JPH0813099B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0813099B2
JPH0813099B2 JP61276273A JP27627386A JPH0813099B2 JP H0813099 B2 JPH0813099 B2 JP H0813099B2 JP 61276273 A JP61276273 A JP 61276273A JP 27627386 A JP27627386 A JP 27627386A JP H0813099 B2 JPH0813099 B2 JP H0813099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
subject
area
image pickup
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61276273A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63128879A (ja
Inventor
信哉 蓬澤
明宏 生井
英夫 猪狩
宮脇  誠
力 青島
卓志 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61276273A priority Critical patent/JPH0813099B2/ja
Publication of JPS63128879A publication Critical patent/JPS63128879A/ja
Publication of JPH0813099B2 publication Critical patent/JPH0813099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は撮像装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、撮像光学系とフアインダー光学系が別々なスチ
ルカメラあるいはビデオカメラ等の撮像装置は、特に被
写体が近い場合にはパララツクスが生じてしまい、これ
を補正するためにフアインダー内に近距離補正フレーム
を設けたり、フアインダー光学系の向きを変えたりして
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前者の場合は撮影者がうっかり見落してしまう場合が
多く、また後者の場合は機構が複雑になりコストが大幅
にアツプしたり、コンパクト性に欠けるなどの問題点が
ある。本発明はこのように被写体の距離の変化が生じた
際の問題点を簡単な構成で解決することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上述の問題点を解決するために、撮像素子
と、焦点調節手段と、前記撮像素子から出力される被写
体像の画像信号に応じて被写体像を表示する表示手段
と、前記焦点調節手段の動作状態にしたがつて前記被写
体の距離情報を発生する手段と、前記距離情報に応じて
前記撮像素子から出力される前記画像信号中より、前記
表示手段へと供給して表示させる画像信号の範囲を選択
する画像信号選択手段とを備え、前記撮像素子によつて
撮像している前記被写体像と前記表示手段に表示される
前記被写体像の画像信号の対応関係を前記被写体の距離
に応じて制御するように構成する。
〔作用〕
上記構成に於いて、画像信号選択手段が前記距離情報
に応じて撮像素子からの前記画像信号を選択して前記表
示手段に入力する。したがって距離が変化するに従って
表示手段に表示される画像信号も選択される。
〔実施例〕
第1図〜第4図は本発明の一実施例を説明する図面
で、そのうち第1図はフアインダー表示部に関する基本
ブロツク図である。第1図において1はフアインダー光
学系、2はCCDなどの撮像素子でフアインダー光学系に
より被写界像が素子面上に結像するようになっている。
ここで本発明の一実施例の撮像装置の外観を第4図に示
す。第4図において9はAF投光レンズ,10はAF受光レン
ズ,11は鏡筒で撮影レンズと公知の撮影レンズ焦点合わ
せ機構及び短焦点と長焦点に焦点距離を変更する機構な
どを含んでいる。12は焦点切換スイツチでa側にある時
は短焦点状態、b側にある時は長焦点状態になるよう公
知の機構により構成されている。また焦点切換スイツチ
がa側にある時スイツチ4がオンになるよう連動して切
り変わる様構成されている。13はレリーズスイツチであ
って第1段の押し込みでオンする第1スイツチ13−1,第
2段の押し込みでオンする第2スイツチ13−2を有す
る。尚第1段の押し込みで、表示パネル7には動画が表
示されるが、第2段の押し込みがなされた際にはかかる
時点での静止画が表示パネル7に表示される。
第1図に戻って、3は信号処理回路であって、撮像素
子2からの映像信号に対して暗電流等のノイズ分を除去
する回路である。4は前記スイツチであって、撮影レン
ズ11の焦点距離を変えるために用いられている。5は被
写体距離に依って切り換わるスイツチであって、被写体
が至近距離にある時オンし、至近距離でない時はオフと
なっている。ゾーンフオーカス式のカメラではゾーンフ
オーカス操作に連動してスイツチが切り換わってもいい
し、オートフオーカスカメラにおいてはオートフオーカ
スの検出回路の出力によって切り換わってもいい。
6はエリアメモリ25から読み出された映像信号を表示
パネル7を駆動出来る形態の信号に変換して、表示パネ
ル7を駆動する駆動回路、21は撮像素子2を駆動する撮
像素子駆動回路、23は信号処理回路3から出力される映
像信号を一時的に記憶するためのエリアメモリであっ
て、メモリコントローラ24により、読み出し,書き込み
(R/W)及びそのためのアドレスが制御される。
24は前記メモリコントローラであって、CPU27からの
書き込み読み出し制御信号R/W及び読み出しエリア指示
信号に応じてエリアメモリ23の読み出し,書き込みを制
御する。
尚、メモリコントローラ24に依る読み出しエリアの制
御については第2図及び第3図を用いて後述する。
27はスイツチ13−1,13−2,4,5の状態に応じて撮像装
置各部を制御する前記CPUである。
次に以上の様に構成された実施例の動作について説明
する。
レリーズスイツチ13の第1段の押し込みが行われると
