JPH08129354A - 二層蛍光表示管の駆動方法 - Google Patents

二層蛍光表示管の駆動方法

Info

Publication number
JPH08129354A
JPH08129354A JP29211194A JP29211194A JPH08129354A JP H08129354 A JPH08129354 A JP H08129354A JP 29211194 A JP29211194 A JP 29211194A JP 29211194 A JP29211194 A JP 29211194A JP H08129354 A JPH08129354 A JP H08129354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving
driver circuit
grid
fluorescent display
display tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29211194A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Fukuzawa
渉 福澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP29211194A priority Critical patent/JPH08129354A/ja
Publication of JPH08129354A publication Critical patent/JPH08129354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 寿命を長く保つことのできる二層蛍光表示管
の駆動方法を提供する。 【構成】 ドライバ回路8Aによる二層蛍光表示管1の
裏層の一巡のダイナミック駆動が終わり、グリッド駆動
線GD4 ´に印加される走査パルスが立ち下がり変化す
ると、ドライバ回路7Aはドライバ回路8Aに駆動停止
指令を与えて駆動動作を停止させたあと、二層蛍光表示
管1の表層を一巡だけダイナミック駆動する。そして、
ドライバ回路8Aに駆動開始指令を与え自身は駆動動作
を停止する。駆動開始指令を受けたドライバ回路8Aは
二層蛍光表示管1の裏層を一巡ダイナミック駆動する。
以下、同様の動作を繰り返すことで、ドライバ回路7A
と8Aは互いに時分割で二層蛍光表示管1に対するダイ
ナミック駆動を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二層蛍光表示管の駆動方
法に係り、とくに表層のグリッド及びアノードと裏層の
グリッド及びアノードを複数のドライバ回路でダイナミ
ック駆動するようにした二層蛍光表示管の駆動方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から多方面に使用されているディス
プレイデバイスの1つに蛍光表示管(VFD=Vacuum F
luorescent Display)がある。この蛍光表示管は真空管
に似た構造を有し、CRTに似た原理で発光するが、低
電圧で動作し、消費電力も比較的少ないことからドライ
バ回路をICやLSIで構成でき、寿命が長く、視野角
が広く、表示輝度も高いことからオーディオ機器の表示
パネル等の小型表示分野に多用されている。この蛍光表
示管の1つに二層形がある。これは表層と裏層に別個の
内容を同時かつ重ねて表示できるようにし、表示スペー
スの節約等を可能にしたものである。
【0003】図6に音量(バーグラフ)とオーディオソ
ース名(TAPE、TUNER、PHONE等のキャラ
クタ文字)を同時表示する二層蛍光表示管の構成を示
す。二層蛍光表示管1は真ん中にそれぞれ5Vを中心に
交流駆動される4本のカソードフィラメント2が互いに
平行に左右方向へ配設され、表層側にはカソードフィラ
メント2の上側に4個のグリッド3が左右方向に配置さ
れ、かつ、各グリッド3の上側にそれぞれ8個のバー状
のアノードセグメント4が設けられている。また、裏層
側にはカソードフィラメント2の下側に5個のグリッド
5が左右方向に配置され、かつ、各グリッド5の下側に
それぞれ文字表示用の14個のアノードセグメント6が設
けられている。
【0004】表層側のグリッド3とアノードセグメント
4は表層用のドライバ回路7によりダイナミック駆動さ
れて音量をバーグラフで表示し、裏層側のグリッド5と
アノードセグメント6は裏層用のドライバ回路8により
ダイナミック駆動されてソース名を表示する。表層側の
