JPH08140745A - 収納式昇降テーブル - Google Patents

収納式昇降テーブル

Info

Publication number
JPH08140745A
JPH08140745A JP30988594A JP30988594A JPH08140745A JP H08140745 A JPH08140745 A JP H08140745A JP 30988594 A JP30988594 A JP 30988594A JP 30988594 A JP30988594 A JP 30988594A JP H08140745 A JPH08140745 A JP H08140745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
state
inner cylinder
base
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30988594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Okumura
康成 奥村
Ayumi Sumino
歩 角野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
O G GIKEN KK
Og Giken Co Ltd
Original Assignee
O G GIKEN KK
Og Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by O G GIKEN KK, Og Giken Co Ltd filed Critical O G GIKEN KK
Priority to JP30988594A priority Critical patent/JPH08140745A/ja
Publication of JPH08140745A publication Critical patent/JPH08140745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成を簡素にし、製造コストを低減させた収
納式昇降テーブルを提供することにある。 【構成】 床上に載置されるベース(1)と、ベース
(1)に立設される外筒(4)と、外筒(4)に摺動自
在に保持される内筒(5)と、内筒(5)の頂部(5
a)に水平状態に載設される天板(3)と、内筒(5)
の頂部一方端に設けられ天板(3)を軸支する支軸
(6)と、天板(3)に連結され該天板(3)を支軸
(6)中心に回動させる伸縮体(11)と、内筒(5)
の頂部に設けられ天板(3)を非回動状態にロックする
ロック機構(7)とから構成され、前述のロックを解除
した時に伸縮体(11)を伸縮させると天板(3)が水
平状態から垂直状態へ又は垂直状態から水平状態へ回動
することを特徴とする収納式昇降テーブルである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リハビリテーション施
設に備えられる作業用のテーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】用途が本発明と異なるが、プラットフォ
ームを傾斜させる従来の技術として、特開昭56−10
9662号公報が有り、該公報の「外科用手術台」に
は、支柱、台上板本体部、結合装置、延長部材、望みの
傾きに置かれることを可能にする装置、裏返すことを可
能にしまたその逆の操作も可能にする装置等が開示され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】収納時のテーブルは占
有空間が小さいことが好ましく、この趣旨に添って、本
発明は収納時にはテーブルを垂直状態にするものであ
る。前述した従来技術における台では、支柱の昇降機
構、及びプラットフォームの傾斜機構には、それぞれ各
別にシリンダーが取着されるので、構成が複雑であり製
造コストが高く付くという欠点があった。本発明の目的
は、上記欠点を解決したものであり、構成を簡素にし製
造コストを低減させた収納式昇降テーブルを提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、床上に載
置されるベース(1)と、ベース(1)に立設される外
筒(4)と、外筒(4)に摺動自在に保持される内筒
(5)と、内筒(5)の頂部(5a)に水平状態に載設
される天板(3)と、内筒(5)の頂部一方端に設けら
れ天板(3)を軸支する支軸(6)と、天板(3)に連
結され該天板(3)を支軸(6)中心に回動させる伸縮
体(11)と、内筒(5)の頂部に設けられ天板(3)
を非回動状態にロックするロック機構(7)とから構成
され、前述のロックを解除した時に伸縮体(11)を伸
縮させると天板(3)が水平状態から垂直状態へ又は垂
直状態から水平状態へ回動することを特徴とする収納式
昇降テーブルである。
【0005】
【作用】ベース1に立設した外筒4は、内筒5を摺動自
在に保持し、伸縮体11は天板3を裏側から押し上げ、
該天板3を支軸6中心に垂直方向に回動させる。ロック
機構7は、内筒5と天板3とを掛止し両者が離間しない
ように天板3を非回動状態にロックする。
【0006】ロック機構7で天板3をロックしている時
に伸縮体11を伸縮させると、天板3が水平のまま昇降
する。ロックを解除している時に伸縮体11を伸縮させ
ると、天板3が支軸6を中心にして水平位置から垂直位
置へ、又は垂直位置から水平位置へ回動する。
【0007】
【実施例】本発明の第1実施例は、ベース1と、ベース
