JPH08130258A - 半導体不揮発性メモリ素子 - Google Patents

半導体不揮発性メモリ素子

Info

Publication number
JPH08130258A
JPH08130258A JP6267733A JP26773394A JPH08130258A JP H08130258 A JPH08130258 A JP H08130258A JP 6267733 A JP6267733 A JP 6267733A JP 26773394 A JP26773394 A JP 26773394A JP H08130258 A JPH08130258 A JP H08130258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
insulating film
floating gate
channel
coupling ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6267733A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nishihara
利幸 西原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP6267733A priority Critical patent/JPH08130258A/ja
Priority to KR1019950034514A priority patent/KR960015965A/ko
Publication of JPH08130258A publication Critical patent/JPH08130258A/ja
Priority to US08/897,528 priority patent/US5854502A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • H01L29/7883Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by tunnelling of carriers, e.g. Fowler-Nordheim tunnelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】カップリングレシオの変動を抑止でき、書き込
み、消去特性のばらつきを防止できる半導体不揮発性メ
モリ素子を実現する。 【構成】ゲート絶縁膜の厚さをチャンネル幅方向に対し
てその中央部で薄くなるように第1のゲート絶縁膜4a
を形成するとともに、両端部で厚くなるように、第2の
ゲート絶縁膜8,9を形成した構造とする。これによ
り、バーズビークによるカップリングレシオの変動を抑
止でき、安定した書き込み消去特性を確保できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フラッシュメモリ等の
半導体不揮発性メモリ素子に係り、特にメモリセルの構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯用情報端末機器の普及発展に
伴って、その外部記憶装置として大容量フラッシュメモ
リの必要性が高まっている。
【0003】ところで、フラッシュメモリのメモリトラ
ンジスタはチャネル幅方向に図4に示すような断面構造
を有している。図4において、1は半導体基板、2,3
はフィールド酸化膜、4はゲート酸化膜、5は浮遊ゲー
ト、6はワード線(制御ゲート)、7は層間絶縁膜、W
CHはチャネル幅をそれぞれ示している。このメモリトラ
ンジスタは、基板1上に通常のLOCOS法により、厚
さがたとえば4000オングストロームのフィールド酸
化膜2,3が形成され、そのチャネル幅WCHはこれらフ
ィールド酸化膜2,3によって決定される。
【0004】このような構成を有するメモリトランジス
タにおいて、浮遊ゲート5への電荷の注入は、ワード線
6に高電圧を加えることで浮遊ゲート5より下層に対向
するように形成されたゲート絶縁膜4に強い電界をかけ
ることにより行われる。浮遊ゲート5に電荷が未注入の
時、ワード線6に電圧VW を印加した場合、ゲート絶縁
膜4にかかる電圧V1 は、次式で与えられる。 V1 =VW ・C2/(C1+C2) …(1) ここで、C1 は浮遊ゲート5と基板1間の容量、C2は
浮遊ゲート5とワード線6間の容量をそれぞれ表してい
る。また、一般に、C2/(C1+C2)はカップリン
グレシオと呼ばれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したし
たように、チャネル幅WCHがフィールド酸化膜2,3で
決定される場合、LOCOS法のバーズビークにより設
計寸法と出来上がり寸法との間に変換差が生じるが、こ
の値は通常のレジストパターニングに比べて非常にばら
つきが大きい。すなわち、チャネル幅WCHのばらつきに
は、通常のパターニング時のばらつきにバーズビークの
ばらつきが追加される。このチャネル幅WCHのばらつき
は、浮遊ゲート5と基板1間の容量C1のばらつきとな
ってカップリングレシオを変動させる。そのため、上述
したメモリトランジスタでは、ゲート酸化膜4に加わる
電位もばらついてしまい、注入電荷量に大きな変動が生
じてしまう。
【0006】上述の問題は、FN(Fowler-Nordheim) ト
ンネリングでチャネルと浮遊ゲート5間で電荷のやりと
りを行う場合特に顕著な障害となる。その結果、消去お
よび書き込み時のメモリトランジスタのしきい値が不安
定になるという問題があった。
【0007】また、不揮発性メモリセルとして、ビット
線ごとに対応するソース線を分離する分離ソース型メモ
リセルが提案されている。このセルによれば、チャネル
全面を用いた電子注入による書き込みが可能になり、ゲ
ート酸化膜の信頼性を向上させ得ることが知られている
(たとえば、1992年 5月号「NIKKEI MICRODEVICES」p4
5 〜p50 参照)。
【0008】図5は、従来の分離ソース型メモリセルの
構成例を示すレイアウト図である。図5において、11
がワード線、12が拡散層、13がビット線、14がソ
ース線、15がビット線13へのコンタクト、16がソ
ース線14へのコンタクトをそれぞれ示しており、この
メモリセルでは、ビット線13とソース線14とがワー
ド線11と垂直な方向に並設されている。
【0009】しかし、この従来のメモリセルでは、ワー
ド線11と拡散層12の合わせずれで、メモリトランジ
スタのゲート幅が図6に示すように変動してしまうとい
う問題があった。これにより、カップリングレシオが変
動し、書き込み消去特性が大きくばらついてしまう。
【0010】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、カップリングレシオの変動を抑
止でき、書き込み、消去特性のばらつきを防止できる半
導体不揮発性メモリ素子を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の半導体不揮発性メモリ素子は、メモリトラ
ンジスタのゲート絶縁膜の厚さをチャネル幅方向に対し
てその中央部で薄く、両端部で厚くした構造を有する。
【0012】また、本発明に半導体不揮発性メモリ素子
では、中央の薄い絶縁膜を介して浮遊ゲートへの電荷の
引き抜きもしくは注入を行う。また、ソース配線を対応
するビット線ごとに分離した構造を有し、チャネル全面
を用いたFNトンネリングによる浮遊ゲートに対する電
荷の注入でデータ書き込みを行う。
【0013】
【作用】本発明の半導体不揮発性メモリ素子によれば、
フィールド絶縁膜近傍のゲート絶縁膜厚を中央部のゲー
ト絶縁膜厚より選択的に厚くすることで、バーズビーク
によるカップリングレシオの変動が大幅に低減される。
また、分離ソース線を用いたメモリセルにおいては、拡
散層のレイアウトが容易となる。
【0014】
【実施例】図1は、本発明に係る半導体不揮発性メモリ
素子の一実施例を示す図で、メモリトランジスタにおけ
るチャネル幅方向の断面図であって、従来例を示す図と
同一構成部分は同一符号をもって表す。すなわち、1は
半導体基板、2a,3aはフィールド酸化膜、4aは第
1のゲート酸化膜、5は浮遊ゲート、6はワード線(制
御ゲート)、7は層間絶縁膜、8,9は第2のゲート酸
化膜をそれぞれ示している。
【0015】本メモリトランジスタは、ゲート酸化膜の
厚さがチャネル幅方向に対してその中央部で薄くなるよ
うに、膜厚8nmの第1のゲート絶縁膜4aが形成され
ているとともに、両端部で厚くなるように、膜厚40n
mの第2のゲート絶縁膜8,9が形成された構造を有
し、中央の膜厚の薄い第1の絶縁膜4aを介して浮遊ゲ
ート5への電荷の引き抜きもしくは注入が行われる。こ
のような構成により、バーズビークによるカップリング
レシオの変動を抑止でき、安定した書き込み消去特性を
確保できる。以下に、その理由について説明する。
【0016】本構成において、中央に位置する第1のゲ
ート絶縁膜4aの幅をW1、端部側の第2のゲート絶縁
膜8,9の幅を共にW2とすると、浮遊ゲート5と基板
1間の容量C1は、次式で与えられる。 C1=(L・W1・εox/8E−3)+(L・2W2・εox/4E−2) …(2) このときLはメモリトランジスタのゲート長、εoxは
ゲート絶縁膜の誘電率をそれぞれ表している。
【0017】ここで、バーズビークのばらつきが片側に
ついて△Wだけ発生したとすると、浮遊ゲート5と基板
1間の容量C1の変化量△C1は、次式で与えられる。 △C1=L・2△W・εox/4E−2 …(3) したがって、その変化率は、次のようになる。 △C1/C1=2△W/(5W1+2W2) …(4)
【0018】一方、図4に示す従来のメモリトランジス
タでは、厚さ8nmのゲート酸化膜4のみでチャネルが
形成されるため、上述と同様の見積を行うと、浮遊ゲー
ト5と基板1間の容量C1’は、次式で与えられる。 C1’=L・W1・εox/8E−3 …(5) そして、その容量C1’の変化量△C1’は、次のよう
なる △C1’=L・2△W・εox/8E−3 …(6) したがって、その変化率は、次のようになる。 △C1’/C1’=2△W/W1 …(7)
【0019】上記(4)および(7)式からわかるよう
に、本発明の採用によりバーズビークによるカップリン
グレシオの変動を抑えることができ、安定した書き込み
消去特性を確保できる。
【0020】次に、図1のメモリトランジスタの製造方
法について、図2を参照しつつ説明する。図2(a)に
示すように、まず、LOCOS法で基板1上にフィール
ド酸化膜2a,3aを形成する。次に、図2(b)に示
すように、全面に熱酸化処理により、シリコン酸化膜8
aを36nm成長させる。次いで、図2(c)に示すよ
うに、チャネル中央部の酸化膜をマスクを用いてフッ酸
で選択的に除去し、シリコン基板表面1aを露出させ
る。次に、図2(d)に示すように、全面にもう一度熱
酸化膜8nmを成長させる。これにより、チャネル端部
に膜厚40nmの厚い第2の酸化膜8,9が、チャネル
中央部に膜厚8nmの薄い第1の酸化膜4aが形成され
る。そして、図2(e)に示すように、たとえばポリシ
リコンからなる浮遊ゲート5、SiO2 とSiNの積層
膜よりなる薄い層間絶縁膜7、ポリシリコンからなる制
御ゲート(ワード線)6を順次形成する。このように、
本実施例によるメモリトランジスタは、チャネル幅をL
OCOS法に基づくフィールド酸化膜によって決定する
のではなく、パターニングにより決定している。
【0021】なお、製造方法については、上述した方法
に限定されるものではなく、たとえばゲート酸化膜のパ
ターニングにおいて、ナイトライド(SiN)を用い、
等方性エッチングに伴うセルフアラインによるなど、種
々の態様が可能である。この方法によれば、マスクを1
枚削減でき、あわせずれがなくなる等の利点がある。
【0022】以上説明したように、本実施例によれば、
ゲート絶縁膜の厚さをチャネル幅方向に対してその中央
部で薄くなるように、膜厚8nmの第1のゲート絶縁膜
4aを形成するとともに、両端部で厚くなるように、膜
厚40nmの第2のゲート絶縁膜8,9を形成した構造
としてので、バーズビークによるカップリングレシオの
変動を抑えることができ、安定した書き込み消去特性を
確保できる利点がある。
【0023】なお、本発明は、電荷の注入方法にホット
エレクトロンを利用するかFNトンネリングを利用する
かにかかわらず、浮遊ゲートに電荷を蓄積することでデ
ータを保持する全ての不揮発性メモリに適用可能であ
る。しかし、特にゲート酸化膜を介したFNトンネリン
グで電荷をやりとりする場合には有効である。その場
合、電荷はチャネル部中央の薄い膜を通して注入、排出
されることになる。
【0024】また、分離ソース型メモリセルに本発明を
組み合わせれば、そのレイアウトは非常に容易になる。
図3に、本発明を適用した分離ソース型メモリセルのレ
イアウトを示す。図3において、11はワード線、12
aは拡散層、13はビット線、14はソース線、15は
ビット線コンタクト、16はソース線コンタクト、17
は薄いゲート酸化膜領域をそれぞれ示している。
【0025】カップリングレシオを決定する主要因とな
る薄いゲート酸化膜領域17が単純なストライプ状に形
成されているため、あわせずれが起きてもカップリング
レシオはほとんど変化しない。したがって、安定した書
き込み、消去特性を得ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体不
揮発性メモリ素子によれば、カップリングレシオのばら
つきを防止でき、書き込み、消去特性のばらつきを防止
できる利点がある。また、あわせずれが起きてもカップ
リングレシオがほとんど変化せず、安定した書き込み、
消去特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体不揮発性メモリ素子の一実
施例を示す断面図である。
【図2】図1のメモリトランジスタの製造方法を説明す
るための図である。
【図3】本発明を適用した分離ソース型メモリセルのレ
イアウトを示す図である。
【図4】従来の半導体不揮発性メモリ素子のチャネル幅
方向の断面図である。
【図5】従来の分離ソース型メモリセルのレイアウトを
示す図である。
【図6】従来のメモリセルにおいて合わせずれが発生し
た場合の説明図である。
【符号の説明】
1…半導体基板 2a,3a…フィールド酸化膜 4a…第1のゲート酸化膜 5…浮遊ゲート 6…ワード線(制御ゲート) 7…層間絶縁膜 8,9…第2のゲート酸化膜 11…ワード線 12a…拡散層 13…ビット線 14…ソース線 15…ビット線コンタクト 16…ソース線コンタクト 17…薄いゲート酸化膜領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート絶縁膜を介してチャネルと浮遊ゲ
    ート間の電荷の授受を行う半導体不揮発性メモリ素子で
    あって、 上記ゲート絶縁膜の厚さをチャネル幅方向に対してその
    中央部で薄く、両端部で厚くした構造を有する半導体不
    揮発性メモリ素子。
  2. 【請求項2】 中央の薄い絶縁膜を介して浮遊ゲートへ
    の電荷の引き抜きもしくは注入を行う請求項1記載の半
    導体不揮発性メモリ素子。
  3. 【請求項3】 ソース配線を対応するビット線ごとに分
    離した構造を有し、チャネル全面を用いたFNトンネリ
    ングによる浮遊ゲートに対する電荷の注入でデータ書き
    込みを行う請求項2記載の半導体不揮発性メモリ素子。
JP6267733A 1994-10-31 1994-10-31 半導体不揮発性メモリ素子 Pending JPH08130258A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267733A JPH08130258A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 半導体不揮発性メモリ素子
KR1019950034514A KR960015965A (ko) 1994-10-31 1995-10-09 부유게이트 전극을 가지는 반도체 불휘발성 메모리셀
US08/897,528 US5854502A (en) 1994-10-31 1997-07-21 Non-volatile memory cell having floating gate electrode and reduced bird's beak portions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267733A JPH08130258A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 半導体不揮発性メモリ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08130258A true JPH08130258A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17448822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6267733A Pending JPH08130258A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 半導体不揮発性メモリ素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5854502A (ja)
JP (1) JPH08130258A (ja)
KR (1) KR960015965A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002100736A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7081386B2 (en) 2003-05-27 2006-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufactuing the same
KR100697755B1 (ko) * 1999-09-17 2007-03-21 소니 가부시끼 가이샤 불 휘발성 반도체 메모리 장치의 소거 방법 및 불 휘발성반도체 메모리 장치
KR20100095397A (ko) 2009-02-20 2010-08-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 불휘발성 반도체 기억장치 및 그 제작 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6201732B1 (en) * 1997-01-02 2001-03-13 John M. Caywood Low voltage single CMOS electrically erasable read-only memory
US5986931A (en) 1997-01-02 1999-11-16 Caywood; John M. Low voltage single CMOS electrically erasable read-only memory
US6225162B1 (en) * 1999-07-06 2001-05-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Step-shaped floating poly-si gate to improve gate coupling ratio for flash memory application
JP2004221234A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198381A (en) * 1991-09-12 1993-03-30 Vlsi Technology, Inc. Method of making an E2 PROM cell with improved tunneling properties having two implant stages
US5379253A (en) * 1992-06-01 1995-01-03 National Semiconductor Corporation High density EEPROM cell array with novel programming scheme and method of manufacture
US5293331A (en) * 1992-06-01 1994-03-08 National Semiconductor Corporation High density EEPROM cell with tunnel oxide stripe

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100697755B1 (ko) * 1999-09-17 2007-03-21 소니 가부시끼 가이샤 불 휘발성 반도체 메모리 장치의 소거 방법 및 불 휘발성반도체 메모리 장치
JP2002100736A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4605878B2 (ja) * 2000-09-25 2011-01-05 パナソニック株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7081386B2 (en) 2003-05-27 2006-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufactuing the same
US7541233B2 (en) 2003-05-27 2009-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7612401B2 (en) 2003-05-27 2009-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile memory cell
KR20100095397A (ko) 2009-02-20 2010-08-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 불휘발성 반도체 기억장치 및 그 제작 방법
US8198666B2 (en) 2009-02-20 2012-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device including a nonvolatile memory element having first, second and third insulating films

Also Published As

Publication number Publication date
KR960015965A (ko) 1996-05-22
US5854502A (en) 1998-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6888194B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device, manufacturing method thereof, and operating method thereof
US20050127456A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2005223340A (ja) 自己整列スプリットゲート型の不揮発性半導体メモリ素子、及びその製造方法
US7057940B2 (en) Flash memory cell, flash memory cell array and manufacturing method thereof
US7256443B2 (en) Semiconductor memory and method of manufacturing the same
US7378706B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7804123B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory
US7531410B2 (en) Semiconductor flash memory device and method of fabricating the same
JPH08130258A (ja) 半導体不揮発性メモリ素子
US6589844B2 (en) Process for manufacturing semiconductor memory device having floating and control gates in which multiple insulating films are formed over floating gates
US6144064A (en) Split-gate EEPROM device having floating gate with double polysilicon layer
US7026683B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having grooves isolating the floating electrodes of memory cells and method of manufacturing the nonvolatile semiconductor memory device
JPH11317464A (ja) 電気的書き換えが可能なメモリ素子及びその製造方法
JPH1154633A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH05129564A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
US5888871A (en) Methods of forming EEPROM memory cells having uniformly thick tunnelling oxide layers
JPS6367783A (ja) 半導体記憶装置
JP2001015616A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2989205B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JP3137091B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2002158299A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JPS6158272A (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法
KR100262000B1 (ko) 반도체장치의 게이트 플래쉬 셀 및 그 제조방법
JP3196717B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008021666A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法