JPH08132449A - 減圧式熱収縮チューブ加熱装置 - Google Patents

減圧式熱収縮チューブ加熱装置

Info

Publication number
JPH08132449A
JPH08132449A JP30135594A JP30135594A JPH08132449A JP H08132449 A JPH08132449 A JP H08132449A JP 30135594 A JP30135594 A JP 30135594A JP 30135594 A JP30135594 A JP 30135594A JP H08132449 A JPH08132449 A JP H08132449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
shrinkable tube
heater
steel pipe
coated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30135594A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Tsuru
正幸 鶴
Junichi Hakui
淳一 伯井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Metal Plantec Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Sumitomo Metal Plantec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd, Sumitomo Metal Plantec Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP30135594A priority Critical patent/JPH08132449A/ja
Publication of JPH08132449A publication Critical patent/JPH08132449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/16Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings the coating being in the form of a bandage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0047Preventing air-inclusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/38Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses
    • B29C63/42Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor by liberation of internal stresses using tubular layers or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0065Heat treatment
    • B29C63/0069Heat treatment of tubular articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被覆鋼管の溶接部を熱収縮チューブにより被
覆する際に、空気等の侵入による密着不良を解消し、水
密性の高い被覆施工が可能な減圧式熱収縮チューブ加熱
手段を提供する。 【構成】 加熱用ヒーター3が組込まれた複数分割構造
の着脱式円筒形加熱器1内を真空ポンプ5等にて真空排
気可能に設ける。円筒形加熱器1はシールパッキンにて
密閉構造となっており、熱収縮チューブ10を加熱する
際は、被覆鋼管9に装着した状態でこの加熱器内を真空
排気した後、加熱用ヒーター3に通電する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、防食保護被覆が施さ
れた被覆鋼管の溶接継手部を防食被覆するための熱収縮
チューブ(またはシート)の加熱装置に係り、より詳し
くは円筒形の加熱炉で熱収縮チューブを隙間なくより完
璧に装着することが可能な減圧式熱収縮チューブ加熱装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】防食保護被覆が施されたガス配管等のパ
イプライン敷設工事における管継手部(溶接部)の現場
被覆施工(補修被覆)は、溶接完了後当該継手部に熱収
縮性ポリエチレン等の熱収縮チューブ(またはシート)
を巻付け、該チューブを加熱収縮させる方法が一般的で
ある。この熱収縮チューブを加熱収縮させる施工方法と
しては、一般にはプロパントーチを用いて手作業にて行
われていたが、この作業は熟練を要するのみならず、風
や気温等の作業環境の影響を受けて加熱むらが生じ易
く、また掘削溝内の狭隘な場所での作業となるためその
品質にばらつきが生じ易いという欠点があった。
【0003】そこで、このような欠点を解消するため、