スイツチ13−1がオンし、かかる状態においてはCPU27
は撮像素子駆動回路21に動作の開始を指示する信号を送
り、フアインダー光学系1を介して入射する被写体像が
撮像素子2に依って、映像信号に変換される。このとき
エリアメモリ23はメモリコントローラ24からの書き込み
制御信号により、書き込み状態となって、 一画面分の書き込みが終了すると、次にCPU27は該メ
モリ23から後述する所定のエリアの信号を読み出し表示
パネル7に出力させ、次いで再びエリアメモリ23は書き
込み状態となって、以下同様の動作をくり返し、表示パ
ネルには動画が表示される。
ここでエリアメモリ23は読み出しの際の制御について
第2図及び第3図を用いて説明する。
第2図(a),(b),第3図(a),(b)は夫々エ
リアメモリ23のアドレスを示す図で、夫々の図において
全体が撮像素子2の撮像エリアを示し、斜線で示した部
分がメモリコントローラ24に依る読み出しエリアであ
る。
撮影レンズ光学系と、フアインダー光学系のパララツ
クスの関係は被写体距離が小さい場合には大きく、大き
い場合には反対に小さくなる。したがって本実施例にお
いては被写体距離が小さくスイツチ5がオンした場合に
は第2図(b),第3図(b)の斜線に示す様なエリア
を読み出す様にCPU27,メモリコントローラ24の制御が行
われる。かかる制御はメモリコントローラ24から出力さ
れるアドレスのうち、読み出しのスタートアドレス,ス
トツプアドレスを制御することにより行われる。尚、第
2図(a),(b)は撮影レンズ焦点距離が短い場合の
読み出しエリアを示し、第3図(a),(b)は撮影レ
ンズの焦点距離が長い場合の読み出しエリアを示し、図
中A,Bは読み出しエリアの中心を示している。この様に
読み出しエリアの設定に依って、撮影レンズの焦点距離
に応じて自動的に倍率の変化した表示がパネル7になさ
れる。
本実施例において表示パネル7の画素数が縦2N横3Nの
合計6N2個とすると撮像素子2、メモリ23のセルのうち
第3図(a)(b)の斜線部に示す部分の個数は縦2N横
3Nの合計6N2個としてある。第2図に示す短焦点時には
長焦点時に比べ画面の比が一辺当りD/C倍になるとする
と第2図(a)(b)の斜線部に示す部分の個数は縦 合計 となる。そこでCPU27、メモリコントローラ24はスイツ
チ4がオンすると撮像素子2から入力される信号のうち
第2図(a)(b)に示す斜線部の 個の信号のうち横にD/C個おき縦にD/C個おきの信号を処
理して表示パネル駆動回路6に入力する。このようにす
れば表示パネル駆動回路6に入力される信号の数は長焦
点時も短焦点時も変わらないため、表示パネルに表示さ
れる面積は変わらない。つまり第2図(a)(b)に示
された斜線部と第3図(a)(b)に示された斜線部と
が表示パネルの同じ面積に表示されるので長焦点時に画
面が小さくなって見づらくなるということもない。
尚前述したD/Cが整数でない場合 n=1,2,3,…3Nで小数点以下を切り捨てた(又は四捨五
入)数例a1,a2,…a3Nができるが横はそれぞれa1
目,a2番目,…a3N番目,縦はa1番目…a2N番目のエリア
メモリ23のセルメモリコントローラ24がサンプリングし
て出力するように構成しておけばよい。つまりD/Cが例
えば1.3でN=3とすると は、1.3,2.6,3.9,5.2,6.5,7.8,9.1,10.4,11.7となりa1
=1 a2=2、a3=3 a4=5,a5=6,a6=7 a7=9 a8=10,a
9=11となりエリアメモリ23のうち第1,2,3,5,6,7,9,10,
11列でかつ第1,2,3,5,6,7行のセルをサンプリングする
ということである。
また、レリーズボタン13の第2段の押し込みを行え
ば、CPU27はエリアメモリ23への新たな書き込みを停止
するので、それまでに書き込まれた画像信号がエリアメ
モリ23に保持され、表示パネル7に静止画が再生される
ことになる。
以上説明した本発明の実施例に依ればフアインダーの
パララツクス補正と視野角補正を光学系の変更なしに電
気的に行うので機構が簡単になりコンパクト化しコスト
も上がらないまた焦点距離を切り換えてもフアインダー
画面の大きさは変わらないので見やすい。
また本実施例においてはパララツクスの補正を行うに
際して被写体距離に応じて状態が2通りに変化するスイ
ツチ5を判別して例えば第2図(a)、第2図(b)に
示す様にメモリの読み出しエリアをかえているが、これ
に限らずオートフオーカス装置の発生する被写体距離の
変化に応じて連続的に読み出しエリアを連続的に変化さ
せる様にしてもよい。かかる構成を採ることにより、更
に精度良くパララツクスを防止することが出来る。
また本実施例においては撮像素子2の出力する信号
を、一旦全てエリアメモリ23に書き込み、次いで、エリ
アメモリ23から選択された部分を表示パネル7に表示す
る様にしたが、これに限らずメモリを用いずに直接撮像
素子2の信号の読み出すエリアを撮像素子駆動回路21に
より指定する様にしてもよい。
以上説明した実施例においては被写体距離の変化に応
じて発生するパララツクスの補正を簡単な構成で行うも
のであったが本発明はパララツクスの補正に限らず、被
写体距離の変化に応じて生じる補正について全て適用可
能である。
〔発明の効果〕
以上発明した様に本発明に依れば、焦点調節手段の動
作状態より求めた被写体距離に応じて撮像素子から画像
信号を選択して表示手段に入力しているので、例えばフ
アインダー光学系と撮影光学系とが別々の撮像装置にお
いてはパララツクスを解消することが出来、使い勝手が
良いという効果を奏する。また焦点調節手段より被写体
距離を得ているので、撮像装置と被写体との相対位置関
係を予め固定する必要はなく、これが変化しても確実に
被写体の距離情報を知ることができ、表示手段に表示す
べき画像信号の範囲を正確に選択することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置の構成を示す基本ブロ
ツク図、第2図(a)は被写体が至近にないときでかつ
撮影レンズが短焦点距離時の表示パネルに表示されるべ
き被写界に対応するエリアメモリ23の部分を示す図、第
2図(b)は被写体が至近にあるときで、かつ撮影レン
ズが短焦点時の表示パネルに表示されるべき被写界に対
