JPH08143996A - 熱間加工性に優れた電気機器用ニッケル - Google Patents

熱間加工性に優れた電気機器用ニッケル

Info

Publication number
JPH08143996A
JPH08143996A JP31399494A JP31399494A JPH08143996A JP H08143996 A JPH08143996 A JP H08143996A JP 31399494 A JP31399494 A JP 31399494A JP 31399494 A JP31399494 A JP 31399494A JP H08143996 A JPH08143996 A JP H08143996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
hot workability
electrical equipment
content
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31399494A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kamihira
亨 上平
Katsuo Yamazaki
克男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP31399494A priority Critical patent/JPH08143996A/ja
Publication of JPH08143996A publication Critical patent/JPH08143996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続鋳造によるスラブ製造段階や熱間圧延段
階等において割れを発生することがない、優れた熱間加
工性を有した電気機器用ニッケル材を提供する。 【構成】 電気機器用ニッケルを、Mg:0.0050〜0.0150
%(以降、 成分割合は重量%とする),Ti:0.0050〜0.
0150%, Al:0.0050〜0.0150%を含むと共に、Ni以
外の微量元素(不純物元素を含む)の合計含有量が 0.5
%以下に規制された化学成分組成とするか、あるいは更
に不純物元素であるSの含有量が特に0.0020%以下に調
整された化学成分組成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、熱間加工性に優れた
電気機器(電子管陰極や水酸化ナトリウム製造装置用電
極等)の素材として用いられる高純度ニッケルに関する
ものである。
【0002】
【従来技術とその課題】一般に、電子管陰極や水酸化ナ
トリウム製造装置用電極にはJISにも規定されている
高純度ニッケルの冷間圧延板等が使用されているが、こ
の高純度ニッケル冷間圧延板の製造方法の1つとして、
ニッケル地金をエル−式電気炉にて溶解した後、更に炉
外精錬設備(VOD)で脱炭,脱酸,脱ガスの各処理を
施してから連続鋳造法にてスラブとし、これを熱間圧
延,冷間圧延する方法が実施されている。
【0003】ところが、上述のような高純度ニッケルの
連続鋳造では、得られるスラブの表皮直下に微細割れが
発生しやすく、そのためグラインダ−による手入れを行
ってはいたが、この手法では材料の歩留ロスが大きいこ
とから問題視されていた。また、スラブに上述のような
手入れを施した場合でも次の熱間圧延工程で表面割れが
発生する頻度が高く、従って熱間圧延後のホットコイル
段階でのグラインダ−研削が必要となって材料歩留の低
下を余儀なくされていた。
【0004】そこで、本発明が目的としたのは、連続鋳
造によるスラブ製造段階や熱間圧延段階等において割れ
を発生することがない、優れた熱間加工性を有した電気
機器用ニッケルを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成すべく鋭意研究を行った結果、「電気機器用高純
度ニッケルを連続鋳造した際にスラブの表皮直下に発生
しがちな微細割れや、その後の熱間圧延時に生じがちな
表面割れは、 溶湯の凝固過程で結晶粒界に含有する不純
物等に起因した析出物が析出することにより粒界脆化が
生じ、 熱歪の大きい箇所で割れとなって現れるものであ
る」との結論を得、更に前記析出物の析出による粒界脆
化の抑制法について検討を重ねたところ、次に示すよう
な知見を得ることができた。
【0006】(a) 所謂“純ニッケル”中に規制された
範囲の微量のMg,Ti及びAlを含有させると共に、不純物
を含めたNi以外の微量元素の合計含有量が特定の値以下
となるように規制すると、MgのS固定作用,Tiの結晶粒
微細化作用並びにAlの脱酸作用が相乗され、電気機器用
としての特性に格別な悪影響が及ぶことなく結晶粒界の
脆化が抑えられて熱間加工性が顕著に改善される,(b)
また、これと同時に不可避不純物であるSの含有量を
特定値以下に低減すると、熱間加工性改善効果は更に改
善されて連続鋳造スラブや熱間圧延コイルの割れがより
一層安定に抑制される。
【0007】本発明は、上記知見事項等を基に完成され
たものであり、「電気機器用ニッケルを、Mg:0.0050〜
0.0150%(以降、 成分割合は重量%とする),Ti:0.00
50〜0.0150%, Al:0.0050〜0.0150%を含むと共
に、 Ni以外の微量元素(不純物元素を含む)の合計含有
量が 0.5%以下に規制された化学成分組成とするか、 あ