1に立設される支柱2と、支柱2に載設される天板3と
からなる。支柱2は、ベース1に立設される外筒4と、
外筒4の内部に摺動自在に収納保持される内筒5とから
なる。天板3は、内筒5の頂部5aの一方端に支軸6で
回動自在に軸支される。ロック機構7は、天板3と内筒
5とにわたって設けられ、天板3に取着される止め体8
と、内筒5に形成される受け凹部9とでなり、前記止め
体8はロック位置と、解除位置との二位置に設定可能で
ある。
【0008】伸縮機構10は、ベース1及び支柱2に設
けられ、天板3を水平状態から垂直状態への変更範囲内
で回動させるものである。該伸縮機構10は、支柱2内
に内蔵される伸縮体11と、該伸縮体11の上端と天板
3から垂下される取付腕12とを軸支する天板軸13
と、伸縮体11の下端とベース1とを軸支するベース軸
14とでなる。伸縮体11の具体例は油圧シリンダー2
1であり、該伸縮体11に圧油を供給する油圧ユニット
15がベース1上の適宜位置に取着され、油圧ユニット
15には該ユニット15を制御し天板3を昇降又は回動
の指令をする昇降スイッチ16が接続される。伸縮体1
1は、前記油圧シリンダー21の他に、ネジシャフト
(図示省略)を用いてもよい。
【0009】支柱2の下部には、天板3に接触して作動
し天板3の垂直回動端で回動を停止させる垂直停止スイ
ッチ17が設けられ、支柱2の上端部には、天板3に接
触して作動し天板3の水平回動端で回動を停止させる水
平停止スイッチ18が設けられる。
【0010】第1実施例の使用に際して、天板3を昇降
させる時は、手動にて、ロック機構7の止め体8を受け
凹部9へ掛止しておき、昇降スイッチ16を足踏み操作
にて操作し、伸縮体11を伸長させ、天板3を好適高さ
に設定する。昇降スイッチ16を踏んで油圧ユニット1
5に上昇指令を与えると、該ユニット15から圧油が伸
縮体11に供給され、伸縮体11が伸長し、天板3が上
昇する。油圧ユニット15に下降指令を与えると、伸縮
体11が縮小し天板3が下降する。
【0011】非使用時には装置の占有空間を小さくする
ために、天板3を下限まで下げ、手動にてロック機構7
のロックを解除し、昇降スイッチ16を踏み、油圧ユニ
ット15に上昇指令を与え伸縮体11を伸長させ、天板
3を押し上げ支軸6を中心に回動させ、垂直状態に至ら
せる。天板3が垂直状態になると天板3に押されて垂直
停止スイッチ17が作動し、回動は停止する。上述の垂
直状態にある天板3を水平状態に戻すには、伸縮体11
を収縮させ、天板3を水平に至るよう回動させ、水平状
態に到達すると水平停止スイッチ18が天板3に押され
て作動し、伸縮体11の縮小作動は停止し天板3の回動
が停止する。
【0012】第2実施例は、図2に示すように、第1実
施例のロック機構7を、支軸6に設ける支軸ロック機構
19に代える。天板3が水平状態から垂直状態までの範
囲内では、任意の角度において、支軸ロック機構19で
天板3を支柱2に固定できるものとし、伸縮体11を伸
縮させれば任意角度に固定した天板3をその角度のまま
昇降できる。
【0013】第2実施例を使用する際は、伸縮体11を
伸長し、天板3を、任意の角度に至らせ支軸ロック機構
19で当該角度に固定し、その固定角度のまま昇降さ
せ、天板の高さに設定する。装置を収納する際は、支軸
ロック機構19のロックを解除しておいて、第1実施例
の場合と同様に伸縮体11を伸長させて行なう。通常、
天板3を水平状態で使用するが、第2実施例では、当該
天板3を随時任意の傾斜角度に固定して使用することも
でき、他目的に使用できる。
【0014】第3実施例では、図3に示すように、外筒
4にノブボルトでなるストッパー20を付設し、該スト
ッパー20により内筒5を任意の高さで上下方向への摺
動を不自在に固定できるものとし、内筒5を固定してお
いて、伸縮体11を伸縮させると天板3は回動する。図
示を省略するが、前記ストッパー20の他の具体例とし
て、外筒4から内筒5に貫通する差し込みピンと、内筒
5に開設されピンが差し込まれる複数個の小穴とで構成
される。
【0015】第3実施例を使用する際は、ロック機構7
をロックしておいて、伸縮体11を伸長し天板3を任意
の高さに至らせ、その任意の高さでストッパー20にて
支柱2の伸縮作動を固定する。第3実施例においては、
装置を収納する際、天板3を垂直に回動させる操作は、
天板3が下限位置になくても、支柱2がいかなる高さで
あってもストッパー20で伸縮の摺動作用を固定してお
けば実施できる。
【0016】即ち、支柱2をストッパー20で固定し、
第1実施例の場合と同様にロック機構7のロックを解除
しておいて伸縮体11を伸長させて行なう。尚、第2、
3実施例を、第1実施例に付加して実施してもよく、そ
の場合、一個の伸縮体11で、天板3を任意の角度にし
ておいて天板3の高さを変えることができる。
【0017】他の実施例として、伸縮体11を、進出力
を有するガススプリング(図示省略)とした場合には、
手動で天板3を前記ガススプリングの進出力を利用して
適宜な高さに移動させ、ストッパー20で高さ方向の移
動を固定し、次に、ロック機構7又は支軸ロック機構1
9で天板3のロックを解除し、前記ガススプリングの進
出力を利用して天板3を垂直方向に回動させる。
【0018】
【発明の効果】請求項1に記載した本発明は、ロック解
除時に伸縮体11を伸縮させると天板3が水平状態から
垂直状態へ又は垂直状態から水平状態へ回動する構成で
あるから、一個の伸縮体11で天板3の昇降と、天板3
を水平状態から垂直状態への回動を実施できる。従っ
て、構成を簡素にでき、製造コストを低減させることが
でき、好都合である。装置の非使用時には天板3を垂直
状態にしておけば占有スペースを小さくでき、収納上好
都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の正面断面図である。
【図2】本発明の第2実施例における軸ロック機構を示
す部分断面図である。
【図3】本発明の第3実施例におけるストッパーを示す
部分断面図である。
【符号の説明】
1 ベース 4 外筒 5 内筒 6 支軸 7 ロック機構 11 伸縮体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床上に載置されるベース(1)と、ベー
    ス(1)に立設される外筒(4)と、外筒(4)に摺動
    自在に保持される内筒(5)と、内筒(5)の頂部(5
    a)に水平状態に載設される天板(3)と、内筒(5)
    の頂部一方端に設けられ天板(3)を軸支する支軸
    (6)と、天板(3)に連結され該天板(3)を支軸
    (6)中心に回動させる伸縮体(11)と、内筒(5)
    の頂部に設けられ天板(3)を非回動状態にロックする
    ロック機構(7)とから構成され、前述のロックを解除
    した時に伸縮体(11)を伸縮させると天板(3)が水
    平状態から垂直状態へ又は垂直状態から水平状態へ回動
    することを特徴とする収納式昇降テーブル。
JP30988594A 1994-11-18 1994-11-18 収納式昇降テーブル Pending JPH08140745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30988594A JPH08140745A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 収納式昇降テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30988594A JPH08140745A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 収納式昇降テーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08140745A true JPH08140745A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17998492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30988594A Pending JPH08140745A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 収納式昇降テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08140745A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7182323B2 (en) 2002-10-09 2007-02-27 Stabilus Gmbh Arrangement with a height-adjustable component
CN103960873A (zh) * 2014-05-16 2014-08-06 苏州谊恒印务有限公司 多功能升降桌

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7182323B2 (en) 2002-10-09 2007-02-27 Stabilus Gmbh Arrangement with a height-adjustable component
CN103960873A (zh) * 2014-05-16 2014-08-06 苏州谊恒印务有限公司 多功能升降桌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6928676B1 (en) Surgical table
TWI273336B (en) Self-standing manual lifting screen
JPH10217154A (ja) 傾動機構及び回転機構を備えたポジショナー
JP3362075B2 (ja) 固定プレートと付加プレートとを有する家具部分
JPH08140745A (ja) 収納式昇降テーブル
JP2778683B2 (ja) ベッドサイドテーブル
JPH0724179Y2 (ja) 工作機械の操作盤装置
JP4001506B2 (ja) ベッド用テーブル装置
JP3151107B2 (ja) 移動装置付き家具
CN219162534U (zh) 一种会议投影装置
JP2657738B2 (ja) 横架材の取付装置
JPH06100309B2 (ja) 電動昇降スタンド
JP3462201B2 (ja) 机上用機器載置装置
CN219453474U (zh) 云台支架
KR20070118603A (ko) 높이 조절이 가능한 테이블
JP2000210129A (ja) 高さ可変テ―ブル
JP3015675B2 (ja) 高さ調整可能な机
GB2206138A (en) Tiltable column with pedestal
JPH1014670A (ja) デスク
JPH10182070A (ja) マスト式昇降支持装置
JPH0216749Y2 (ja)
JPH0626555Y2 (ja) 屈伸ブームの作動制御装置
JPH0216750Y2 (ja)
JPH10127352A (ja) 折畳式テーブル
JPH09320333A (ja) 手動式昇降装置付き投光機