アノードセグメント4はグリッドに対し相対的に同じ位
置のものが共通接続され、12Vにプルアップされたセグ
メント駆動線SDa 〜SDh によりドライバ回路7のセ
グメント駆動用の第1出力段9と接続されている。第1
出力段9は図7(1)に示す如く、8つのオープンドレ
インのFET9a 〜9h から構成されている。また、グ
リッド3は個別に12Vにプルアップされたグリッド駆動
線GD0 〜GD3 を介してドライバ回路7のグリッド駆
動用の第2出力段10と接続されている。第2出力段1
0は図7(2)に示す如く、4つのオープンドレインの
FET100 〜103 から構成されている。
【0005】裏層側のアノードセグメント6もグリッド
に対し相対的に同じ位置のものが共通接続されたのち12
Vにプルアップされたセグメント駆動線SDa ´〜SD
n ´によりドライバ回路8のセグメント駆動用の第1出
力段(16個のオープンドレインのFETから成る)11
と接続されている。グリッド5は個別に12Vにプルアッ
プされたグリッド駆動線GD0 ´〜GD4 ´を介してド
ライバ回路8のグリッド駆動用の第2出力段(5つのオ
ープンドレインのFETから成る)12と接続されてい
る。
【0006】ドライバ回路7は外部から入力したオーデ
ィオレベル信号をAD変換し、レベルデータとしてバッ
ファメモリに格納する一方、内部発生させたクロックを
用いてスキャン用カウンタで0から3まで巡回的にカウ
ントし、該カウント値に応じて第2出力段10の4つの
オープンドレインのFET100 〜103 を順にオン
し、グリッド駆動線GD0 〜GD3 に順に12Vの走査パ
ルスを印加させてグリッドスキャンする(図8のSP0
(GD0 )〜SP3 (GD3 )参照)。そして、グリッ
ドスキャンに同期してバッファメモリから現在、走査さ
れているグリッドに対応する部分のデータを読み出し、
該データに応じて第1出力段9のオープンドレインのF
ET9a 〜9h を適宜オンし、セグメント駆動線SDa
〜SDh に適宜、12Vの駆動電圧を印加して音量表示を
行う。
【0007】ドライバ回路8は外部から入力したキャラ
クタデータ列をバッファメモリに格納する一方、内部発
生させたクロックを用いてスキャン用カウンタで0から
4まで巡回的にカウントし、該カウント値に応じて第2
出力段12の5つのオープンドレインFETを順にオン
し、グリッド駆動線GD0 ´〜GD4 ´に順に12Vの走
査パルスを印加させてグリッドスキャンする(図8のS
0 ´(GD0 ´)〜SP4 ´(GD4 ´)参照)。そ
して、グリッドスキャンに同期してバッファメモリから
現在、走査されているグリッドに対応する部分のキャラ
クタデータを読み出し、セグメントパターンに変換した
のち、該変換したパターンに基づき第1出力段11のオ
ープンドレインFETを適宜オンし、セグメント駆動線
SDa ´〜SDn ´に適宜、12Vの駆動電圧を印加して
ソース名表示を行う。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、蛍光表示管
はカソードフィラメントから放出された熱電子をアノー
ドセグメントに印加される正電位で引っ張り、アノード
セグメントに塗布した蛍光体に衝突させて発光させるも
のであり、熱電子の運動をグリッド電位を可変して制御
することで、アノードセグメントを選択的に発光させる
ようにしてある。即ち、グリッドに走査パルスが印加さ
れてアノードセグメントに印加される正電位と同じにな
ったとき発光し、グリッドに走査パルスが印加されてお
らずカソードフィラメントに対し等電位または負電位と
なっているとき発光しない。
【0009】図6の二層蛍光表示管1の表層と裏層に同
時に表示動作をさせるとき、ドライバ回路7は表層のグ
リッド3を常時スキャンし、ドライバ回路8は裏層のグ
リッド5を常時スキャンすることになる。このとき、図
8のA,Bの期間で示す如く、表層のグリッド3と裏層
のグリッド5に同時に走査パルスが印加されることがあ
り、多量の熱電子放出でカソードフィラメント2が加熱
し、熱的劣化により寿命が短くなってしまう問題があっ
た。本発明は上記した従来技術の問題に鑑み、寿命を長
く保つことのできる二層蛍光表示管の駆動方法を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、カソードフ
ィラメントを挟んで表層側に複数のグリッド及び複数の
アノードを設置するとともに裏層側に複数のグリッド及
び複数のアノードを設置し、表層のグリッド及びアノー
ドと裏層のグリッド及びアノードを複数のドライバ回路
でダイナミック駆動して別個の表示を行うようにした二
層蛍光表示管の駆動方法において、各ドライバ回路が互
いに時分割でダイナミック駆動を行うようにしたことを
特徴としている。
【0011】
【作用】本発明によれば、各ドライバ回路が互いに時分
割でダイナミック駆動を行う。これにより、どの時点で
も表層と裏層を合わせた内、複数のグリッドに同時に走
査パルスが印加されることがなくなり、カソードフィラ
メントから一度に多量の熱電子が放出することがないの
で過度の発熱による劣化を回避でき、二層蛍光表示管の
寿命を長く保つことができる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係る二層蛍光表示
管の駆動方法を具現したディスプレイ装置の回路図であ
る。なお、図6と同一の構成部分には同一の符号が付し
てある。7Aは二層蛍光表示管1の表層をダイナミック
駆動するドライバ回路、8Aは二層蛍光表示管1の裏層
をダイナミック駆動するドライバ回路である。ドライバ
回路7Aと8Aはそれぞれワンチップマイコンで構成さ
れている。これらのドライバ回路7Aと8Aはそれぞれ
図6に示した従来のドライバ回路7、8と同一の機能を
有するほか、ドライバ回路7Aはグリッド駆動線GD4
´に印加される走査パルスの立ち下がり変化を監視し、
当該グリッド駆動線GD4 ´に12Vの走査パルスが印加
されたあと立ち下がり変化すると、ドライバ回路8Aに
駆動停止指令を与えたあと、自身に内蔵されたスキャン
用カウンタ(図示せず)に内部発生クロックに基づき0
から3までの計数動作を行わせる。
【0013】そして、スキャン用カウンタの計数値の変
化に応じてグリッド駆動用の第2出力段10の4つのオ
ープンドレインのFET(図7の符号100 〜103
照)を順にオンさせてグリッド駆動線GD0 〜GD3
走査パルスSP0 (GD0 )〜SP3 (GD3 )を順に
印加させて表層のグリット3を一巡スキャンさせ(図2
参照)、このグリッドスキャンに同期してバーグラフデ
ータを格納したバッファメモリから現在、走査されてい
るグリッドに対応する部分のデータを読み出し、該デー
タに応じてアノード駆動用の第1出力段9のオープンド
レインのFET(図7の符号9a 〜9h 参照)を適宜オ
ンし、セグメント駆動線SDa 〜SDhに適宜、12Vの
駆動電圧を印加して音量表示を行う。このようにして、
表層のグリッド3とアノードセグメント4に対し一巡の
ダイナミック駆動が終わると、ドライバ回路7Aはドラ
イバ回路8Aに駆動開始指令を与え、自身はスキャン用
カウンタの計数動作を停止させてダイナミック駆動動作
を停止し、次にグリッド駆動線GD4 ´に印加される走
査パルスが立ち下がり変化するのを待つ。
【0014】一方、ドライバ回路8Aはドライバ回路7
Aから駆動開始指令を受けると、自身に内蔵されたスキ
ャン用カウンタ(図示せず)に内部発生クロックに基づ
き0から4までの計数動作を行わせる。そして、スキャ
ン用カウンタの計数値の変化に応じてグリッド駆動用の
第2出力段12の5つのオープンドレインのFETを順
にオンさせてグリッド駆動線GD0 ´〜GD4 ´に走査
パルスSP0 ´(GD0 ´)〜SP4 ´(GD4 ´)を
順に印加させて裏層のグリット5を一巡スキャンさせ
(図2参照)、このグリッドスキャンに同期してキャラ
クタデータ列を格納したバッファメモリから現在、走査
されているグリッドに対応する部分のデータを読み出
し、セグメントパターンに変換したのち、該変換したパ
ターンに基づき第1出力段11のオープンドレインのF
ETを適宜オンし、セグメント駆動線SDa ´〜SDn
´に適宜、12Vの駆動電圧を印加してソース名表示を行
う。
【0015】このようにして、裏層のグリッド5とアノ
ードセグメント6に対し一巡のダイナミック駆動が終わ
り、ドライバ回路7Aから駆動停止指令を受けると、ド
ライバ回路8Aはスキャン用カウンタの計数動作を停止
させて次の駆動開始指令が与えられるのを待つ。その他
の構成部分は図6と全く同様に構成されている。
【0016】この実施例によれば、ドライバ回路7Aと
ドライバ回路8Aは互いに時分割で表層と裏層のダイナ
ミック駆動を行うので、図2に示す如く、どの時点でも
表層と裏層を合わせた内、複数のグリッドに同時に走査
パルスが印加されることがなくなり、カソードフィラメ
ント2から一度に多量の熱電子が放出することがないの
で過度の発熱による劣化を回避でき、二層蛍光表示管1
の寿命を長く保つことができる。
【0017】なお、上記した実施例ではドライバ回路7
Aは自身が駆動動作を停止中、グリッド駆動線GD4 ´
に印加される走査パルスだけを監視するようにしたが、
図3に示す如く、ドライバ回路7Bは自身が駆動動作を
停止中、裏層に係る全てのグリッド駆動線GD0 ´〜G
4 ´に印加される走査パルスを監視し、当該グリッド
駆動線GD0 ´〜GD4 ´に一巡走査パルスが印加され
終わったところで、ドライバ回路8Aに駆動停止指令を
与えるとともに自身が表層のグリッド3とアノードセグ
メント4に対する一巡のダイナミック駆動を実行し、こ
のあと、自身はダイナミック駆動動作を停止し、ドライ
バ回路8Aに駆動開始指令を与えるようにしても良い。
【0018】また、図4に示す如く、ドライバ回路7C
は自身が駆動動作を停止中、裏層に係る全てのグリッド
駆動線GD0 ´〜GD4 ´に印加される走査パルスをO
R回路13を介して入力し、このOR回路13を介して
入力した走査パルスが4つになったところで、ドライバ
回路8Aに駆動停止指令を与えるとともに自身が表層の
グリッド3とアノードセグメント4に対し一巡のダイナ
ミック駆動を実行し、このあと、自身はダイナミック駆
動動作を停止し、ドライバ回路8Aに駆動開始指令を与
えるようにしても良い。
【0019】また、表層を一巡ダイナミック駆動したあ
と裏層を一巡ダイナミック駆動するようにしたが、表層
を複数回ダイナミック駆動したあと裏層を複数回ダイナ
ミック駆動するようにしても良く、或いは、図5に示す
如く、グリッド単位で表層と裏層を交互に駆動するよう
にしても良い。
【0020】また、上記した実施例では2つのドライバ
回路を用いるようにしたが、これと異なり、表層と裏層
を3以上のドライバ回路を用いて互いに時分割でダイナ
ミック駆動を行うようにしても良い。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、カソードフィラメント
を挟んで表層側に複数のグリッド及び複数のアノードを
設置するとともに裏層側に複数のグリッド及び複数のア
ノードを設置し、表層のグリッド及びアノードと裏層の
グリッド及びアノードを複数のドライバ回路でダイナミ
ック駆動して別個の表示を行うようにした二層蛍光表示
管の駆動方法において、各ドライバ回路が互いに時分割
でダイナミック駆動を行うようにしたので、どの時点で
も表層と裏層を合わせた内、複数のグリッドに同時に走
査パルスが印加されることがなくなり、カソードフィラ
メントから一度に多量の熱電子が放出することがないの
で過度の発熱による劣化を回避でき、二層蛍光表示管の
寿命を長く保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る二層蛍光表示管の駆動
方法を具現したディスプレイ装置の回路図である。
【図2】表層と裏層のグリッドに印加される走査パルス
のタイミングを示す波形図である。
【図3】図1のディスプレイ装置の変形例を示す回路図
である。
【図4】図1のディスプレイ装置の他の変形例を示す回
路図である。
【図5】本発明の他の実施例に係る二層蛍光表示管の駆
動方法の説明図である。
【図6】二層蛍光表示管を用いた従来のディスプレイ装
置の回路図である。
【図7】ドライバ回路中の第1出力段、第2出力段の回
路図である。
【図8】図6のディスプレイ装置における表層と裏層の
グリッドに印加される走査パルスのタイミングを示す波
形図である。
【符号の説明】
1 二層蛍光表示管 2 カソードフィ
ラメント 3、5 グリッド 4、6 アノード
セグメント 7A、7B、7C、8A ドライバ回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カソードフィラメントを挟んで表層側に
    複数のグリッド及び複数のアノードを設置するとともに
    裏層側に複数のグリッド及び複数のアノードを設置し、
    表層のグリッド及びアノードと裏層のグリッド及びアノ
    ードを複数のドライバ回路でダイナミック駆動するよう
    にした二層蛍光表示管の駆動方法において、 各ドライバ回路が互いに時分割でダイナミック駆動を行
    うようにしたこと、 を特徴とする二層蛍光表示管の駆動方法。