従来種々の熱収縮シート加熱手段が提案されている。例
えば、被覆鋼管上を管軸方向に移動する治具に管軸と同
心に取付けられた回転リングを管軸方向に移動させなが
ら、該リングに取付けられた複数の加熱器にて熱収縮シ
ートを加熱する方式のライニング装置(実公昭58−4
1031号公報参照)、環状ヒーターが組込まれた分割
構造の円筒形加熱器を被覆鋼管に外嵌固定して熱収縮シ
ートを加熱する方式の加熱装置(実願昭58−1708
09号、実願昭63−163962号参照)、被覆鋼管
の円周方向に配設した複数のバーナにて熱収縮シートを
加熱する鋼管加熱用リングバーナ(実公平1−1322
6号公報参照)、鋼管に外嵌したリング状の着脱式パイ
プを管軸方向に横行させながら当該パイプより熱風を吹
付けて熱収縮シートを加熱する方式のシート加熱装置
(特開平3−227615号公報参照)等が知られてい
る。各装置はいずれも熱収縮シートの加熱を自動化した
ものであるが、実用性の面では円筒形加熱器で熱収縮シ
ートを加熱する方式の加熱装置が有効とされ、実用化も
多くなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】被覆鋼管の溶接部の熱
収縮チューブによる防食被覆施工においては、熱収縮チ
ューブと管との密着性が重要となる。すなわち、熱収縮
チューブと管との密着性が悪いと、長期間の使用により
熱収縮チューブの剥離等が起り水分等の侵入により防食
性能が低下する。このため、熱収縮チューブは全面的に
管に密着するように加熱収縮させなければならない。
【0005】しかしながら、被覆鋼管溶接部を現場で被
覆施工する場合、溶接部の余盛部や工場被覆層端部の段
差部の上に熱収縮チューブを巻付けるため、熱収縮チュ
ーブと管との間に隙間が生じ、この部分に空気が侵入す
る。熱収縮チューブを管に全面密着させるためには、こ
の空気を除去して熱収縮チューブを加熱収縮しなければ
ならないが、従来の熱収縮チューブ加熱手段は、被覆施
工時に管と熱収縮チューブとの間に侵入する空気の除去
手段を備えていないため、最も実用性の高い円筒形加熱
器で熱収縮チューブを加熱する方式の加熱装置であって
も、熱収縮チューブと管との間に侵入した空気による部
分的密着不良を避けられないという問題があった。
【0006】この発明は、円筒形加熱器で熱収縮チュー
ブを加熱する方式の加熱装置における前記空気侵入によ
る密着不良の問題を解消するためになされたもので、被
覆部の溶接余盛部や工場被覆層端部の段差部に空気を存
在させることなく全面的に管と熱収縮チューブとを完全
密着させることが可能な減圧式熱収縮チューブ加熱装置
を提供しようとするものである。
【0007】この発明は、管に対する熱収縮チューブの
密着性を向上させる手段として、円筒形加熱器で熱収縮
チューブを加熱する方式の加熱装置に排気手段を付加す
るとともに、円筒形加熱器内を密閉シールした状態で熱
収縮チューブを加熱できるようにしたもので、その要旨
は、熱収縮チューブを囲繞するごとく被覆鋼管に着脱可
能に外嵌固定する分割構造の円筒形加熱器を、被覆鋼管
との接触部および分割接合部がシールパッキンにて密閉
される構造となし、該加熱器内を減圧するための真空排
気手段を備えたことを特徴とし、また前記円筒形加熱器
の加熱源としてはヒーターを用いることができ、さらに
真空排気手段としては真空ポンプまたは真空発生器を用
いることができる。
【0008】
【作用】この発明における円筒形加熱器は、二つ割りあ
るいは三つ割り等の複数分割構造で、かつ被覆鋼管の外
周に着脱可能に外嵌できるように開閉式となす円筒形ケ
ーシングからなり、その内部に環状ヒーター等の加熱源
が組込まれた構造となっている。この分割構造の円筒形
加熱器の開閉機構としては、円筒形加熱器を構成する分
割体を蝶番にて左右に開閉自在に接続するとともに、例
えばエアーシリンダー等の流体圧シリンダーにて開閉す
る方式を採用することができる。また、この円筒形加熱
器の被覆鋼管との接触部および分割接合部をシールパッ
キンにて密閉される構造となしたのは、この円筒形加熱
器内を真空排気するためである。真空排気手段として
は、円筒形加熱器の一端に真空排気用パイプを接続し、
このパイプの他端を真空ポンプまたは真空発生器につな
ぐことにより、容易に真空排気することができる。
【0009】この発明では、上記円筒形加熱器を被覆鋼
管に外嵌固定した後、該加熱器内を真空排気することに
より、被覆部の溶接余盛部や工場被覆層端部の段差部に
侵入している空気まで排気することができるので、管と
熱収縮チューブとの間に空気が存在しない状態で熱収縮
チューブを加熱することが可能となる。したがって、熱
収縮チューブは全体にわたり管に完全に密着され、現場
での高密着性被覆施工が可能となる。
【0010】
【実施例】図1はこの発明に係る減圧式熱収縮チューブ
加熱装置の一実施例を示す正面図、図2は同上の減圧式
熱収縮チューブ加熱装置の使用状態を示す側面図、図3
は同上装置により被覆施工後の状態を示す被覆鋼管溶接
部の縦断側面図であり、1は円筒形加熱器、1−1は半
円状ケーシング、1−2は円弧状ケーシング、2は蝶
番、3は加熱用ヒーター、4は空圧シリンダー、5は真
空ポンプ(または真空発生器)、6は排気管、7−1は
円周方向シールパッキン、7−2、7−3は軸方向シー
