JPH08133272A - ワンタッチで開封できるカートンケース - Google Patents

ワンタッチで開封できるカートンケース

Info

Publication number
JPH08133272A
JPH08133272A JP29034994A JP29034994A JPH08133272A JP H08133272 A JPH08133272 A JP H08133272A JP 29034994 A JP29034994 A JP 29034994A JP 29034994 A JP29034994 A JP 29034994A JP H08133272 A JPH08133272 A JP H08133272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carton
case
perforation
side plate
carton case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29034994A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inoue
隆 井上
Hiroyuki Higashida
弘幸 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP29034994A priority Critical patent/JPH08133272A/ja
Publication of JPH08133272A publication Critical patent/JPH08133272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はカートンケース内から商品を取り出
した後、このカートンケースを開封して一枚の板紙状に
展開できるようにしたものに関する。 【構成】 4枚の側板を折り目線を介して一方向に連接
し、この側板の連設方向の一端部に折り目線を介して糊
代部を連設し、前記側板の折り目線と直交する位置の側
板辺の適所にフラップ片やケース蓋片を取付けてケース
本体を角筒形に形成し、前記糊代部には糊代部を縦断す
るミシン目を形成し、ケース本体の組立て時に糊代部に
形成したミシン目が側板により隠れるように構成される
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、口紅等の小型化粧品を
個別包装するカートンケースに関し、さらに詳しくはカ
ートンケース内から商品を取り出した後、このカートン
ケースを開封して一枚の板紙状に展開できるようにした
ものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品(スナック菓子)等のカート
ンケースにおいて、開口部をミシン目で形成しておき、
この開口部を指先等で押し込んでミシン目部分を破断
し、これによりワンタッチで開封できるようにしたカー
トンケースが知られている。この手のカートンケースに
あっては、そこに形成されるミシン目のピッチや大きさ
や形状が、押圧操作により容易に破断できるように種々
工夫されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構成の従来
のワンタッチで開封できるカートンケースにあっては、
利用者にミシン目形成位置の存在を知らせる必要から、
ミシン目の形成箇所を目立つように形成するのが通常で
あった。
【0004】ここでミシン目を目立たせるには、そのミ
シン目が外観において簡単に目視できる位置に形成され
ている必要があった。
【0005】そのため、口紅等の小さな商品を収納する
小型のカートンケースに、上記と同様のミシン目を形成
した場合には、このミシン目が目立ち過ぎてカートンケ
ースの外観の美粧的価値を損なうという問題点があっ
た。特に美粧価値を重視する化粧品の包装用容器として
使用するカートンケースの場合には、特にこの点の要求
が高いものである。
【0006】本発明は、ケース本体にミシン目を形成
し、このミシン目箇所が使用者の目に直接触れない(外
観から目視できない)ように工夫して、上記の問題点を
解決したカートンケースを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にかかるワンタッチ開封できるカートンケー
スでは、4枚の側板を折り目線を介して一方向に連接
し、この側板の連設方向の一端部に折り目線を介して糊
代部を連設し、前記側板の折り目線と直交する位置の側
板辺の適所にフラップ片やケース蓋片を取付けてケース
本体を角筒形に形成し、前記糊代部には糊代部を縦断す
るミシン目を形成し、ケース本体の組立て時に糊代部に
形成したミシン目が側板により隠れるように構成される
ことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では前記の構成を採用したため、カート
ンケースを商品包装用容器として使用している間は外観
からミシン目が全く見えないため、カートンケースから
なる商品包装用容器の外観の美粧的価値は損なわれず、
またこのカートンケースから商品を取り出した後、これ
を展開しようとするときには、糊代部の一部の押圧箇所
を押圧する。
【0009】即ちミシン目付近の糊代部の一部の外側
(その位置には、予め印刷手段等で適当なマークを付し
たり、説明文字を付したりしてある)を、指で押し込む
ことにより前記ミシン目は容易に破断され、簡単にカー
トンケースを一枚の板紙状に展開することができる。
【0010】特に小型のカートンケースにあっては、商
品の説明や利用者への伝達情報(以下単に「印刷文字
部」と称する)をカートンケースの外面側だけに表示し
ても、スペースの関係から必要な印刷文字部の全てを表
示することは困難である場合が多く、さらには従来カー
トンケースで採用されていた商品説明等を記した折り込
み紙等を充填することは、作業の能率性から煩わしいこ
とであった。
【0011】本発明では、カートンケースの内面側にも
印刷文字部を表示することができ、その内面側の印刷文
字部はミシン目箇所を破断することにより確実に読み取
れるようになる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図面の実施例により具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0013】まず図1に示す本発明のケース本体1は、
商品包装用の角筒状の紙箱(カートンケース)を組立て
るためのものであり、ケース本体1は4枚の側板1a、
1b、1c、1dと一方の端部に位置する側板1dに連
接される糊代部1eとからなり、各側板間及び側板と糊
代部との間には折り曲げ線2a、2b、2c、2dが介
在されている。
【0014】またこの糊代部1eには、糊代部を長手方
向に縦断する状態のミシン目3が形成されている。
【0015】この糊代部1eは、ミシン目3を境として
先端部側4と基端部側5とに分けられ、糊代部1e全体
は、ケース本体1の始端寄りの側板1aの内面側に重ね
られて角筒状のカートンケースが組立てられる。
【0016】この際、接着剤は糊代部1eの先端部側4
の表面とケース本体1の始端寄りの側板1aの裏面間に
のみ塗布され、糊代部1eの基端部側5の表面には接着
剤は一切塗布されない。
【0017】また、折り曲げ線2a、2b、2c、2d
の形成位置と直交する側の各側板1a、1b、1c、1
dの各辺の適所には、必要に応じてフラップ片6やケー
ス蓋片7が適宜形成される。
【0018】このフラップ片6やケース蓋片7の形成位
置は、図1の例のほか図3の例も採用可能である。また
図中、符号8はケース本体1の内面側に表示された印刷
文字部を示す。
【0019】ここで本発明のミシン目3は、ケース本体
1の組立て時には側板1aに隠されてしまう位置に形成
されるものである。また、このミシン目3の全体形状は
直線状であっても構わないが、より好ましくは図示する
ように緩やかなアーチ状のものがよい。このようにする
と、ミシン目3の破断操作が一層容易に行える。
【0020】さらにミシン目3をアーチ状に形成して、
側板1aの端縁9側にミシン目が飛び出ない程度に円弧
状等の適宜形状からなる切欠き部10を形成しておき、
ケース本体1の糊代部1eにおける指掛け位置(特に親
指を掛ける位置が好適)の指示特定が明確となり、かつ
実際の開封操作も容易となる。
【0021】具体的には、切欠き部10の存在により表
に見えてくる糊代部の基端部側5の表面部分(実際に押
圧するべき箇所)に、例えば記号「▲」等を表示して利
用者にその部分を充分に理解させ、その記号「▲」の近
くには説明部11を設け、例えば「口紅を取り出した
後、▲を押して開いてください。」等の表示をしてお
く。
【0022】したがって利用者は、図6に示すようにケ
ース蓋片における記号「▲」部分を指で押圧して、図7
に示すように側板1aに隠されているミシン目3を破断
し、最終的には図9に示すように糊代部1eが長手方向
に分断されることになる。
【0023】ここで、側板1aの裏面と糊代部1eの先
端部側4間にのみ接着剤を塗布し、側板1aの裏面と糊
代部の基端部側5間には接着剤を塗布しないから、ミシ
ン目3が完全に切り離されると、糊代部の先端部側4は
側板1aの裏面に貼着されたまま残され、基端部側5は
側板1dに連接されたままたなってケース本体1は展開
される。このようにして、カートンケースの開封は簡単
に行われるのである。
【0024】本発明では、ケース本体1のミシン目をア
ーチ状に形成し、開封部から見た左右側面部(フラップ
片6やケース蓋片7が形成されている部分)を糊付け止
め等の側面補強をしない構造のケース体にしておくと、
アーチ状ミシン目は比較的軽い力で押し開くことがで
き、ミシン目が開かれるくとケース本体の左右側面部は
自動的にばらけて自然に展開開封が可能となる。
【0025】
【発明の効果】よって本発明のワンタッチで開封できる
カートンケースによれば、特に小型のカートンケースに
適用した場合、ミシン目が全く視界に入らないので、カ
ートンケースの美粧的価値が損なわれず、かつこのカー
トンケースを指で簡単に破断して押圧開封することがで
きる効果がある。
【0026】このため、カートンケース開封後は、その
内面側に表示されている印刷文字部を確実に読み取るこ
とができる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明カートンケースの展開状態図(表面側)
である。
【図2】本発明カートンケースの展開状態図(裏面側)
である。
【図3】本発明カートンケースの他の実施例の展開状態
図(表面側)である。
【図4】本発明カートンケースの組立て状態の斜視図で
ある。
【図5】前図のA−A線縦断面図である。
【図6】組立て状態のカートンケースのケース蓋片を開
けた状態の斜視図である。
【図7】前図の状態で、押圧部を押圧してミシン目を破
断している状態の斜視図である。
【図8】前図のB−B線縦断面図である。
【図9】ミシン目を破断した後のカートンケースの展開
状態図(裏面側)である。
【符号の説明】
1 ケース本体 1a、1b、1c、1d ケース本体の側板 1e ケース本体の糊代部 2a、2b、2c、2d 各側板間及び糊代部間の折り
曲げ線 3 ミシン目 4 糊代部の先端部側 5 糊代部の基端部側 6 フラップ片 7 ケース蓋片 8 ケース本体の内面側に表示された印刷文字部 9 側板の端縁 10 側板の端縁に形成した切欠き部 11 説明部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4枚の側板を折り目線を介して一方向に