るいは更に不純物元素であるSの含有量が特に0.0020%
以下に調整された化学成分組成とすることにより、 電気
機器用として必要な特性を維持させつつ優れた熱間加工
性を備えしめた点」に大きな特徴を有している。
【0008】以下、本発明においてMg,Ti,Alの含有量
及び“Ni以外の微量元素の合計含有量”を前記の如くに
数値限定した理由を、その作用と共に説明する。
【作用】
a) Mg Mgは、材料中の不可避的不純物元素であるSをMgSとし
て固定する作用を通じて、後述するTiやAlの作用との相
乗で材料の熱間加工性を改善する効果を発揮するが、そ
の含有量が0.0050%未満ではSの固定が不十分で熱間加
工性の改善効果が認められず、一方、0.0150%を超えて
Mgを含有させると、今度は Ni2Mgの粒界析出により熱間
での延性が劣化することから、0.0050〜0.0150%のMgを
含有させることと定めた。
【0009】b) Ti Tiは、結晶粒の微細化作用を通じ、MgやAlの作用との相
乗で材料の熱間加工性を改善する効果を発揮するが、そ
の含有量が0.0050%未満では結晶粒の微細化が不十分で
熱間加工性の改善効果が十分でなく、一方、0.0150%を
超えてTiを含有させるとTiO2 が生成して鋼の清浄性を
害するようになり、特に電子管陰極用としての性能が劣
化する。従って、0.0050〜0.0150%のTiを含有させるこ
とと定めた。
【0010】c) Al Alは、脱酸作用を通じてMgの含有量確保等を図り、また
MgやTiの作用との相乗で材料の熱間加工性を改善する効
果を発揮するが、その含有量が0.0050%未満では脱酸効
果が十分でなく、一方、0.0150%を超えてAlを含有させ
ると Al23 が粒界に析出して鋼の清浄性を害するよう
になり、やはり電子管陰極用としての性能が劣化する。
従って、0.0050〜0.0150%のAlを含有させることと定め
た。
【0011】d) Ni以外の微量元素の合計含有量 不純物を含めた“Ni以外の微量元素”の合計含有量が
0.5%を超えると、上述のようにMg,Ti,Alを含有させ
たとしても十分な熱間加工性改善効果が得られないこと
から、Ni以外の微量元素の合計含有量を 0.5%以下にす
ることと定めた。
【0012】e) S 上述した手立てを講じた上で更に材料中のS含有量を特
に0.0020%以下にまで低減することは、結晶粒界への硫
化物の析出を一層十分に抑えることにつながるので、よ
り顕著な熱間加工性改善効果が得られる。なお、S含有
量を0.0003%以下にまで低減することは熱間加工性改善
にとっては一段と有利となるものの、脱硫コストの上昇
を招くので、工業的には格別な場合を除いて特に必要と
しない。
【0013】続いて、本発明を実施例により説明する。
【実施例】まず、ニッケル地金をエル−式電気炉にて溶
解した後、更に炉外精錬設備(VOD)で脱炭,脱酸,
脱ガスの各処理を施し、連続鋳造法によって表1に示す
化学成分組成の各スラブを得た。
【0014】
【表1】
【0015】次に、これらのスラブから高温引張り試験
片を採取し、1000℃での絞り値を測定して熱間加工
性の評価を行った。この結果を前記表1に併せて示す。
表1に示される結果からも、本発明に係る“電気機器用
として満足できる高純度ニッケル”は比較材(従来材)
に比べて優れた熱間加工性を有していることが分かる。
【0016】
【効果の総括】以上に説明した如く、この発明によれ
ば、熱間加工性に優れた電気機器用ニッケル材を提供す
ることができ、連続鋳造スラブの表面割れや熱間圧延で
の表面割れを大幅に減少させて歩留向上を達成すること
が可能となるなど、産業上有用な効果がもたらされる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量割合にて Mg:0.0050〜0.0150%, Ti:0.0050〜0.0150%, A
    l:0.0050〜0.0150%を含むと共に、Ni以外の微量元素
    の合計含有量が 0.5%以下であることを特徴とする、熱
    間加工性に優れた電気機器用ニッケル。
  2. 【請求項2】 重量割合にて Mg:0.0050〜0.0150%, Ti:0.0050〜0.0150%, A
    l:0.0050〜0.0150%を含むと共に、不純物元素である
    S含有量が0.0020%以下に調整され、かつNi以外の微量
    元素の合計含有量が 0.5%以下であることを特徴とす
    る、熱間加工性に優れた電気機器用ニッケル。
JP31399494A 1994-11-24 1994-11-24 熱間加工性に優れた電気機器用ニッケル Pending JPH08143996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31399494A JPH08143996A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 熱間加工性に優れた電気機器用ニッケル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31399494A JPH08143996A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 熱間加工性に優れた電気機器用ニッケル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08143996A true JPH08143996A (ja) 1996-06-04

Family

ID=18047952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31399494A Pending JPH08143996A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 熱間加工性に優れた電気機器用ニッケル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08143996A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2808377A1 (fr) * 2000-04-26 2001-11-02 Thomson Tubes & Displays Cathode a oxydes pour tube a rayons cathodiques
JP2007162051A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Sumitomo Metal Ind Ltd ニッケル圧延材
WO2008047869A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Nickel material for chemical plant
JP2009277662A (ja) * 2005-05-25 2009-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 電極材料
KR20190067837A (ko) * 2016-10-07 2019-06-17 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 니켈재 및 니켈재의 제조 방법
WO2023062855A1 (ja) * 2021-10-11 2023-04-20 日本冶金工業株式会社 表面性状に優れたニッケル合金およびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2808377A1 (fr) * 2000-04-26 2001-11-02 Thomson Tubes & Displays Cathode a oxydes pour tube a rayons cathodiques
CN1298008C (zh) * 2000-04-26 2007-01-31 汤姆森许可公司 阴极射线管阴极及其合金
JP2011009237A (ja) * 2005-05-25 2011-01-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 電極材料
JP2009277662A (ja) * 2005-05-25 2009-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 電極材料
JP2010092884A (ja) * 2005-05-25 2010-04-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 電極材料
JP2010267633A (ja) * 2005-05-25 2010-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 電極材料
JP4612749B1 (ja) * 2005-05-25 2011-01-12 住友電気工業株式会社 電極材料
JP4596327B2 (ja) * 2005-12-12 2010-12-08 住友金属工業株式会社 ニッケル圧延材
JP2007162051A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Sumitomo Metal Ind Ltd ニッケル圧延材
WO2008047869A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Nickel material for chemical plant
JP5035250B2 (ja) * 2006-10-20 2012-09-26 住友金属工業株式会社 化学プラント用ニッケル材
US8986470B2 (en) 2006-10-20 2015-03-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Nickel material for chemical plant
KR20190067837A (ko) * 2016-10-07 2019-06-17 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 니켈재 및 니켈재의 제조 방법
WO2023062855A1 (ja) * 2021-10-11 2023-04-20 日本冶金工業株式会社 表面性状に優れたニッケル合金およびその製造方法
DE112022000186T5 (de) 2021-10-11 2023-09-14 Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Nickellegierung mit überlegenen Oberflächeneigenschaften und Verfahren zur Herstellung derselben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2316978A1 (en) Cast slab of non-oriented magnetic steel and method for producing the same
WO2021007915A1 (zh) 超细超高强度钢丝、盘条及盘条的生产方法
EP4001450A1 (en) 600mpa grade non-oriented electrical steel sheet and manufacturing method thereof
JP2006283142A (ja) 曲げ加工性に優れた高強度銅合金
JP2021502489A (ja) 磁気特性に優れる無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JPWO2018052135A1 (ja) メタルマスク用素材およびその製造方法
CN112626372A (zh) 钛合金板材及其制造方法
CN103962747A (zh) 一种直径小于3mm的镍基合金焊丝
CN103962755A (zh) 一种直径小于3mm镍基合金焊丝的制备方法
JP2015532684A (ja) 優れた耐酸化性、良好な高温強度、及び良好な加工性を有するフェライト系ステンレス鋼
JPH08143996A (ja) 熱間加工性に優れた電気機器用ニッケル
JP2004091871A (ja) 高強度銅合金及びその製造方法
WO2022210651A1 (ja) 二相ステンレス鋼線材および二相ステンレス鋼線
JP3686502B2 (ja) Tvブラウン管マスクフレーム用冷延鋼板およびこの製造方法
JPH10317104A (ja) 耐粒界応力腐食割れ性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP3554283B2 (ja) 表面性状に優れたFe−Ni系合金およびその製造方法
JP3573344B2 (ja) 高清浄マルエージング鋼の製造方法
CN103949801A (zh) 一种焊丝
JP3362077B2 (ja) 鉄損の低い無方向性電磁鋼板用溶鋼の溶製方法
JP2864964B2 (ja) メッキ性およびハンダ性に優れたFe−Ni系合金冷延板およびその製造方法
CN114934232B (zh) 焊丝用钢坯及制备方法、焊丝用盘条的制备方法及盘条
JP4449254B2 (ja) 熱間加工性および切削性に優れた銅合金
WO2022138194A1 (ja) 耐疲労特性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP3501004B2 (ja) エッチング穿孔性に優れたFe−Ni系合金板及びシャドウマスク
JP3298281B2 (ja) 黒化処理性に優れたシャドウマスク用Fe−Ni系合金冷延板