ルパッキン、8は支持脚、9は被覆鋼管、9−1は管本
体、9−2は溶接部、9−3は被覆層、10は熱収縮チ
ューブ、11は支持ピン、12は連結ピンである。な
お、ここでは3分割構造の円筒形加熱器を例にとり説明
する。
【0011】円筒形加熱器1は、一個の半円状ケーシン
グ1−1と2個の円弧状ケーシング1−2とから構成さ
れ、2個の円弧状ケーシング1−2はその上端を半円状
ケーシング1−1に蝶番2を介して回動自在に接続さ
れ、その下端を左右に開閉自在となしている。この3個
のケーシングからなる円筒形加熱器1は、断面形状が逆
凹形状となっており、その両端開口径は被覆鋼管9の外
径とほぼ同一径を有している。そして、各ケーシングに
は被覆鋼管溶接部の熱収縮チューブ10を全面にわたり
加熱するための加熱用ヒーター3が組込まれている。さ
らに、各ケーシングには通電用コンセント(図面省略)
が設けられている。
【0012】また、各ケーシングの両端部には被覆鋼管
9の外周面と接触可能な位置に円周方向のシールパッキ
ン7−1が取付けられ、さらに半円状ケーシング1−1
と2個の円弧状ケーシング1−2との接合部および2個
の円弧状ケーシング1−2の突合せ部に軸方向シールパ
ッキン7−2、7−3が取付けられている。円周方向の
シールパッキン7−1は、特に限定するものではない
が、管の製作誤差や加熱装置の熱膨張による寸法変化を
吸収するとともに、減圧されるほど気密性が増大するセ
ルフシール型が好ましい。また、軸方向シールパッキン
7−2、7−3は、セルフシール型、圧縮型のいずれで
もよいが、装置の減圧により円周方向に収縮しようとす
る力が加わりその力がパッキンに作用するため圧縮型が
好ましい。
【0013】この円筒形加熱器1の2個の円弧状ケーシ
ング1−2の開閉手段は、半円状ケーシング1−1の両
端面に突設した支持ピン11に基端部を回動自在に取付
けられた4個の空圧シリンダー4の各ロッドをそれぞれ
2個の円弧状ケーシング1−2の前面および背面に突設
した連結ピン12に接続し、4個の空圧シリンダー4を
同調作動させることによって2個の円弧状ケーシング1
−2が開閉する機構を採用している。
【0014】円筒形加熱器1内の真空排気は、該加熱器
の一端に接続した排気管6を介して真空ポンプ5により
行われるようになっている。
【0015】なお、支持脚8は半円状ケーシング1−1
に装着した円周方向のシールパッキン7−1にかかる荷
重を緩和するために設けるもので、円筒形加熱器1が被
覆鋼管9と同軸上に保持されるように半円状ケーシング
1−1に取付けられている。
【0016】上記構成の減圧式熱収縮チューブ加熱装置
により、被覆鋼管9の溶接継手部に巻付けた熱収縮チュ
ーブ10を加熱する場合は、まず2個の円弧状ケーシン
グ1−2を空圧シリンダー4にて開いた状態で半円状ケ
ーシング1−1を被覆鋼管9上に載置し、しかる後再び
空圧シリンダー4にて2個の円弧状ケーシング1−2を
閉じて、円筒形加熱器1を被覆鋼管9に外嵌装着する。
このようにして被覆鋼管9にセットされた円筒形加熱器
1の内部は、円周方向のシールパッキン7−1と、軸方
向シールパッキン7−2、7−3により密閉された状態
となる。
【0017】この状態で真空ポンプ5により円筒形加熱
器1内を真空排気し減圧すると、該加熱器の各ヒーター
3に通電し、熱収縮チューブ10を加熱収縮させる。こ
の時、円筒形加熱器1内は真空排気されて減圧状態にあ
るため、管本体9−1と熱収縮チューブ10との間には
空気がほとんど存在しない状態で熱収縮チューブ10の
加熱収縮が行われる。したがって、熱収縮チューブ10
は図3に示すごとく、溶接部9−2の部分や被覆層9−
3の段差部共に完全密着され、高密着性の管本体部の被
覆層と同様の高密着性の保護被覆層が得られる。
【0018】なお、ここでは3分割構造の円筒形加熱器
を例にとり説明したが、例えば2分割構造の場合は左右
一対の半円状ケーシングを蝶番で左右に開閉自在に接合
し、被覆鋼管との接触部には円周方向のシールパッキン
を、ケーシングの接合部分および突合せ部には軸方向の
シールパッキンをそれぞれ装着し、上記と同様の開閉手
段および真空排気手段を用いて構成することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したごとく、この発明装置によ
れば、被覆鋼管に外嵌固定した円筒形加熱器内を真空排
気することにより、溶接余盛部や工場被覆層端部の段差
部に侵入している空気まで排気することができる結果、
現場での高密着性被覆施工が可能となり、水密性の高い
恒久的な防食が期待でき、パイプラインの信頼性の向
上、保全の簡略化等大なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る減圧式熱収縮チューブ加熱装置
の一実施例を示す正面図である。
【図2】同上の減圧式熱収縮チューブ加熱装置の使用状
態を示す側面図である。
【図3】同上装置により被覆施工後の状態を示す被覆鋼
管溶接部の縦断側面図である。
【符号の説明】
1 円筒形加熱器 1−1 半円状ケーシング 1−2 円弧状ケーシング 2 蝶番 3 加熱用ヒーター 4 空圧シリンダー 5 真空ポンプ 6 排気管 7−1 円周方向シールパッキン 7−2、7−3 軸方向シールパッキン 8 支持脚 9 被覆鋼管 9−1 管本体 9−2 溶接部 9−3 被覆層 10 熱収縮チューブ 11 支持ピン 12 連結ピン