応するエリアメモリ23の部分を示す図、第3図(a)は
被写体が至近にないときでかつ撮影レンズが長焦点距離
時の表示パネルに表示されるべき被写界に対応するエリ
アメモリ23の部分を示す図、第3図(b)は被写体が至
近にあるときでかつ撮影レンズが長焦点距離時の表示パ
ネルに表示されるべき被写界に対応するエリアメモリ23
の部分を示す図、第4図は本実施例撮像装置の斜視外観
図である。 1はフアインダー光学系 2は撮像素子 3は信号処理回路 6は表示パネル駆動回路 27はCPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮脇 誠 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キ ヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 青島 力 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キ ヤノン株式会社玉川事業所内 (72)発明者 池田 卓志 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キ ヤノン株式会社玉川事業所内 (56)参考文献 特開 昭61−198891(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像素子と、 焦点調節手段と、 前記撮像素子から出力される被写体像の画像信号に応じ
    て被写体像を表示する表示手段と、 前記焦点調節手段の動作状態にしたがつて前記被写体の
    距離情報を発生する手段と、 前記距離情報に応じて前記撮像素子から出力される前記
    画像信号中より、前記表示手段へと供給して表示させる
    画像信号の範囲を選択する画像信号選択手段とを備え、 前記撮像素子によつて撮像している前記被写体像と前記
    表示手段に表示される前記被写体像の画像信号の対応関
    係を前記被写体の距離に応じて制御するように構成され
    ていることを特徴とする撮像装置。
JP61276273A 1986-11-18 1986-11-18 撮像装置 Expired - Fee Related JPH0813099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61276273A JPH0813099B2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61276273A JPH0813099B2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63128879A JPS63128879A (ja) 1988-06-01
JPH0813099B2 true JPH0813099B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=17567142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61276273A Expired - Fee Related JPH0813099B2 (ja) 1986-11-18 1986-11-18 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813099B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05236314A (ja) * 1992-02-18 1993-09-10 Nikon Corp 電子カメラ
JP4131052B2 (ja) 1998-07-17 2008-08-13 ソニー株式会社 撮像装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61198891A (ja) * 1985-02-27 1986-09-03 Toshiba Corp 会議用撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63128879A (ja) 1988-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1250001B1 (en) Image pickup apparatus
US5867217A (en) Photographing apparatus and lens position control device
JP4354076B2 (ja) 画枠センタリング調整方法および撮像装置
JP2005311789A (ja) デジタルカメラ
US20060262211A1 (en) Image sensing apparatus
JPH112859A (ja) カメラ
JP2007201539A (ja) デジタルカメラ
KR20120115127A (ko) 광각 화상을 생성 가능한 화상 처리 장치
JP5906427B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置
JP4050385B2 (ja) 電子的撮像装置
JP5169541B2 (ja) 撮像装置
JP4315341B2 (ja) 流し撮り方法および撮影装置
JP4941141B2 (ja) 撮像装置
JP2013205781A (ja) 撮像装置
JP2006174128A (ja) 撮像装置および撮像システム
JPH10108057A (ja) 撮像装置、カメラ及び画像処理装置
JP3273326B2 (ja) 撮像装置
JPH0829669A (ja) カメラ
JPH0813099B2 (ja) 撮像装置
JPH09289610A (ja) デジタルカメラ
JP7324866B2 (ja) 撮像装置
JP2019074640A (ja) 撮像装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4050386B2 (ja) 電子的撮像装置
JPH09214813A (ja) ビデオカメラの焦点情報表示装置
JP2001268437A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees