JPH08134602A - 被削性、耐食性および熱間加工性に優れた快削ステンレス鋼 - Google Patents

被削性、耐食性および熱間加工性に優れた快削ステンレス鋼

Info

Publication number
JPH08134602A
JPH08134602A JP30156594A JP30156594A JPH08134602A JP H08134602 A JPH08134602 A JP H08134602A JP 30156594 A JP30156594 A JP 30156594A JP 30156594 A JP30156594 A JP 30156594A JP H08134602 A JPH08134602 A JP H08134602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machinability
corrosion resistance
weight
stainless steel
hot workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30156594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3065495B2 (ja
Inventor
Munehiro Matsushita
宗弘 松下
Tatsuro Isomoto
辰郎 磯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP6301565A priority Critical patent/JP3065495B2/ja
Publication of JPH08134602A publication Critical patent/JPH08134602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3065495B2 publication Critical patent/JP3065495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の快削鋼では被削性が不十分であるた
め、その被削性を大きく向上させるためにS及びTeの
添加割合並びにPb及び他の鋼成分の添加割合を調整し
て複合添加することにより、耐蝕性を劣化することな
く、熱間加工性に優れたフェライト系またはマルテンサ
イト系快削ステンレス鋼を提供する。 【構成】 重量%で、C:0.5%以下、Si:0.0
5〜2.00%、Mn:0.10〜3.00%、P:
0.20%以下、Ni:2.00%以下、Cr:12.
0〜25.0%、Mo:0.10〜3.0%、S:0.
40〜0.50%、Al:0.10%以下、N:0.1
0%以下、O:60〜200ppm と、さらにPb:0.
03〜0.30%、Te:0.02〜0.15%を含有
し、残部Fe並びに不可避の不純物からなるステンレス
鋼において、Mn/S比を4.5〜6.5、Te/S比
>0.07とすることを特徴とするフェライト系または
マルテンサイト系快削ステンレス鋼。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】S、SeおよびPbを含む快削ス
テンレス鋼は構造用部材、機械部品および電子機器材と
して幅広く利用されている。
【0002】本発明は快削元素としてS、PbおよびT
eを含有する快削ステンレス鋼で極めて優れた被削性を
有すると同時に、良好な耐食性および熱間加工性を有す
るフェライト系またはマルテンサイト系快削ステンレス
鋼に関するものである。
【0003】
【従来の技術】快削鋼は時に切削工具寿命が長く、切り
屑処理が容易であることから切削加工の自動化、無人化
に大きく貢献している。しかし、最近その省力化傾向が
ますます強まってきており、現在最も被削性がよいとさ
れているS、TeおよびPbを含有した複合快削ステン
レス鋼でも、その被削性が不十分であり、優れた被削性
を有する材料が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、現在使用されている快削鋼では被削性が不
十分であるため、その被削性を大きく向上させるために
S及びTeの添加割合並びにPb及び他の鋼成分の添加
割合を調整して複合添加することにより、耐蝕性を劣化
することなく、良好な熱間加工性を有するフェライト系
またはマルテンサイト系快削ステンレス鋼を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、重量%で、
C:0.5%以下、Si:0.05〜2.00%、M
n:0.10〜3.00%、P:0.20%以下、N
i:2.00%以下、Cr:12.0〜25.0%、M
o:0.10〜3.00%、S:0.40〜0.50
%、Al:0.10%以下、N:0.10%以下、O:
60〜200ppm と、さらにPb:0.03〜0.30
%、Te:0.02〜0.15%を含有し、残部Fe並
びに不可避の不純物からなるステンレス鋼において、M
n/S比を4.5〜6.5、Te/S比>0.07とす
ることを特徴とする被削性、耐食性および熱間加工性に
優れたフェライト系またはマルテンサイト系快削ステン
レス鋼である。
【0006】現在、S、PbおよびTeを含有した複合
快削ステンレス鋼のSレベルは、製造時の熱間加工性の
制限により0.25重量%程度とされている。これでは
切削加工の省力化のニーズに対して被削性が十分でな
く、極めて優れた被削性を有する材料が望まれていた。
【0007】そこで、被削性向上のためSを0.40〜
0.50重量%としたところS量の増加により、被削性
を付与する介在物が多量となり、熱間加工性および耐食
性の劣化が見られた。しかしながら、種々の実験を重ね
た結果、熱間加工性および耐食性の劣化は下記により防
止出来ることを発見した。
【0008】熱間加工性について:Mn/S比により
熱間加工性が大きく変化し、Mn/S比を4.5〜6.
