JPH08142057A - タイヤ加硫金型 - Google Patents

タイヤ加硫金型

Info

Publication number
JPH08142057A
JPH08142057A JP30704894A JP30704894A JPH08142057A JP H08142057 A JPH08142057 A JP H08142057A JP 30704894 A JP30704894 A JP 30704894A JP 30704894 A JP30704894 A JP 30704894A JP H08142057 A JPH08142057 A JP H08142057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold
projection
vulcanization
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30704894A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Shimizu
圭二 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP30704894A priority Critical patent/JPH08142057A/ja
Publication of JPH08142057A publication Critical patent/JPH08142057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0612Means for forming recesses or protrusions in the tyres, e.g. grooves or ribs, to create the tread or sidewalls patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加硫工程におけるベアーの発生を防止し、加
硫後のタイヤの外観を損なう恐れのないタイヤ加硫金型
を提供することである。 【構成】 押圧ロッド5が上昇し、可動突起4が自重に
より後退している状態にある下型金型1に未加硫タイヤ
を挿入し、上型金型を降下させて下型金型1に重ね、上
型金型の下面により押圧ロッド5を下方に押圧して下降
させ、能動カム面52が受動カム面43を押圧して可動突起
4を前進させ、係止段部45を係合段部22に係合させ、金
型突起41のみを下型金型1の内面10から突出させ、この
状態で加硫を行い、タイヤの外表面に凹部を形成する。
加硫終了後、上型金型を上昇させると、押圧ロッド5に
付加されていた下方への押圧力が除去され、可動突起4
は自重で押圧ロッド5を上方に移動させながら後退し、
その後加硫済のタイヤを取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、タイヤを加硫・成形す
る工程において用いられるタイヤ加硫金型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、タイヤのトレッド或いはサイドウ
ォールの外表面に、ウェアインディケータ等の凹部を所
定数設けることが行われており、このような凹部を形成
するために、タイヤを加硫・成形する際に用いられるタ
イヤ加硫金型の内面、即ちタイヤと接触する加工面に、
突起が突設されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のタイヤ加硫金型においては、突起がタイヤ加硫金型
自体に固定されているため、未加硫タイヤがタイヤ加硫
金型内に挿入される際、突起によって未加硫タイヤに窪
みを生じ、その窪み発生部分にゴム量不足によるベアー
が発生する恐れがあった。また、加硫終了後において、
タイヤがタイヤ加硫金型から取り出される際、突起によ
ってタイヤ表面が傷つけられて、製品としてのタイヤの
外観不良を生じる恐れがあった。
【0004】本発明の目的は、加硫工程におけるベアー
の発生を防止し、加硫後のタイヤの外観を損なう恐れの
ないタイヤ加硫金型を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のタイヤ加硫金型は、タイヤを加硫成形する際
に用いられるタイヤ加硫金型において、加硫後のタイヤ
に凹部を形成するための可動突起をタイヤ加硫金型の成
形面に対して進退自在に設け、未加硫タイヤがタイヤ加
硫金型にセットされた後に上記可動突起をタイヤ加硫金
型の成形面から突出させる一方、加硫終了後にタイヤが
タイヤ加硫金型から取り出される前に、上記可動突起を
タイヤ加硫金型の成形面から引っ込めることにより、未
加硫タイヤをタイヤ加硫金型にセットする際に窪みを生
じる恐れがなく、ベアーの発生を防止できるとともに、
加硫終了後に、加硫済タイヤをタイヤ加硫金型から取り
出す際、突起によってタイヤ表面が傷つけられる恐れが
なく、製品としてのタイヤの外観を良好にすることがで
き、生産性を向上させることができる。
【0006】
【実施例】図1乃至図3を参照して本発明の第1実施例
を説明する。上下に分割されるタイヤ加硫金型の下型金
型1において、下型金型1の内面であり、加硫時にタイ
ヤと接触する成形面10に一端が開口し、他端が下型金型
1の外壁に開口する断面矩形の突起通孔2が設けられ、
突起通孔2の途中に一端が開口し、他端が下型金型1の
上部に開口する操作通孔3が設けられており、突起通孔
2内に断面矩形の可動突起4が摺動自在に配置され、操
作通孔3内に押圧ロッド5が摺動自在に配置されてい
る。
【0007】突起通孔2は、上述の如く断面が矩形であ
り、下型金型1の外壁に一端が開口し、該外壁側端が低
く、成形面10に向かって高くなるように傾斜して形成さ
れた主通孔20と、主通孔20に連通して形成されて成形面
10に開設され、主通孔20より小さな開口断面積を備えた
突起開口21と、主通孔20と突起開口21との間に形成され
た係合段部22とを備えている。上記突起通孔2の傾斜角
度は水平線に対して15°〜30°の範囲がよく、15°未満
では可動突起4の自重による移動力が小さく、後退がス
ムーズに行われないことになり、30°を超えるとカム面
の設定が極めて困難になる。
【0008】可動突起4は、突起通孔2の主通孔20の周
壁との間に僅かな間隙を有する矩形断面に形成された本
体部40と、本体部40の一端に基部42を介して連続して形
成され、突起開口21を貫通し得る金型突起41と、本体部
40の他端に下方に向かって延びる斜面として形成された
受動カム面43とを備えている。金型突起41は先端が頂部
を丸めたテーパ状に形成されて上側斜面41aと、下側斜
面41bと、側斜面41cとを備え、金型突起41の下部に連
続する基部42は突起開口21の周壁との間に僅かな間隙を
有する矩形断面に形成されており、本体部40の端部にお
いて基部42の周囲に形成された係止段部45が突起通孔2
の係合段部22に係合した状態で、下型金型1の成形面10
と一致するように金型突起41と基部42との境界線44を形
成する。
【0009】押圧ロッド5は、操作通孔3の周壁との間
に僅かの間隙を有するように形成され、操作通孔3の突
起通孔2上壁への開口縁31に係合する抜け止め用の係合
突起51が下端に突設されるとともに、下端に斜面として
形成され、可動突起4の受動カム面43に係合する能動カ
ム面52が設けられている。
【0010】動作について説明すると、押圧ロッド5が
上昇し、可動突起4が自重により後退している状態(図
2参照)にある下型金型1に未加硫タイヤを挿入した
後、タイヤ加硫金型の上型金型(図示せず)を降下させ
て下型金型1に重ねると、上型金型の下面により押圧ロ
ッド5を下方に押圧して下降させ、押圧ロッド5の能動
カム面52が可動突起4の受動カム面43を押圧して可動突
起4を下型金型1の成形面10側に移動(前進)させ、可
動突起4の係止段部45を突起通孔2の係合段部22に係合
させて停止させ、可動突起4の金型突起41のみを、突起
開口21により下型金型1の成形面10から突出させる(図
1参照)。この時、基部42は突起通孔2内に位置してお
り、金型突起41の上側斜面41a、下側斜面41b、側斜面
41cのみが突出している。
【0011】可動突起4の金型突起41を下型金型1の成
形面10から突出させた(図1参照)状態で加硫を加硫を
行うことにより、タイヤの外表面に凹部(例えば、ウェ
アインディケータ)を形成する。加硫終了後、タイヤ加
硫金型の上型金型を上昇させると、押圧ロッド5に付加
されていた下方への押圧力が除去され、突起通孔2が突
起開口21側即ち下型金型1の成形面10側に高く傾斜して
いるため、可動突起4は自重で受動カム面43方向に移動
(後退)し、可動突起4の移動につれて受動カム面43が
押圧ロッド5の能動カム面52を押圧して押圧ロッド5を
上方に移動させ、押圧ロッド5の係合突起51が操作通孔
3の開口縁31に係合した状態(図2参照)で可動突起4
が停止し、加硫済のタイヤを取り出す。この時、可動突
起4の金型突起41の先端は、下型金型1の成形面10と略
一致するか、または成形面10より外側に位置して埋没し
ており、加硫済のタイヤの外表面に接触することはな
い。
【0012】この構成により、未加硫タイヤをタイヤ加
硫金型にセットする際には、可動突起4の金型突起41は
下型金型1の壁内に引っ込み、成形面10から突出してい
ないから、セットされる未加硫タイヤが金型突起41に接
触することがなく、窪みを生じる恐れがないものであ
り、ベアーの発生を防止することができる。また、加硫
時に、可動突起4の金型突起41のみを下型金型1の成形
面10から突出させているから、正しい寸法の凹部を形成
することができる。また、加硫終了後に、加硫済タイヤ
をタイヤ加硫金型から取り出す際、可動突起4の金型突
起41は下型金型1の壁内に引っ込み、成形面10から突出
していないから、可動突起4によってタイヤ表面が傷つ
けられる恐れがなく、製品としてのタイヤの外観を良好
にすることができ、生産性を向上させることができる。
なお、突起通孔2及び操作通孔3内に潤滑剤を塗布し
て、可動突起4並びに押圧ロッド5の摺動抵抗を減少さ
せると良いものである。
【0013】次に、図4及び図5を参照して第2実施例
を説明すると、下型金型1の外壁及び成形面10に両端が
連通する矩形断面の突起通孔6が略水平方向に穿設さ
れ、突起通孔6に略直交して下端が突起通孔6に開口
し、上端が下型金型1の上壁に開口する操作通孔7が穿
設されており、突起通孔6は、下型金型1の外側壁に一
端が開口する主通孔60と、主通孔60の他端(成形面10側
端)に一端が連通する主通孔60より小さい矩形断面の突
起開口61が設けられ、突起開口61の他端は成形面10に開
口しており、主通孔60と突起開口61との間に係合段部62
が形成されている。
【0014】可動突起8は、突起通孔6の主通孔60の周
壁との間に僅かな間隙を有し、矩形断面に形成された本
体部80と、本体部80の一端に基部82を介して連続して形
成され、突起開口61を貫通し得る金型突起81と、本体部
80と基部82との間に形成された係止段部85と、本体部80
の他端に下方に向かって延びる斜面として形成された受
動カム面83とを備えている。
【0015】可動突起8の係止段部85と、突起通孔6の
係合段部62の間に、耐熱性の高い材料で形成された付勢
バネ11が配設されており、付勢バネ11は、最も圧縮され
た状態で金型突起81のみが突出する(図4参照)ものと
して可動突起8のストッパとしての機能を備えるととも
に、無負荷状態の長さ即ち自然長を可動突起8の移動距
離であるストローク以上の値とすることによって可動突
起8を外方へ常時押圧している。
【0016】押圧ロッド9は、操作通孔7の周壁との間
に僅かの間隙を有するように形成され、操作通孔7の突
起通孔6上壁への開口縁71に係合する係合突起91が下端
に突設されるとともに、下端に可動突起8の受動カム面
83に係合する能動カム面92が設けられている。
【0017】動作について説明すると、押圧ロッド9が
上昇し、可動突起8が付勢バネ11により後退している状
