JPH08142494A - 熱転写フイルムおよびそれを用いたチック模様の形成方法 - Google Patents

熱転写フイルムおよびそれを用いたチック模様の形成方法

Info

Publication number
JPH08142494A
JPH08142494A JP4376695A JP4376695A JPH08142494A JP H08142494 A JPH08142494 A JP H08142494A JP 4376695 A JP4376695 A JP 4376695A JP 4376695 A JP4376695 A JP 4376695A JP H08142494 A JPH08142494 A JP H08142494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
transfer film
layer
pattern
support sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4376695A
Other languages
English (en)
Inventor
Gregory J Boris
ジェイ ボリス グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leonhard Kurz Stiftung and Co KG
Original Assignee
Leonhard Kurz GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leonhard Kurz GmbH and Co KG filed Critical Leonhard Kurz GmbH and Co KG
Publication of JPH08142494A publication Critical patent/JPH08142494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/12Transfer pictures or the like, e.g. decalcomanias
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/1729Hot stamping techniques
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F1/00Designs or pictures characterised by special or unusual light effects
    • B44F1/02Designs or pictures characterised by special or unusual light effects produced by reflected light, e.g. matt surfaces, lustrous surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44FSPECIAL DESIGNS OR PICTURES
    • B44F9/00Designs imitating natural patterns
    • B44F9/02Designs imitating natural patterns wood grain effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0022Bright, glossy or shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2331/00Polyvinylesters
    • B32B2331/04Polymers of vinyl acetate, e.g. PVA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2333/00Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • B32B2333/04Polymers of esters
    • B32B2333/08Polymers of acrylic acid esters, e.g. PMA, i.e. polymethylacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2333/00Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • B32B2333/04Polymers of esters
    • B32B2333/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24438Artificial wood or leather grain surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンボス加工を用いずに、木目調熱転写フイ
ルムを構成する。 【構成】 第1の光沢レベルおよび1つの色を有する転
写層12、転写層12の上面に付着している複数の個々に間
隔の離れた模様14、およびそれら模様14の上面に付着し
ている支持体シート16からなる。転写層12はその底面が
基体18に対して貼り付け可能である。模様14は転写層12
が有する1つの色とは異なる色、および第1の光沢レベ
ルとは異なる第2の光沢レベルを有する。基体18上に熱
転写フイルム10を配置して熱と圧力を加え、それに続い
て支持体シート16を取り除く際には、模様14各々の第1
の部分が支持体シート16に付着しなおかつそれら模様各
々の第2の部分が転写層12の上面にチック模様を形成す
るように転写層12に付着したままとなるように、熱転写
フイルム10の平面に対して略平行な平面に沿って分割さ
れるように支持体シート16が模様14の上面に付着してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は木目調転写フイルムおよ
びそれを用いたチック模様(tick pattern)の形成方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、家具、カウンター、壁、羽目板
および自動車のような様々な表面に本物の木目のような
外観を付与するために木目調転写フイルムが用いられて
いる。上記フイルムの木目調の外観をより一層本物のよ
うに仕上げるために、当業者は様々な方法を用いて本物
の木のきめや木目模様を模倣している。自然木の粗いき
めは、ある程度、チックマーク(tick marks)として知
られている木目全体に及んで存在する小さなぎざぎざ
(indentations)かまたは断片により形成される。
【0003】自然木のデザインを模倣する初期の方法に
は、例えば、アービンによる米国特許第3,452,861 号に
記載されているように、エンボス処理を行なってフイル
ム上につけられた木目模様に一連のくぼみを形成するも
のがあった。
【0004】ダニングによる米国特許第3,666,516 号、
同第3,770,479 号、および同第3,953,635 号では、熱刻
印された(heat stamped)木目調フイルム上に鏡面反
射、すなわち、光沢レベルの変化とぎざぎざを組み合わ
せて、エンボス加工したくぼみのみに改良を行なった。
フイルムの平面に対して垂直方向から見る場合、光学的
な効果は十分には認められないので、ぎざぎざのみによ
りチックを形成する方法により改良を行ない、なおかつ
光沢レベルを変化させるだけでは、本物の木目のチック
模様に十分に似せることはできない。上記チックにより
得られる最大の光学的効果は、フイルムの平面に対して
約45°の角度から見たときに認められる。
【0005】自然のチックが様々な角度から認められる
理由は、木の表面に実際のくぼみまたはぎざぎざがある
こと以外に、そのぎざぎざに色があるからである。した
がって、一層小さい光沢レベルの箇所にも色が付いてい
れば、外観におけるぎざぎざの光学的な効果が高められ
る。
【0006】木目調フイルムは、個々のコーティングま
たは個々の層を高分子フイルムに設けることにより製造
される。木目模様は、上記高分子フイルム上に互いに整
列した状態に様々な一連のインクプリントをグラビアロ
ーラにより設けることにより構成される。この木目模様
は、工程の制御方法を変更させることにより整列した状
態に維持されるかまたは位置合せした状態に維持され
る。製造者は、光学的なチックマークを付与する第1の
コーティングおよびこれらチックマークに色を与える第
2のコーティングを正確に位置合せすることを試みてい
る。しかしながら、マークが小さいことおよび利用でき
る工程の制御方法により現在達成可能な位置合せの程度
のために、上述したような試みはいまだに成功していな
い。
【0007】そのような初期の試みが米国特許第3,936,
570 号に記載されている。この特許に記載されている転
写材料において、支持体シートに付着させた、完全に着
脱自在のストリッピング層に隙間を設けている。ストリ
ッピング層全体かまたは隙間のみを覆い得る模様コーテ
ィングがそのストリッピング層を被覆している。支持体
シートを取り除くと、転写された木目調フイルム上にス
トリッピング層が完全に残留し、模様コーティングの一
部が支持体フイルムにより引き剥がされて、転写された
フイルムの表面上に不均一な物理的な浮出し模様が形成
される。模様コーティングは必要に応じて顔料を含んで
いてもよく、また鏡面反射において変化をもたらしてい
る一方で、この模様コーティングはフイルムの表面下が
不均一に窪んでおり、ストリッピング層はフイルムの表
面を不完全に覆っている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】チックマーク内の一層
にぶい光沢と色の存在により本物の木のぎざぎざのチッ
ク模様に酷似するが、保護カバーには浮出し模様または
隙間を必要としないチック模様を有する木目調転写フイ
ルムがこの業界において要望されている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明により、1つのコ
ーティング内に一層にぶい光沢と異なる色の両方を付与
することにより、フイルム表面をぎざぎざにすることな
く、また2つの別々のコーティングを整列状態に配置す
る必要なく、光学的な効果が得られることを発見した。
【0010】本発明による模倣熱転写フイルム、特に木
目調フイルムは、転写層、複数の個々に間隔の離れた模
様および支持体シートからなる。転写層は第1の光沢レ
ベルおよび少なくとも1つの色を有する。この転写層は
底面が支持体に付着するようになっている。複数の個々
に間隔の離れた模様は、第1の光沢レベルとは異なる第
2の光沢レベル、および前記転写層の色とは異なる色を
有している。これらの個々に間隔の離れている模様は前
記転写層の上面に付着している。
【0011】支持体シートは、フイルムに熱と圧力を加
え、その後支持体シートを剥離する際に、フイルムの面
に略平行な平面に沿って模様が分割されるように、個々
に間隔の離れた模様の上面に付着している。各々の模様
の第1の部分は、支持体シート上に付着したままとなっ
ている。各々の模様の第2の部分は、転写層の上面にチ
ック模様を形成するように、転写層に付着したままとな
っている。
【0012】着色された低光沢のチックにより、本物の
ようなチック模様が得られる。転写層の表面とチックと
の間における光沢の変化により、本物の木のチックを模
倣するのに寄与する光学的効果が得られる。チック層の
色を光沢の変化と組み合わせると、さらに光学的効果が
高められ、チック模様がより本物のようになる。
【0013】本発明におけるある実施態様において、転
写層はいくつかの個々の層からなる。転写層の底面に
は、基体に貼り付けるために熱活性化性付着層が設けら
れている。ベースコートがこの熱活性化性付着層の上面
に付着している。このベースコート層の上面には、イン
ク模様を構成する少なくとも1種類のプリント層が付着
している。このプリント層の上面を保護層が覆って付着
している。この保護層はまた剥離層の機能も果たす。こ
の保護層の上面には、前述した複数の個々に間隔の離れ
た模様が付着している。
【0014】チック層を構成する個々に間隔の離れた模
様は好ましくは、可溶性樹脂の混合物と、この可溶性樹
脂の混合物中に分散されたワックス、顔料およびフルオ
ロポリマー(fluoropolymer )の粒子と、触媒とからな
る。触媒は、可溶性樹脂混合物と転写層内の樹脂との間
の架橋反応、および可溶性樹脂混合物と支持体シートと
の間の架橋反応を促進させる。この架橋反応の結果とし
て、模様が支持体シートおよび転写層の両方にしっかり
と付着している。
【0015】本発明はまた、フイルムにより装飾した基
体にチック模様を付与する方法を提供する。この方法
は、上述したような熱転写フイルムの底面が基体と向き
合って重なるように熱転写フイルムを基体上に配置し、
フイルムの転写層内の熱活性化性付着層により熱転写フ
イルムを基体に付着させるようにフイルム支持体シート
の上面に熱および圧力を加える各工程からなる。この方
法はさらに、フイルムから支持体シートを引き剥がすこ
とによりフイルム面と略平行な平面に沿って個々に間隔
の離れた模様を分割させ、それによって、各々の模様の
第1の部分が支持体シートの剥離後に支持体シートに付
着し、各々の模様の第2の部分が転写層に付着したまま
となり、それによって各々の模様の第2の部分にチック
模様を形成させる工程をさらに含む。
【0016】以下に記載する用語は、便宜上のものであ
り、制限を意図するものではない。「下側」および「上
側」、並びに「上」および「底」という単語を用いて、
参照する図面における方向を示している。用語として
は、上述のように明確に述べた単語、その派生語並びに
同様の意味を有する単語が挙げられる。さらに、「チッ
ク(tick)」および「模様(markings)」という単語は
相互に交換可能に用いられており、同一の意味を有する
ものとする。本発明は概して、木目調模様を有するフイ
ルムに関するものである。しかしながら、本願の請求の
範囲から逸脱せずに木目調模様をほかの模様やデザイン
と置き換えてもよい。本発明はまた、本物のような木の
チックを構成する模様に関するものである。しかしなが
ら、模様がぎざぎざであるかまたは表面から盛り上がっ
ていると思われるように色の変化と光学的効果の両方を
付与する他の模様もまた、本願の請求の範囲内に含める
ものとして考えられる。
【0017】図面において、同一の番号は全体を通じて
同一の要素を示すものとして用いている。説明を簡単に
そして明確にするために、熱転写フイルム10の個々の層
をこの熱転写フイルム10の一方から他方に横断して延び
るものとして示している。しかしながら、熱転写フイル
ム10の個々の層は部分的であっても分割されていてもよ
く、例えば、グラビアローラを用いて木目模様を構成す
るそれら各層を転写フイルムに施す場合、個々の層は実
際には、熱転写フイルム10内の部分的な横の層のみを構
成していてもよいことが、当業者には分かるはずであ
る。
【0018】ここで図1および2を参照する。本発明に
よる熱転写フイルム10は、転写層12、複数の個々に間隔
の離れた模様14および剥離性支持体シート16からなる。
図3に示すようなチック模様17を形成するために、グラ
ビアヘッドローラにより個々に間隔の離れた模様14また
はチック14を支持体シート16に付着させることによって
熱転写フイルム10を製造する。支持体シート16は製造の
観点からフイルムの基礎となるものである。次いで、チ
ック14に転写層12をいくつかの連続層として積み重ね
る。熱転写フイルム10を基体18に施すに際して、転写層
12を基体18と向き合って意図したとおりに配置する。転
写層12は熱転写フイルム10の主要部分としての機能を果
たす。熱および圧力を加えることにより、転写層12は基
体18に対して粘着性を有するようになる。熱および圧力
を加えることは、当業者にはホットスタンピングとして
知られている。
【0019】転写層12の上面はチック14に付着し、転写
層12の残りの部分については保護コーティングとしての
機能を果たす。チック14の配合に使用した樹脂を用いて
結合することにより、支持体シート16もまたチック14に
付着させ、支持体シート16を剥離する際にチック14の分
割(splitting )を促進させる。転写層12の底面を基体
18に付着させた後、支持体シート16を剥離する。各々の
チック14の一部は支持体シート16に付着したままとなっ
ており、それにより、図2に示すように熱転写フイルム
10の平面と略平行な平面に沿ってチック14を分割させ
る。支持体シート16を剥離する際にこの支持体シート16
に付着していないチック14の部分は、転写層12の上面に
とどまって本物のようなチック模様を形成する。ある実
施例において、各々のチック14の約10%から約15%が支
持体シート16により除去されている。
【0020】図1および2に示すように、転写層12はい
くつかの個々の層により構成されている。第1の層は熱
活性化性接着層24であり、熱転写フイルム10を基体18に
付着させる機能を有している。接着層24の上面にはベー
スコート26が設けられて、熱転写フイルム10に基本色を
持たせている。木目調の模様は、少なくとも1種類であ
るが、好ましくはいくつかのプリントコート28a、28b
をベースコート26の上面に設けることにより形成されて
いる。保護層30はプリントコート28a、28bの上面に付
着しており、それによって、熱転写フイルム10の下側の
層を衝撃から、そして他の表面を損傷から保護し、この
熱転写フイルム10内に他の層から望ましくない化合物が
浸透するのを防ぐことによりチック14の完全さを保護し
ている。さらに、保護層30はチック14に付着してチック
14の分割を促進させている。保護層30はまた、熱転写さ
れる際に、熱転写フイルム10が支持体シート16から容易
に剥離されるように機能する。
【0021】基体18から始まって、熱転写フイルムの様
々な層をこの基体18から支持体シート16まで詳細に記載
しているが、この基体18は本発明の熱転写フイルム10に
接着できるものならどのような表面であってもよいこと
が分かる。一般的な基体18としては、木、プラスチッ
ク、金属およびセラミック等が挙げられる。本発明から
逸脱することなく他の基体18を用いてもよいことが分か
る。
【0022】基体18に付着させるための接着層24として
選択した接着剤は、支持体シート16に熱および圧力を加
える際に、完全に向き合って重なって基体18に強く接着
し、ほとんどまたはまったく縁のめくれがなく基体18と
なめらかで均一のボンドを形成する接着剤である。本発
明から逸脱することなく、熱活性化性接着剤の代わりに
感圧接着剤を用いてもよい。しかしながら、熱活性化接
着剤の場合には、熱を加えることによって、熱転写フイ
ルム10の層を軟化させて溶融しやすくし、支持体シート
16および保護層30のチック14への結合を促進させ、それ
によってチック14の分割を効果的に行えるので、上述し
たような感圧接着剤は好ましくない。
【0023】適切な接着剤の配合物の選択は、熱転写フ
イルム10が付着せしめられる基体18に依存することが分
かっており、適切な接着剤はこの業界でよく知られてい
る。例えば、木製の基体18に適用するためには、好まし
い接着剤は、ポリアクリレート、ポリアミドおよびそれ
らの混合物からなる配合物である。上述したような場合
の接着剤は好ましくは、ポリアミドに対するポリアクリ
レートの比率が約1:99から約99:1までの範囲のポリ
アクリレートおよびポリアミドからなる。適切な接着剤
の他の例としては、ポリスチレンおよび塩素化オレフィ
ンからなるものが挙げられる。
【0024】ベースコート26が熱活性化性接着層24の上
面に付着している。このベースコート26は主に熱転写フ
イルム10に基本色を持たせる働きをする。ベースコート
26は有機顔料および無機顔料と、溶剤と、アクリル樹
脂、ビニル樹脂およびそれらの混合物のような樹脂とか
らなる。硬化中、すなわち、フイルムの乾燥中におい
て、加熱による蒸発のために有機溶剤が実質的に除去さ
れる。このアクリル樹脂およびビニル樹脂は、接着層24
に結合でき、必要に応じて熱転写フイルム10の保護ベー
スを付与するように架橋できるアクリル樹脂またはビニ
ル樹脂であればどのようなものであってもよい。これら
の樹脂は、合成するかまたは市販のものである。溶剤は
好ましくは、乾燥前において、ベースコート配合物の約
50重量%から約70重量%までの範囲に及ぶ。樹脂または
樹脂混合物は好ましくは、固体基準でベースコートの約
50重量%から約90重量%までの範囲に及ぶ。顔料は、固
体基準で約10重量%から約50重量%までの範囲に及ぶ。
より薄くて耐久性の小さい熱転写フイルム10がある特定
の用途に望まれるのであれば、本発明から逸脱すること
なくこの熱転写フイルム10からベースコート26を省いて
もよい。ベースコート26を省く場合、顔料を接着層24に
添加することにより、基本色を熱転写フイルム10に持た
せてもよい。
【0025】ベースコート26に使用する特定の顔料およ
び樹脂は、熱転写フイルム10を付着させるべき基体18お
よびその熱転写フイルム10により付与すべき特定の木目
模様のために選択する基本色に依存する。ベースコート
26は本物のような木目模様の基本色を付与するので、所
望の木目調の外観に応じてこのベースコート26の顔料の
選択を変えることが当業者には分かっている。本発明の
熱転写フイルム10のベースコート26に使用できる適切な
顔料の例としては、二酸化チタン、シリカ、酸化鉄、タ
ルク、マイカ、粘土、酸化亜鉛、カーボンブラック、ク
ロム酸鉛、金属顔料、モリブデンオレンジ、炭酸カルシ
ウムおよび硫酸バリウムが挙げられる。
【0026】図1および2に示す好ましい実施態様にお
いて、ベースコート26には少なくとも1種類のプリント
コート28a、28bが付着している。これらのプリントコ
ートは、説明を明確にかつ容易にすることを目的として
図1および2に一体の層として示したものである。その
ようなプリントコート28a、28bは、層状に模様を重ね
る方法の結果として、事実上部分的なものであってもよ
いことが当業者には分かるであろう。プリントコート28
a、28bは、一連のグラビアローラにより塗布される様
々なインクからなる。グラビアローラを用いて様々な濃
淡のインクを位置合わせした方法により層状に塗布する
ことにより、図3に示したように熱転写フイルム10に木
目調模様を付与して、本物のような木目を形成させる。
好ましくは、約1種類から約5種類までのプリントコー
ト28a、28bを用いる(図には2種類のみを示してい
る)。本発明から逸脱することなく、一色の表面模様付
きのフイルムをプリントコート28a、28bを使用せずに
構成してもよいことが当業者には分かるであろう。プリ
ントコート28a、28bは、本発明を実施する当業者に所
望される外観を付与するように主として機能する。した
がって、本発明を実施する際に、より好ましいチック模
様を有する別の模様またはフイルム外観を検討すること
もできる。チック14を加えることにより外観が向上させ
られる木目以外の模様も本発明の範囲に含まれることが
分かるであろう。
【0027】プリントコート28a、28bの上面には、剥
離層として機能し得る保護層30が付着している。保護層
30は、熱硬化性樹脂かまたは熱可塑性樹脂のいずれかか
ら由来していてもよいラッカーベースコートからなる。
好ましい実施態様においては、熱転写フイルム10には熱
可塑性保護層30を設ける。この熱可塑性保護層30は、1
種類以上の非活性樹脂からなる。非活性樹脂は、活性官
能基を有さない熱可塑性樹脂、すなわち、以下に詳細に
記載するようなチック14の配合物に使用するようなヒド
ロキシル基およびカルボキシル基を実質的に有さない樹
脂からなる。好ましくは、保護層30は、非活性アクリル
樹脂、非活性ビニル樹脂またはこれらの樹脂の混合物の
ような透明熱可塑性ラッカーである。本発明から逸脱す
ることなく、非活性ビニル樹脂および非活性アクリル樹
脂の代わりに他の非活性熱可塑性樹脂を用いたり、これ
らの非活性樹脂とともに他の非活性熱可塑性樹脂を用い
たりしてもよいことが当業者には理解されよう。
【0028】チック14中の反応性樹脂および触媒は、以
下に記載するように、保護層30の非反応性樹脂と反応
し、被膜間密着を形成する。この反応の実際の機構また
は性質は知られていない。しかしながら、この反応によ
り、チック14と保護層30とが付着するように、それらの
間に極性架橋および/または化学的架橋が生じると考え
られている。チック14はまた支持体シート16に接着して
いる。チック14中の反応性樹脂と保護層30中の反応性樹
脂との間の結合強度から得られる接着レベル、並びに支
持体シート16とチック14中の反応性樹脂との間の結合強
度から得られる接着レベルは各々、支持体シート16を剥
離する際にチック14を均一に容易に分離できるように、
チック14内の分子間凝集のレベルよりも高くあるべきで
ある。上記内容から、チック14の樹脂が、互いに結合し
ないか、またはチック14内の樹脂と支持体シート16との
間に形成される結合およびチック14内の樹脂と保護層30
内の樹脂との間に形成される結合よりも弱い強度の結合
を形成するように、チック14を選択すべきであることが
分かる。
【0029】転写層12内の保護層30は、熱硬化前におい
て、好ましくは約30重量%から約50重量%までの溶剤、
より好ましくは約30重量%から約40重量%までの溶剤を
含む。保護層30はさらに、約25重量%から約85重量%ま
での非反応性熱可塑性樹脂、より好ましくは約30重量%
から約60重量%までのポリメチルメタクリレートまたは
同様の樹脂を含む。掻き傷または擦り傷のような表面の
損傷に対する抵抗性を付与するために、固体基準で、好
ましくは、約2重量%から約10重量%の、より好ましく
は約3重量%から約7重量%の、ワックス、シリコー
ン、フルオロポリマーまたは当業者に知られている他の
同様の化合物のようなスリップ剤を保護層30に添加すべ
きである。約0.2 重量%から約5重量%、好ましくは約
0.2 重量%から約3.0 重量%までの極性反応性樹脂を必
要に応じて含有させてもよい。この樹脂は好ましくは、
反応性ビニル樹脂、反応性アクリル樹脂または反応性ビ
ニル樹脂と反応性アクリル樹脂の混合物のような反応性
樹脂であり、この樹脂を異なる量で保護層30上に設け
て、チック14と保護層30との間の接着レベルを変えても
よい。さらに、保護層30は、柔軟性を付与すると同時に
保護層30とチック14との間の接着レベルを低くするよう
に機能するビニルエチルアセテートを、約0.5 重量%か
ら約5重量%まで、好ましくは約0.5 重量%から約1.5
重量%までの量で含有させてもよい。
【0030】チック14をうまく分割させるためには、保
護層30とチック14との間の結合および接着がある程度必
要である。したがって、少量の反応性樹脂を保護層30に
添加して、チック14をうまく分割させる。都合よくチッ
ク14を分割させるためには、保護層30中の少量の反応性
樹脂とチック14中の反応性樹脂との間の結合強度から得
られる接着レベル、および支持体シート16とチック14中
の反応性樹脂との間の結合強度から得られる接着のレベ
ルを、チック14中の分子間凝集のレベルより高くしなけ
ればならない。
【0031】保護層30を配合するのに使用する有機溶剤
は、選択する樹脂に依存する。保護層30と支持体シート
16との間のチック14の分割を適切に行うために、保護層
30の配合物それ自体が、チック14のために選択した樹脂
および支持体シート16の種類に依存することが当業者に
は分かるであろう。
【0032】転写層12は第1のフイルム光沢レベルを有
している。光沢は、鏡面反射率の度合いの尺度である。
一般的な光沢レベルは、ガードナー60°グロスメータに
より測定して、「スーパーマット」または平面外観の場
合の約17%から光沢のあるぴかぴかの外観の場合の約90
%までの範囲に亘る。転写層12の光沢レベルが、熱転写
フイルム10の所望の外観または使用目的に依存すること
が当業者には分かっている。さらに、転写層12の光沢レ
ベルが、以下に記載するようにチック14に付与される光
沢レベルとは十分に異なる限り、17%より低い光沢レベ
ルを転写層12に付与してもよい。上述したような光沢の
差は、チック14内の色および光沢レベルの差により付与
される光学的効果が、熱転写フイルム10の表面における
凹部または凸部として肉眼により認められるように十分
に大きくあるべきである。チック14の光沢レベルと転写
層12の光沢レベルとの間の差が、チック14の光沢レベル
の少なくとも約3%であり、十分に知覚できることが好
ましい。
【0033】保護層30に接着しているチック14は、ガー
ドナー60°グロスメータを用いて測定して、好ましくは
約1.5 %から約8%までの光沢レベル、または鏡面反射
率のレベルを有するべきである。以下に記載するよう
に、チック14内に分散された粒子から主に生じる光の散
乱および吸収が、分散した顔料粒子の量と色と同様に、
チック14内の光沢レベルに影響を与える。分散顔料粒子
をより多量に用いるとチック14内の光沢レベルが低下す
る。分散顔料粒子をより暗いものにすると、光沢レベル
が低下する。
【0034】さらに、好ましい実施態様において、支持
体シート16内の光沢の度合い自体が、保護層30の上面内
の光沢レベルに寄与するものであってもよい。支持体シ
ート16の光沢がより大きいと転写層12の光沢も大きくな
る。本発明の光沢レベルの低いチック14に関しては、マ
ット仕様の支持体シート16が好ましい。支持体シート16
は好ましくは約35%から約40%までの光沢レベルを有す
る。しかしながら、光沢レベルのより高いかまたはより
低い支持体シート16を用いて良質のフイルムを作成して
もよい。チック14の光沢レベルの範囲は、本発明から逸
脱することなく転写層12の表面光沢に依存して、8%よ
りも高い範囲に及んでもよいことが当業者には分かって
いる。
【0035】チック14は、顔料、ワックスおよびフルオ
ロポリマーの分散粒子を有する有機溶剤分散物から配合
され、分散物の乾燥前においては、約35重量%から約65
重量%まで、好ましくは約55重量%から約65重量%まで
の有機溶剤を含んでいる。使用する有機溶剤は、チック
14の配合物において組み合わせるべき樹脂に依存する。
溶剤は、チック14を配合するのに使用するために選択し
た様々な樹脂に適していることが当業者には分かるであ
ろう。
【0036】チック14の配合物の溶剤以外の物質は、分
散粒子、可溶性樹脂の混合物および触媒からなる。可溶
性樹脂は分散粒子のマトリックスの機能を果たし、また
は顔料粒子の湿潤媒質の役割を果たす。熱転写フイルム
10においてチック14以外に様々な層を用いる場合にこれ
らの樹脂は、流動性も改善し、熱転写フイルム10に全体
的な硬度および耐磨耗性を付与する。可溶性樹脂の混合
物は、1種類以上の反応性樹脂と1種類以上の非反応性
樹脂との混合物からなる。
【0037】反応性樹脂成分は、チック14を支持体シー
ト16と保護層30とに結合させる機能を果たす。反応性樹
脂はまた、架橋機構も有し、熱転写フイルム10の他の層
から望ましくない樹脂の吸収または浸透を効果的に防ぐ
ものであってもよい。他の層から望ましくない樹脂の吸
収が行われると、チック14の光沢レベルが望ましくなく
上昇してしまうかもしれない。さらに、上述したような
吸収により、チック14の光沢レベルがばらついてしまう
かもしれず、および/または支持体シート16が熱転写フ
イルム10から不均一に剥離してしまうかもしれない。反
応性樹脂は、いかなるポリエステル樹脂、ビニル樹脂ま
たはアクリル樹脂、もしくはヒドロキシル官能価または
カルボキシル官能価を有する他の同様な熱硬化性樹脂で
あってもよい。別の反応性樹脂としては、アミン化合物
により硬化させるエポキシ樹脂が挙げられる。
【0038】反応性樹脂の好ましい例としては、アクリ
ルコポリマーとアクリルターポリマーおよびビニルコポ
リマーとビニルターポリマーが挙げられる。好ましい反
応性アクリルは、ポリメチルメタクリレートのコポリマ
ーとターポリマーである。好ましい反応性ビニルは、溶
液グレードのポリ塩化ビニル樹脂、好ましくはポリマ塩
化ビニルのコポリマーまたはターポリマーである。好ま
しいターポリマーの例としは、ビニルアセテート、ビニ
ルクロライドおよびアクリレートのランダム重合の反応
生成物が挙げられる。
【0039】好ましくは、可溶性樹脂の混合物中に存在
する反応性樹脂成分は、メラミン樹脂、ユリアホルムア
ルデヒド樹脂またはメラミン樹脂とユリアホルムアルデ
ヒド樹脂との混合物のような樹脂からなる。以下に記載
する触媒の存在下でチック14中の反応性アクリル樹脂お
よび/または反応性ビニル樹脂と反応できるものであれ
ば、本発明から逸脱することなく、いかなるメラミン樹
脂および/またはユリアホルムアルデヒド樹脂を用いて
もよいことが当業者には分かっている。
【0040】反応性樹脂は、固体基準でチック14の約10
重量%から約30重量%まで、より好ましくは約15重量%
から約25重量%までを構成するべきである。チック14内
の反応性アクリルポリマーおよび/または反応性ビニル
ポリマーのメラミン樹脂および/または尿素樹脂に対す
る好ましい比率は、約0.5 :1から約8:1までの範
囲、より好ましくは約1:1から約1.6 :1までの範囲
に及ぶ。
【0041】チック14に使用する適切な酸触媒は、チッ
ク14中の反応性樹脂と保護層30中に存在する反応性樹脂
との間の低温での架橋反応、並びにチック14中の反応性
樹脂と支持体シート16との間の架橋反応を促進するもの
である。これらの架橋反応により、チック14と保護層30
との間の界面区域において、並びにチック14と支持体シ
ート16との間の界面区域においてチックを囲む層に強く
結合するように、これらの界面区域で架橋ポリマー構造
が構成される。その結果として、チック14内の分子間の
分子間結合力または凝集力のレベルが界面で形成された
結合のレベルより低いために、支持体シート16を剥離す
る際にチック14は容易に分割される。
【0042】上述したような架橋反応に使用する一般的
な適切な触媒の例としては、有機酸、スルホン酸、鉱酸
またはそれらの混合物、並びに硫酸、p−トルエン硫酸
またはピリジンのようなアミンブロック酸が挙げられ
る。ブロックト酸触媒を用いてもよい。しかしながら、
反応速度が低下するかもしれない。チック14は好ましく
は、固体基準で約0.2 重量%から約3重量%までの触媒
を含む。
【0043】非反応性樹脂は、実質的にカルボキシル官
能価またはヒドロキシル官能価を有さない熱可塑性樹脂
である。非反応性樹脂成分は顔料のぬれを改良する。
【0044】チック14中の分散粒子は、フルオロポリマ
ー、ワックスおよび顔料からなる。フルオロポリマー
は、ポリフッ化ビニリデン、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
フッ化ビニル、ポリ塩化ビニル、およびポリクロロトリ
フルオロエチレン、のホモポリマー、コポリマーまたは
ターポリマー;テトラフルオロエチレンとヘキサフルオ
ロプロピレンのコポリマー;またはフッ化ビニリデンと
ヘキサフルオロプロピレンのコポリマーであってもよ
い。好ましくは、フルオロポリマーはポリフッ化ビニリ
デンのホモポリマーである。フルオロポリマーの粒径
は、好ましくは約0.2ミクロンから約5ミクロンまでの
範囲にあるべきである。フルオロポリマーの分散粒子は
好ましくは、固体基準でチック14の約0重量%から約40
重量%まで、より好ましくは約20重量%から約40重量%
までの範囲にある。フルオロポリマーは、転写層12上に
とどまっているチック模様の部分がより均一な表面をな
すように、チック14の配合物を安定化させるのに役立
つ。
【0045】チック14中の顔料粒子はどのような色であ
っても、そして有機物または無機物のいずれであっても
よい。しかしながら、チック14中の顔料は暗色であるこ
とが好ましい。暗顔料を、二酸化チタンのような白色顔
料と組み合わせて用いてもよい。暗顔料に白色顔料を様
々な量で加えて、市販の暗顔料から通常得られるよりも
色の濃淡の範囲をより広くし、それによりチック14と転
写層12との間に達成できる色対比の差をより大きくさせ
てもよい。好ましくは、暗顔料は、カーボンブラックま
たは黒色酸化鉄のような顔料である。顔料の代わりに溶
剤可溶性染料を用いたり、顔料とそのような染料とを組
み合わせて用いてもよい。好ましくは、ヘグマングライ
ンド(Hegman grind)の値が7(約5ミクロンに相当)
となるまで、ミル中で顔料粒子を細砕する。対応する顔
料粒径は好ましくは20ミクロン以下であるべきである。
分散顔料粒子は好ましくは、固体基準でチック14の約15
重量%から約30重量%を占める。
【0046】チック14中のワックス成分は支持体シート
16を剥離するのに役立ち、チック14の光沢レベルを低く
するのに寄与している。ワックスは好ましくは超微粒ワ
ックスであり、約82℃から約177 ℃までの範囲に融点を
有するものであればいかなる超微粒ワックスであっても
よい。ワックスは、約1ミクロンから約25ミクロン、好
ましくは約1ミクロンから約10ミクロンの粒径範囲内ま
で分散性であるべきである。可溶化を必要とせずにワッ
クスが分散性となるように、ワックスの分子量が室温で
固体を形成するほど十分に大きい限り、当業者に知られ
ている他の種類の合成ワックスを代わりに用いてもよ
い。分散ワックスの粒子は好ましくは、固体基準で、チ
ック14の約0重量%から約20重量%まで、より好ましく
は約10重量%から約20重量%までを占める。
【0047】チック14に接着している支持体シート16
は、例えば、ポリエステル、ポリオレフィンまたはセロ
ファンであってもよい。好ましくは支持体シート16はポ
リエステルである。このポリエステルは好ましくは約75
ゲージから約92ゲージまでの厚さであり、二軸延伸され
ている。
【0048】本発明の熱転写フイルム10の様々な層を配
合するのに用いられる一般的に好ましい有機溶剤の例と
しては、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン、エタノール、ジアセトンアルコール、イソ
プロピルアルコール、エチルアセテート、エチルブチル
アセテート、メチルピロリドン、シクロヘキサノン、グ
リコールエーテル、トルエンおよびキシレンが挙げられ
る。熱転写フイルム10の様々な層の配合に用いられる樹
脂との相溶性に関して適切な溶剤を選択すべきであるこ
とが当業者には分かっている。適切な溶剤の選択におい
て、使用目的、支持体シート16の種類、樹脂の溶解性、
潜在的な毒性、および沸点のような要因を考慮すべきで
ある。
【0049】熱転写フイルム10はさらに、均展材(leve
ling agent)、湿潤剤、定着剤、顔料安定剤および分散
剤のような当業者に知られている様々な添加剤を含ませ
てもよい。そのような添加剤を熱転写フイルム10の全て
の層に亘って含ませてもよく、またこれらの添加剤は固
体基準で熱転写フイルム10の約2%までを占める。
【0050】好ましくは、一般的なグラビア装置を用い
て熱転写フイルム10の層を支持体シート16に直接施すこ
とにより、熱転写フイルム10を作成する。コーティング
の重量は主に、熱転写フイルム10の様々な層について選
択される特定の樹脂および熱転写フイルム10に加えられ
る顔料の量に依存する。コーティングの合計重量は一般
的に、約30g/m2 から約40g/m2 の範囲に亘る。し
かしながら、ある用途においては、その重量は、最大80
g/m2 程度でもよく、また5最小g/m2 程度でもよ
い。
【0051】
【実施例】以下、実施例を参照して本発明を詳細に説明
する。
【0052】実施例I ワックス、ポリフッ化ビニル、触媒以外の、表Iに列記
した重量パーセントで表した全ての成分を、温度制御の
ためにジャケット循環する冷却水を有するジャケット付
容器中で混合することによりチック配合物を調製した。
チック配合物を調製する工程の間ずっと、成分の温度を
始終38℃より低い温度に維持してゲル化を防いだ。
【0053】
【表1】
【0054】次いで上述のようにして調製した配合物を
混練または磨砕した。容器中の成分とは独立して別々
に、ポリフッ化ビニリデンおよびワックスを分散させ、
ジャケット付容器中の磨砕した配合物に加え、低剪断速
度で混合した。グラビアローラを用いてチック配合物を
支持体シートに施す直前に、酸触媒を配合物に加えた。
マット光沢レベルを有するポリエステルフイルムの支持
体シートにチック層を施した。
【0055】次に保護層配合物を調製した。この配合物
は、表IIに列記した重量パーセントで表した成分を含有
するものであった。
【0056】
【表2】
【0057】グラビアローラを用いて、支持体シートに
すでに接着している硬化したチックに保護層配合物を施
して、同温でチック配合物の場合と同様に硬化させた。
グラビアローラを用いて、木目調模様を表すプリント層
を保護層に施して硬化させた。プリント層の組成を表II
I に示す。
【0058】
【表3】
【0059】表IVに重量パーセントで示した成分を有す
るベースコートおよび表Vに重量パーセントで示した成
分を有する接着コートをプリント層に連続して施し、上
述した方法と同様に硬化させた。
【0060】
【表4】
【0061】
【表5】
【0062】完成したフイルムを当業者に知られている
一般的な方法にしたがってスチレンの基体上に箔押(ho
t-stamped )し、支持体シートを剥離した。支持体シー
トを剥離する際に、フイルムは光沢レベルが3%のチッ
クを有するチック模様を形成していた。あらゆる角度か
ら見ても、チックは容易にフイルムとは区別できた。光
学的効果がぎざぎざとして認められ、付加的な色により
これらのチックは本物の木のチックの外観を呈した。こ
のフイルムはまた同一のフイルムの第2片により容易に
覆わせることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱転写フイルムの一実施態様を示す断
面図
【図2】図1に示した熱転写フイルムにおいて、支持体
シートを剥離した様子を示す断面図
【図3】一般的な木目模様を示す平面図
【符号の説明】
10 熱転写フイルム 12 転写層 14 チック 16 支持体シート 18 基体 24 熱活性化性接着層 25 木目模様 26 ベースコート 28 プリントコート 30 保護層

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装飾する基体に貼り付ける熱転写フイル
    ムであって、 (a) 第1の光沢レベルおよび少なくとも1つの色を有
    する転写層、 (b) 該転写層の上面に付着している複数の個々に間隔
    の離れた模様、および (c) 前記個々に間隔の離れた模様の上面に付着してい
    る支持体シート、からなり、 ここで前記転写層はその底面が基体に対して貼り付け可
    能であり、 前記模様は前記転写層が有する少なくとも1つの色とは
    異なる色、および前記第1の光沢レベルとは異なる第2
    の光沢レベルを有し、 熱転写フイルムに熱と圧力を加え、それに続いて前記支
    持体シートを取り除く際には、前記個々に間隔の離れた
    模様各々の第1の部分が前記支持体シートに付着しなお
    かつ該個々に間隔の離れた模様各々の第2の部分が前記
    転写層の上面にチック模様を形成するように該転写層に
    付着したままとなるように、前記熱転写フイルムの平面
    に対して略平行な平面に沿って分割されるように前記支
    持体シートが前記個々に間隔の離れた模様の上面に付着
    していることを特徴とする熱転写フイルム。
  2. 【請求項2】 前記第1の光沢レベルが前記第2の光沢
    レベルよりも少なくとも3%大きいことを特徴とする請
    求項1記載の熱転写フイルム。
  3. 【請求項3】 前記第2の光沢レベルがガードナー60°
    グロスメータにより測定して約1.5 %から約8%までの
    範囲にあることを特徴とする請求項1記載の熱転写フイ
    ルム。
  4. 【請求項4】 前記転写層が、 (a) 基体に付着させるための該転写層の底面にある熱
    活性化性接着層、 (b) 該熱活性化性接着層の上面に付着したベースコー
    ト、 (c) 該ベースコートの上面に付着したインク模様から
    なる少なくとも1種類のプリント層、および (d) 該少なくとも1種類のプリント層の上面を覆って
    付着した保護層 からなり、前記個々に間隔の離れた模様が前記保護層の
    上面に付着していることを特徴とする請求項1記載の熱
    転写フイルム。
  5. 【請求項5】 前記転写層が1種類から5種類までの木
    目のプリント層を含むことを特徴とする請求項4記載の
    熱転写フイルム。
  6. 【請求項6】 前記保護層が非活性樹脂からなる熱可塑
    性ラッカーであることを特徴とする請求項4記載の熱転
    写フイルム。
  7. 【請求項7】 前記保護層が、固体基準で、約45重量%
    から約85重量%の非活性熱可塑性樹脂、約2重量%から
    約10重量%のスリップ剤、および約0.5 重量%から約5.
    0 重量%のビニルエチルアセテートからなることを特徴
    とする請求項6記載の熱転写フイルム。
  8. 【請求項8】 前記非活性樹脂が、ポリメチルメタクリ
    レート、ポリブチルアクリレート、ポリメチルアクリレ
    ート、ポリエチルアクリレートのホモポリマー、コポリ
    マーおよびターポリマー、並びにそれらの混合物からな
    る群より選択されることを特徴とする請求項7記載の熱
    転写フイルム。
  9. 【請求項9】 前記個々に間隔の離れた模様が、反応性
    樹脂および非反応性樹脂からなる可溶性樹脂混合物;該
    可溶性樹脂混合物中に分散したワックス、顔料、および
    フルオロポリマーの粒子;および前記可溶性樹脂混合物
    と前記転写層中の樹脂との間並びに前記可溶性樹脂混合
    物と前記支持体シートとの間の架橋反応を促進させる触
    媒からなることを特徴とする請求項1記載の熱転写フイ
    ルム。
  10. 【請求項10】 前記フルオロポリマーの分散粒子の粒
    径が約0.2 ミクロンから約5ミクロンまでの範囲にある
    ことを特徴とする請求項9記載の熱転写フイルム。
  11. 【請求項11】 前記フルオロポリマーが、ポリフッ化
    ビニリデン、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
    ポリ塩化ビニル、ポリクロロトリフルオロエチレンのホ
    モポリマー、コポリマーおよびターポリマー;テトラフ
    ルオロエチレンおよびヘキサフルオロプロピレンのコポ
    リマー;およびフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロ
    ピレンのコポリマーからなる群より選択されることを特
    徴とする請求項9記載の熱転写フイルム。
  12. 【請求項12】 前記フルオロポリマーがポリフッ化ビ
    ニリデンのホモポリマーからなることを特徴とする請求
    項9記載の熱転写フイルム。
  13. 【請求項13】 前記個々に間隔の離れた模様が、固体
    基準で、約11重量%から約30重量%の可溶性樹脂混合
    物、約0重量%から約20重量%のワックス粒子、約15重
    量%から約30重量%の顔料粒子、約0重量%から約40重
    量%のフルオロポリマー粒子、および約0.5 重量%から
    約1重量%の触媒からなることを特徴とする請求項9記
    載の熱転写フイルム。
  14. 【請求項14】 前記顔料が、カーボンブラックおよび
    酸化鉄からなる群より選択されることを特徴とする請求
    項9記載の熱転写フイルム。
  15. 【請求項15】 前記顔料の分散粒子の粒径が約20ミク
    ロン以下であることを特徴とする請求項9記載の熱転写
    フイルム。
  16. 【請求項16】 前記ワックスが、約1ミクロンから約
    25ミクロンまでの範囲の粒径を有する超微粒ワックスで
    あることを特徴とする請求項9記載の熱転写フイルム。
  17. 【請求項17】 前記ワックスが約82℃から約177 ℃ま
    での範囲の融点を有することを特徴とする請求項9記載
    の熱転写フイルム。
  18. 【請求項18】 前記反応性樹脂が、アクリルコポリマ
    ー、アクリルターポリマー、ビニルコポリマー、ビニル
    ターポリマー、メラミン、ユリアホルムアルデヒドおよ
    びそれらの混合物からなる群より選択されることを特徴
    とする請求項9記載の熱転写フイルム。
  19. 【請求項19】 前記非活性樹脂が、ポリメチルメタク
    リレート、ポリブチルアクリレート、ポリメチルアクリ
    レート、ポリエチルアクリレートのホモポリマー、コポ
    リマーおよびターポリマー、並びにそれらの混合物から
    なる群より選択されることを特徴とする請求項9記載の
    熱転写フイルム。
  20. 【請求項20】 前記支持体シートが、ポリエステル、
    ポリオレフィンおよびセロファンからなる群より選択さ
    れるポリマーからなることを特徴とする請求項1記載の
    熱転写フイルム。
  21. 【請求項21】 フイルムにより装飾する基体上にチッ
    ク模様を形成する方法であって、 (a) 熱転写フイルムの底面が基体と所望のように向き
    合うように該熱転写フイルムを該基体に施し、 ここで該熱転写フイルムが、(1) 第1の光沢レベル、
    少なくとも1つの色、および前記基体に所望のように向
    き合う熱活性化性接着層を有する転写層、(2) 前記転
    写層内の少なくとも1つの色とは異なる色および前記第
    1の光沢レベルとは異なる第2の光沢レベルを有し、前
    記転写層の上面に付着している複数の個々に間隔の離れ
    た模様、および(3) 前記個々に間隔の離れた模様の上
    面に付着している支持体シートからなり、 (b) 前記熱活性化性接着層が前記熱転写フイルムを前
    記基体に付着させるように前記支持体シートの上面に熱
    と圧力を加え、 (c) 前記熱転写フイルムから前記支持体シートを剥離
    することにより該熱転写フイルムの平面に略平行な面に
    沿って前記個々に間隔の離れた模様を分割させ、それに
    よって、前記各々の模様の第1の部分が前記支持体シー
    トの除去後に該支持体シートに付着したままとなってお
    り、なおかつ前記各々の模様の第2の部分が前記転写層
    に付着したままとなっており、それによって、付着した
    ままの第2の部分に前記チック模様を形成させる 各工程からなることを特徴とする方法。
  22. 【請求項22】 前記チック模様および前記転写層が組
    み合わさって木目調の外観を前記基体に付与することを
    特徴とする請求項21記載の方法。
JP4376695A 1994-03-03 1995-03-03 熱転写フイルムおよびそれを用いたチック模様の形成方法 Pending JPH08142494A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US206304 1994-03-03
US08/206,304 US5503905A (en) 1994-03-03 1994-03-03 Tick pattern for simulated wood transfer films and method of making same
DE9404567U DE9404567U1 (de) 1994-03-03 1994-03-18 Wärmeübertragbarer Film mit Narbung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08142494A true JPH08142494A (ja) 1996-06-04

Family

ID=38961198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4376695A Pending JPH08142494A (ja) 1994-03-03 1995-03-03 熱転写フイルムおよびそれを用いたチック模様の形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5503905A (ja)
JP (1) JPH08142494A (ja)
DE (1) DE9404567U1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4446255C2 (de) 1994-12-23 1997-05-28 Kurz Leonhard Fa Dekorationsfolie zum Dekorieren von dreidimensionalen Substratoberflächen
GB2307447A (en) * 1995-11-27 1997-05-28 Tung Tai Yuen Manufacturing Co Wallpaper and its production method
GB9602100D0 (en) * 1996-02-02 1996-04-03 Tullis Russell Group Ltd Decals
FR2745526B1 (fr) * 1996-03-04 1998-05-22 Bourgeois Jacques Procede de transfert d'image
GB9609443D0 (en) * 1996-05-04 1996-07-10 Brittains Tr Limited Transfers
GB9609411D0 (en) * 1996-05-04 1996-07-10 Grand Premier Limited Transfer
US6348117B1 (en) * 1996-10-07 2002-02-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of preparing textured fluoropolymer films
US6146485A (en) * 1997-01-30 2000-11-14 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Method for making a decorative film with hot melt adhesive layer
US5981009A (en) * 1997-01-30 1999-11-09 Leonard Kurz Gmbh & Co. Decorative film with hot melt adhesive layer
GB9725102D0 (en) 1997-11-28 1998-01-28 Gravutex Limited Rapid texture prototyping
GB2342067B (en) * 1997-11-28 2001-05-02 Gravutex Ltd Rapid texture prototyping
US6132658A (en) * 1998-03-03 2000-10-17 Davies; Lawrence W. Method of pultruding a part from fiber reinforced resin with a wood grain finish
US6680104B2 (en) 1998-03-27 2004-01-20 Leonard Kurz Gmbh & Co. Wrappable decorative film
US6287221B1 (en) 1999-11-15 2001-09-11 Scott A. Pino Baseball bat article
EP1149712A1 (fr) * 2000-04-25 2001-10-31 Tarkett Sommer S.A. Procédé de production de revêtements de sols et de murs à effet de décor de brillance différentiel et produits obtenus
US6610164B2 (en) 2000-09-21 2003-08-26 Masonite Corporation Method of selectively coating a wood composite
US6890625B2 (en) * 2001-02-05 2005-05-10 Awi Licensing Company Surface covering having gloss in-register and method of making
US7364091B2 (en) 2003-12-19 2008-04-29 Scientific Games International, Inc. Embedded optical signatures in documents
DE102004041868B3 (de) * 2004-08-27 2006-03-02 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Transferfolie, deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung von dekorierten Kunststoffartikeln
CN101048289B (zh) * 2004-09-15 2010-05-12 麦森尼特公司 用于在物品上创建图像的方法和装置以及由此得到的物品
AU2005302662B2 (en) 2004-10-28 2010-12-16 Scientific Games Holdings Limited Lottery game played on a geometric figure using indicia with variable point values
US7699314B2 (en) 2005-01-07 2010-04-20 Scientific Games International, Inc. Lottery game utilizing nostalgic game themes
US7662038B2 (en) 2005-01-07 2010-02-16 Scientific Games International, Inc. Multi-matrix lottery
US7824257B2 (en) 2005-01-11 2010-11-02 Scientific Games International, Inc. On-line lottery game in which supplemental lottery-selected indicia are available for purchase
US8262453B2 (en) 2005-02-09 2012-09-11 Scientific Games International, Inc. Combination lottery and raffle game
US7874902B2 (en) 2005-03-23 2011-01-25 Scientific Games International. Inc. Computer-implemented simulated card game
CN101166563B (zh) 2005-04-27 2012-07-04 科学游戏控股有限公司 游戏设备
US7141295B2 (en) * 2005-05-02 2006-11-28 Interprint, Inc. Optically embossed sheet for a laminate and method of making
US7654529B2 (en) 2005-05-17 2010-02-02 Scientific Games International, Inc. Combination scratch ticket and on-line game ticket
GB0916083D0 (en) * 2009-09-14 2009-10-28 Obrist Closures Switzerland A closure
US8460081B2 (en) 2010-05-14 2013-06-11 Scientific Games International, Inc. Grid-based multi-lottery game and associated method
US8808080B2 (en) 2010-05-14 2014-08-19 Scientific Games International, Inc. Grid-based lottery game and associated method
JP7263725B2 (ja) * 2017-09-29 2023-04-25 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾樹脂成形品、及びこれらの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3389013A (en) * 1963-01-28 1968-06-18 Armitage & Co John L Processes and compositions for obtaining clear, textured, light-scattering, light-reflecting and light-refracting finishes and articles made thereby and therewith
US3452861A (en) * 1966-03-09 1969-07-01 Minnesota Mining & Mfg Decorative wood grain sheet material for automobile panels
US3505142A (en) * 1966-05-25 1970-04-07 John E Hammonds Means and method for copying printed material
US3811915A (en) * 1971-04-27 1974-05-21 Inmont Corp Printing method for forming three dimensional simulated wood grain,and product formed thereby
US3666516A (en) * 1971-10-12 1972-05-30 Richard E Dunning Hot stamp tape
JPS5324323Y2 (ja) * 1973-04-19 1978-06-22
US4400487A (en) * 1981-12-31 1983-08-23 Ppg Industries, Inc. Textured fluorocarbon coating compositions
EP0201323B1 (en) * 1985-05-07 1994-08-17 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Article incorporating a transparent hologramm
US4765858A (en) * 1987-02-11 1988-08-23 Scott Continental, N.V. Process of applying a reacting transfer coating for decorating laminates
US5203941A (en) * 1989-10-19 1993-04-20 Avery Dennison Corporation Process for manufacturing plastic siding panels with outdoor weatherable embossed surfaces
US5322899A (en) * 1992-07-21 1994-06-21 Ppg Industries, Inc. Fluoropolymer blend for coextrusion onto thermoplastic substrates

Also Published As

Publication number Publication date
US5503905A (en) 1996-04-02
DE9404567U1 (de) 1994-05-19
US5779840A (en) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08142494A (ja) 熱転写フイルムおよびそれを用いたチック模様の形成方法
AU673270B2 (en) Hot stamping foil
JP2007245647A (ja) インサート成形用加飾シート
CN110067157B (zh) 合成皮革用离型纸及合成皮革的制造方法
JP4885281B2 (ja) 地汚れ防止部分マットハードコート転写シート
KR101759167B1 (ko) 폴리에틸렌수지 표면 전사용 전사지
JP4412884B2 (ja) 高輝度加飾フィルム
CN1157593A (zh) 喷墨印刷片
JP2619269B2 (ja) 転写シート
JP4467679B2 (ja) 化粧材
AU714875B2 (en) Tick pattern for simulated wood transfer films and method of making same
JP3090743B2 (ja) 転写材およびそれを用いた転写物
JPH05311104A (ja) 転写層形成用インキ又は塗料組成物、転写シートの製造方法及び転写シート
JP2012041389A (ja) マット層形成用インキ、マット剥離シート及びマット転写シート
KR101759166B1 (ko) 금속 표면 전사용 전사지
KR100379214B1 (ko) 인조목용틱무늬패턴전이필름및그의제조방법
JPS62289272A (ja) 乾式転写物品
KR100522000B1 (ko) 폴리아미드 공중합 수지를 접착층에 포함하는 스탬핑 호일및 그 제조방법
CN212358993U (zh) 一种转印木质地板
JP2837881B2 (ja) 蓋材の熱封緘層用下塗剤
JP4289516B2 (ja) 化粧シート
US10752036B2 (en) Dye sublimation-receptive transfer film
JP4319717B2 (ja) Vカット加工適性を有する化粧板
JPH05330297A (ja) 漆調転写材および漆調転写物
JP4270637B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂化粧材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005