5とすることで熱間加工性は大きく向上する。
【0009】耐食性について:耐全面腐食性はマトリ
ックス組成に依存するが、耐孔食性はSが0.2重量%
以上の領域ではS量によらずTe/S比によって決定さ
れる。
【0010】以上、、の対策をとることにより、現
状のS、TeおよびPbを含有した複合快削ステンレス
鋼と耐食性は同等でしかも被削性および熱間加工性を大
きく改善した快削鋼が開発できた。
【0011】
【作用】以下に本発明のフェライト系またはマルテンサ
イト系快削ステンレス鋼の成分限定理由について説明す
る。
【0012】Cは、素地に固溶され、硬さを上昇させる
元素である。0.5重量%を超えると一次炭化物が増加
し、耐食性が劣化するため上限を0.5重量%とする。
【0013】Siは、製鋼時の過酸化を防止するために
添加されるが、多すぎると靱性を低下させ、少ないとそ
の効果が得られないので0.05〜2.00重量%とす
る。
【0014】Mnは、製鋼時の過酸化の防止及びS系介
在物の生成に必要であるが、3.00重量%を超えると
耐食性を低下させ、また、少ないとその効果が得られな
いので0.10〜3.00重量%とする。
【0015】Pは、多量に含有されれば、熱間加工性が
劣化するので上限を0.20重量%とする。
【0016】Niは、焼入性を向上するために添加する
場合があるが、2.00重量%を超えると焼なまし硬さ
が著しく上昇するため、上限を2.00重量%とする。
【0017】Crは、ステンレス鋼として必要な耐食性
および耐酸化性を確保する上で必要な元素である。この
ため最低限12.0重量%は必要であるが、25.0重
量%を超えると金属間化合物が生成しやすくなり熱間加
工性が低下するので、その範囲を12.0〜25.0重
量%とする。
【0018】Moは、耐食性を高める元素であり、必要
な場合に添加するが、3.00重量%を超えて添加して
も効果が飽和し、熱間加工性が低下するため上限を3.
00重量%とする。また、比較的緩やかな環境での耐食
性を確保するためには、最低0.10%の添加が必要で
あるため下限を0.10%とする。
【0019】Sは、切削向上元素として極めて有効であ
り、含有量が多いほど切削制は向上する。良好な被削性
を確保するには0.40重量%含有させる必要がある
が、0.50重量%を超えて添加しても、その効果は殆
どなく熱間加工性が劣化するため、上限を0.50重量
%とする。
【0020】Alは、製鋼時の過酸化を防止するために
添加されるが、0.01重量%を超えると所定の酸素量
を得るのが困難となるため、上限を0.01重量%とす
る。
【0021】Nは、強度を上昇させる元素であるが、焼
きなまし硬さを上昇させるため上限を0.10重量%と
する。
【0022】Oは、硫化物形態を制御するのに必要不可
欠な元素である。60ppm未満では点状の硫化物が発
生するため下限を60ppmとした。また、200pp
mを超えると酸化物量が非常に多くなり、被削性および
熱間加工性を低下させるため、上限を200ppmとす
る。
【0023】Pbは、耐食性を劣化せずに被削性を向上
させる元素であるが、その効果は0.03%以上で発揮
されはじめ、過剰に添加されるとその効果が飽和し、熱
間加工性が劣化するので、上限を0.30重量%とす
る。
【0024】Teは、(Mn、Cr)S系介在物が存在
する場合にTeを添加すると被削性、耐食性が改善され
る。この目的を達成するためにはTeを少なくとも0.
