JPS6158272A - 不揮発性半導体メモリの製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体メモリの製造方法

Info

Publication number
JPS6158272A
JPS6158272A JP17840584A JP17840584A JPS6158272A JP S6158272 A JPS6158272 A JP S6158272A JP 17840584 A JP17840584 A JP 17840584A JP 17840584 A JP17840584 A JP 17840584A JP S6158272 A JPS6158272 A JP S6158272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
poli
thick
capacity
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17840584A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Shibata
直 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17840584A priority Critical patent/JPS6158272A/ja
Publication of JPS6158272A publication Critical patent/JPS6158272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は不揮発性半導体メ七りの製造方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第6図(a)は、2つの制御ゲートを持ってE”P(イ
)M(Electrically Erasable 
Programmable RIOM)の平面図、(b
lにその模式的断面図を示す。フローティングゲート(
FG)と2つの制御ゲート(CG、 。
CG、)及びソース(S)と同電位の書き換えゲー) 
(EG)、ドレイン(D)から成る。セルに情報“1#
ヲ書込むニハCGt 、 CGx ヲf’Jえば20V
、各−l=#共通を位(7) E 0% OV トl、
、100〜200A(7)薄い酸化膜(61ヲ通して電
子をFGに注入する。読出しは、CG、をOV、オフセ
ット部62のCG、に5vの選択電位をかけてS、D間
の導通/非導通を観る。F’Gに電子が注入されている
としきい値vTHが高くなり非導通即ち1″、又消去動
作により(CG> 、CG!=ov、EG=20V )
電子が放出されると導通即ち0#となる。
このメモリセルの書込み、消去特性を支配するものはC
G、−FG間及びCG、−FG間の容量であり、通常こ
れらの値はFG−EG間の容量に比べ十分に大きくとる
。容量はCoc 8/lax (tox :電極間の絶
縁膜厚、S;電極の対向面積)と表わされるが、EG−
FG間ではtox : 100 Aであり、一方CG、
 、 cot −F 0間ではデータ保持特性からこの
多結晶シリコンからなるFGの酸化膜厚toxは=so
o^と余り薄くできずCG、及びCG2とF’Gとの対
向面積は十分大きくとる必要があった。その結果、第6
図の従来セルではセルが不蟲ζζ大きくならざるを得な
かった。このことは、今後、高集積化を図った場合、大
きな書込み、消去電圧を必要としたり、一定の■□、に
達するまでの書込。
消去時間が長くなるという問題を招来する。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり小さな所要
面積で大きな結合容量を得ることのできる不揮発性半導
体メモリの製造方法を提供する事にある。
〔発明の概要〕
本発明は、7o−ティングゲートの側壁に異方性エツチ
ングによって自己整合的に制御ゲートを形成し、小さな
面積で大きな容量を得る様にしたものである。
〔発明の効果〕
本発明によればこの結果、高集積化された不捌発性半導
体メモリにおいてその書込み、消去電圧の低減化、書き
