JPH0813302B2 - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JPH0813302B2
JPH0813302B2 JP2139044A JP13904490A JPH0813302B2 JP H0813302 B2 JPH0813302 B2 JP H0813302B2 JP 2139044 A JP2139044 A JP 2139044A JP 13904490 A JP13904490 A JP 13904490A JP H0813302 B2 JPH0813302 B2 JP H0813302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
field
color
sequential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2139044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430826A (ja
Inventor
茂 西村
Original Assignee
富士写真光機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP2139044A priority Critical patent/JPH0813302B2/ja
Publication of JPH0430826A publication Critical patent/JPH0430826A/ja
Priority to US08/166,376 priority patent/US5387928A/en
Publication of JPH0813302B2 publication Critical patent/JPH0813302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子内視鏡装置に係り、特に面順次方式で撮
像する医用電子内視鏡装置に関する。
〔従来の技術〕
1つのCCD2次元センサから順次各色の照明光に対応し
た色画像を得る面順次方式は、CCD2次元センサの個数を
多くとれない場合に有効であり、近年医用電子内視鏡装
置に応用されつつある。
かかる電子内視鏡装置は、照明光に対応して順次撮像
して得た各色別の面順次画像信号を赤、緑、青のフィー
ルドメモリを介して同時式に変換し、カラー画像として
カラーTVに再生できるように構成されている。また、モ
ニタ画像を静止させるフリーズ指令が加えられると、前
記赤、緑、青のフィールドメモリの記憶画像をラッチ
し、静止画をモニタできるようになっており、更にハー
ドコピー装置と接続され、記録指令が加えられると、そ
の静止画をハードコピーできるようになっている。
ところで、面順次方式では各色チャンネルの色画像は
1フレームづつ遅れて発生しており、これを同時式に変
換してカラー画像として再生しているため、従来の電子
内視鏡装置は、フリーズ指令によってモニタ画像を静止
させると、被写体と内視鏡先端部間の動きにより静止し
たモニタ画像に色ずれが発生する場合があった。
そこで、従来、静止したモニタ画像の色ずれを防止す
るために、フリーズ指令を入力すると、現在撮像中の画
像が静止画か動画かを判別し、静止画と判別されたとき
のみ、赤、緑、青のフィールドメモリの記憶画像をラッ
チし、色ずれのない静止画を得るようにした電子内視鏡
装置が提案されている(特開平2−41131号公報、特開
平2−41132号公報、特開平2−55030号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の電子内視鏡装置は、フリー
ズ指令を入力したときに、現在撮像中の画像が動画と判
断されると、各色別のフィールドメモリの記憶画像がラ
ッチされず、直ちに静止画を得ることができない場合が
あり、この場合はフリーズ指令を出力してから実際に色
ずれのない静止画を得るまでに時間的ずれが発生する。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、フ
リーズ指令によって面順次撮像方式でも色ずれのない静
止画を常に再生することができるとともに、所望のシー
ンを静止させたいときに時間的ずれを感じさせずに直ち
に静止させることができる電子内視鏡装置を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は前記目的を達成するために、面順次方式で順
次各色別の画像を撮像し、この撮像により得た面順次画
像信号を同時式に変換し、カラー画像して再生するよう
にした電子内視鏡装置において、1フィールドまたは1
フレームの面順次画像信号を色別に記憶し、これらを同
時に出力する記憶手段と、1フィールド又は1フレーム
の面順次画像信号を所定の周期で入力し、入力した前後
の1フィールド又は1フレームの面順次画像信号に基づ
いて静止画か動画かを所定の周期毎に判別する判別手段
と、前記判別手段が静止画と判別する毎に、前記記憶手
段の記憶内容を最新の面順次画像信号に更新させるとと
もに、フリーズ指令を入力すると、前記記憶手段の記憶
内容の更新を禁止する制御手段と、を備えたことを特徴
としている。
〔作用〕
本発明によれば、所定の周期毎に現在撮影中の画像が