03重量%含有させることが必要である。しかし、過剰
のTeは熱間加工性を損なわしめるので上限を0.15
重量%以下と定める。
【0025】
【実施例】表1に示す化学成分のフェライト系ステンレ
ス鋼および比較鋼、表2に示す化学成分のマルテンサイ
ト系ステンレス鋼および比較鋼を溶製し、これらについ
て熱間加工性、被削性および耐食性を試験し、その評価
を表1および表2に記載した。
【0026】熱間加工性の評価は、引張り速度5cm/se
c 、試験温度1000℃で高温高速引張りを行い、引張
り後の絞り値により評価した。
【0027】表1のフェライト系ステンレス鋼におい
て、S:0.54重量%(比較鋼7)、Te:0.16
00重量%(比較鋼8)、Pb:0.32重量%(比較
鋼9)となれば、絞り値は大きく低下しており、熱間加
工性は悪化している。また、Mn/S比を4.5〜6.
5に調整した本発明鋼は、絞り値は高いが、Mn/S比
が4.5〜6.5の範囲から外れているもの(比較鋼1
0、11、12)は、絞り値が低くなっている。
【0028】酸素量が211ppm と高くなると酸化物量
が非常に多くなり、熱間加工性は低下する(比較鋼2
0)。また、Mo:3.33重量%、Cr:26.8重
量%と過剰に添加されたものも絞り値は低下している
(比較鋼21、22)。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】表2のマルテンサイト系ステンレス鋼にお
いて、C:0.6重量%(比較鋼28)、S:0.52
重量%(比較鋼31)、Pb:0.35重量%(比較鋼
33)となれば、絞り値は大きく低下しており、熱間加
工性は悪化している。
【0032】被削性の評価は、ドリル穿孔試験により行
った。表3にドリル穿孔性試験条件を示す。評価方法は
10mm穿孔するのに要する時間で行った。
【0033】
【表3】
【0034】表1のフェライト系ステンレス鋼におい
て、Te/S比が0.07以下(比較鋼13、14、1
5、24)のものは、本発明鋼と比較して被削性が悪い
が、これはMnS中のTeの低下およびMnTe量の低
下によるものである。
【0035】S:0.25重量%(比較鋼16)、S:
0.32重量%(比較鋼17)のようにSが0.40wt
%に満たないものは、本発明鋼と比較して被削性が悪い
がこれは硫化物総量が少ないからである。
【0036】比較鋼23はNが高いので硬さが高く、被
削性が低下している。
【0037】Al量が高く、酸素量が低い比較鋼18お
よび比較鋼19は、硫化物形態が小さいため被削性が低
下している。
【0038】表2のマルテンサイト系ステンレス鋼にお
いて、比較鋼28、比較鋼29は硬さが高いため被削性
が低下している。
【0039】S:0.33重量%(比較鋼32)とSが
0.40重量%に満たないものは、本発明鋼と比較して
被削性が低下している。
【0040】耐食性の評価は、表4に示す試験液に供試
鋼の試験片を6時間浸漬した後の腐食減量( g/m2・h
)で行い、表4により評価した。
【0041】
【表4】
【0042】表1のフェライト系ステンレス鋼におい
て、Te/S比が0.07以下(比較鋼13、14、1
5、24)のものは、本発明鋼と比較して耐孔食性が悪
いが、これはMnS中のTeの低下およびMnTe量の
低下により孔食電位が低下したからである。
【0043】耐全面腐食性について本発明鋼と比較鋼は
ほとんど差異が認められず、耐全面腐食性はマトリック
ス組成で決まる。
【0044】また、Moが3.0重量%以上のもの(比
較鋼21)およびCrが25重量%以上のもの(比較鋼
22)はその効果が飽和していることが分かり、それを
超えて添加する必要はない。
【0045】表2のマルテンサイト系ステンレス鋼にお
いて、C:0.60重量%(比較鋼28)とCが0.5
重量%を超えるものおよびCr:11.0重量%(比較
鋼30)とCrが11%に満たないものは、耐全面腐食
性が低下している。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、切削工
具寿命が長く、切り屑処理が容易で、かつ、従来鋼に比
して被削性に優れたフェライト系またはマルテンサイト
系快削ステンレス鋼であり、さらに、Mn/S比を4.
5〜6.5およびTe/S比を0.07を超える値に調
整したことにより、快削性を劣化すること無く、優れた
熱間加工性を有し、かつ、耐孔食電位を低下すること無
く優れた耐食性を有する従来鋼に無い優れた効果を奏す
るフェライト系またはマルテンサイト系快削ステンレス
鋼である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0.5%以下、Si:
    0.05〜2.00%、Mn:0.10〜3.00%、
    P:0.20%以下、Ni:2.00%以下、Cr:1
    2.0〜25.0%、Mo:0.10〜3.00%、
    S:0.40〜0.50%、Al:0.10%以下、
    N:0.10%以下、O:60〜200ppmと、さらに
    Pb:0.03〜0.30%、Te:0.02〜0.1
    5%を含有し、残部Fe並びに不可避の不純物からなる
    ステンレス鋼において、Mn/S比を4.5〜6.5、
    Te/S比>0.07とすることを特徴とする被削性、
    耐食性および熱間加工性に優れたフェライト系またはマ
    ルテンサイト系快削ステンレス鋼。
JP6301565A 1994-11-10 1994-11-10 被削性、耐食性および熱間加工性に優れた快削ステンレス鋼 Expired - Fee Related JP3065495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301565A JP3065495B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 被削性、耐食性および熱間加工性に優れた快削ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6301565A JP3065495B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 被削性、耐食性および熱間加工性に優れた快削ステンレス鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08134602A true JPH08134602A (ja) 1996-05-28
JP3065495B2 JP3065495B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=17898475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6301565A Expired - Fee Related JP3065495B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 被削性、耐食性および熱間加工性に優れた快削ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3065495B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105200346A (zh) * 2015-09-22 2015-12-30 江苏新核合金科技有限公司 一种蒸发器拉杆和拉杆螺母用12Cr13棒材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105200346A (zh) * 2015-09-22 2015-12-30 江苏新核合金科技有限公司 一种蒸发器拉杆和拉杆螺母用12Cr13棒材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3065495B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7252761B2 (ja) 析出硬化鋼およびその製造
EP0219194B1 (en) Austenitic free cutting stainless steels
US3834897A (en) Low-carbon,high-strength structural steel with good weldability
JP2001098352A (ja) 表面仕上性に優れた高耐食快削ステンレス鋼
JP3791664B2 (ja) オーステナイト系Ca添加快削ステンレス鋼
JP3065495B2 (ja) 被削性、耐食性および熱間加工性に優れた快削ステンレス鋼
JP2002038241A (ja) 快削ステンレス鋼
JPS60152661A (ja) 食品機器用含Biオーステナイト系ステンレス快削鋼
US5512238A (en) Free-machining austenitic stainless steel
JPH05239589A (ja) 高強度非調質鋼
JP2000063995A (ja) 耐銹・耐候性を有する快削鋼
KR950004937B1 (ko) 열간가공성이 우수한 오스테나이트계 쾌삭스텐레스강
JPH0441651A (ja) 被削性の優れた耐食オーステナイト系ステンレス鋼
JP4108506B2 (ja) マルテンサイト系快削ステンレス鋼
JPS63137147A (ja) 窒化可能な非調質快削鋼
JPS62116754A (ja) ステンレス・カミソリ刃用鋼
JP2563164B2 (ja) 高強度非調質強靭鋼
JPS62260042A (ja) 高強度非調質強靭鋼
JPH09291341A (ja) 冷間加工用オーステナイト系快削ステンレス鋼
JP2000063982A (ja) 耐銹・耐候性に優れた快削鋼
JP2001164340A (ja) 熱間加工性に優れた高耐食快削ステンレス鋼
JP3223934B2 (ja) 析出硬化型ステンレス鋼
KR100482217B1 (ko) 인성이 우수한 Mn-Mo-Ni계 압력용기용 강
JP3354240B2 (ja) 被削性に優れた機械構造用鋼
JPH05339680A (ja) 耐食性を高めた快削オーステナイトステンレス鋼とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees