JPH0813226A - 生地の柄合せ積層方法及び装置 - Google Patents

生地の柄合せ積層方法及び装置

Info

Publication number
JPH0813226A
JPH0813226A JP16624594A JP16624594A JPH0813226A JP H0813226 A JPH0813226 A JP H0813226A JP 16624594 A JP16624594 A JP 16624594A JP 16624594 A JP16624594 A JP 16624594A JP H0813226 A JPH0813226 A JP H0813226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
sheet
dough
guide plate
laminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16624594A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nasu
信夫 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAMUTSUKUSU KK
Original Assignee
NAMUTSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAMUTSUKUSU KK filed Critical NAMUTSUKUSU KK
Priority to JP16624594A priority Critical patent/JPH0813226A/ja
Publication of JPH0813226A publication Critical patent/JPH0813226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来技術では柄合わせを行いながら裁断され
た生地を積層することはできなかった。本発明は容易か
つ確実に同一の柄を重ね合わせながら生地を積層する方
法及び装置を提供することを目的とする。 【構成】 生地67をシート49及び案内板44上で位置決め
を行い、シート49及び案内板44を移動させると位置決め
された生地67がその位置を維持したまま生地積層台34上
へ移行する。この繰り返しにより生地積層台上に生地を
積層することができる。生地積層台34方向へ傾斜する案
内板44を使用することにより生地の生地積層台への移行
をより確実に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柄を有する生地を柄合
わせを行いながら積層するための方法及び装置に関す
る。
【0002】
【従来技術】洋服や和服用の生地はロール状の非常に長
い原反として供給され、この原反を所定長さに裁断した
後、更に多種類の所定形状に各パーツに裁断され縫製工
程を経て所望の服として市販される。例えばスーツ用服
地の場合、スーツ1着用の生地は長さ2メートル弱で幅
が約1メートルに達する。この程度の大きさの生地は重
量自体は軽いが面積が大きいため取扱いにくくロール状
の原反から裁断した生地を積層する作業を自動又は半自
動化して行う改良法が各種提案されている。
【0003】その一法として、原反からの生地をコンベ
ア上に繰り出しながらこのコンベアを生地積層台上に押
し出し生地の先端を生地積層台に移した後、コンベアを
引き戻しその後生地の裁断を行う方法が知られている
(特公昭52−2037号)。この方法では図10に示すよう
に、生地aの一端をその端部に載せたコンベアb(工程
A)を前記生地aの先端が所定位置cに達するまで横方
向に移動させ(工程B)、その後コンベアbのみを反対
方向に移動させて生地aを生地積層台d上に移動させ
(工程C)最後にカッターeにより生地aの後端部を裁
断し(工程D)、これを繰り返すことにより生地積層台
d上に所定長さに裁断された生地を積層するようにして
いる。又柄合わせのため生地積層台表面に上向きに多数
の針を設置しこの針に柄合わせを行いながら原反を積層
していく技術が提案されている(特開平3−33263 号及
び特開平3−287856号)。
【0004】