静止画か動画かをサンプリングチェックし、静止画と判
別する毎に、面順次画像信号を色別に記憶しこれらを同
時に出力する第2記憶手段の記憶内容を最新の面順次画
像信号に更新させるようにしている。これにより、上記
記憶手段には、常に色ずれのない最新の面順次画像信号
が記憶されることになる。
そして、フリーズ指令を入力すると、直ちに上記記憶
手段の記憶内容の更新を禁止し、これにより記憶手段か
ら色ずれのない最新の静止画像信号を得るようにしてい
る。
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係る電子内視鏡装置の
好ましい実施例を詳説する。
第1図は本発明に係る電子内視鏡装置の一実施例を示
すブロック図である。この電子内視鏡装置は、面順次方
式で順次所望の色画像を撮像し、この撮像により得た面
順次画像信号を同時式に変換してカラー画像として再生
するものであり、照明ランプ10からの光は集光レンズ1
2、色フイルタディスク14及びライトガイド16を介して
内視鏡先端部より被写体18を照明する。即ち、色フイル
タディスク14はそれぞれ中心角120゜の赤フイルタ、緑
フイルタ、及び青フイルタを有し、モータ20によって所
定の回転速度(例えば20rps)で回転させられている。
これにより、照明ランプ10からの光は、この回転する色
フイルタディスク14を介して1/60秒の周期で順次変化す
る赤(R)、緑(G)、青(B)の各色の照明光とな
り、ライトガイド16を介して被写体18に加えられる。
内視鏡先端部に設けられた撮像レンズ22は、R、G、
Bの各照明光によって照明された被写体18を撮像し、こ
れをCCDセンサ24の受光部に結像し、CCDセンサ24は入射
光を光電変換して各照明光を対応したRGB画像信号をア
ンプ26を介してそれぞれA/D変換器28及びフリーズ制御
回路60に出力する。
A/D変換器28は入力するRGB画像信号(アナログ信号)
を1画素づつデジタル信号に変換し、このデジタル信号
をそれぞれ2組のR、G、Bのフィールドメモリ32、3
4、36及びフィールドメモリ42、44、46に出力する。
フィールドメモリ32、34、36はフィールド選別用パル
ス発生回路38によって制御される。即ち、フィールド選
別用パルス発生回路38は、色フィルタ位置検知器30から
R、G、Bの各照明光に同期した信号を入力しており、
各照明光に対応したRGB画像信号にその色に対応したフ
ィールドメモリに記憶させるべく、各フィールドメモリ
32、34、36に書込み信号を順次出力し、フィールドメモ
リの記憶内容を更新させる。これらのフィールドメモリ
32、34、36に記憶されたRGB画像信号は同時に読み出さ
れ、それぞれ切換スイッチ48、D/A変換器52、54、56を
介してビデオ出力端子57、58、59から出力される。
そして、上記のようにして同時式に変換されたRGBビ
デオ信号は、カラーTVに加えられてカラー画像として再
生される。
一方、フィールドメモリ42、44、46はフィールド選別
用パルス発生回路38及びフリーズ制御回路60によって制
御される。
フリーズ制御回路60は、前述したようにRGB画像信号
が順次加えられており、またモニタ画像を静止させるた
めのフリーズ指令信号及びフィールド選別用パルス発生
回路38からG画像信号を6フィールド期間(0.1秒)毎
に入力するためのG−ENパルスを入力し得るようになっ
ている。このフリーズ制御回路60は、6フィールド期間
毎に入力するG画像信号に基づいて撮像画像が静止画か
動画かを周期毎(0.1秒毎)に判別し、静止画と判別す
る毎に、フィールドメモリ42、44、46の記憶内容を最新
のRGB画像信号に更新させるとともに、フリーズ指令信
号を入力すると、直ちに各フィールドメモリ42、44、46
をラッチする。これにより、各フィールイドメモリ42、
44、46はそれぞれ予設定のフリーズ期間(数秒間)、そ
の記憶内容が更新されず、同一画面のRGB画像信号を出
力し、モニタ画像は色ずれのない静止画となる。
次に、上記フリーズ制御回路60について第2図及び第
3図を参照しながら詳説する。
第2図は上記フリーズ制御回路60の一実施例を示すブ
ロック図である。このフリーズ制御回路60は、輪郭信号
発生回路61、比較回路62、メモリ63、カウンタ64、判別
回路65、アンド回路66及びナンド回路67から構成されて
いる。
輪郭信号発生回路61は入力端子BよりRGB面順次画像
信号(第3図(B))が加えられている。この画像信号
は、面順次方式で入力するR、G、Bの画像信号であ
り、▲▼パルス(第3図(A))の周期に同期した
波形を有している。尚、第3図(A)上で、Oは奇数フ
ィールド、Eは偶数フィールドを示す。
この輪郭信号発生回路61は、入力する画像信号が示す
画像の輪郭部(コントラストが急変する位置)を検出し
て輪郭信号を比較回路64及びメモリ63に出力する。
メモリ63は上記輪郭信号を一時記憶し、これを一定時
間経過(0.1秒)後に比較回路62に出力するもので、フ
ィールド選別用パルス発生回路38から入力端子Eを介し
て加えられるG−ENパルス(第3図(E))によって偶
数フィールドのG画像信号(第3図(C)出力期間中の
み動作可能となり、輪郭信号発生回路61から加えられる
輪郭信号を書き込むとともに、0.1秒後にその書き込ん
だ輪郭信号の読み出しを行う。
比較回路62は輪郭信号発生回路61から加えられる輪郭
信号とメモリから加えられる0.1秒遅延された偶数フィ
ールドのG画像信号の輪郭信号とを比較する。そして、
第3図(G)に示すように2入力信号の一致不一致を示
す比較信号(不一致時にHレベルとなるパルス信号(第
3図(D))をラインDを介して判別回路65に出力す
る。
判別回路65の他の入力には、入力端子EからG−ENパ
ルス(第3図(E))と、カウンタ64からラインGを介
してENパルス(第3図(G))とが加えられている。こ
こで、カウンタ64は、G−ENパルスと▲▼パルスと
を入力しており、第3図に示すようにG−ENパルス(第
3図(E))の立ち上がり時に同期してHレベルとな
り、その後3つの▲▼パルス(第3図(A))をカ
ウントすると、Lレベルに立ち下がるENパルス(第3図
(G))を出力する。
判別回路65は撮像画像が静止画か動画かを示す判別パ
ルスを出力をするので、この判別パルスは、第3図
(F)に示すように、比較信号(最初のパルス信号)に
同期してHレベルとなり、また、G−ENパルスの立ち下
がり時に同期して、判別パルスがHレベルのときにはL
レベルに立ち下がり、LレベルのときにはHレベルに立
ち上がり、更に、判別パルスがHレベルのときにはENパ
ルスの立ち下がり時に同期して立ち下げられるパルス信
号である。
即ち、判別回路65は、静止画と判別すると、G−ENパ
ルスの立ち下がりに同期して立ち上がり、3フィールド
期間経過後に立ち下がる判別パルスを出力し、動画と判
別すると、比較信号(最初のパルス信号)に同期して立
ち上がり、G−ENパルスの立ち下がりに同期して立ち下
がる判別パルスを出力する。
上記判別回路から出力される判別パルスはアンド回路
66に加えられる。アンド回路66の他の入力にはカウンタ
64からENパルスが加えられており、アンド回路66は2入
力パルスのアンド条件をとり、そのアンド出力(第3図
(H))をラインHを介してナンド回路67に加える。
ナンド回路67の他の入力には入力端子Iからフリーズ
指令時にLレベルとなるフリーズ指令信号(第3図
(I))が入力できるようになっており、ナンド回路67
はアンド回路66の出力がHレベルとなり、且つフリーズ
指令信号が出力されないとき(Hレベル信号のとき)、
Lレベルの書換指令パルス(第3図(J))をラインJ
を介してフィールドメモリ42、44、46のイネーブル端子
ENに出力する。
一方、フィールドメモリ42、44、46の端子R/Wには、
ナンド回路43、45、47からRGB画像信号の書込み信号が
加えられるようになっている。ここで、ナンド回路43、
45及び47には、それぞれRGB画像信号を各色別に選別す
るフィールド選択パルスR−R/W、G−R/W、B−R/Wが
加えられ、他の入力にはそれぞれフリーズ指令信号が加
えられており、ナンド回路43、45及び47は、フリーズ指
令信号が出力されないとき(Hレベル信号のとき)、RG
B画像信号の書込み信号(Lレベル信号)を順次フィー
ルドメモリ42、44及び46の端子R/Wに出力する。
フィールドメモリ42、44及び46は、イネーブル端子EN
にフリーズ制御回路60から書換指令パルスが加えられて
いるときのみ書き換え可能となり、R/W端子にナンド回
路43、45及び47から順次加えられる書込み信号によっ
て、面順次RGB画像信号を各色別に書き込む。即ち、フ
イールドメモリ42、44及び46の記憶内容は、第3図
(J)の書換指令パルスのt1間でB-1からB3の画像信号
に、t2間でR0からR4の画像信号に、t3間でG0からG4の画
像信号に書き換えられていく。そして、フィールドメモ
リ42、44、46に記憶されたRGB画像信号は、同時に読み
出されてR、G、Bの出力端子K、L、Mに出力される
(第3図(K)、(L)、(M))。尚、フィールドメ
モリの画像信号の書き込み中には、その書き込み中の画
像信号が同時に読み出される。
ところで、書換指令パルスは、前述したよう撮像画像
が静止画と判別され、且つフリーズ指令が出力されてい
ないとき(フリーズ指令信号がHレベル信号のとき)に
出力されるため、フィールドメモリ42、44及び46には、
フリーズ指令入力前の最新の静止画の画像信号が記憶さ
れることになる。一方、フリーズ信号が入力されると、
書換指令パルスは出力されなくなり、フィールドメモリ
42、44及び46の記憶内容の更新が禁止され、これにより
色ずれのない静止画が得られることになる。
さて、フイールドメモリ42、44及び46から同時に読み
出されるRGB画像信号は、第1図に示すように切換スイ
ッチ48に出力されるとともに、D/A変換器72、74、76を
介してビデオ出力端子77、78、79から出力される。
切換スイッチ48は、フリーズ指令信号を入力したか否
かによってフィールドメモリ42、44、46の出力とフィー
ルドメモリ32、34、36の出力のうち、いずれか一方を切
換出力する。従って、ビデオ出力端子57、58、59をカラ
ーTVに接続することにより、動画又は静止画を再生する
ことができる。
一方、ビデオ出力端子77、78、79をカラーTVに接続す
ることにより、フリーズ指令を入力していないときに
は、撮像中の色ずれのない最新の静止画像を順次更新し
ながら再生し、フリーズ指令を入力したときには、フリ
ーズ指令の入力時点に記憶している色ずれのない最新の
静止画像を再生することができる。
