JPH08129885A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH08129885A
JPH08129885A JP6265569A JP26556994A JPH08129885A JP H08129885 A JPH08129885 A JP H08129885A JP 6265569 A JP6265569 A JP 6265569A JP 26556994 A JP26556994 A JP 26556994A JP H08129885 A JPH08129885 A JP H08129885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
refresh
self
circuit
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6265569A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mizukami
武 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6265569A priority Critical patent/JPH08129885A/ja
Priority to US08/549,310 priority patent/US5644544A/en
Publication of JPH08129885A publication Critical patent/JPH08129885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/406Management or control of the refreshing or charge-regeneration cycles

Abstract

(57)【要約】 【目的】セルフリフレッシュ機能を内蔵する半導体メモ
リ装置のセルフリフレッシュ電流を低減し、当該半導体
メモリ装置の歩留まりを向上させる。 【構成】本発明の半導体メモリ装置は、RAS#信号お
よびCAS#信号を入力し、セルフリフレッシュ動作モ
ードと判定した場合に、SR判定信号SRを出力するS
R判定回路2と、外部アドレス信号A0 、A1 、……、
k 、前記CAS#信号および前記SR判定信号SRを
入力して、リフレッシュ動作におけるリフレッシュ周期
を設定するためのSR周期信号φを生成して出力するタ
イマー1と、前記SR判定信号SRおよび前記SR周期
信号φを入力して、所定の制御クロック信号を出力する
制御クロック発生回路3と、リフレッシュ・カウンタ4
と、ロウ・デコーダ回路5と、メモリセル・マトリクス
6と、センスアンプ7とを備えて構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路に関し、
特にダイナミック・ランダム・アクセス・メモリにより
構成される半導体メモリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体メモリ装置の中において、
特にダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(以
下、DRAMと云う)により構成される半導体メモリ装
置においては、記憶用のメモリセルは、大容量化が可能
な1トランジスタ、1キャパシタにより構成されてい
る。このDRAMのメモリセルにおける“1”および
“0”の情報は、キャパシタに蓄積されている電荷の有
無により判別されるために、長時間放置するとキャパシ
タにおけるリーク電流により蓄積電荷が減少し、書き込
み情報が失われてしまうことなる。従って、蓄積電荷が
一定量以下に減少する前に蓄積されている情報を読み出
して、同一情報を再書き込みするリフレッシュと呼ばれ
る動作を実行して、情報の消失を防止する必要がある。
【0003】しかしながら、DRAMにより構成される
半導体メモリ装置においては、読み出しも書き込みも行
わない待機状態においても、一定の期間でのリフレッシ
ュ動作を行うことは必要不可欠のことであり、このため
に、リフレッシュに必要なアドレスの設定および制御ク
ロックの供給などを、外部回路を介して行うことが必要
条件となっている。このためにメモリシステムが複雑化
する傾向にある。これに対応して、近年においては、メ
モリシステムの簡略化を目的として、リフレッシュ動作
を外部回路に依存することなく、半導体メモリ装置内部
において行うセルフリフレッシュ方式によるリフレッシ
ュ動作が一般的に行われるようになってきている。
【0004】図6は、上記の従来行われているセルフリ
フレッシュ方式を用いた半導体メモリ装置の一例の構成
を示すブロック図であり、リフレッシュ動作のために必
要なリフレッシュ周期を決定するセルフリフレッシュ周
期信号(以下、SR周期信号と云う)φを生成して出力
するタイマー1と、セルフリフレッシュ判定回路(以
下、SR判定回路と云う)2と、制御クロック発生回路
