスク基板搬送装置15及びディスク基板供給装
置17を介して一連の工程として順次行うことが可能と
なされている。
【0027】次に、本発明の第2の実施例のディスク製
造装置について説明する。このディスク基板製造装置
は、図3に示すように、ディスク基板2を成形する金型
装置を2組備えている。第1の金型装置21と第2の金
型装置31との間に位置して、第1及び第2の2組のス
パッタリング装置22,32及び保護膜形成装置24が
配置されている。
【0028】第1及び第2の金型装置21及び32間に
は、これら金型装置21,31によって成形されたディ
スク基板2を第1及び第2のスパッタリング装置22,
32に搬送するディスク基板搬送供給装置25が配置さ
れている。そして、第1及び第2のスパッタリング装置
22,32及び保護膜形成装置24は、ディスク基板搬
送供給装置25の両側に位置して配置されている。
【0029】そして、ディスク基板搬送供給装置25
は、第1及び第2の金型装置21,31によって成形さ
れたディスク基板2.順次第1及び第2のスパッタリン
グ装置22,32側の位置まで搬送する第1及び第2の
ディスク搬送機構26a,26bと、これら第1及び第
2のディスク搬送機構26a,26bによって搬送され
たディスク基板2を第1及び第2のスパッタリング装置
22,32の真空槽内に投入し、この真空槽内に配置さ
れたスパッタリング処理部の載置台上に載置させるとと
もに、第1及び第2のスパッタリング装置22,23か
ら成膜が施されたディスク基板2を取り出し保護膜形成
装置24に供給するディスク基板供給機構27とを備え
ている。
【0030】この第2の実施例のディスク製造装置は、
第1及び第2の金型装置21,31によって成形された
ディスク基板2をディスク基板搬送供給装置25の第1
及び第2のディスク搬送機構26a,26bによって第
1及び第2のスパッタリング装置22,32の近傍に設
けられたディスク基板供給機構27側に搬送する。この
ディスク基板供給機構27側に第1及び第2の金型装置
21,31から搬送されたディスク基板2は、ディスク
基板供給機構27によって第1及び第2のスパッタリン
グ装置22,32の真空槽内に投入され、第1及び第2
のスパッタリング装置22,32によって反射膜の形成
が行われる。
【0031】このとき、第1の金型装置21によって成
形されたディスク基板2は、第1のスパッタリング装置
22に供給され、第2の金型装置31によって成形され
たディスク基板2は、第2のスパッタリング装置32に
供給される。
【0032】反射膜の形成が行われたディスク基板2
は、ディスク基板供給機構27によって第1及び第2の
スパッタリング装置22,23の真空槽から取り出さ
れ、保護膜形成装置24に供給される。そして、この保
護膜形成装置24によってディスク基板2の反射膜上に
紫外線硬化樹脂からなる保護膜の形成が行われることに
より光ディスク1が形成される。この保護膜の形成が行
われた光ディスク1は、保護膜形成装置24を構成する
回転ステージ28が回転されることによってディスク保
持ステージ29上に順次積み重ねられていく。
【0033】このディスク製造装置においても、第1及
び第2の金型装置21,31によるディスク基板2の成
形、第1及び第2のスパッタリング装置22,23によ
る上記ディスク基板2への反射膜の形成及び保護膜形成
装置24による保護膜の形成に至る工程を、ディスク基
板搬送供給装置25を介して一連の工程として順次行う
ことが可能となされている。
【0034】
【発明の効果】上述したように、本発明に係るディスク
製造装置は、金型装置により成形されたディスク基板を
ディスク基板搬送装置によって成膜装置側に順次搬送
し、上記ディスク基板搬送装置により上記成膜装置に供
給し、この成膜装置に供給されて反射膜が形成されたデ
ィスク基板を、上記ディスク基板供給装置によって上記
成膜装置から取り出され、保護膜形成装置に供給し、こ
の保護膜形成装置により保護膜の形成が行われることに
よってディスクの製造を行うようにしてなるので、ディ
スクを一連の製造工程で製造することが可能となり、製
造途中の仕掛品の保管を必要としなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置により製造される情報信号が記録さ
れた光ディスクを示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係るディスク製造装置
を示す概略平面図である。
【図3】本発明の第2の実施例に係るディスク製造装置
を示す概略平面図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 ディスク基板 11,21,31 金型装置 13,22,32 スパッタリング装置 14,24 保護膜形成装置 15 ディスク搬送装置 25 ディスク基板搬送供給装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光透過性を有する合成樹脂材料を成形
    し、一方の主面に微小な凹凸又はグルーブが形成された
    ディスク基板を成形する金型装置と、 上記金型装置により成形されたディスク基板の凹凸又は
    グルーブが形成された一方の主面に金属製の反射膜を形
    成する成膜装置と、 上記ディスク基板の反射膜上に保護膜を形成する保護膜
    形成装置と、 上記金型装置により成形されたディスク基板を上記成膜
    装置側に搬送するディスク基板搬送装置と、 上記ディスク搬送装置によって搬送されたディスク基板
    を上記成膜装置に供給するとともに上記成膜装置によっ
    て反射膜が施されたディスク基板を取り出し上記保護膜
    形成装置に供給するディスク基板供給装置とを備えてな
    るディスク製造装置。
  2. 【請求項2】 光透過性を有する合成樹脂材料を成形
    し、一方の主面に微小な凹凸又はグルーブが形成された
    ディスク基板を成形する金型装置と、 上記金型装置により成形されたディスク基板の凹凸又は
    グルーグが形成された一方の主面に金属製の反射膜を形
    成する成膜装置と、 上記ディスク基板の反射膜上に保護膜を形成する保護膜
    形成装置と、 上記金型装置で成形されたディスク基板を上記成膜装置
    側に搬送するとともに、この搬送されたディスク基板を
    上記成膜装置に供給し、且つ上記成膜装置によって反射
    膜が施されたディスク基板を取り出し上記保護膜形成装
    置に供給するディスク基板搬送供給装置とを備えてなる
    ディスク製造装置。
  3. 【請求項3】 光透過性を有する合成樹脂材料を成形
    し、一方の主面に微小な凹凸又はグルーブが形成された
    ディスク基板を成形する2組の金型装置と、 上記金型装置により成形されたディスク基板の凹凸又は
    グルーブが形成された一方の主面に金属製の反射膜を形
    成する2組の成膜装置と、 上記ディスク基板の反射膜上に保護膜を形成する1組の
    保護膜形成装置と、 上記2組の金型装置により成形されるディスク基板を上
    記2組の成膜装置側に順次搬送操作するとともに、この
    搬送されたディスク基板を上記各組の成膜装置に順次供
    給し、且つ上記成膜装置によって反射膜が施されたディ
    スク基板を取り出し上記保護膜形成装置に供給するディ
    スク基板搬送供給装置とを備えてなるディスク製造装
    置。
JP27959994A 1994-11-14 1994-11-14 ディスク製造装置 Pending JPH08147764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27959994A JPH08147764A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 ディスク製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27959994A JPH08147764A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 ディスク製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08147764A true JPH08147764A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17613237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27959994A Pending JPH08147764A (ja) 1994-11-14 1994-11-14 ディスク製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08147764A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11224439A (ja) 光学式情報記録担体
JPH0991765A (ja) 両面多層光ディスク及びその製造方法
EP0770995A1 (en) Optical disk and production method thereof
US5599564A (en) Automatic stamper exchange device and injection molding apparatus employing the exchange device
EP1766622B1 (en) Method for the production of multilayer discs
JPH08147764A (ja) ディスク製造装置
JP2778939B2 (ja) 多層光記録媒体の製造方法及びその装置
JPH11185291A (ja) 記録媒体及びその製造方法、製造装置
JPH10275362A (ja) 光学式貼り合わせディスク及びその成形金型
US6692246B1 (en) Apparatus for uninterrupted multi-layer disc manufacturing
JP2002334490A (ja) 光学式情報記録担体の製造方法
JP2000331377A (ja) 光ディスク
JPS6376130A (ja) 光デイスクの製造方法
JPH10188365A (ja) 貼り合わせディスクの製造方法
JP3555919B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPH10320849A (ja) 貼り合わせ型光ディスク製造装置
JPH11185303A (ja) 光ディスクの製造方法及びその製造装置
JPS63259852A (ja) 薄板情報記録担体
JPH06215517A (ja) 平板状情報記録担体とその製造方法
JPH05314548A (ja) 光ディスクの保護膜膜付け方法
JPS61198451A (ja) 光デイスクの製造方法およびその装置
JPH10312589A (ja) 光ディスクの製造装置
JPH10312590A (ja) 光ディスクの製造装置
JPS61196443A (ja) 記録媒体の成膜法
JPH0778358A (ja) ディスクの複製装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030506