JPH08135099A - 屋根ユニット - Google Patents

屋根ユニット

Info

Publication number
JPH08135099A
JPH08135099A JP6273485A JP27348594A JPH08135099A JP H08135099 A JPH08135099 A JP H08135099A JP 6273485 A JP6273485 A JP 6273485A JP 27348594 A JP27348594 A JP 27348594A JP H08135099 A JPH08135099 A JP H08135099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
base material
roofing
roof unit
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6273485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Ikemoto
陽一 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP6273485A priority Critical patent/JPH08135099A/ja
Publication of JPH08135099A publication Critical patent/JPH08135099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】施工作業および屋根材の補修・交換作業を簡単
にかつ低コストで補修作業を行うことができるととも
に、防水性能に優れ、軽量な屋根ユニットを提供するこ
とを目的としている。 【構成】山部および谷部が交互に連続して設けられた防
水下地材と、この防水下地材の上面を覆う複数の屋根材
とを備え、前記山部および谷部の稜線が屋根の流れ方向
に沿うように葺設され、葺設された時、他の屋根ユニッ
トの防水下地材の一部と重なり合う重ね合わせ部が防水
下地材の周縁に形成されている屋根ユニットにおいて、
前記屋根材が、防水下地材の小面積部を覆う大きさに形
成され、隣合う屋根材とその端面同士が突き合うように
配置されており、防水下地材の上面に一体に設けられた
屋根材固定部材の係合手段と屋根材の裏面側に設けられ
た係合手段とが係合されることによって防水下地材に取
り外し自在に固定されている構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は屋根ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の屋根表面材(以下、「屋根材」と
記す)としての平板屋根材(屋根瓦)の施工方法は、特
開平4ー161644号公報、実開平4ー18121号
公報、実公平5ー4487号公報等に開示されているよ
うに、横方向に順次つき合わせ、縦方向には3重葺きに
重ね合わせていくものである。
【0003】上記のような方法では、屋根材を大判化し
て施工能率を向上させるようにしているが、やはり高所
で屋根材を1枚1枚葺いていく危険な作業を必要とする
ため、1枚の屋根材の大きさにも制限があり、未だに施
工性に問題があった。そこで、特開平6ー10447号
公報に開示されているような屋根パネル、或いは、特開
平5ー331975号公報に開示されているような屋根
ユニットを用いて現場で屋根材を1枚ずつ葺設する手間
を少なくしたりなくしたりする方法が提案されている。
【0004】すなわち、特開平6ー10447号公報の
屋根パネルは、下地となるパネル本体の継ぎ目部分の近
傍を除いてその表面に平板屋根材が予め工場や地上で葺
設されていて、パネル本体の端面とパネル本体の端面と
を突き合わせて屋根基礎上に敷設したのち、パネル本体
とパネル本体との継ぎ目部分に防水処理を施すととも
に、屋根材が予め葺設されていない継ぎ目部分上に屋根
材を葺設して外観処理を行うものであった。
【0005】一方、特開平5ー331975号公報の屋
根ユニットは、波形状の下地材の上に、屋根材が予め工
場もしくは地上で葺設されていて、下地材の周縁に設け
られた重なり部を隣合う屋根ユニットの下地材の一部と
重なり合わせることによって継ぎ目部分の防水を図ると
同時に屋根材の葺設も完了できると言うものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
屋根材及び屋根パネル或いは屋根ユニットを用いた施工
方法では、施工能率を上げるため、横方向に複数個の小
割部群を設け、大判化により、屋根材の重なり部分をで
きるだけ少なくし、屋根基礎によって支持される屋根材
の総重量を軽量化するようにしているが、充分な防水性
能を確保するには、縦方向にかなりの重なり部分を設け
る必要が有り、依然として葺き上がり単位面積あたりの
重量は重いものであった。しかも、重なり部を有してい
ても、強風雨時には防水性能に劣り、野地板上に防水シ
ートを貼り付けておく必要があり、施工性が悪いもので
あった。
【0007】さらに、屋根材の重なり部を少なく、か
つ、施工能率を上げるべく、屋根材を大判化させている
ため、施工完了後に破損した場合、屋根材の交換作業が
繁雑であるとともに、ごく一部の破損であっても、大判
の屋根材を全部交換しなければならないため、材料ロス
が大きいと言う問題もある。本発明は、上記事情に鑑み
て、施工作業および屋根材の補修・交換作業を簡単にか
つ低コストで補修作業を行うことができるとともに、防
水性能に優れ、軽量な屋根ユニットを提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる屋根ユニ
ットは、このような目的を達成するために、山部および
谷部が交互に連続して設けられた防水下地材と、この防
水下地材の上面を覆う複数の屋根材とを備え、前記山部
および谷部の稜線が屋根の流れ方向に沿うように葺設さ
れ、葺設された時、他の屋根ユニットの防水下地材の一
部と重なり合う重ね合わせ部が防水下地材の周縁に形成
されている屋根ユニットにおいて、前記屋根材が、防水
下地材の小面積部を覆う大きさに形成され、隣合う屋根
材とその端面同士が突き合うように配置されており、防
水下地材の上面に一体に設けられた屋根材固定部材の係
合手段と屋根材の裏面側に設けられた係合手段とが係合
されることによって防水下地材に取り外し自在に固定さ
れている構成とした。
【0009】上記構成において、防水下地材(以下、
「下地材」とのみ記す)は山部と谷部が交互に連続して
設けられていれば、特にその断面形状は限定されず、断
面略波形(波板状)や断面略パルス形(折版状)等が挙
げられる。また、下地材の材質としては、防水性を有
し、固定部材および屋根材の重量に耐えることができれ
ば、特に限定されないが、たとえば、金属、繊維強化ス
レート、合成樹脂、FRP、補強筋入り樹脂等が挙げら
れる。
【0010】下地材の重ね合わせ部は、重ね合わせによ
って下地材と隣合う下地材とのつなぎ目が防水できる構
造であれば、単に重ね合わせるだけでも構わないし、た
とえば、はぜ継ぎ様の構造としても構わない。屋根材固
定部材(以下、「固定部材」とのみ記す)は、下地材に
固定され、その上に被覆される屋根材の裏面に設けられ
た係合手段に係合する係合手段を備えていれば、特に限
定されないが、金属、樹脂、FRP(繊維強化プラスチ
ック)、FRC(繊維強化コンクリート)製のレールが
好適に用いられる。
【0011】また、固定部材の下地材への固定方向は屋
根面の流れ方向及び、その直角方向のいずれでもよい。
固定部材および屋根材に設けられる係合手段としては、
取り外し自在なものであれば、特に限定されないが、た
とえば、固定部材あるいは屋根材の一方に係合溝を設
け、他方にこの係合溝に係合する係合突条または係合突
起を設ける方法が挙げられる。
【0012】また、屋根材に設けられる係合手段は、1
箇所だけでなく、複数箇所設けることが好ましい。屋根
材としては、セメント板、繊維強化セメント板、天然ス
レート板、タイル等が好適に用いられる。
【0013】
【作用】上記構成によれば、屋根ユニットを、屋根基礎
上の所望位置に敷設することで、多数の屋根材が一度に
葺設できる。そして、屋根材が隣合う屋根材とその端面
を突き合わせて配置されているので、屋根材と屋根材と
の継ぎ目から屋根ユニット上に降った雨水等の一部が屋
根材の下側に落ちるが、屋根材の下側に下地材が設けら
れているから、屋根材の下側に落ちた雨水は、下地材に
よって全て受けられ下地材の谷部に沿って屋根の流れ方
向に排水される。しかも、屋根ユニットは、下地材の重
ね合わせ部が隣合う屋根ユニットの下地材の一部と重ね
合わされて敷設されるから、屋根ユニットと屋根ユニッ
トの継ぎ目から雨水が建築物の内側にまで入り込むこと
がない。
【0014】また、屋根材が破損した場合、破損した屋
根材と固定部材との係合を解除して取り除き、新しい屋
根材を破損した屋根材の代わりに固定部材と係合させる
ことで補修を行うことができる。
【0015】
【実施例】以下に、本発明を、その実施例をあらわす図
面を参照しつつ詳しく説明する。図1〜図3は、本発明
にかかる屋根ユニットの第1実施例をあらわしている。
図1〜図3に示すように、この屋根ユニット1は、1枚
の下地材2と複数の固定部材3および屋根材4とから構
成されている。
【0016】下地材2は、図1および図2に示すよう
に、山部21と谷部22とが交互に連続して設けられた
断面波形をしていて、屋根基礎上に敷設した時に幅方向
の一端部と流れ方向の下端部になる部分に重ね合わせ部
23が設けられている。固定部材3は、図1および図3
に示すように、板状の固定部31と固定部31から平行
に立設する断面略T字形の2本のレール部32,32と
から構成されている。
【0017】そして、各固定部材3は、レール部32が
下地材2の山部21および谷部22の稜線部分に直交す
るように下地材2上に配置され、固定部31が固定ボル
ト33を介して下地材2に固定されている。屋根材4
は、図1〜3に示すように、下地材2の小面積部を覆う
大きさに小割りされていて、工場等で予め固定部材3を
介して下地材2の表面を覆うように固定されている。
【0018】すなわち、屋根材4は、係合手段としての
レール部32の頭部32aが係合する2本の係合溝4
1,41をその裏面側に備えている。そして、各屋根材
4は、レール部32の一方の端部から係合溝41,41
にレール部32の頭部32aを係合させて、レール部3
2に沿ってスライドさせることで下地材2の上面を覆う
所定位置に固定されている。しかも、各屋根材4は、幅
方向および流れ方向のいずれの方向に隣接する屋根材4
ともその端部が重なり合うことなく、端面を突き合わせ
るように配置されている。
【0019】そして、この屋根ユニット1は、図2に示
すように、重ね合わせ部23が隣合う屋根ユニット1の
下地材2の一部に重ね合わさるように、かつ、山部21
および谷部22の稜線が屋根の流れ方向に沿うように屋
根基礎(図示せず)上に敷設されるようになっている。
この屋根ユニット1は、このようになっており、1枚の
屋根ユニット1を屋根基礎上に敷設するだけで、多数の
屋根材4を一度に葺設することができる。
【0020】また、屋根材4の表面に降った雨水は、屋
根材4と屋根材4とが端面を突き合わされて配置されて
いるので、その継ぎ目部分から下側に入り込むが、屋根
材4の下側に下地材2が配置されているので、屋根材4
の下側に入り込んだ雨水は下地材2の谷部22に入り込
み軒方向へ流れ、軒先から排水される。しかも、下地材
2には重ね合わせ部23が設けられ、敷設に際してこの
重ね合わせ部23が隣合う屋根ユニット1の下地材2の
一部と重ね合わされるので、防水シートなどをはったり
しなくても躯体側に雨水が入り込むことがない。すなわ
ち、防水シートをはる手間を省くことができる。
【0021】しかも、各屋根材4が重ね合わされること
なく、突き合わされているだけであるので、屋根材4の
総重量が少なくなり、屋根ユニット1全体の重量も軽量
化できる。さらに、屋根材4が釘等を用いることなく、
その裏面に設けられた係合溝41に固定部材3のレール
32の頭部32aを係合させるだけで下地材2を覆うよ
うに取り付けられているので、屋根材4が破損等しても
簡単に新しい屋根材4と交換が可能である。
【0022】また、屋根材4は、小割りされているた
め、交換による材料ロスを最小限にすることができると
ともに、2本のレール部32,32によって前後2箇所
で支持されているので、耐荷重強度にも優れたものとな
っている。図4は本発明にかかる屋根ユニットの第2実
施例をあらわしている。図4に示すように、この屋根ユ
ニット5は、固定部材3のレール部32が下地材2の山
部21および谷部22の稜線と平行に配置されている以
外は、第1実施例の屋根ユニット1と同様になってい
る。
【0023】図5は本発明にかかる屋根ユニットの第3
実施例をあらわしている。図5に示すように、この屋根
ユニット6は、固定部材7の固定部71が下地材2の表
面に固定される板状の固定部本体71aとレール部7
2,72を支持する板状のレール支持部71bとから構
成されている。固定部本体71aとレール支持部71b
とは、両端部(図では片側しかあらわれていない)にボ
ルト73,74がそれぞれ立設されている。ボルト73
とボルト74は、ねじが逆に設けられていて、両ボルト
73,74に螺合したバックル75を正逆回転させるこ
とによって固定部本体71aとレール支持部71bとが
離接するようになっている。
【0024】そして、これ以外の構成は、第1実施例の
屋根ユニット1と同様になっている。すなわち、この屋
根ユニット6は、バックル75を回転させることによっ
て、下地材2と屋根材4との間の距離を自由に調整する
ことができ、たとえば、隣接する屋根ユニット6と段差
が生じた場合でも、隣接する屋根ユニット6の屋根材4
と屋根材4の高さを合わせることができ、外観よく屋根
材6を葺設できる。
【0025】本発明にかかる屋根ユニットは、上記の実
施例に限定されない。たとえば、上記の実施例では、固
定部材にレール部が2本ずつ設けられていたが、1本で
も構わないし、3本以上でも構わない。
【0026】
【発明の効果】本発明にかかる屋根ユニットは、以上の
ように構成されているので、1枚の屋根ユニットを、建
築物の躯体の所望位置に敷設することで、多数の屋根材
が一度に葺設できる。そして、屋根材が隣合う屋根材と
重なり合うことなくその端面を突き合わせて配置されて
いるので、屋根材全体の重量が軽くなり、屋根ユニット
全体の軽量化を図ることができる。
【0027】また、屋根材と屋根材との継ぎ目から屋根
ユニット上に降った雨水等の一部が屋根材の下側に落ち
るが、屋根材の下側に下地材が設けられているから、屋
根材の下側に落ちた雨水は、下地材によって全て受けら
れ下地材の谷部に沿って屋根の流れ方向に排水される。
しかも、屋根ユニットは、下地材の重ね合わせ部が隣合
う屋根ユニットの下地材の一部と重ね合わされて敷設さ
れるから、屋根ユニットと屋根ユニットの継ぎ目から雨
水が建築物の内側にまで入り込むことがない。
【0028】したがって、防水シートを張ったりする作
業を行わなくても、躯体側への雨水の漏れ等が全くなく
防水性に優れている。また、屋根材が破損した場合、破
損した屋根材と固定部材との係合を解除して取り除き、
新しい屋根材を破損した屋根材の代わりに固定部材と係
合させることで簡単に補修を行うことができる。
【0029】しかも、屋根材が小割りされているため、
材料ロスも少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる屋根ユニットの第1実施例をあ
らわす斜視図である。
【図2】図1のA方向矢視図である。
【図3】図1のB方向矢視図である。
【図4】本発明にかかる屋根ユニットの第2実施例をあ
らわし、その固定部材による表面材の固定構造を説明す
る説明図である。
【図5】本発明にかかる屋根ユニットの第3実施例をあ
らわし、その固定部材による表面材の固定構造を説明す
る説明図である。
【符号の説明】
1 屋根ユニット 2 下地材(屋根下地材) 3 固定部材(屋根表面材固定部材) 4 屋根材(屋根表面材) 5 屋根ユニット 6 屋根ユニット 7 固定部材 21 山部 22 谷部 23 重ね合わせ部 41 係合溝(係合手段) 32a 頭部(係合手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】山部および谷部が交互に連続して設けられ
    た防水下地材と、この防水下地材の上面を覆う複数の屋
    根表面材とを備え、前記山部および谷部の稜線が屋根の
    流れ方向に沿うように葺設され、葺設された時、他の屋
    根ユニットの防水下地材の一部と重なり合う重ね合わせ
    部が防水下地材の周縁に形成されている屋根ユニットに
    おいて、前記屋根表面材が、防水下地材の小面積部を覆
    う大きさに形成され、隣合う屋根表面材とその端面同士
    が突き合うように配置されており、防水下地材の上面に
    一体に設けられた屋根表面材固定部材の係合手段と屋根
    表面材の裏面側に設けられた係合手段とが係合されるこ
    とによって防水下地材に取り外し自在に固定されている
    ことを特徴とする屋根ユニット。
JP6273485A 1994-11-08 1994-11-08 屋根ユニット Pending JPH08135099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6273485A JPH08135099A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 屋根ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6273485A JPH08135099A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 屋根ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08135099A true JPH08135099A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17528569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6273485A Pending JPH08135099A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 屋根ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08135099A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502821A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 トリポッド コンポーネンツ ピーティーワイ リミテッド 建築システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502821A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 トリポッド コンポーネンツ ピーティーワイ リミテッド 建築システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4078351A (en) Construction system
US4741132A (en) Multiple panel metal roofing system with overlapping panel edges
US4619100A (en) Method for fabricating a water impervious roof membrane
CN113107142B (zh) 一种抗风金属屋面结构的施工方法
US4864781A (en) Multiple panel metal roofing system with overlapping panel edges
CN115075476B (zh) 一种金属屋面结构及其施工方法
JPH08135099A (ja) 屋根ユニット
JP2957475B2 (ja) 建築外装用断熱下地材
JPH11336293A (ja) スレートの補強方法及び補強スレート
JPH08135094A (ja) 屋根ユニット
JP3659358B2 (ja) 屋根改修構造
GB2081336A (en) Insulated roof guttering and expansion joint
CN116657813B (zh) 一种多曲率变角式波浪形屋顶系统的施工方法
JP2581512B2 (ja) 屋根の構築構造
JP6837402B2 (ja) 屋根板材
JP4493542B2 (ja) 一文字葺き用長尺金属屋根板、およびそれによる屋根葺き方法
Watts Modern construction roofs
JPH0714517Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の防水構造
JPH0668201B2 (ja) 屋根構造及び屋根の施工方法
JP2520846B2 (ja) 二重葺き屋根構造
JP3557435B2 (ja) 屋根改修構造
JPH0343555A (ja) 瓦葺屋根の施工法およびこれに用いる組立桟木パネル
GB2124268A (en) Self-supporting extra-long truss element for roof construction
JP2801850B2 (ja) 屋根構造およびその構築方法
RU31589U1 (ru) Кровля из крупноразмерных сборных элементов