3と、リフレッシュ・カウンタ4と、ロウ・デコーダ回
路5と、メモリセル・マトリクス6と、センスアンプ7
とを備えて構成される。なお、本従来例は、特開昭63
−152094号公報に記載されている「半導体ダイナ
ミックメモリ装置」に準拠する例である。また、図7は
タイマー1の内部構成を示すブロック図であり、図8は
カウンタ9に対応する分周回路10の内部構成を示す回
路図である。タイマー1は、オシレータ8、カウンタ9
および分周回路10により構成され、分周回路10は、
カウンタ9に対応して、k(正整数)個のスイッチを含
むスイッチ回路29、k個のインバータ301 、3
2 、……、30k およびNAND回路31により構成
されている。なお、分周回路10に含まれるスイッチ回
路29は、カウンタ9の出力Ci (i=1、2、……、
k)をリフレッシュ周期に応じて調整するための回路で
あり、通常は、製造の最終工程、例えばAl(アルミニ
ウム)等のメタルオプションにより構成されているのが
一般的である。
【0005】以下、図6、図7および図8を参照して従
来のセルフリフレッシュ方式を用いた半導体メモリ装置
について説明する。
【0006】図6において、まず、セルフリフレッシュ
動作を起動するために、CASバー信号(以下、CAS
#信号と云う)およびRASバー信号(以下、RAS#
信号と云う)がSR判定回路2に入力される。なお、以
下においては、反転記号が付される信号名に対しては、
信号名の後に“#”を付記するものとする。このCAS
#信号およびRAS#信号は一定期間(tRASS)
“LOW”レベルに保持されて入力され、SR判定回路
2においてリフレッシュモードであると判定されると、
セルフリフレッシュ判定信号(以下、SR判定信号と云
う)SRが出力されて、タイマー1および制御クロック
発生回路3に入力される。タイマー1においては、この
SR判定信号SRの入力を受けて起動し、リフレッシュ
周期を規定するSR周期信号φが出力されて制御クロッ
ク発生回路3に入力される。制御クロック発生回路3に
おいては、SR判定信号SRの入力とSR周期信号φの
入力を受けて、セルフリフレッシュ周期を対応する制御
クロック信号が生成されて出力され、リフレッシュ・カ
ウンタ4、ロウ・デコーダ回路5およびセンスアンプ7
に入力される。そして、リフレッシュ・カウンタ4、ロ
ウ・デコーダ回路5およびセンスアンプ6により、前記
制御クロック信号の入力に対応して、リフレッシュ・カ
ウンタ4により指定されたメモリセル・マトリクス6の
行アドレスに属するメモリセルのリフレッシュ動作が実
行される。その後、1リフレッシュ周期内において、リ
フレッシュ・カウンタ4が1ビット前進され、次の行ア
ドレスに属するメモリセルのリフレッシュが実行され
る。このようにして、m行×n列のメモリセル・マトリ
クス6を有する半導体メモリ装置の場合には、セルフリ
フレッシュをm周期分実行することにより、全メモリセ
ルに対するリフレッシュが完了する。
【0007】なお、セルフリフレッシュ周期は、メモリ
セルの微少リーク特性(以下、ホールド特性と云う)
と、リフレッシュ電流により決定される、また、メモリ
セルのホールド特性は温度に対して顕著に依存してお
り、一般的には、10°C上昇することによりメモリセ
ルのホールド時間は半分になる。即ち、高温においては
ホールド時間はより一層短縮され、ホールド特性として
は最も厳しい状態となる。このために、セルフリフレッ
シュの周期は、高温におけるメモセルのホールド時間に
より決定されることになる。一方、セルフリフレッシュ
電流は、交流成分、即ち充放電電流はセルフリフレッシ
ュの周期に反比例して変化する。また、セルフリフレッ
シュの周期、即ちオシレータ8(図7参照)の温度依存
性は小さく、セルフリフレッシュ電流の温度依存性も小
さい。これにより、セルフリフレッシュ周期は高温にお
けるホールド特性を考慮して設定せざるを得ないため、
その動作電流はあまり小さい値にすることができない。
更に、図8に示される分周回路10においては、カウン
タ9の出力を受けて、スイッチ回路34は、メタルオプ
ションによるタイマー周期設定により切替制御されてお
り、その出力がNAND回路36を介して信号φが生成
されて出力されている。従って、前記メタルオプション
により、セルフリフレッシュ方式に対応するセルフリフ
レッシュ周期が一度決定されると、その周期を変更する
ことは不可能である。なお、スイッチ回路34をレーザ
ー等により切断して切替えるようにすることもできる
が、その方法はウェ−ハ状態における調整に止まり、製
品の組立て後においては切替えは不可能である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
メモリ装置においては、セルフリフレッシュ方式を適用
する場合には、セルフリフレッシュ周期を、高温におけ
るホールド特性の実力値を参照して決定せざるを得ない
ために、セルフリフレッシュ周期をあまり長い周期に設
定することができず、このために、セルフリフレッシュ
電流を小さい値に抑えることができないという欠点があ
る。