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 23:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被覆鋼管溶接部に装着した熱収縮チュー
    ブの加熱装置であって、前記熱収縮チューブを囲繞する
    ごとく被覆鋼管に着脱可能に外嵌固定する分割構造の円
    筒形加熱器からなり、該加熱器は被覆鋼管との接触部お
    よび分割接合部がシールパッキンにて密閉される構造と
    なし、該加熱器内を減圧するための真空排気手段を備え
    たことを特徴とする減圧式熱収縮チューブ加熱装置。
JP30135594A 1994-11-10 1994-11-10 減圧式熱収縮チューブ加熱装置 Pending JPH08132449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30135594A JPH08132449A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 減圧式熱収縮チューブ加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30135594A JPH08132449A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 減圧式熱収縮チューブ加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08132449A true JPH08132449A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17895874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30135594A Pending JPH08132449A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 減圧式熱収縮チューブ加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08132449A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926936A (en) * 1995-10-12 1999-07-27 Nitto Denko Corporation Method for applying corrosion-protective coating to joint between corrosion-protectively coated steel pipes
US5940952A (en) * 1995-10-12 1999-08-24 Nitto Denko Corporation Method for applying corrosion-protective coating to joint between corrosion-protectively coated steel pipes
WO2013068460A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 Saipem S.P.A. Method and apparatus for heating heat-shrinkable pipe sleeves
JP5607220B1 (ja) * 2013-08-19 2014-10-15 佳寿 野村 埋設管の接続部の被覆方法および被覆装置
JP2016505789A (ja) * 2013-01-11 2016-02-25 ウー・シン・イーエムシー・カンパニー・リミテッド 摩擦撹拌溶接を利用したハイブリッドドライブシャフト及びその製造方法
JP2016044788A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 佳寿 野村 埋設管の接続部の被覆方法、その方法に使用される充填材、および被覆装置
CN110043756A (zh) * 2019-03-22 2019-07-23 李森 一种热力管道真空保温系统
CN114717403A (zh) * 2022-03-04 2022-07-08 张家港嘉园钢铁制品有限公司 用于高精密无缝钢管生产的无氧连续退火炉

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926936A (en) * 1995-10-12 1999-07-27 Nitto Denko Corporation Method for applying corrosion-protective coating to joint between corrosion-protectively coated steel pipes
US5940952A (en) * 1995-10-12 1999-08-24 Nitto Denko Corporation Method for applying corrosion-protective coating to joint between corrosion-protectively coated steel pipes
WO2013068460A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 Saipem S.P.A. Method and apparatus for heating heat-shrinkable pipe sleeves
US9669580B2 (en) 2011-11-09 2017-06-06 Saipem S.P.A. Method and apparatus for heating heat-shrinkable pipe sleeves
EA026948B1 (ru) * 2011-11-09 2017-06-30 САЙПЕМ С.п.А. Способ нагревания термоусадочной муфты вокруг части трубы при укладке трубопровода для транспортировки углеводородов и устройство подвода тепла для его осуществления
JP2016505789A (ja) * 2013-01-11 2016-02-25 ウー・シン・イーエムシー・カンパニー・リミテッド 摩擦撹拌溶接を利用したハイブリッドドライブシャフト及びその製造方法
JP5607220B1 (ja) * 2013-08-19 2014-10-15 佳寿 野村 埋設管の接続部の被覆方法および被覆装置
JP2016044788A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 佳寿 野村 埋設管の接続部の被覆方法、その方法に使用される充填材、および被覆装置
CN110043756A (zh) * 2019-03-22 2019-07-23 李森 一种热力管道真空保温系统
CN114717403A (zh) * 2022-03-04 2022-07-08 张家港嘉园钢铁制品有限公司 用于高精密无缝钢管生产的无氧连续退火炉
CN114717403B (zh) * 2022-03-04 2024-05-17 张家港嘉园钢铁制品有限公司 用于高精密无缝钢管生产的无氧连续退火炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4709729A (en) Pipe weld repair device and method for the installation thereof
US1894835A (en) Method of and apparatus for joining pipes
US2958546A (en) Protective covering for pipes and fittings therefor
JPH08132449A (ja) 減圧式熱収縮チューブ加熱装置
NO874913L (no) Apparat for bruk ved sammensveising av r.
RU89656U1 (ru) Узел сварного соединения труб с внутренним покрытием
JPH0970890A (ja) 熱収縮チューブ被覆施工方法
JP3155696B2 (ja) 管溶接継手部被覆方法
KR101805790B1 (ko) 패킹이 구비된 파이프 이음장치
JP3302573B2 (ja) 防食被覆鋼管の継手部の防食被覆方法
JPH03244527A (ja) 熱収縮性被覆材の溶着方法
US5926936A (en) Method for applying corrosion-protective coating to joint between corrosion-protectively coated steel pipes
CN112856229A (zh) 一种燃气管道用夹套管及燃气系统
RU2037731C1 (ru) Способ ремонта трубопровода с комбинированным антикоррозионным покрытием
JP3151138B2 (ja) 防食被覆鋼管継手部の防食方法
RU2708762C1 (ru) Способ ремонта трубопроводов с внутренним антикоррозийным покрытием
EP1289708B1 (en) Method and apparatus for use in applying heating
KR101936105B1 (ko) 기밀성 향상과 보온을 위한 이중보온관의 케이싱 제조방법과 케이싱 및 그를 이용한 이중보온관의 설치방법
JP3534571B2 (ja) 高温高圧用2重管
JP3299675B2 (ja) 防食被覆鋼管の継手部の防食被覆方法
KR200242175Y1 (ko) 관 이음장치
JPH0732193A (ja) 配管用インターナルクランプ
JPH0438157Y2 (ja)
JPH10249939A (ja) 熱収縮チューブ加熱装置の開閉機構
JP4430982B2 (ja) 配管溶接部の防食方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990629