【解決しようとする課題】前者の方法は無地の原反を所
定長さの生地に裁断してこれを積層する手段としては好
適である。しかし近年ファッション感覚が洗練されつつ
あることから、無地の服地よりも柄を有するつまり多色
の服地を生地として使用することが多く、従って原反も
所定の色柄を有する繰り返しパターンとして生産され
る。服飾デザイナーは特にメインの色柄を完成された被
服の所定箇所に位置させることにより最大の装飾効果が
生ずるようデザインする。更に各パーツの境界面での色
あるいは模様を整合させることも必要である。
【0005】しかし繰り返しパターンを有する原反の裁
断に前述の方法を採用すると、該方法が生地の位置を決
めてから生地裁断を行うようにしているため同一柄を任
意位置にセットすることができず、従って積層される裁
断された生地の柄の位置が一定せず、そのまま裁断及び
縫製工程を進めると柄が意図された以外の箇所に位置し
てデザイナーの意図に反したデザインの被服が製造され
かつ各パーツの境界が不自然になる。
【0006】更に前述の針を使用する積層方法による
と、原反又は裁断された生地を拡げる際に針先が原反に
触れて傷つくことがあり、更に作業者が針先に触れて怪
我をすることがある。これらの被害を最小にするために
は針の突出量を少なくすれば良いが、このようにすると
原反から針が外れ易く作業効率が低下するという欠点が
ある。本発明者はこれらの欠点を解消するために生地の
裁断及び裁断された生地の柄合わせ積層を行う方法及び
装置を提案した(特願平6−52752 号)。
【0007】
【発明の目的】本発明の目的は、前述の従来技術の欠点
を解消しかつ本発明者による前記積層方法及び装置より
裁断された多色の生地を同一柄が同一箇所に位置するよ
うに更に確実かつ容易に積層できる方法及び装置を提供
することである。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明は、巻取りロー
ラー又はシート折返レバーに係合されたシート上の生地
を該シートの下方に位置する生地積層台上に移行させ同
一柄を重ねながら積層する生地の柄合わせ積層方法にお
いて、前記シートの外側で前記生地積層台の上方に設置
した該生地積層台方向に傾斜した案内板を使用して柄合
せを行うことを特徴とする生地の柄合せ積層方法及びこ
の方法に使用可能な装置である。
【0009】以下本発明を詳細に説明する。本発明で
は、裁断された又は裁断前の生地を案内板を使用して柄
合わせを行いながら積層する。生地の裁断をその積層よ
り前に行うと、裁断されて比較的小寸となった生地を通
常2名の人手により生地の両側から保持し繰り返しパタ
ーン中の同一柄が重なるように移動可能な案内板上に位
置させこの位置に保持したまま生地積層台に積層するこ
とができる。本発明では生地積層台方向に傾斜する案内
板を使用するため、位置決めを行った生地の生地積層台
への移行及び積層をより確実かつ容易に行うことができ
る。この操作によると柄が重なる代わりに裁断された両
端部同士が生地積層台上で重ならなくなることが多い
が、必要な長さよりやや長く繰り返しパターンを形成
し、積層された生地の両端部が整合するよう切断するこ
とにより同一柄が重なった同一サイズの裁断生地を得る
ことができる。
【0010】裁断前に位置決めを行う場合には位置決め
を行った生地を針に係合して位置を固定した後に裁断を
行うことが望ましい。勿論裁断後の生地の位置決めを針
に係合して行っても良い。この場合には案内板に針通過
部となる切込みを入れ、この針通過部に生地積層台上に
設置した位置決め用針を通過させ案内板上で生地に針を
係合させることが望ましい。更に案内板の上向き凹状の
形状とすると、生地の位置決めと生地の針への係合を別
個に行えるため、更に確実に生地の位置決め及び生地積
層台への移行を行うことができる。
【0011】このような操作は無地の原反に対して行う
必要はなく、従って本発明は繰り返しパターンを有する
原反又は生地を対象とする。原反を裁断した後に積層す
る技術は従来開発されていないが、これは一旦裁断した
生地を複数の作業者が手作業で積層することは裁断され
た生地が比較的大きいため困難なことが多いからであ
る。つまりテーブル等の上で1枚の原反を移動させるこ
とは比較的容易に行い得るが積層された生地上に載せら
れた他の生地を移動させることは生地同士の抵抗が大き
過ぎて非常に難しくなっている。特に同じ柄が上下方向
に整合するよう積層することはほぼ不可能に近かった。
【0012】本発明により位置決めの前に裁断を行う場
合には、まずカット装置等の裁断部材で原反の裁断を行
う。その後この裁断された生地を積層された生地上に直
接載せるのではなく、一端が巻取りローラーに固定又は
巻回されたシート及びその外側に存在する案内板上に位
置決めを行いながら載せる。この場合にはシートが平滑
であるため、シートと裁断された生地間の抵抗が小さく
該生地のシート上での移動が容易であり、作業員は簡単
に所定位置に生地を移動させることができる。その後、
シートの一端が巻回された巻取りローラー又はシートが
折り返されたシート折返レバーをガイドレールに沿って
走行させることにより、シート上の生地をその位置を変
えることなく該シートの下方に位置する生地積層台上に
移行させる。この際にシートの先端が生地積層台方向に
傾斜した案内板上又はその前方に位置しているため、生
地積層台上への移行が容易でありかつシート上での位置
が一定していれば前記生地積層台上に移行される生地の
位置も一定し、従って同一の柄が同一箇所に位置して自
動的に柄合わせを行うことができることになる。
【0013】この裁断、位置決め及び生地積層台への移
行を行うための本発明装置は、その上で裁断された生地
の位置決めを行うためのシートを含み、該シートの一端
は巻取りローラーに巻回され、かつ他端は本体要所に固
定されている。
【0014】前記巻取りローラーは本体の前後のガイド
レールに両端が支持されかつ該ガイドレールに沿って移
動できるように設置されるかあるいは前記ガイドレール
に沿って走行可能なスライド板等に支持され、該巻取り
ローラーは前記本体要所側とはシートを介して逆方向に
付勢されている。この巻取りローラーは該巻取りローラ
ーに接続された駆動用モーターを駆動させることにより
前記付勢力に抗して前記本体要所側に移動し又はシート
を巻取り、これにより該巻取りローラーに前記シートが
巻き取られる。シートが巻取りローラーに巻き取られる
と、シート及び案内板上で位置決めされた生地は案内板
により生地積層台方向に案内された先端部からそのまま
下に向かって下降し、下方に位置する生地積層台上に移
行する。シート上で位置決めが行われその位置のまま生
地積層台上に移行するため、複数の生地が同一柄が重な
るように該生地積層台上に積層される。
【0015】この装置を使用するとシートと裁断された
生地との抵抗が小さいためシート上での生地の位置決め
を簡単かつ確実に行うことができ、前記生地の生地積層
台に対する位置関係が一定する。その後、シート及び案
内板を移動させて裁断又は未裁断の生地を下方に位置す
る生地積層台上に円滑に移行させることができるので、
積層される生地の同一柄の位置を一定とすること、つま
り柄合わせを行った状態で裁断された生地を積層するこ
とができる。この操作により積層される生地は柄合わせ
を行うため前後の裁断端は一致していないことが多く、
従って端部を切断して同一寸法の生地として引き続き衣
類のパーツ裁断工程等に送ることが望ましい。
【0016】上述の従来技術の通り生地の積層のために
針を使用すると、作業者の怪我や原反の固定が不十分に
なるといった問題があるが、本発明はこの問題点を解決
するための手段も提供する。本発明では生地積層台に直
接針を設置するのではなく該生地積層台の下方に下板を
別個に設置しこの下板に複数の針を上向きに設置する。
そして前記生地積層台の少なくとも前記複数の針に対応
する箇所に該針が貫通可能な径を有する貫通孔を穿設し
操作時には前記針を前記貫通孔を通して生地積層台表面
に突出させておく。
【0017】針の貫通孔からの突出長は積層開始時は比
較的短くし積層される生地の枚数が増加するにつれ大き
くする。換言すると積層された最上位の生地からの針の
突出長がほぼ等しくなるよう調節することが望ましい。
これを達成するためには前記下板を昇降させて該下板と
前記生地積層台との間隔を変化させこれにより該生地積
層台表面から突出する針の長さを調節すれば良い。なお
生地積層台も昇降可能にしても良く、例えば積層枚数が
増えてシートと接触しそうになった際には降下させれば
良い。
【0018】この針を使用する態様を前述の積層機構に
適用すると、シートから生地積層台上に移行された生地
が複数の針の上に落ち、作業者はこれらの針に触れるこ
となく下方向に僅かな力を加えるのみで生地を生地積層
台に固定ししかも針の突出長を調節することにより常に
一定の力で生地を保持することができ、更に確実に柄合
わせを行いながら裁断された生地を生地積層台上に積層
することができる。
【0019】更に案内板に針が通過できる針通過部を形
成しておくと、案内板上で位置決めされた生地を生地積
層台へ移行する前に針に係合することができ、位置が固
定されて生地積層台への移行に際に位置のずれが生じな
いため、更に確実な柄合せ積層を行うことができる。又
案内板を凹状とすると位置決めと針への係合を別操作で
行うことができ、両者を同時に行う際の不都合を解消で
きる。この針通過部を形成する態様では、裁断を生地の
位置決め後、あるいは一部が生地積層台へ移行した後に
行うことができる。勿論裁断後の生地に対して案内板を
使用して位置決めを行う方が取扱い上有利である。
【0020】次に本発明に係わる生地柄合わせ積層装置
及び該装置を使用する積層方法の実施例を説明するが、
該実施例は本発明を限定するものではない。図1は本発
明に係わる生地柄合わせ積層装置の第1実施例を示す斜
視図、図2は図1の装置の縦断正面図、図3は図1の装
置の縦断側面図、図4は巻取りローラーの縦断面図、図
5は該装置を使用する生地柄合わせ方法の工程を示す概
略図である。1は4本の脚であり、該4本の脚1上には
前後1対の本体フレーム2が前後各1対の左右の脚1の
上に架設され、かつ各脚1の内方には下板3が各脚1に
接触するように設置され、該下板3のやや上方には生地
積層台4が同様に各脚1に接触するように設置されてい
る。
【0021】前記1対の本体フレーム2の左端上縁に
は、縦長の1対の帯状部材5及び該部材5の左端に連結
された1対の補助フレーム6が設置され、両補助フレー
ム6間には原反7を保持しかつ繰り出すための原反バー
8が架設されている。前記1対の本体フレーム2の内面
にはガイドレール9が沿設され、該ガイドレール9には
スライドサポート10が摺動自在に係合され、該スライド
サポート10は三角形状の1対のスライド板11が固定され
ている。該1対のスライド板11間には巻取りローラー12
が架設され、該巻取りローラー12にはシート13の一端が
巻回され、該シート13の他端は前記帯状部材5に固定さ
れている。
【0022】前記巻取りローラー12は図4に示す通り、
円筒状の本体、中心の固定軸14、その周囲に設置された
スプリング15、両端の軸受けフランジ16及びスプリング
止めカラー17から成り、前記スプリング15により巻取り
ローラー12を当初の位置に保持しかつシート13が弛まな
いようにしている。18は巻取りローラー12と同時に移動
する傾斜した案内板である。なお本実施例ではシートの
一端をスライド板に固定し、シートの他端を1対の帯状
部材間に支持された巻取りローラーの固定軸に巻き取ら
れるようにしてもよい。前記本体フレーム2の内面の両
端にはテンションプーリー19及び駆動プーリー20が配設
され、両プーリー19、20には両端が前記スライド板11に
固定されたタイミングベルト21が張設され、該タイミン
グベルト21は前記駆動プーリー20に接続された駆動モー
ター22により駆動され、これによりスライド板11及び巻
取りローラー12が前記帯状部材5方向に移動するように
なっている。
【0023】前記生地積層台4には複数の貫通孔が穿設
され、該貫通孔には前記下板3の上面に立設された針23
が貫通してその先端が生地積層台4の上面に達してい
る。生地積層台4は、生地積層台駆動モータ24の回転を
ピニオンギア25を介して、及び該ピニオンギア25に連結
された連結軸26及び該連結軸26他端のピニオンギア27及
びラックギア28を介して伝達することにより昇降する。
【0024】次にこのような構成から成る本実施例装置
を使用して生地を柄合わせを行いながら生地積層台上へ
積層する要領を図5を参照しながら説明する。原反バー
8を回転させて原反7をシート13上へ繰り出し、かつ図
示を省略したカッターにより原反を裁断して生地とす
る。この状態では図5Aに示す通り、巻取りローラー12
及び案内板18は左端に位置している。次いで前記裁断生
地29をシート13上の所定位置に同一柄が位置するように
かつ生地29の先端が前記案内板18に沿って下向きに位置
するように前記シート13及び案内板18上に跨がるように
載せて位置決めを行う。この位置決めは本装置の前後か
ら少なくとも2名の作業者が裁断された生地29の両縁部
を手に取り、生地29の特定の柄の部分を、例えば図示を
省略した投影装置により生地29上に投影される光と一致
させることにより行う。このように案内板18によりシー
ト13上と生地積層台4との間で位置決めを行うと、シー
ト13上や積層された生地上よりも容易に生地29を移動し
て調整できるため、容易かつ確実な位置決めが可能にな
る。
【0025】次いでこのような位置決定された生地29を
生地積層台4上へ移行させる。前記駆動モーター22を回
転させてタイミングベルト21を右方向に移動させると該
タイミングベルト21に接続された前記スライド板11がガ
イドレール9に沿って前記帯状部材5方向に移動し、こ
れにより位置決めされた生地29と巻取りローラー12との
接触位置が徐々に左方向に移動し、図5Cに示すように
前記生地29が生地積層台4に向かって下降し該生地積層
台4上に積層される。この際に生地積層台4表面に針23
が突出しているため、生地29はこの針23に係合して生地
積層台4上での位置で固定され、生地積層台4上で位置
のずれが生ずることがなくなる。
【0026】この工程を繰り返すことにより柄合わせを
しながら生地の積層を確実に行うことができる。積層さ
れる生地の枚数の増加に従って積層された生地29の表面
から突出する針23の長さが減少し、針と生地との係合が
弱くなる恐れがある。この場合には前記生地積層台駆動
モータ24を回転させて生地積層台4を下降させて針の突
出長さを長くすることができる。本発明では前述の針を
使用せずに生地の積層を行うこともできるが、針を使用
すると、積層された後の原反の位置のずれが生じないた
め、確実性が更に向上する。
【0027】図6は本発明に係わる生地柄合わせ積層装
置の第2実施例を示す縦断正面図、図7は図6の装置の
縦断側面図、図8は図6の装置の案内板及びその周辺部
の一部破断平面図、図9は同じ案内板及びその周辺部の
縦断面図である。31は4本の脚であり、該4本の脚31上
には前後1対の本体フレーム32が前後各1対の左右の脚
31の上に架設され、かつ各脚31の内方には下板33が各脚
31に接触するように設置され、該下板33のやや上方には
生地積層台34が同様に各脚31に接触するように設置され
ている。前記1対の本体フレーム32の左端上縁には、縦
長の1対の帯状部材35及び該部材35の左端に連結された
1対の補助フレーム36が設置され、両補助フレーム36間
には原反(生地)37を保持しかつ繰り出すための原反バ
ー38が架設されている。
【0028】前記1対の本体フレーム32の内面及び外面
にはそれぞれ1対のガイドレール39が沿設され、該各1
対のガイドレール39のそれぞれの内面側のガイドレール
には前後1対のスライドサポート40が摺動自在に係合さ
れ、該スライドサポート40には前後1対のスライド板41
が固定されている。該1対のスライド板41の左上端(図
6及び図9参照)間にはシート折返レバー42が架設さ
れ、該シート折返レバー42に隣接して刃物受け43が架設
されている。前記スライド板41の右端上縁部は右に向か
って傾斜しこの傾斜部に前記生地積層台34に向かう案内
板44が設置されている。この案内板44は図9に示すよう
に、ほぼ中央で前記生地積層台41とほぼ平行になるよう
に折り曲げられ、かつ該案内板44には図8に示すように
生地積層台へ平行な部分及び傾斜部に跨がるように切込
み状の針通過部45が形成されている。なお46は案内板44
の前後両端部の1対のマーカー糸固定材47間に張設され
たマーカー糸である。
【0029】前記前後1対の帯状部材35の内面にはシー
ト固定材48が架設されかつシート49の一端が固定されて
いる。該シート49は前記シート固定材48から前記シート
折返レバー42に向かって延び該シート折返レバー42で折
返されて前記シート固定材48の右斜め下に位置するシー
ト巻取りローラー50に巻き取られている。該巻取りロー
ラー50はその下に位置する駆動用モーター51により回転
し、シート49の巻取りを行ってシート折返レバー42を左
右に移動させるよう機能する。前記前後1対の本体フレ
ーム32の外側にはスライドサポート40を介して1対の側
部フレーム52が摺動自在に係合され、両側部フレーム52
上部内面間には管状の支持部材53が架設されている。該
支持部材53の右側面にはガイドレール54が設置され、該
ガイドレール54には断面がL字状の走行部55が図6の前
後方向に走行自在に係合されている。該走行部55の平面
部の下面には1枚の丸刃56及び2枚の丸刃57が設置さ
れ、それぞれがエアシリンダー58及び59により上下動を
行うようになっている。なお前記2枚の丸刃57は周囲の
切断面にほぼ等間隔で切込みを入れ点線状に生地を切断
できる丸刃を前記切込みがずれるようにセットすること
が望ましい。
【0030】前記生地積層台34には複数の貫通孔60が穿
設され、該貫通孔60には前記下板33の上面に立設された
位置決め用針61が貫通してその先端が生地積層台34の上
面に達している。その先端部は図9に示すように案内板
44の両端を結ぶ直線よりやや下方に位置させる事が望ま
しい。生地積層台34は、生地積層台駆動モータ62の回転
をピニオンギア63を介して、及び該ピニオンギア63に連
結された連結軸64及び該連結軸64他端のピニオンギア65
及びラックギア66を介して伝達することにより昇降す
る。なお67は前記原反バー38からシート49上及び案内板
44上に達した生地であり、68は生地積層台34上に積層さ
れた生地、69は側部フレーム52とスライド板41を連係す
るための連結ピンである。
【0031】次にこのような構成から成る本実施例装置
を使用して生地を柄合わせを行いながら生地積層台上へ
積層する要領を例示する。巻取りローラー50を回転させ
てシート折返レバー42を図6で示した右端部から左端部
に移動させ、巻取りローラー50のほぼ真上に位置させ
る。この状態で原反バー38を回転させて原反37をシート
49上へ繰り出し、かつ前記巻取りローラー50を逆に回転
させてシート折返レバー42を図6の位置まで戻す。この
状態では生地の先端はシート折返レバー42の近傍にあ
り、かつ針61が案内板44の針通過部45内に位置してい
る。
【0032】この状態で作業員が生地の先端をシート折
返レバー42から案内板44付近まで移動させ、マーカー針
46を使用して生地の所定柄の位置決めを行う。この際に
図9の二点鎖線で示すように生地67は弛みなく緊張させ
て確実な位置決めを行うことが正確な柄合せ積層のため
に望ましい。その後、生地67を弛ませて針60に係合さ
せ、案内板44を左方に移動させ、かつ生地に下向きの力
を加えると生地が生地積層台34上に積層する。なお原反
(生地)の切断は、位置決めの前に行っても後に行って
も良く、前記側部フレーム41と刃物受け43を所定の切断
箇所に移動させて丸刃56又は57を生地とともに刃物受け
43に押し付けて切断する。この場合連結ピン69を使用し
て丸刃56又は57と刃物受け43を常に同一箇所に位置させ
ることが好ましい。
【0033】本実施例では生地の位置決めを針に係合さ
せることにより行うが、案内板44を折り曲げて上向きの
凹部が形成されるようにしている。この凹部の存在によ
り生地の位置決めと針への係合を別個に行うことができ
るため、位置決めを更に確実に行えるようになる。つま
り図9において述べたように、本実施例では生地を緊張
状態に維持したまま位置決めを行い、その後針に係合で
きるのに対し、案内板が平板であると、マーカー糸を使
用して位置決めを行う際に生地が針に触れて正確な位置
決めに支障を来すのである。本実施例では第1実施例の
場合と同様に生地積層台34上に積層される生地68の枚数
が増えるにつれ針の突出長さが短くなるため、第1実施
例と同様に生地積層台34を下降させて針の突出長さを同
一に維持することが望ましい。なお本実施例で説明した
凹部が形成された案内板を第1実施例で使用することも
できる。
【0034】
【発明の効果】本発明方法は、上述の通り巻取りローラ
ー又はシート折返レバーに係合及び固定されたシート上
の生地を該シートの下方に位置する生地積層台上に移行
させ同一柄を重ねながら積層する生地の柄合わせ積層方
法において、前記シートの外側で前記生地積層台の上方
に設置した該生地積層台方向に傾斜した案内板を使用し
て柄合せを行うことを特徴とする生地の柄合せ積層方法
である(請求項1)。
【0035】本発明方法では、生地の位置決定を積層さ
れた生地上ではなく移動可能なシート及び案内板上で行
うことができる。積層された生地上での位置決めは生地
同士の抵抗が大きくなるため非常に行いにくいのに対
し、本発明方法ではシートと生地及びシートと案内板と
の抵抗が少なく生地を容易に所定位置に移動させ、その
後下方に降下させることにより確実に柄合わせを行いな
がら生地の積層を行うことができ、本発明によると従来
の積層方法では達成し得ない有効な積層方法を提供でき
る。更に生地積層台方向に傾斜する案内板を使用するた
め、位置決めされた生地の生地積層台への移行をより確
実に行うことができる。
【0036】又本発明装置は、巻取りローラー又はシー
ト折返レバーに係合又は固定されたシート、及び該シー
トの下方に位置する生地積層台を含んで成る生地の柄合
せ積層装置において、前記シートの外側で前記生地積層
台の上方に該生地積層台方向に傾斜し生地の位置決めを
行うための案内板を設置したことを特徴とする生地の柄
合せ積層装置である(請求項2)。この装置でも前述の
方法と同様に生地の位置決定を積層された生地上ではな
く移動可能なシート及び案内板上で行うことができ、シ
ートと生地との間の抵抗が小さく生地を柄合わせを行い
ながら積層することができ、かつ案内板のため位置決め
された生地を生地積層台へ円滑に移行させることがで
き、かつ構造が簡単であるため安価に提供できる。案内
板の形状を上向き凹状としかつ切込みを形成し、かつ生
地積層台上に上向きに位置決め用針を立設し、該位置決
め用針を前記切込みを通して案内板上の生地に係合可能
にすると(請求項3)、生地の位置決めと生地の針への
係合を別個の操作で行えるため、更に確実かつ容易に生
地の柄合せ積層を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる生地柄合わせ積層装置の一実施
例を示す斜視図。
【図2】図1の装置の縦断正面図。
【図3】図3は図1の装置の縦断側面図。
【図4】巻取りローラーの縦断面図。
【図5】図1〜4の装置を使用する生地柄合わせ積層方
法の工程を示す概略図。
【図6】本発明に係わる生地柄合わせ積層装置の第2実
施例を示す縦断正面図。
【図7】図6の装置の縦断正面図。
【図8】図6の装置の案内板及びその周辺部の一部破断
平面図。
【図9】同じ案内板及びその周辺部の縦断面図。
【図10】従来技術による生地柄合わせ積層方法の工程を
示す概略図。
【符号の説明】
1・・・脚 2・・・本体フレーム 3・・・下板 4
・・・生地積層台 5・・・帯状部材 6・・・補助フ
レーム 7・・・原反 8・・・原反バー 9・・・ガ
イドレール 10・・・スライドサポート 11・・・スラ
イド板 12・・・巻取りローラー 13・・・シート 14
・・・固定軸 15・・・スプリング 16・・・軸受けフ
ランジ 17・・・スプリング止めカラー 18・・・案内
板 19・・・テンションプーリー 20・・・駆動プーリ
ー 21・・・タイミングベルト22・・・駆動モーター
23・・・針 24・・・生地積層台駆動モーター 25・・
・ピニオンギア 26・・・連結軸 27・・・ピニオンギ
ア 28・・・ラックギア29・・・生地 31・・・脚 32
・・・本体フレーム 33・・・下板 34・・・生地積層
台 35・・・帯状部材 36・・・補助フレーム 37・・
・原反 38・・・原反バー 39・・・ガイドレール 40
・・・スライドサポート 41・・・スライド板 42・・
・シート折返レバー 43・・・刃物受け 44・・・案内
板 45・・・針通過部 46・・・マーカー糸 47・・・
マーカー糸固定材 48・・・シート固定材 49・・・シ
ート 50・・・シート巻取りローラー 51・・・駆動用
モーター 52・・・側部フレーム 53・・・支持部材
54・・・ガイドレール 55・・・走行部 56、57・・・
丸刃 58、59・・・エアシリンダー 60・・・貫通孔
61・・・針 62・・・生地積層台駆動モータ 63・・・
ピニオンギア 64・・・連結軸 65・・・ピニオンギア
66・・・ラックギア 67、68・・・生地 69・・・連結ピン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻取りローラー及びシート折返レバーに
    固定又は係合されたシート上の生地を該シートの下方に
    位置する生地積層台上に移行させ同一柄を重ねながら積
    層する生地の柄合わせ積層方法において、前記シートの
    外側で前記生地積層台の上方に設置した該生地積層台方
    向に傾斜した案内板を使用して柄合せを行うことを特徴
    とする生地の柄合せ積層方法。
  2. 【請求項2】 巻取りローラー及びシート折返レバーに
    固定又は係合されたシート、及び該シートの下方に位置
    する生地積層台を含んで成る生地の柄合せ積層装置にお
    いて、前記シートの外側で前記生地積層台の上方に該生
    地積層台方向に傾斜し生地の位置決めを行うための案内
    板を設置したことを特徴とする生地の柄合せ積層装置。
  3. 【請求項3】 上向き凹状の案内板に切込みが形成され
    かつ生地積層台上に上向きに位置決め用針が立設され、
    該位置決め用針を前記切込みを通して案内板上の生地に
    係合させるようにした請求項2に記載の積層装置。
JP16624594A 1994-06-25 1994-06-25 生地の柄合せ積層方法及び装置 Pending JPH0813226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16624594A JPH0813226A (ja) 1994-06-25 1994-06-25 生地の柄合せ積層方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16624594A JPH0813226A (ja) 1994-06-25 1994-06-25 生地の柄合せ積層方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0813226A true JPH0813226A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15827810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16624594A Pending JPH0813226A (ja) 1994-06-25 1994-06-25 生地の柄合せ積層方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813226A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005005709A1 (ja) 生地の裁断装置、裁断方法及び裁断積層方法
MXPA06010864A (en) Quilted fabric panel cutter
JPH07238413A (ja) 生地の柄合わせ積層方法及び装置
US4741233A (en) Cluster spreading and cutting system
JPH0813226A (ja) 生地の柄合せ積層方法及び装置
JPH08113868A (ja) 生地の柄合わせ積層装置
JPS606040Y2 (ja) 延反機用原反供給装置
JPH05311569A (ja) 自動生地切断重ね合わせ装置
JPH07278931A (ja) 生地の柄合せ積層及び搬送装置
JPS6320154B2 (ja)
JP3160736B2 (ja) 自動生地柄合わせ装置
JP3160735B2 (ja) 自動生地柄合わせ装置
JP3160737B2 (ja) 自動生地柄合わせ及び裁断台への移載装置
JPH07236786A (ja) 生地の柄合せ積層方法及び装置
JP2742881B2 (ja) 畳縫着装置
JPH06173158A (ja) 生地定置作業のための柄合わせ方法および柄合わせ延反装置
JP2844061B2 (ja) 生地の柄合わせ装置
JPS607663Y2 (ja) 折曲縫製端縁の自動反転装置
JPH0711572A (ja) 柄合わせ延反装置
JPH07107222B2 (ja) はぎ裁断装置
JPH0131399B2 (ja)
JP2593752B2 (ja) 自動生地柄合わせ装置
JP2544108Y2 (ja) 生地重ね合わせ用針板の針保持構造
JPH0671072A (ja) マチ地体の製造装置
JP3168309B2 (ja) 自動生地柄合わせ装置