【0009】更に、セルフリフレッシュ周期を一度決め
てしまうと、その周期を変更することが不可能となるた
めに、例えば、選別工程においてホールド時間が劣化し
て、セルフリフレッシュ周期の設定に必要なだけのホー
ルド時間が不足した場合には、当該半導体メモリ装置は
不良品にならざるを得なくなり、歩留りの低下を招くと
いう欠点があるとともに、特に、ホールド時間が、同一
ロット内であってもバラツキが大きいために、セルフリ
フレッシュ周期の調整が非常に困難になるという欠点が
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体メモリ装
置は、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリとし
て形成される複数行×複数列のメモリセル・マトリック
スと、前記メモリセル・マトリックスの複数行のメモリ
セルを選択する行選択回路と、前記メモリセル・マトリ
ックスの複数列のメモリセルに対応する情報の読み出し
/書き込みを行うセンスアンプと、前記行選択回路を駆
動して所定のリフレッシュカウンタにより指定される行
アドレスに対応するメモリセルを選択するとともに前記
センスアンプを活性化し、且つ、選択された行のメモリ
セルのリフレッシュを実行して、当該リフレッシュ動作
後に前記リレフレッシュカウンタを1ビット前進させる
ように機能する制御クロック信号を生成して出力する制
御クロック発生手段と、を少なくとも備える半導体メモ
リ装置において、前記制御クロック発生手段が、所定の
外部アドレス信号およびRAS#信号/CAS#信号の
入力を受けて、前記メモリセル・マトリックスの複数行
のメモリセルを各行ごとに逐次リフレッシュするため
に、前記外部アドレス信号によりリフレッシュ周期が規
定される前記制御クロック信号を生成して出力すること
を特徴としている。
【0011】なお、前記制御クロック発生手段は、前記
RAS#信号/CAS#信号の入力を受けて、動作モー
ドがセルフリフレッシュ動作モードであるか否かを判定
し、セルフリフレッシュ動作モードであると判定される
場合に、所定のSR判定信号を出力するSR判定回路
と、前記外部アドレス信号、前記CAS#信号および前
記SR判定信号を入力して、セルフリフレッシュ動作の
リフレッシュ周期を指定するSR周期信号を生成して出
力するタイマーと、前記SR判定信号および前記SR周
期信号を入力して、前記制御クロック信号を生成して出
力する制御クロック発生回路とを少なくとも備えて構成
してもよい。
【0012】また、前記タイマーは、セルフリフレッシ
ュクロック信号を生成して出力するオシレータと、前記
セルフリフレッシュクロック信号を入力してカウントし
て出力するカンウンタと、前記外部アドレス信号、前記
RAS#信号および前記SR判定信号を入力して、前記
外部アドレス信号により指定されるセルフリフレッシュ
周期設定信号(以下、SR周期設定信号と云う)を生成
して出力するタイマー周期設定回路と、前記カウンタの
カウント出力および前記SR周期設定信号を入力して、
セルフリフレッシュ周期を規定する前記SR周期信号を
出力する分周回路とを備えて構成してもよい。
【0013】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0014】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。図1に示されるように、本実施例は、リフレッ
シュ動作のリフレッシュ周期を決定するためのSR周期
信号φを生成して出力するタイマー1と、SR判定回路
2と、制御クロック発生回路3と、リフレッシュ・カウ
ンタ4と、ロウ・デコーダ回路5と、メモリセル・マト
リクス6と、センスアンプ7とを備えて構成される。図
2、図3および図4は、それぞれタイマー1、分周回路
10およびタイマー周期設定回路11の一実施例の内部
構成を示す図であり、タイマー1は、オシレータ8、カ
ウンタ9、分周回路10およびタイマー周期設定回路1
1により構成され、分周回路10は、カウンタ9に対応
して、インバータ121 〜12k 、141 〜14k 、ト
ランスファゲート131 〜132kおよびNAND回路1
5により構成されており、タイマー周期設定回路11
は、NAND回路16、インバータ17〜20、211
〜21k 、221 〜22k 、271 〜272k、281 〜
28k 、スイッチ241 〜242k、PMOSトランジス
タ251 〜25k およびNMOSトランジスタ261
26k により構成されている。また、図5(a)、
(b)、(c)、(d)、(e)および(f)は、本実
施例の動作を示すタイミング図である。
【0015】以下、図1、図2、図3、図4および図5
を参照して、セルフリフレッシュ方式が適用される本実
施例の動作について説明する。
【0016】図1において、セルフリフレッシュ動作を
起動するために、CAS#信号およびRAS#信号がS
R判定回路2に対して、一定期間(tRASS)“LO
W”レベルに保持されて入力されるとともに、“LO
W”レベルのCAS#信号は、同時にタイマー1に含ま
れるタイマー周期設定回路11にも入力される(図2参
照)。これを受けて、SR判定回路2においてはリフレ
ッシュモードであると判定されて、SR判定信号SRが
“HIGH”レベルにて出力され、タイマー1に含まれ
るタイマー周期設定回路11(図2参照)に入力される
とともに、制御クロック発生回路3にも入力される。タ
イマー1においては、図2に示されるように、オシレー
タ8の出力がカウンタ9においてカウントされ、そのカ
ウント出力Ci は分周回路10に入力される。他方にお
いて、タイマー周期設定回路11に対しては外部アドレ
ス信号A0 、A1 、……、Ak 、“HIGH”レベルの
SR判定信号SRおよび“LOW”レベルのCAS#信
号が入力されており、タイマー周期設定回路11におい
ては、SR判定回路2より出力される“HIGH”レベ
ルのSR判定信号SRおよび“LOW”レベルのCAS
#信号の入力を介して、外部アドレス信号A0 、1
……、Ak の値により決定されるSR周期設定信号SW
i (i=1、2、………、k)が出力されて、分周回路
10に入力される。
【0017】上記のタイマー周期設定回路11の構成は
図4の論理回路に示されるとうりであり、外部アドレス
信号A0 、A1 、……、Ak が全て“HIGH”レベル
の場合には、セルフリフレッシュ動作時にSR判定信号
SRが“HIGH”レベルになり、CAS#信号が“H
IGH”レベルで入力されると、トランスファゲート2
1 〜23k が導通状態となり、アドレス信号A0 、A
1 、……、Ak の値は、それぞれSR周期設定信号SW
0 〜Wk に伝達されて、これらのSR周期設定信号SW
0 〜Wk の値も全て“HIGH”レベル(SWi =1)
の信号として出力される。その後、CAS#信号が“L
OW”レベルになると、トランスファゲート231 〜2
k は非導通状態となるが、インバータ271 、2
2 、……、27k-1 、27k により構成されるフリッ
プフロップ回路により、SR周期設定信号SW0 〜Wk
の値は“HIGH”レベルの状態に保持される。なお、
スイッチ241 、242 、……、24k-1 、24k 、P
MOSトランジスタ251 〜25k およびNMOSトラ
ンジスタ261 〜26k を含むか回路は、セルフリフレ
ッシュにエントリー後に、CAS#信号のトグルがない
場合のSR周期設定信号SW0 〜SWk のデフォルト値
を決定するための回路である。即ち、セルフリフレッシ
ュにエントリー後に、CAS#信号のトグルがない場合
には、トランスファゲート231 〜23k は、非導通状
態が保持されているために、SR周期設定信号SW0
SWk の値は、予め所望の設定値になるように、スイッ
チ241 、242 、……、24k-1 、24k により、P
MOSトランジスタ251 〜25kおよびNMOSトラ
ンジスタ261 〜26k によりレベル固定される。図4
に示される状態は、SR周期設定信号SW0 が“HIG
H”レベル、SR周期設定信号SWk が“LOW”レベ
ルに設定されている状態を示す。
【0018】このように、アドレス信号A0 、A1 、…
…、Ak により規定されて、タイマー周期設定回路11
より出力されるSR周期設定信号SWi は、分周回路1
0に入力される。タイマー1の構成は図3に示されると
うりであり、前述のように、オシレータ8の出力がカウ
ンタ9においてカウントされ、そのカウント出力Ci
分周回路10に入力される。また外部アドレス信号A
0 、1 、……、Ak 、“HIGH”レベルのSR判定
信号SRおよび“LOW”レベルのCAS#信号の入力
を受けて、タイマー周期設定回路11より出力されるS
R周期設定信号SWi も分周回路10に入力される。分
周回路10においては、図3に示されるように、カウン
タ9のカウント出力C0 、C1 、……、Ck およびタイ
マー周期設定回路11より出力されるSR周期設定信号
SW0 、SW1 、……、SWk の入力を受けて、当該S
R周期設定信号SWi の切替制御作用により、信号
0 、S1 、……、Sk が生成され、NAND回路15
においてれらの信号Si の論理積がとられて、SR周期
信号φが出力される。即ち、セルフリフレッシュ動作時
のリフレッシュ周期は、カウンタ出力C0 、C1 、…
…、Ck および周期設定信号SW0 、SW1 、……、S
k の設定値により決定される。そして更に、SR周期
設定信号SW0 、SW1 、……、SWk は、外部アドレ
ス信号A0 、1 、……、Ak の値により決定される。
ここにおいて、外部アドレスの取り込みは、図5の動作
タイミング図に示されるように、RAS#信号およびC
AS#信号の入力後のtRASS(100μS程度:通
常動作の規格外)後にSR判定信号SRが“HIGH”
レベルとなり、CAS#信号を一度トグルすることによ
り、アドレス信号A0 、A1 、……、Ak のレベルに応
じて取り込まれる。
【0019】例えば、上述のように、アドレス信号
0 、A1 、……、Ak の値が全て“HIGH”レベル
の場合には、SR周期設定信号SWi の値も全て“HI
GH”レベルとなり、信号S0 、S1 、……、Sk の値
は、カウンタ出力C0 、C1 、……、Ck の値と等しく
なる。ここで、簡単のために一例として、k=2とし、
オシレータ8の発振出力の周期をtとすると、SR周期
信号φは3tとなり、この3tがセルフリフレッシュ周
期として設定される。一例として、アドレス信号を、A
0 =1、A1 =0、A2 =1とする場合には、SR周期
設定信号SW0 、SW1 およびSW2 の値が、それぞれ
SW0 =1、SW1 =0およびSW2 =1となるため、
0 =C0 #、S1 =C1 #およびS2 =C2 となり、
SR周期信号φは2tとなって、この2tがセルフリフ
レッシュ周期として設定される。図5(e)および
(f)には、SR周期信号φがそれぞれ3tおよび2t
の場合における、セルフリフレッシュ動作(1)および
セルフリフレッシュ動作(2)の動作タイミング図が示
されている。
【0020】前述の従来例においても説明したように、
セルフリフレッシュ周期はメモリセルのホールド時間に
より決定されるが、このホールド時間におけるバラツキ
は、同一ロット内においても大きいのが実態である。ま
た、ホールド時間の温度特性も、一般的には10°Cの
温度上昇により約1/2程度に低下すると云われてはい
るが、その傾向についてもバラツキがあり様々である。
更に、ユーザーによっては、使用温度の上限を低い値に
抑えて、消費電流を小さくするように要求する場合もあ
る。上述のように、本実施例においては、SR周期設定
信号SW0 、SW1 、……、SWk の値を外部より制御
することにより変えることができるために、SR周期信
号φの周期の値、即ちセルフリフレッシュ周期を容易に
設定し、或はまた変更することが可能となる。更に、通
常のセルフリフレッシュ動作時においては、CAS#信
号によるトグルがなく、外部アドレスを取り込むことが
できないが、この場合には、タイマー周期設定回路11
において、予めSR周期設定信号SW0 、SW1 、…
…、SWk の値を明確に設定しておけば問題はない。
【0021】なお、図1に示される制御クロック発生回
路3において、タイマー1から出力されるSR周期信号
φと、SR判定回路2より出力されるSR判定信号SR
の入力を受けて、制御クロック信号が出力される動作、
および当該制御クロック信号の入力に対応する、リフレ
ックス・カウンタ4、ロウ・デコーダ回路5、メモリセ
ル・マトリックス6およびセンスアンプ7等の動作につ
いては、従来例の場合と同様である。即ち、リフレッシ
ュ・カウンタ4、ロウ・デコーダ回路5およびセンスア
ンプ6により、前記制御クロック信号の入力に対応し
て、リフレッシュ・カウンタ4により指定されたメモリ
セル・マトリクス6の行アドレスに属するメモリセルの
リフレッシュが実行され、1リフレッシュ周期内におい
て、リフレッシュ・カウンタ4が1ビット前進されて、
次の行アドレスに属するメモリセルのリフレッシュが実
行される。このようにして、m行×n列のメモリセル・
マトリクス6を有する半導体メモリ装置の場合には、セ
ルフリフレッシュをm周期分実行することにより、全メ
モリセルに対するリフレッシュが完了する。
【0022】なお、上記の実施例においては、セルフリ
フレッシュ周期を変更するための外部入力用として、ア
ドレス端子が用いられているが、これは、当該アドレス
端子に限定されるものではなく、通常の入出力端子(I
/O)を用いてもよいことは云うまでもない。即ち、セ
ルフリフレッシュ動作に不要となる外部端子であれば如
何なる端子でも問題はない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、セルフ
リフレッシュ機能を内部に具備する半導体メモリ装置に
適用されて、セルフリフレッシュのリフレッシュ周期を
外部から制御する手段を備えることにより、半導体メモ
リ装置それぞれのホールド時間の実体に対応して、前記
リフレッシュ周期を外部より容易に設定し変更すること
が可能となり、当該半導体メモリ装置の製造歩留まりを
向上させることができるという効果がある。
【0024】また、使用温度の上限を限定して、通常の
0°〜70°Cを0°〜50°Cとして動作電流を極力
小さく抑制したい場合に、リフレッシュ周期を4倍程度
長く調整することにより、当該動作電流を1/4程度に
抑えることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本実施例におけるタイマーの構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】本実施例における分周回路の構成を示す回路図
である。
【図4】本実施例におけるタイマー周期設定回路の構成
を示すブロック図である。
【図5】本発明における動作タイミング図である。
【図6】従来例の構成を示すブロック図である。
【図7】従来例におけるタイマーの構成を示す回路図で
ある。
【図8】従来例における分周回路の構成を示す回路図で
ある。
【符号の説明】
1 タイマー 2 SR判定回路 3 制御クロック発生回路 4 リフレッシュ・カウンタ 5 ロウ・デコーダ回路 6 メモリセル・マトリックス 7 センスアンプ 8 オシレータ− 9 カウンタ10 分周回路 11 タイマー周期設定回路 121 〜12k 、141 〜14k 、17〜20、21
1 〜21k 、221 〜22k 、271 〜272k、28
1 〜28k 、301 〜30k インバータ 131 〜132k、231 〜23k トランスファゲー
ト 15、16、31 NAND回路 241 〜242k スイッチ 251 〜25k PMOSトランジスタ 261 〜26k NMOSトランジスタ 29 スイッチ回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイナミック・ランダム・アクセス・メ
    モリとして形成される複数行×複数列のメモリセル・マ
    トリックスと、前記メモリセル・マトリックスの複数行
    のメモリセルを選択する行選択回路と、前記メモリセル
    ・マトリックスの複数列のメモリセルに対応する情報の
    読み出し/書き込みを行うセンスアンプと、前記行選択
    回路を駆動して所定のリフレッシュカウンタにより指定
    される行アドレスに対応するメモリセルを選択するとと
    もに前記センスアンプを活性化し、且つ、選択された行
    のメモリセルのリフレッシュを実行して、当該リフレッ
    シュ動作後に前記リレフレッシュカウンタを1ビット前
    進させるように機能する制御クロック信号を生成して出
    力する制御クロック発生手段と、を少なくとも備える半
    導体メモリ装置において、 前記制御クロック発生手段が、所定の外部アドレス信号
    およびRASバー信号/CASバー信号の入力を受け
    て、前記メモリセル・マトリックスの複数行のメモリセ
    ルを各行ごとに逐次リフレッシュするために、前記外部
    アドレス信号によりリフレッシュ周期が規定される前記
    制御クロック信号を生成して出力することを特徴とする
    半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記制御クロック発生手段が、前記RA
    Sバー信号/CASバー信号の入力を受けて、動作モー
    ドがセルフリフレッシュ動作モードであるか否かを判定
    し、セルフリフレッシュ動作モードであると判定される
    場合に、所定のセルフリフレッシュ判定信号を出力する
    セルフリフレッシュ判定回路と、 前記外部アドレス信号、前記CASバー信号および前記
    セルフリフレッシュ判定信号を入力して、セルフリフレ
    ッシュ動作のリフレッシュ周期を規定するリフレッシュ
    周期信号を生成して出力するタイマーと、 前記セルフリフレッシュ判定信号および前記リフレッシ
    ュ周期信号を入力して、前記制御クロック信号を生成し
    て出力する制御クロック発生回路と、 を少なくとも備えて構成される請求項1記載の半導体メ
    モリ装置。
  3. 【請求項3】 前記タイマーが、セルフリフレッシュク
    ロック信号を生成して出力するオシレータと、 前記セルフリフレッシュクロック信号を入力してカウン
    トして出力するカウンタと、 前記外部アドレス信号、前記RASバー信号および前記
    セルフリフレッシュ判定信号を入力して、前記外部アド
    レス信号により指定されるセルフリフレッシュ周期設定
    信号を生成して出力するタイマー周期設定回路と、 前記カウンタのカウント出力および前記セルフリフレッ
    シュ周期設定信号を入力して、セルフリフレッシュ周期
    を規定する前記セルフリフレッシュ周期信号を出力する
    分周回路と、 を備えて構成される請求項2記載の半導体メモリ装置。
JP6265569A 1994-10-28 1994-10-28 半導体メモリ装置 Pending JPH08129885A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6265569A JPH08129885A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 半導体メモリ装置
US08/549,310 US5644544A (en) 1994-10-28 1995-10-27 Semiconductor dynamic random access memory device variable in refresh cycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6265569A JPH08129885A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 半導体メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08129885A true JPH08129885A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17418940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6265569A Pending JPH08129885A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 半導体メモリ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5644544A (ja)
JP (1) JPH08129885A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392948B1 (en) * 1996-08-29 2002-05-21 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with self refresh test mode
JP4000206B2 (ja) * 1996-08-29 2007-10-31 富士通株式会社 半導体記憶装置
US6038186A (en) * 1997-09-12 2000-03-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device that can have power consumption reduced during self refresh mode
JP3177207B2 (ja) * 1998-01-27 2001-06-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション リフレッシュ間隔制御装置及び方法、並びにコンピュータ
JPH11345486A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp セルフ・リフレッシュ制御回路を備えたdramおよびシステムlsi
JP4208170B2 (ja) * 2000-12-07 2009-01-14 パナソニック株式会社 半導体装置
DE10154770B4 (de) * 2001-11-08 2004-11-18 Infineon Technologies Ag Dynamische Speichervorrichtung mit einer Auswahleinrichtung für das selektive Ausblenden von nicht belegten Speicherzellen beim Refresh
DE10337855B4 (de) * 2003-08-18 2005-09-29 Infineon Technologies Ag Schaltung und Verfahren zur Auswertung und Steuerung einer Auffrischungsrate von Speicherzellen eines dynamischen Speichers
JP5082727B2 (ja) * 2007-09-28 2012-11-28 ソニー株式会社 記憶制御装置、記憶制御方法およびコンピュータプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172298A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Seiko Epson Corp 半導体メモリ装置
JPS63148494A (ja) * 1986-12-11 1988-06-21 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 擬似スタチツクメモリ
JPH0346190A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Nec Corp セルフリフレッシュ制御回路
JPH0547175A (ja) * 1992-01-31 1993-02-26 Matsushita Electron Corp ダイナミツク型記憶装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3737879A (en) * 1972-01-05 1973-06-05 Mos Technology Inc Self-refreshing memory
JPS63152094A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Matsushita Electronics Corp 半導体ダイナミツクメモリ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61172298A (ja) * 1985-01-28 1986-08-02 Seiko Epson Corp 半導体メモリ装置
JPS63148494A (ja) * 1986-12-11 1988-06-21 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 擬似スタチツクメモリ
JPH0346190A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Nec Corp セルフリフレッシュ制御回路
JPH0547175A (ja) * 1992-01-31 1993-02-26 Matsushita Electron Corp ダイナミツク型記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5644544A (en) 1997-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1811986B (zh) 半导体装置、半导体存储装置及元件电源电压施加方法
US4672583A (en) Dynamic random access memory device provided with test circuit for internal refresh circuit
US4616346A (en) Random access memory capable of varying a frequency in active and standby modes
US8300488B2 (en) Dynamic random access memory device and method for self-refreshing memory cells with temperature compensated self-refresh
US6570801B2 (en) Semiconductor memory having refresh function
US5566117A (en) Reliable self-refreshing operation in a dram type of semiconductor memory device
US20030189859A1 (en) Timer circuit and semiconductor memory incorporating the timer circuit
US20040196719A1 (en) Semiconductor memory device having reduced current dissipation in data holding mode
JPH08287676A (ja) 半導体メモリ装置
US6219292B1 (en) Semiconductor memory device having reduced power requirements during refresh operation by performing refresh operation in a burst method
US6404687B2 (en) Semiconductor integrated circuit having a self-refresh function
US6898142B2 (en) Semiconductor memory, method for controlling refreshment of it, and method for setting memory cell array specific area for realizing the control method
US20010017811A1 (en) Semiconductor memory device
JPH08129885A (ja) 半導体メモリ装置
US6570802B2 (en) Semiconductor memory device
US7327631B2 (en) Semiconductor memory device and method of operating semiconductor memory device
JPH0354793A (ja) 半導体メモリ回路
JPH0793971A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JP2003030983A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
US6404688B2 (en) Semiconductor memory device having a self-refresh operation
JPH0689571A (ja) ダイナミック型メモリ装置
US7170803B2 (en) Current reduction circuit of semiconductor device
JP3415248B2 (ja) セルフリフレッシュ回路、半導体記憶装置及びセルフリフレッシュ方法
KR100390985B1 (ko) 리프레쉬장치
JPH065075A (ja) ダイナミック半導体メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980421