態(図5参照)にある下型金型1に未加硫タイヤを挿入
した後、タイヤ加硫金型の上型金型を降下させて下型金
型1に重ねると、上型金型の下面により押圧ロッド9を
下方に押圧して下降させ、押圧ロッド9の能動カム面92
が可動突起8の受動カム面83を押圧して可動突起8を下
型金型1の成形面10側に移動させ、付勢バネ11を圧縮し
て金型突起81のみを下型金型1の成形面10から突出させ
る(図4参照)。
【0018】可動突起8の金型突起81を下型金型1の成
形面10から突出させた(図4参照)状態で加硫を加硫を
行うことにより、タイヤの外表面に凹部(例えば、ウェ
アインディケータ)を形成する。加硫終了後、タイヤ加
硫金型の上型金型を上昇させると、押圧ロッド9に付加
されていた下方への押圧力が除去され、可動突起8が付
勢バネ11で後方即ち下型金型1の外壁側に押圧付勢され
ているため、可動突起8は受動カム面83方向に移動さ
れ、可動突起8の移動につれて受動カム面83が押圧ロッ
ド9の能動カム面92を押圧して押圧ロッド9を上方に移
動させ、押圧ロッド9の係合突起91が操作通孔7の開口
縁71に係合した状態(図5参照)で可動突起8が停止
し、金型突起81が確実に突起開口61内に後退した状態で
加硫済のタイヤを取り出す。
【0019】この構成によると、付勢バネ11による押圧
力が可動突起8に常時付勢されているから、可動突起8
の後退がスムーズ且つ確実に行われるとともに、突起通
孔6の傾斜角度か水平に限られるものではなく、下型金
具1の製作が容易になる。
【0020】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているか
ら以下に述べる効果を奏する。加硫金型は、加硫後のタ
イヤに凹部を形成するための可動突起をタイヤ加硫金型
の成形面に対して進退自在に設け、未加硫タイヤがタイ
ヤ加硫金型にセットされた後に上記可動突起をタイヤ加
硫金型の成形面から突出させる一方、加硫終了後にタイ
ヤがタイヤ加硫金型から取り出される前に、上記可動突
起をタイヤ加硫金型の成形面から引っ込めることによ
り、未加硫タイヤをタイヤ加硫金型にセットする際に窪
みを生じる恐れがなく、ベアーの発生を防止することが
できるとともに、加硫終了後に、加硫済タイヤをタイヤ
加硫金型から取り出す際、突起によってタイヤ表面が傷
つけられる恐れがなく、製品としてのタイヤの外観を良
好にすることができ、生産性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の可動突起突出状態を示
す断面図である。
【図2】 本発明の第1実施例の可動突起埋没状態を示
す断面図である。
【図3】 本発明の第1実施例の可動突起の正面図であ
る。
【図4】 本発明の第2実施例の可動突起突出状態を示
す断面図である。
【図5】 本発明の第2実施例の可動突起埋没状態を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 タイヤ加硫金型の下型金型、2,6 突起通孔、
3,7 操作通孔 4,8 可動突起、5,9 押圧ロッド、11 付勢バネ 41,81 金型突起、43,83 受動カム面、52,92 能動
カム面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 30:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤを加硫成形する際に用いられるタ
    イヤ加硫金型において、加硫後のタイヤに凹部を形成す
    るための可動突起をタイヤ加硫金型の成形面に対して進
    退自在に設け、未加硫タイヤがタイヤ加硫金型にセット
    された後に可動突起をタイヤ加硫金型の成形面から突出
    させる一方、加硫終了後にタイヤがタイヤ加硫金型から
    取り出される前に、上記可動突起をタイヤ加硫金型の成
    形面から引っ込めることことを特徴とするタイヤ加硫金
    型。
JP30704894A 1994-11-17 1994-11-17 タイヤ加硫金型 Pending JPH08142057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30704894A JPH08142057A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 タイヤ加硫金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30704894A JPH08142057A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 タイヤ加硫金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08142057A true JPH08142057A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17964427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30704894A Pending JPH08142057A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 タイヤ加硫金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08142057A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001002147A1 (fr) * 1997-12-19 2001-01-11 Bridgestone Corporation Moule de vulcanisation et procede de vulcanisation de pneus
KR100462202B1 (ko) * 2002-05-10 2004-12-16 한국타이어 주식회사 타이어 금형의 문자판 결합장치
WO2006070412A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Pirelli Tyre S.P.A. Method and apparatus for manufacturing pneumatic tyres
JP2008302557A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Bridgestone Corp タイヤ加硫金型およびそれを用いたタイヤの加硫方法
EP2202041A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire mold and method of molding an internal groove in a tire shoulder
EP2335912A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire mold, groove forming apparatus and method of molding a hidden or sunk groove in a tire tread
JP2014117929A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの加硫装置及び加硫方法、並びに、その加硫方法により得られた空気入りタイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001002147A1 (fr) * 1997-12-19 2001-01-11 Bridgestone Corporation Moule de vulcanisation et procede de vulcanisation de pneus
KR100462202B1 (ko) * 2002-05-10 2004-12-16 한국타이어 주식회사 타이어 금형의 문자판 결합장치
WO2006070412A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Pirelli Tyre S.P.A. Method and apparatus for manufacturing pneumatic tyres
US20090008024A1 (en) * 2004-12-28 2009-01-08 Maurizio Marchini Method and Apparatus for Manufacturing Pneumatic Tyres
JP2008302557A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Bridgestone Corp タイヤ加硫金型およびそれを用いたタイヤの加硫方法
EP2202041A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire mold and method of molding an internal groove in a tire shoulder
US8075294B2 (en) 2008-12-19 2011-12-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire mold and tire with internal grooves in shoulder area
EP2335912A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire mold, groove forming apparatus and method of molding a hidden or sunk groove in a tire tread
US8186984B2 (en) 2009-12-17 2012-05-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire mold and tire with internal grooves in tire tread
JP2014117929A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤの加硫装置及び加硫方法、並びに、その加硫方法により得られた空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5208044A (en) Vulcanizing mold
JPH08142057A (ja) タイヤ加硫金型
JP3615613B2 (ja) 射出成形用金型
JPS5928405B2 (ja) 異形集成材の成形金型
JP4060178B2 (ja) タイル成型用金型
CN208696082U (zh) 带负角侧整斜楔机构的整形模具
JP2544503Y2 (ja) 合成樹脂射出成形型
JPH05329893A (ja) 射出成形用金型
JP3022055B2 (ja) 樹脂シート材の成形方法
JP2536448Y2 (ja) モールド成形用金型
CN218749097U (zh) 一种塑胶模具的滑块顶出结构
CN210679490U (zh) 一种便于脱扣的模具
JP2000158486A (ja) パレット成形金型装置
CN210679448U (zh) 一种具有二次顶出机构的双色模具
CN218906197U (zh) 一种具有防滑功能的顶杆
CN212760693U (zh) 一种具有预压结构的冲压模具
CN210880635U (zh) 保护弹簧的注塑模具
JPH0760776A (ja) 圧縮成形用金型
CN219405294U (zh) 小卡扣的二次顶出结构
CN210791902U (zh) 一种抽芯机构及注塑模具
JPH10118797A (ja) 粉末成形方法およびこの方法に用いる粉末成形用金型装置
KR860002407Y1 (ko) 사출금형의 2단 취출장치
JP3478277B2 (ja) 成形方法
JPH04166313A (ja) 樹脂成形金型
JPS6313875Y2 (ja)