ところで、3図(I)の点線で示すように、アンド回
路66のHレベル出力の途中でフリーズ指令を入力すると
き、第3図(J)に示すような3フィールド分の長さを
有する書換指令パルスが得られなくなる。
これに対する対応としては、例えば第4図に示すよう
に前述したフリーズ制御回路60のナンド回路67の後段に
微分回路68とワンショット回路69を設け、微分回路68に
よってナンド回路67の出力を立ち下がり微分をとり、そ
の微分信号をトリガー信号としてワンショット回路69に
加え、ワンショット回路69から3フィールド分の長さを
有する書換指令パルスを出力するようにすればよい。
第5図は本発明に係る電子内視鏡装置の他の実施例を
示す要部ブロック図である。尚、第1図と共通の部分に
関しては同一の符号を付し、その説明は省略する。
第5図において、フリーズ制御回路80は第1図のフリ
ーズ制御回路60とほぼ同一に構成されているが、静止画
と判別したときに1フィールド分の長さを有する書換指
令パルスを出力する点で相違する。また、フィールドメ
モリ92、94及び96はそれぞれフィールドメモリ32、34及
び36の出力を入力するように構成されている。
そして、フリーズ制御回路80から書換指令パルスが各
フィールドメモリ92、94及び96に加えられると、各フィ
ールドメモリ92、94及び96に記憶されているRGB画像信
号は、そのときにフィールドメモリ32、34及び36から出
力されるRGB画像信号に同時に書き換えられる。
上記構成によれば、第1図に示した実施例の場合に比
べて書き換えに要する時間が短く、且つ静止画と判別し
た時点により近い(2フィールド分だけ近い)RGB画像
信号に書き換えることができる。
尚、本実施例では順次入力する色画像のうち、同一色
画像同士を比較するようにしたが、異なる色画像同士を
比較するようにしてもよい。また、動画か静止画かを判
別する手段は本実施例に限らず、先行する色画像と後続
の色画像との相互相関に基づいて判別する方法など、2
つの色画像の一致、不一致に基づいて判別するものであ
ればいかなる方法を用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る電子内視鏡装置によ
れば、面順次方式で撮像された時間的に先行する画像と
後続の画像との一致、不一致に基づいて静止画か動画か
を判別し、静止画と判別する毎にフリーズ専用メモリの
記憶内容を最新の面順次画像信号に更新させるように
し、フリーズ指令を入力すると、直ちに上記記憶内容の
更新を禁止するようにしたため、フリーズ指令によって
色ずれのない静止画を常に再生することができ、且つフ
リーズ指令の入力と同時に時間的ずれを感じさせずに直
ちに静止させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子内視鏡装置の一実施例を示す
ブロック図、第2図は第1図のフリーズ制御回路の詳細
を含むブロック図、第3図(A)乃至(M)はそれぞれ
第2図を説明するために用いた各部の信号波形図、第4
図は第2図に示したフリーズ制御回路の改良例を示すブ
ロック図、第5図は本発明の実施例を示す要部ブロック
図である。 32、34、36、42、44、46、92、94、96……フィールドメ
モリ、38……フィールド選別用パルス発生回路、48……
切換スイッチ、60、80……フリーズ制御回路、61……輪
郭信号発生回路、62……比較回路、63……メモリ、64…
…カウンタ、65……判別回路、66……アンド回路、67…
…ナンド回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】面順次方式で順次各色別の画像を撮像し、
    この撮像により得た面順次画像信号を同時式に変換し、
    カラー画像として再生するようにした電子内視鏡装置に
    おいて、 1フィールドまたは1フレームの面順次画像信号を色別
    に記憶し、これらを同時に出力する記憶手段と、 1フィールド又は1フレームの面順次画像信号を所定の
    周期で入力し、入力した前後の1フィールド又は1フレ
    ームの面順次画像信号に基づいて静止画か動画かを所定
    の周期毎に判別する判別手段と、 前記判別手段が静止画と判別する毎に、前記記憶手段の
    記憶内容を最新の面順次画像信号に更新させるととも
    に、フリーズ指令を入力すると、前記記憶手段の記憶内
    容の更新を禁止する制御手段と、 を備えたことを特徴とする電子内視鏡装置。
  2. 【請求項2】面順次方式で順次各色別の画像を撮像し、
    この撮像により得た面順次画像信号を各色別に記憶する
    第1の記憶手段を介して同時式に変換し、カラー画像と
    して再生するようにした電子内視鏡装置において、 1フイールドまたは1フレームの面順次画像信号を色別
    に記憶し、これらを同時に出力する第2の記憶手段と、 前記第1の記憶手段の出力と第2の記憶手段の出力のう
    ち、いずれか一方を切換出力する切換手段と、 1フィールド又は1フレームの面順次画像信号を所定の
    周期で入力し、入力した前後の1フィールド又は1フレ
    ームの面順次画像信号に基づいて静止画か動画かを所定
    の周期毎に判別する判別手段と、 前記判別手段が静止画と判別する毎に、前記第2の記
    憶手段の記憶内容を最新の面順次画像信号に更新させる
