JPH08146452A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08146452A
JPH08146452A JP28530894A JP28530894A JPH08146452A JP H08146452 A JPH08146452 A JP H08146452A JP 28530894 A JP28530894 A JP 28530894A JP 28530894 A JP28530894 A JP 28530894A JP H08146452 A JPH08146452 A JP H08146452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
transparent substrate
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28530894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroe Nakamura
博恵 中村
Shiro Koide
志朗 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28530894A priority Critical patent/JPH08146452A/ja
Publication of JPH08146452A publication Critical patent/JPH08146452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】単純マトリクス駆動などの液晶表示パネルの透
明基板上で露出する透明電極の断線の防止を目的とす
る。 【構成】第1の透明電極13が表面に形成された第1の透
明基板11と、第2の透明電極15が表面に形成された第2
の透明基板12とを有し、前記第1の透明基板11と前記第
2の透明基板12とが対向され、前記第2の透明基板12が
前記第1の透明基板11の端部から突出し、該突出部にお
いて前記第2の透明電極15が露出している液晶表示装置
であって、前記突出部で露出する前記第2の透明電極15
上の一部領域に、絶縁性の保護膜18が形成されているこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に関し、更
に詳しく言えば、単純マトリクス駆動などの液晶表示パ
ネルの透明基板上で露出する透明電極の断線の防止を目
的とする。
【0002】
【従来の技術】以下で、従来例に係る液晶表示装置につ
いて図面を参照しながら説明する。なお、図5は従来例
に係る液晶表示装置の側面図であって、図6は図5の上
面図である。従来例に係る液晶表示装置は、図5に示す
ように、表面にITO(Indium TinOxide)膜からなる
第1の透明電極(3),配向膜(6A)が順次形成さ
れ、かつガラスから形成された第1の透明基板(1)
と、表面にカラーフィルタ(4)、ITO膜から成る第
2の透明電極(5)、配向膜(6B)が順次形成され、
かつガラスから成る第2の透明基板(2)とを有し、こ
れらの配向膜(6A,6B)が互いに対向するように第
1、第2の透明基板(1,2)が配置されてシール材
(7)で固着され、これらの間に液晶層(LC)が封入
されてなるカラー表示可能な単純マトリクス型の液晶表
示装置である。
【0003】上記の液晶表示装置を製造するには、上下
の基板に対応する多面取りの大判ガラス基板をシール材
(7)で圧着・固定して液晶を封入して一枚の大判ガラ
ス基板に複数の液晶表示装置を形成した後に、個々の液
晶表示装置の境界領域を罫書いてスクライブラインを形
成し、このスクライブラインからガラス基板をへし折る
ことによって多面取りのガラス基板から複数の液晶表示
装置を切り出していた。
【0004】具体的には、図7に示すように、第1の透
明基板(1)を罫書いてスクライブライン(SL)を形
成して、スクライブライン(SL)を挟んだ第1の透明
基板(1)の両方に下向きの力(F)を加えて、図8に
示すようにスクライブライン(SL)からへし折って切
り出すことで、各々の液晶表示装置を形成していた。上
記のような液晶表示装置の製造方法として、大判の多面
取りのガラス基板を、各々の液晶表示装置に対応する透
明基板ごとに予め切り出しておいて、その後その切り出
された各々の透明基板をその都度位置合せして液晶表示
装置を形成する方法もあるが、この方法は透明基板の位
置合せが各々の液晶表示装置ごとに必要であるなど、製
造工程が繁雑になってコストが高くなるので、上述のよ
うに大判ガラス基板に液晶表示装置に対応する領域を複
数形成して大判ガラス基板同士を位置合せし、液晶を封
入した後にそこから複数の液晶表示装置を切り出すとい
う方法を通常はとっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の液晶表示装置の製造方法によれば、ガラス基板をへ
し折って液晶表示装置を切り出す工程で図8に示すよう
に、切断された第1の透明基板(1A)がたわみ、その
反動で上側の第2の透明基板(2)に衝突することが避
けられなかった。
【0006】第2の透明基板(2)では、図6や図7に
示すように、表面にITO膜からなる第2の透明電極
(5)が引出し電極として露出しているため、これに下
から第1の透明基板(1A)が衝突し、図9に示すよう
に引出部の第2の透明電極(5)が破損して断線が生
じ、当該液晶表示装置の歩留まりが低下してしまうとい
う問題が生じていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の欠点
に鑑み成されたもので、図1に示すように第1の透明電
極が表面に形成された第1の透明基板と、第2の透明電
極が表面に形成された第2の透明基板とを有し、前記第
1の透明基板と前記第2の透明基板とが対向され、前記
第2の透明基板が前記第1の透明基板の端部から突出
し、該突出部において前記第2の透明電極が露出してい
る液晶表示装置であって、前記突出部で露出する前記第
2の透明電極の一部領域上に、絶縁性の保護膜が形成さ
れていることにより、第1の透明基板の端部から突出す
る第2の透明基板上にある第2の透明電極が、切り出し
の際に切断された第1の透明基板がたわみ、その反動で
衝突することによって断線することによって、当該液晶
表示装置の歩留まりが低下することを極力抑止すること
が可能になる液晶表示装置を提供するものである。
【0008】
【作 用】本発明に係る液晶表示装置によれば、図1に
示すように、第2の透明基板(12)が第1の透明基板
(11)の端部から突出する部分(以下突出部と称す
る)において露出する第2の透明電極(15)の一部領
域、例えば第1の透明基板(11)の端部近傍に対向す
る領域に絶縁性の保護膜(18)が形成されている。
【0009】このため、図4に示すように、第1の透明
基板(11)の切り出し時に、切り出された第1の透明
基板(11A)がたわみ、その反動で突出部の第2の透
明基板(15)側に衝突しても、これが衝突する箇所は
第1の透明基板(11)の端部近傍に対向する領域に限
られ、しかもこの領域の第2の透明電極(15)上には
絶縁性の保護膜(18)が形成されているので、切り出
された第1の透明基板はちょうどこの保護膜(18)に
衝突し、第2の透明電極(15)には直接衝突しない。
【0010】これにより、切り出された第1の透明基板
(11A)が従来のように第2の透明電極(15)に衝
突して第2の透明電極(15)が断線することによる、
当該液晶表示装置の歩留まりの低下を極力抑止すること
が可能になる。なお、本発明において、第2の透明電極
(12)上に形成する配向膜を部分的に上述の第1の透
明基板の端部近傍の領域に選択形成することで上記の保
護膜(18)としている。
【0011】このため、配向膜を形成してパターニング
する工程で同時にこの保護膜(18)を形成することが
可能になるので、わざわざ別工程で保護膜を形成する工
程を省くことができ、製造工程の省力化が可能になる。
【0012】
【実施例】以下で、本発明の実施例に係る液晶表示装置
について図面を参照しながら説明する。なお、図1は本
発明の実施例に係る液晶表示装置の側面図であって、図
2は図1の上面図である。本実施例に係る液晶表示装置
は、図1に示すように、表面にITO(Indium Tin Oxi
de)膜からなる第1の透明電極(13),配向膜(16
A)が順次形成されてなり、ガラスから形成された第1
の透明基板(11)と、表面にカラーフィルタ(1
4)、ITO膜から成る第2の透明電極(15)、配向
膜(16B)が順次形成され、ガラスから成る第2の透
明基板(12)を有し、これらの配向膜(16A,16
B)が互いに対向するように第1、第2の透明基板(1
1,12)が配置されてシール材(17)で固着され、
これらの間に液晶層(LC)が封入されてなるカラー表
示可能な単純マトリクス型の液晶表示装置である。
【0013】本実施例に係る液晶表示装置の、第1の透
明基板(11)の端部近傍に対向する第2の透明電極
(15)上には、図1,図2に示すように、第2の透明
電極(15)と直交して幅0.5〜2.0mmの絶縁性
の保護膜(18)が形成されている。この保護膜(1
8)は、第2の透明基板(12)上に形成されている配
向膜(16B)と同じものであって、この配向膜(16
B)をパターニングする際に、同時にこの領域に保護膜
(18)として選択形成している。
【0014】上記の液晶表示装置を製造するには、上下
の透明基板にそれぞれ対応し、配向膜、透明電極など所
定の部材が形成された多面取りの大判ガラス基板をシー
ル材(17)で圧着・固定し、液晶を封入して一枚の大
判ガラス基板に複数の液晶表示装置を形成した後に、個
々の液晶表示装置の境界領域を罫書いてスクライブライ
ンを形成し、このスクライブラインからガラス基板をへ
し折ることによっての大判ガラス基板から複数の液晶表
示装置を切り出して形成する。
【0015】すなわち、図3に示すように、第1の透明
基板(11)を罫書いてスクライブライン(SL)を形
成して、スクライブライン(SL)を挟んだ第1の透明
基板(11)の両方に下向きの力(F)を加えて、図4
に示すようにスクライブライン(SL)からへし折って
切り出すことで、液晶表示装置を形成していた。従来の
方法ではこのときに図8に示すように切り出された側の
第1の透明基板(1A)がたわみ、その反動で、第1の
透明基板(1)の端部から突出する突出部において露出
する第2の透明電極(5)に衝突して、この第2の透明
電極(5)に断線が生じていたが、本実施例によれば、
第1の透明基板(11)の端部近傍に対向する領域の第
2の透明電極(15)上に、絶縁性の保護膜(18)が
形成されている。
【0016】このため、図4に示すように、第1の透明
基板(11)の切り出し時に、切り出された第1の透明
基板(11A)がたわみ、その反動で突出部の第2の透
明基板(12)に衝突しても、これが衝突する箇所は保
護膜(18)が形成されている第1の透明基板(11)
の端部近傍の、幅0.5mm〜1.0mmの領域にほぼ
限られるので、たわんだ第1の透明基板(11A)はち
ょうどこの保護膜(18)に衝突し、これが第2の透明
電極(12)に直接衝突することを極力抑止することが
できる。
【0017】これにより、切り出された第1の透明基板
(11A)が第2の透明電極(12)に直接衝突して第
2の透明電極(12)が断線することにより、当該液晶
表示装置の歩留まりが低下することを極力抑止すること
が可能になる。なお、本実施例では保護膜(18)とし
て配向膜(16B)を選択形成しているので、配向膜を
形成してパターニングする工程で同時にこの保護膜(1
8)を形成することができ、わざわざ別工程で保護膜を
形成する工程を省くことができるため、製造工程の省力
化が可能になる。
【0018】また、本実施例では上述のように保護膜
(18)として配向膜を用いているが、本発明はこれに
限らず、例えば窒化膜や、酸化膜を選択形成しても、同
様の効果を奏する。特に窒化膜は膜質が硬く、物理的衝
撃に強いので有効である。さらに、本実施例では単純マ
トリクス型のカラー表示の液晶表示装置について説明し
ているが、本発明はこれに限らず、透明基板の突出部で
ITO膜などの透明電極が露出し、大判のガラス基板か
ら複数切り出す製造工程で製造されるような液晶表示装
置であれば、例えばモノクロ表示の単純マトリクス型液
晶表示装置や、あるいはTFTアクティブマトリクスの
液晶表示装置など、凡そどのような液晶表示装置であっ
ても、同様の効果を奏する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る液晶表
示装置によれば、第2の透明基板が第1の透明基板の端
部から突出する突出部において露出する第2の透明電極
の一部領域、例えば第1の透明基板の端部近傍の領域上
に絶縁性の保護膜が形成されている。
【0020】これにより、切り出された第1の透明基板
が従来のように第2の透明電極に衝突してそれによって
第2の透明電極が断線することにより、当該液晶表示装
置の歩留まりが低下することを極力抑止することが可能
になる。なお、本発明において、この絶縁性の保護膜と
して、第2の透明電極上に形成する配向膜を部分的に上
述の第1の透明基板の端部近傍の領域に選択形成してい
るので、別工程で保護膜を形成する工程を省くことが出
来るので、製造工程の省力化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る液晶表示装置を説明する
側面図である。
【図2】本発明の実施例に係る液晶表示装置を説明する
上面図である。
【図3】本発明の実施例に係る液晶表示装置の製造方法
を説明する第1の断面図である。
【図4】本発明の実施例に係る液晶表示装置の製造方法
を説明する第2の断面図である。
【図5】従来例に係る液晶表示装置を説明する側面図で
ある。
【図6】従来例に係る液晶表示装置を説明する上面図で
ある。
【図7】従来例に係る液晶表示装置の製造方法を説明す
る第1の断面図である。
【図8】従来例に係る液晶表示装置の製造方法を説明す
る第2の断面図である。
【図9】従来例に係る液晶表示装置の問題点を説明する
断面図である。
【符号の説明】
(11) 第1の透明基板 (12) 第2の透明基板 (13) 第1の透明電極 (14) カラーフィルタ (15) 第2の透明電極 (16A,16B)配向膜 (17) シール材 (18) 保護膜 (LC) 液晶層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の透明電極が表面に形成された第1
    の透明基板と、 第2の透明電極が表面に形成された第2の透明基板とを
    有し、 前記第1の透明基板と前記第2の透明基板とが対向さ
    れ、 前記第2の透明基板が前記第1の透明基板の端部から突
    出し、該突出部において前記第2の透明電極が露出して
    いる液晶表示装置であって、 前記突出部で露出する前記第2の透明電極上の一部領域
    に、絶縁性の保護膜が形成されていることを特徴とする
    液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記絶縁性の保護膜は、前記突出部で露
    出する前記第2の透明電極上の、前記第1の透明基板の
    端部近傍に対向する領域に形成されたことを特徴とする
    請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記絶縁性の保護膜は、前記第2の透明
    電極上に形成される配向膜が、前記突出部で露出する前
    記第2の透明電極上の一部領域に選択形成されることで
    形成されることを特徴とする請求項1又は請求項2記載
    の液晶表示装置。
JP28530894A 1994-11-18 1994-11-18 液晶表示装置 Pending JPH08146452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28530894A JPH08146452A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28530894A JPH08146452A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08146452A true JPH08146452A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17689854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28530894A Pending JPH08146452A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08146452A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014071340A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Jvc Kenwood Corp 表示素子、及びその製造方法
WO2014084126A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 株式会社Jvcケンウッド 表示素子、及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014071340A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Jvc Kenwood Corp 表示素子、及びその製造方法
WO2014084126A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 株式会社Jvcケンウッド 表示素子、及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386862B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4869892B2 (ja) 液晶表示装置
KR100335462B1 (ko) 액정표시패널
US10790315B2 (en) Array substrate, display panel and display device
JP2001083901A (ja) フラットパネル型表示装置
KR20150080147A (ko) 곡면 액정 표시 장치
JP2004101674A (ja) 液晶表示装置
JP4011924B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2002287107A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH11153798A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US20050007533A1 (en) Liquid crystal display unit
JP4039396B2 (ja) 電気光学装置の製造方法及び複数の基板の分断方法
US7009676B1 (en) Structure of a pad in a liquid crystal display device and a method for manufacturing thereof
JP2009237279A (ja) 液晶パネル及びその液晶パネルの製造方法
JPH08146452A (ja) 液晶表示装置
JP2002182185A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
KR19990080392A (ko) 액정 표시 소자
KR100213972B1 (ko) 대면적 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3550027B2 (ja) 平面型表示パネルの製造方法
JP2006343735A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2008233242A (ja) 液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法
KR102110782B1 (ko) 액정패널 및 액정패널용 식각방법
KR100599961B1 (ko) 박막 트랜지스터 액정표시장치
JP7183320B2 (ja) 液晶表示装置
CN111474778B (zh) 一种液晶显示面板及液晶显示母板