JPH0814444A - 換気用パイプ - Google Patents

換気用パイプ

Info

Publication number
JPH0814444A
JPH0814444A JP15073594A JP15073594A JPH0814444A JP H0814444 A JPH0814444 A JP H0814444A JP 15073594 A JP15073594 A JP 15073594A JP 15073594 A JP15073594 A JP 15073594A JP H0814444 A JPH0814444 A JP H0814444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ventilation pipe
main body
wall
ventilation
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15073594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2607349B2 (ja
Inventor
Masakazu Teramae
正和 寺前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6150735A priority Critical patent/JP2607349B2/ja
Publication of JPH0814444A publication Critical patent/JPH0814444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607349B2 publication Critical patent/JP2607349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】施工作業に手間がかからず、壁に安定して取り
付ける。 【構成】両端が開口する略円筒状に形成された本体1a
と、本体1aの外周面に一体に設けられた取付台10と
から換気用パイプ1が構成される。本体1aの両開口端
近傍の周部には、開口面と並行するリング状の切目2が
それぞれ複数条形成してある。取付台10は、矩形平板
状の基台11より支持片12が立ち上げ形成され、支持
片12に本体1aが取着してある。この基台11の両端
の短辺には、取付用のビス19が挿通される挿通孔13
と、この挿通孔13を挟むように一対の切欠溝14とが
設けてある。取付用のビス19を取付台10の挿通孔1
3若しくは切欠溝14に挿通して間柱20にねじ止め
し、換気用パイプ1が間柱20にしっかりと固定され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建造物の少なくとも外
壁を貫通して取り付けられ屋内と屋外との通風路となる
換気用パイプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、木造家屋等のように屋内側の
内壁と屋外の外壁との間や天井裏と外壁との間に空間を
有する建造物においては、内壁や天井に配設される換気
扇と屋外とをつなぐ通風路として、少なくとも外壁を貫
通して取り付けられる筒状の換気用パイプが用いられて
いる。この換気用パイプは、少なくとも外壁に設けられ
た取付孔に挿通され、外壁あるいは外壁と内壁を構成す
る壁材によって支持されて取り付けられるようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来構
成では、換気用パイプは取付孔に挿通されて壁材に支持
されているだけであるから、取付孔に挿通する際に内部
に押し込み過ぎてしまったり、あるいは、壁への取付状
態が不安定なために換気用パイプに換気扇や換気ダクト
などを接続するのが難しく、しかも、壁内部の空間の寸
法に合わせて換気用パイプを切断するなどして長さを調
節しなければならないので、施工作業に手間がかかると
いう問題があった。
【0004】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、施工作業に手間がかからず、壁に安定して取
り付けることのできる換気用パイプを提供しようとする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、建造物の少なくとも外壁を貫通
して取り付けられ屋内と屋外との通風路となる換気用パ
イプであって、両端が開口する筒状に形成された本体の
少なくとも一方の開口端近傍の周部に開口面と並行する
複数条の切目を設けるとともに、壁内部の造営材に取り
付けるための取付台を本体に設けたことを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、ノックアウト孔形成用の切目を本体の少なくとも一
方の開口端縁に設けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1の発明の構成では、建造物の少なくと
も外壁を貫通して取り付けられ屋内と屋外との通風路と
なる換気用パイプであって、両端が開口する筒状に形成
された本体の少なくとも一方の開口端近傍の周部に開口
面と並行する複数条の切目を設けるとともに、壁内部の
造営材に取り付けるための取付台を本体に設けたので、
換気用パイプを必要な長さに切断する際に、本体の開口
端近傍の周部に設けた切目に沿って換気用パイプを必要
な長さに容易に切断することができ、施工作業が容易に
なるものである。また、本体に設けた取付台によって換
気用パイプ本体を造営材に取り付けることにより、換気
用パイプを安定して取り付けることができるものであ
る。
【0008】請求項2の発明の構成では、ノックアウト
孔形成用の切目を本体の少なくとも一方の開口端縁に設
けたので、必要に応じて上記ノックアウト孔形成用の切
目に沿ってその部分を切除することによりノックアウト
孔が形成され、そのノックアウト孔から電源ケーブルを
換気用パイプの中へ挿入し、電線ケーブルを換気用パイ
プに仮止めすることができるものである。
【0009】
【実施例】
(実施例1)本実施例における換気用パイプ1は、図1
に示すように、塩化ビニルなどの合成樹脂により両端が
開口する略円筒状に形成された本体1aと、本体1aの
外周面に一体に設けられた取付台10とからなるもので
ある。なお、本体1aを構成する材質は塩化ビニルに限
定するものではなく、他の合成樹脂あるいはアルミなど
の金属材であってもよい。
【0010】本体1aの両開口端近傍の周部には、開口
面と並行するリング状の切目2がそれぞれ複数条形成し
てある。よって、この切目2に沿って本体1aを容易に
切断することができる。取付台10は、矩形平板状の基
台11の長手方向に沿った両長辺より支持片12が立ち
上げ形成され、支持片12に本体1aが取着してある。
この基台11の両端の短辺には、取付用のビス19が挿
通される挿通孔13と、この挿通孔13を挟むように一
対の切欠溝14とが設けてある。
【0011】また、本体1aの一方の開口端から内方へ
向けて矩形のノックアウト孔形成用切目3が形成してあ
り、このノックアウト孔形成用切目3に沿って本体1a
のその矩形の部分を切除すれば、本体1aにノックアウ
ト孔を形成することができる。次に、本実施例の換気用
パイプ1の施工について図2に基づいて説明する。図2
は木造家屋の壁に埋込型の換気扇30を配設する場合を
示すものである。図2に示すように、造営材たる間柱2
0の屋内側と屋外側とに取着された横胴縁24に各々内
壁仕上材21aと、外壁仕上材22aとを張設し、内壁
21と外壁22とが形成してある。
【0012】本実施例においては、取付台10により換
気用パイプ1を上記間柱20に取り付けてある。すなわ
ち、換気扇30を配設する所望の高さ位置において、取
付用のビス19を挿通孔13若しくは切欠溝14に挿通
して間柱20にねじ止めしてある。ここで、換気用パイ
プ1の両端部は、内壁仕上材21a及び外壁仕上材22
aにそれぞれ形成された取付孔(図示せず)に挿通させ
てあり、換気用パイプ1が内壁21及び外壁22をそれ
ぞれ貫通するようにしてある。
【0013】ところで、換気用パイプ1の本体1aの長
さ寸法は内壁21と外壁22との離間距離に合わせる必
要があり、そのため、施工現場において換気用パイプ1
の本体1aを所定の長さに切断しなければならない。そ
こで、本発明は換気用パイプ1の本体1aの両開口端近
傍の周部に開口面と並行する複数条の切目2を設けてあ
る。したがって、所望の長さに対応する切目2を選択
し、その切目2に沿って換気用パイプ1の本体1aを切
断すれば、適宜所望の長さ寸法の換気用パイプ1を施工
現場で容易に作成することができ、施工作業が簡素化さ
れるものである。また、本実施例における換気用パイプ
1の本体1aは、その長さ寸法が約20cmに形成して
あり、長尺のパイプを施工現場において必要な長さに切
断する手間がなく、しかも、長尺のパイプに比して保管
や運搬も容易であるという利点がある。
【0014】それから、屋内側の換気用パイプ1の開口
端に埋込型の換気扇30を装着するのである。ここで、
換気扇30に接続される電線ケーブル(図示せず)が予
め内壁21と外壁22との隙間に配線されている場合
に、電線ケーブルを上述したノックアウト孔から換気用
パイプ1の中に挿入して電線ケーブルを仮止めしておく
ことができる。その結果、電線ケーブルを換気扇30に
接続する際に電線ケーブルの所在がわからずに作業に手
間取るということがなく、接続作業を容易にすることが
できるものである。また、上記ノックアウト孔は工具を
用いて換気用パイプ1の本体1aに孔を開ける面倒な作
業によらず、ノックアウト孔形成用切目3に沿ってその
部分を切除するという簡単な作業で形成することがで
き、作業を簡素化することができるのである。
【0015】一方、換気用パイプ1の屋外側の端部には
屋外フード31が取着される。この屋外フード31は、
半球の一部を切り欠いて開口させたフード部31aと、
換気用パイプ1の本体1aの開口端に嵌合して取り付け
られる取付部31bとからなるもので、フード部31a
の開口を下方に向けて取り付けてある。上記構成によれ
ば、換気用パイプ1は本体1aに設けられた取付台10
によって間柱20のような造営材に取り付けられるか
ら、換気用パイプ1を安定して取り付けることができ、
その結果、上記のように埋込型の換気扇30や屋外フー
ド31を取り付ける際に換気用パイプ1の本体1aがず
れたりすることがなく、取付作業が容易になるものであ
る。
【0016】(実施例2)本実施例における換気用パイ
プ40は、図3に示すように、実施例1の換気用パイプ
1と同様に両端が開口した略円筒状に形成された本体4
0aと、本体40aに取着された実施例1と同様の取付
台10とからなるものである。しかして、本実施例の換
気用パイプ40においては、複数条の切目2を本体40
aの一方の端部にのみ形成し、本体40aの他方の端部
には本体40aよりも外径の小さい小径部40bが設け
てある。
【0017】次に、本実施例の換気用パイプ40の施工
について図3に基づいて説明する。図3は実施例1と同
様の木造家屋の天井23に天井埋込型の換気扇32を配
設する場合を示すものである。図3に示すように、天井
埋込型の換気扇32は天井23を構成する天井材23a
に形成された取付孔に埋込配設されている。そして、こ
の換気扇32の換気ダクト32aを本実施例の換気用パ
イプ40に接続し、換気用パイプ40を介して屋内の換
気が行われる。
【0018】換気用パイプ40は、屋内の天井裏に対応
した高さ位置にて間柱20に取り付けられる。そして、
換気用パイプ40の本体40aに設けられた小径部40
bに換気扇32の換気ダクト32aを嵌合して接続され
る。また、換気用パイプ40の切目2が形成されている
方の開口端は、外壁仕上材22aに形成された取付孔に
貫通させ、屋外側より屋外フード31が取り付けてあ
る。
【0019】上記構成によれば、換気用パイプ40は本
体40aに設けられた取付台10によって間柱20のよ
うな造営材に取り付けられるから、換気用パイプ40を
安定して取り付けることができる。したがって、天井埋
込型の換気扇32の換気ダクト32aや屋外フード31
を取り付ける際に換気用パイプ40の本体40aがずれ
たりすることがなく、取付作業が容易になる。
【0020】なお、上記実施例1及び実施例2において
は間柱20に換気用パイプ1,40を取り付けるように
したが、間柱20以外の造営材(柱など)に取り付ける
ようにしても良いことは言うまでもない。
【0021】
【発明の効果】請求項1の発明は、建造物の少なくとも
外壁を貫通して取り付けられ屋内と屋外との通風路とな
る換気用パイプであって、両端が開口する筒状に形成さ
れた本体の少なくとも一方の開口端近傍の周部に開口面
と並行する複数条の切目を設けるとともに、壁内部の造
営材に取り付けるための取付台を本体に設けたので、換
気用パイプを必要な長さに切断する際に、本体の開口端
近傍の周部に設けた切目に沿って換気用パイプを必要な
長さに容易に切断することができ、施工作業が容易にな
るという効果がある。また、本体に設けた取付台にて換
気用パイプ本体を造営材に取り付けることにより、換気
用パイプを安定して取り付けることができ、他の機材な
どとの接続作業が容易になるという効果がある。
【0022】請求項2の発明は、ノックアウト孔形成用
の切目を本体の少なくとも一方の開口端縁に設けたの
で、必要に応じて上記ノックアウト孔形成用の切目に沿
ってその部分を切除することによりノックアウト孔が形
成され、そのノックアウト孔から電源ケーブルを換気用
パイプの中へ挿入し、電線ケーブルを換気用パイプに仮
止めすることができ、しかも、ノックアウト孔はノック
アウト孔形成用の切目に沿ってその部分を切除するだけ
の簡単な作業で形成でき、施工作業が容易になるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示すものであり、(a)は外観斜視
図、(b)は側面図である。
【図2】同上の取付状態を説明する図である。
【図3】実施例2の換気用パイプの取付状態を説明する
図である。
【符号の説明】
1 換気用パイプ 1a 本体 2 切目 3 ノックアウト孔形成用切目 10 取付台 13 挿通孔 14 切欠溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物の少なくとも外壁を貫通して取り
    付けられ屋内と屋外との通風路となる換気用パイプであ
    って、両端が開口する筒状に形成された本体の少なくと
    も一方の開口端近傍の周部に開口面と並行する複数条の
    切目を設けるとともに、壁内部の造営材に取り付けるた
    めの取付台を本体に設けたことを特徴とする換気用パイ
    プ。
  2. 【請求項2】 ノックアウト孔形成用の切目を本体の少
    なくとも一方の開口端縁に設けたことを特徴とする請求
    項1記載の換気用パイプ。
JP6150735A 1994-07-01 1994-07-01 換気用パイプ Expired - Lifetime JP2607349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6150735A JP2607349B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 換気用パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6150735A JP2607349B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 換気用パイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0814444A true JPH0814444A (ja) 1996-01-16
JP2607349B2 JP2607349B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=15503275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6150735A Expired - Lifetime JP2607349B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 換気用パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2607349B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545976U (ja) * 1978-09-21 1980-03-26
JPS62130948A (ja) * 1985-11-28 1987-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 巻取機におけるスピンドル駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5545976U (ja) * 1978-09-21 1980-03-26
JPS62130948A (ja) * 1985-11-28 1987-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 巻取機におけるスピンドル駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2607349B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10634298B2 (en) Bar hanger system for recessed fixtures
US4408262A (en) Plaster frame for recessed lighting
US20150031282A1 (en) Low-Resistance, Discharge-Vent Soffit Frame
US7117591B1 (en) Method of mounting a light fixture to a vertical wall
JPH0814444A (ja) 換気用パイプ
JPH1026383A (ja) 通風装置
US5503359A (en) Mounting box for ceiling fans
JP2005344382A (ja) 接続リング体
JP2000013964A (ja) 配線用の連通構造
JP4113477B2 (ja) 通気パイプ装置
JP2002310459A (ja) 空気調和機
JP3105751U (ja) 円錐状傾斜パイプ
JPH0726621U (ja) スプリット型空気調和機の配管類収納ダクト
JPS6134823Y2 (ja)
JPH07324777A (ja) 空気調和機
JPH1096269A (ja) パネル連結構造、そのパネル連結構造に使用する建築用パネル、及びその建築用パネルの連結方法
JPH1037447A (ja) 天井裏点検口の構造
JP3121193U (ja) エアコン室内機の取付ユニット
JP4231389B2 (ja) 配線配管用間仕切りパネル
JPH0874343A (ja) 換気構造
JPS5851297Y2 (ja) 天井下地材連結金具
JPH08334241A (ja) 壁パネル
JP2006118579A (ja) 配管穴被覆構造
KR20190126659A (ko) 직결식 에어컨
JPH073938A (ja) 建物ユニット用パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961203

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term