換えサイクルの短縮を図ることができる。
〔発明の実施例〕
第1図(a)〜(d)はこの発明の一実施例の断面図、
第2図−(a)〜(d)はその平面図である。
まず、第1図(a)、第2図(a)に示すように、P型
Si 基板11のフィールド領域12に溝を形成し絶縁
物(図示せず)を平担に埋め込んだ後、第2図talに
詔いて一点鎖線で示す領域Cに対してヒ素(As)をイ
オン注入して0層13を形成する。そしてEGとなる領
域14では100^、他では500A厚の第1ゲート酸
化膜15を熱酸化形成する。そして3μm厚のりん(P
)をドープした第1の多結晶シリコン膜16を形成し、
これを1μm巾(W)にパターニングする。
次に、第1図(blに示すように、熱酸化により81基
板表面では500八%第1の多結晶シリコン16表面で
は800^厚の第2ゲート酸化膜17を形成し、更lこ
りんをドープした第2の多結晶シリコン膜18を同じく
気相成長(CVD)により成長する。厚さは1μmであ
る。
次に、全面を異方性ニッチフグ、例えば几IE(Rea
ctive Ion Etching)を施し、1μm
分エツチングすると、第1図(c)、第2図(b)に示
す様に。
第2の多結晶シリコン膜18は第1の多結晶シリコン膜
16の側壁に自己整合的に残置する。次いで第2図tc
)に示すように、第1.第2の多結晶シ+JコyN16
 + 18の不要部をエツチング除去し、1メモリ・セ
ル毎に分離する。これにより第1の多結晶シリコン膜1
6により70−テイングゲートFGが、第2の多結晶シ
リコン膜18により第1、第2の制御ゲー)CG、、C
Gzが形成される。
そして、これをマスクさして基板にヒ素をイオン注入し
1層19を形成する。
次に、第tE(d)、第2図(d)に示す様に、全体を
第1のCVD酸化膜20で被覆し、これにコンタクトホ
ールC1,Cmを開け、第1層At211 、2 lx
によりピッif方向にCG、、ドレインと接続する。
又、稟2のCVD酸化膜22を形成し、コンタクトホー
ルC3を開け、第2層A423によりワード線方向にC
G、と接続する。これによりCG、 、ドレイン及びC
Gtは夫々ビット線、ワード線方向に共通接続されるこ
ととなり、その終端でデコーダ回路に接続され、先述し
た書込み、消去、読出し動作が達成される。尚、CGt
とPGは第1図(C)で示される様にオフセットとなっ
ているので(CG1側をオフセットとしてもよい)消去
によりセルがノーマリオンとなってもCG、 Jζ選択
電位を与えることにより正常に読出し可能である。
本実施例によれば、側壁間での対向面積により容量を得
ているので高さを制御することにより平゛面寸法に関係
なく容量の増大を図ることができる。
しかも、自己整合法を用いているので第2図((1)に
示すコンタクトホールCs、CGt間(dt)、或いは
ソースライy、CG、間(d、)は最短に切り詰める事
ができるので大きなセルを必要としない。よって小さな
セルFGとCG1.CG、間に大きな容量が得られる。
従って、書換え電圧の低減、或いは書換えサイクルの短
縮を図ることができる。
上記実施例ではCG1.CG、の上面にコンタクトを設
けた。しかしながら、これは第3図、第4図に示すよう
に、第3図(a)で0.3μm厚の第2層多結晶シリコ
ン膜18を設けた後、表面に7オトレジスト等のマスク
31を設け、全面にRIEを施すようにしてもよい(第
3図(b)、第4図(a))。これによりCG、 、C
G、のコンタクト座321,321を設ける事ができこ
れにコンタクトをとって(第4図(b))も上記本発明
の効果が得られる。
また1以上の例ではCG1.CG、夫々にコンタクトを
取ったが、第5図に示す様にCG、をセル間で連続に形
成してもよい。これは、例えば第2図(blの工程後、
第5図でEで示すセル間領域に開口を有するフォトレジ
スト等のマスクラ用い、CG、 。
FGをエツチングして分離する事−こより形成できる。
この場合、コンタクトホールC3は不要であり。
Atは一層で済む。
更に、EGが一方向のセル間で等電位とされた型のE’
FROMに適用する事もできる。この場合は例えば第1
図Tb)において第2層多結晶シリコン膜に変えて0.
3μ厚程度の鳩膜を用い、これをRIEで全面エツチン
グして第1層多結晶シリコン膜の両側壁に自己整合して
残し1次ζこ一方の側壁のM0膜をエツチング除去し、
その後第1層多結晶シリコン膜をセル間で切り離す。こ
れによりFGの一方側のみにCG(MO)がセル間連続
に形成される。
EG領域14は、CGと直交してセル間で接続されるド
レインD側の延在層とすればよい。
以上詳述して来たが、FG、CG、、CG、 は多結晶
シリコンの他Mo、Ta、Wやそのシリサイドであって
もよい。又、第2ゲート絶縁膜も上記材料の酸化膜や窒
化膜或いはその積層膜であってもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の実施例の断面図1M2
図(a) 〜(d)はその平面図、第3図(a) 〜(
C)、第4図(al(b)は他の実施例の夫々断面図及
び平面図、第5図は更に他の実施例の平面図、第6図(
aJ 、 (b)は従来例の平面図及び概略断面図であ
る。 図において。 11・・・半導体基板、16川フローテイングゲートF
G(第1の多結晶シリコン膜)、18・・・制御ゲー)
 CG、 、 CGx (第2の多結晶シリコン膜)。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑(他1名)第2図 第  2 図 第  3 図 第  4 図 第  5 図 C2 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板の表面にフローティングゲートを形成する
    工程と、この全体に絶縁薄膜を介して制御ゲート電極膜
    を形成する工程と、異方性エッチングを施して前記制御
    ゲート電極膜をフローティングゲートの側壁に自己整合
    して残置する工程とを備えた事を特徴とする不揮発性半
    導体メモリの製造方法。
JP17840584A 1984-08-29 1984-08-29 不揮発性半導体メモリの製造方法 Pending JPS6158272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17840584A JPS6158272A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 不揮発性半導体メモリの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17840584A JPS6158272A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 不揮発性半導体メモリの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6158272A true JPS6158272A (ja) 1986-03-25

Family

ID=16047918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17840584A Pending JPS6158272A (ja) 1984-08-29 1984-08-29 不揮発性半導体メモリの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6158272A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5063172A (en) * 1990-06-28 1991-11-05 National Semiconductor Corporation Manufacture of a split-gate EPROM cell using polysilicon spacers
US5143860A (en) * 1987-12-23 1992-09-01 Texas Instruments Incorporated High density EPROM fabricaiton method having sidewall floating gates
EP0531526A1 (en) * 1991-03-06 1993-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory cell having gate electrode on sidewall of gate electrode part
US5459091A (en) * 1993-10-12 1995-10-17 Goldstar Electron Co., Ltd. Method for fabricating a non-volatile memory device
US5793080A (en) * 1993-10-12 1998-08-11 Lg Semicon Co., Ltd. Nonvolatile memory device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5143860A (en) * 1987-12-23 1992-09-01 Texas Instruments Incorporated High density EPROM fabricaiton method having sidewall floating gates
US5063172A (en) * 1990-06-28 1991-11-05 National Semiconductor Corporation Manufacture of a split-gate EPROM cell using polysilicon spacers
EP0531526A1 (en) * 1991-03-06 1993-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory cell having gate electrode on sidewall of gate electrode part
EP0531526A4 (en) * 1991-03-06 1993-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory cell having gate electrode on sidewall of gate electrode part
US5459091A (en) * 1993-10-12 1995-10-17 Goldstar Electron Co., Ltd. Method for fabricating a non-volatile memory device
US5793080A (en) * 1993-10-12 1998-08-11 Lg Semicon Co., Ltd. Nonvolatile memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0581072B2 (ja)
JP2005223340A (ja) 自己整列スプリットゲート型の不揮発性半導体メモリ素子、及びその製造方法
JPH0567791A (ja) 電気的に書込および消去可能な半導体記憶装置およびその製造方法
JPH08125148A (ja) 半導体記憶装置
JPH07508859A (ja) トリプルゲートフラッシュeepromメモリとその製造法
US20040262668A1 (en) Novel dual bit split gate flash memory
KR100346021B1 (ko) 불휘발성반도체메모리
US5972750A (en) Nonvolatile semiconductor memory device and manufacturing method of the same
JPH09252059A (ja) 半導体装置
JP2000208651A (ja) 分割ゲ―ト・メモリ・セル
US6144064A (en) Split-gate EEPROM device having floating gate with double polysilicon layer
EP0649172B1 (en) Non-volatile memory device
JPS6158272A (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法
JP2964572B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JPH1154633A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3173907B2 (ja) 不揮発性記憶素子およびその製造方法
US20090273019A1 (en) Memory device transistors
JP3251699B2 (ja) 不揮発性記憶装置
US5888871A (en) Methods of forming EEPROM memory cells having uniformly thick tunnelling oxide layers
JPH06163916A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその製造方法
JPS63142869A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JPH05136429A (ja) 半導体記憶装置およびその動作方法
JP2989205B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置の製造方法
JPH0878544A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR19990029181A (ko) 불휘발성 반도체 기억장치 및 그 제조방법