    連接し、この側板の連設方向の一端部に折り目線を介し
    て糊代部を連設し、前記側板の折り目線と直交する位置
    の側板辺の適所にフラップ片やケース蓋片を取付けてケ
    ース本体を角筒形に形成し、前記糊代部には糊代部を縦
    断するミシン目を形成し、ケース本体の組立て時に糊代
    部に形成したミシン目が側板により隠れるように構成さ
    れることを特徴とするワンタッチで開封できるカートン
    ケース。
  2. 【請求項2】 ケース本体の始端寄りの側板の端縁に円
    弧状の切欠き部を形成してなる請求項1記載のカートン
    ケース。
  3. 【請求項3】 糊代部に形成したミシン目を境にして、
    糊代部の先端に相当する先端部側の表面とこれに対応す
    る側板の裏面間にのみ接着剤を塗布してなる請求項1及
    び2記載のカートンケース。
  4. 【請求項4】 ミシン目をアーチ状に形成し、開封部か
    ら見た左右側面部を側面補強しない構造のケース体にし
    てなる請求項1、請求項2、請求項3記載のカートンケ
    ース。
JP29034994A 1994-11-01 1994-11-01 ワンタッチで開封できるカートンケース Pending JPH08133272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29034994A JPH08133272A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 ワンタッチで開封できるカートンケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29034994A JPH08133272A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 ワンタッチで開封できるカートンケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08133272A true JPH08133272A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17754902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29034994A Pending JPH08133272A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 ワンタッチで開封できるカートンケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08133272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058632A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Yakult Honsha Co Ltd 内面表示部を有する包装用箱
JP2014162498A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Kyocera Document Solutions Inc 段ボール箱の開封構造及び段ボール箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058632A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Yakult Honsha Co Ltd 内面表示部を有する包装用箱
JP2014162498A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Kyocera Document Solutions Inc 段ボール箱の開封構造及び段ボール箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5133496A (en) Combination greeting card and gift pouch
JP4775560B2 (ja) 紙カートン
JPH08133272A (ja) ワンタッチで開封できるカートンケース
JP3530507B2 (ja) Ppc用紙用段ボールケース
JP7447441B2 (ja) 包装箱
JP4498757B2 (ja) シールエンドカートン
JPH11255233A (ja) 表示片付包装用箱
JP4515101B2 (ja) シールエンドカートン
JP2606898Y2 (ja) ミシン目付きシール葉書
JP4807616B2 (ja) 紙カートン
JP5041270B2 (ja) 紙カートン
US5492271A (en) Reversible envelope
JP3827525B2 (ja) 返信封書付き封書用シート
JP6456050B2 (ja) 包装用箱
JP4612175B2 (ja) 表示パネル付き易開封性カートン
JPH04109022U (ja) 紙製容器
JP2009091030A (ja) カートン
JP4128908B2 (ja) 包装容器
JP4303982B2 (ja) 開封口付包装用箱
JP4498566B2 (ja) カートン
GB2335410A (en) A container for compact discs
JP4676592B2 (ja) 表示パネル付きカートン
KR200230491Y1 (ko) 개봉이 용이한 박스
JPS6226770Y2 (ja)
JP3052825U (ja) 携帯用ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020226