JP29211194A 1994-10-31 1994-10-31 二層蛍光表示管の駆動方法 Pending JPH08129354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29211194A JPH08129354A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 二層蛍光表示管の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29211194A JPH08129354A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 二層蛍光表示管の駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08129354A true JPH08129354A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17777695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29211194A Pending JPH08129354A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 二層蛍光表示管の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08129354A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100306567B1 (ko) * 1997-05-08 2001-11-30 니시무로 아츠시 양면발광형형광표시관
US7224336B2 (en) 2002-01-25 2007-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display device drive unit and driving method of display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100306567B1 (ko) * 1997-05-08 2001-11-30 니시무로 아츠시 양면발광형형광표시관
US7224336B2 (en) 2002-01-25 2007-05-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display device drive unit and driving method of display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3594856B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2935290B2 (ja) 平面表示板を用いた表示装置
US4951041A (en) Driving method for thin film el display device and driving circuit thereof
JPH06282242A (ja) ガス放電パネルの駆動方法
JPH08286633A (ja) ディスプレイ制御方法
JPH02219092A (ja) 交流型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH08129354A (ja) 二層蛍光表示管の駆動方法
JP3195507B2 (ja) 表示装置
JP2836445B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示駆動回路
JPH1173159A (ja) 有機elディスプレイの駆動装置および駆動方法
JP2674109B2 (ja) Lcd表示器
JP2009258188A (ja) 蛍光表示管と蛍光表示管の駆動方法
JPH01116693A (ja) ドットマトリックス表示装置
JP3301379B2 (ja) El表示装置
JPH02205890A (ja) 表示装置の駆動方法
JPS61256385A (ja) 薄膜elパネルの駆動方法
JPH04276790A (ja) マトリクス表示装置
JP2004318144A (ja) エレクトロルミネッセンスディスプレイのデータ線伝送回路装置
JP3881451B2 (ja) 蛍光表示器
JPS62260189A (ja) 螢光表示装置
JPH06282243A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置
TW202311824A (zh) 控制電路、顯示面板及畫素電路驅動方法
JPS5818687A (ja) 螢光表示管の駆動方法
JPH06214518A (ja) 平面表示板を用いた表示装置
JPH07261694A (ja) 蛍光表示管駆動回路