    とともに、フリーズ指令を入力すると、前記記憶手段の
    記憶内容の更新を禁止し且つ前記切換手段を前記第2の
    記憶手段の出力側に切り換える制御手段と、 を備えたことを特徴とする電子内視鏡装置。
JP2139044A 1990-05-29 1990-05-29 電子内視鏡装置 Expired - Fee Related JPH0813302B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139044A JPH0813302B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 電子内視鏡装置
US08/166,376 US5387928A (en) 1990-05-29 1993-12-14 Electronic endoscope system having both still and moving images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2139044A JPH0813302B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0430826A JPH0430826A (ja) 1992-02-03
JPH0813302B2 true JPH0813302B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=15236154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2139044A Expired - Fee Related JPH0813302B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813302B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2789196B2 (ja) * 1988-08-12 1998-08-20 オリンパス光学工業株式会社 色ずれ防止装置
JPH0734792B2 (ja) * 1990-05-29 1995-04-19 富士写真光機株式会社 電子内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430826A (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387928A (en) Electronic endoscope system having both still and moving images
JP2953079B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH06268898A (ja) 固体撮像素子を用いた撮像装置
JP3292538B2 (ja) 固体撮像素子を用いたカラー撮像装置
JP2822836B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2671933B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0813302B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3035855B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0241131A (ja) 電子内視鏡装置
JPH069392B2 (ja) 内視鏡撮像装置
JPH0734792B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0761310B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2693071B2 (ja) 電子内視鏡装置のフリーズ装置
JP4388182B2 (ja) 内視鏡装置
JP2503372B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2519302B2 (ja) 画像フリ―ズ装置
JP3514557B2 (ja) 電子内視鏡用色ずれ低減装置
JPH07118810B2 (ja) 色ずれ防止装置
JP2650500B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0646980B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2655701B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH02213287A (ja) 画像フリーズ用信号処理装置
JPH0691878B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2973411B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2973410B2 (ja) 電子内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees