JPS61256385A - 薄膜elパネルの駆動方法 - Google Patents

薄膜elパネルの駆動方法

Info

Publication number
JPS61256385A
JPS61256385A JP9912185A JP9912185A JPS61256385A JP S61256385 A JPS61256385 A JP S61256385A JP 9912185 A JP9912185 A JP 9912185A JP 9912185 A JP9912185 A JP 9912185A JP S61256385 A JPS61256385 A JP S61256385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
data electrode
data
panel
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9912185A
Other languages
English (en)
Inventor
佐野 與志雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9912185A priority Critical patent/JPS61256385A/ja
Publication of JPS61256385A publication Critical patent/JPS61256385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属電極を走査電極、透明電極をデータ電極
とし、発光部として薄膜ELを用いた薄膜ELパネルの
駆動方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、交流動作の薄膜ELパネルに用いられる薄膜EL
素子としては、その輝度と発光効率とを改善し、長時間
にわたる動作の安定性を得るために、発光中心として0
.5〜3mo/%のM、11あるいはTbF、 、 8
ffIF3. P 、F3等を添加したz、s 、zn
s、轡かラナル発光N ヲ、Y203 アルイハA/2
0 B 、PH,T103 。
BaTl03.5IBN4  等の絶縁層で両側よシ挾
んだいわゆる二重絶縁構造の薄膜EL素子が用いられて
いた。
この従来の二重絶縁型薄膜EL素子の基本構造の一例と
しては、第2図に示す構造のものがある(ニスアイディ
ーインターナシせナルシンポジウムダイジェストオプテ
クニカルペーパーズ(SIDInternationa
l   Symposiurrl  Digest  
of  TechnicalPapers)(1974
)84参照)。
第2図において、1はガラス基板、2はこのガラス基板
1上に設けられた工。203. S、02. I To
あるいは金属薄膜等からなる透明電極、3はこの透明電
極2の上に電子ビームあるいはスパッタ蒸着法等により
蒸着されたY2O3,A、/20. 、pb’r、o、
 。
BaTl0B 、S 1lIN4  等の絶縁層、4は
絶縁層3の上に蒸着されたMQ、TI、Ts 、5IT
IF、 、PrF、等の発光中心を含むZ。Sからなる
発光層であり、この発光層4も電子ビーム蒸着法あるい
はスパッタ蒸着法尋により製造される。5は発光層4の
上に蒸着された絶縁層3と同様の絶縁層、6はさらに絶
縁層5の上に蒸着されたA/または、TTO等よりなる
背面電極、7はEL素子を駆動する交流電源で、電極2
と電極6に接続されている。
次に、このEL素子の発光原理を簡単に説明する。発光
層4は発光開始前には単純なコンデンサと考えられるの
で、電極2,6の間に電源7の交流電圧を印加すると、
発光層4及び絶縁層3.5には各々の静電容量に応じた
電圧が加えられる。
この発光層4に加えられる電界が十分高くなると(約1
06■/Cm以上)、発光層4の伝導帯に電子が励起さ
れる。この励起電子は電界によって加速され発光中心を
励起するのに十分なエネルギを持って発光中心に衝突す
る。これにより適当々励起状態に上った発光中心の電子
が基底状態へ戻る際に、発光中心に固有なエネルギ値を
持った光が放出される。実際には結晶格子との相互作用
等により発光スペクトルはある程度の拡がりを持つ。
この発光中心としてM、1 、T4.F3 、 SL、
lF3またはP、F3を用いた場合には、それぞれ黄橙
色、緑色、赤色。
白色の発光が観測される。
以上説明した二重絶縁型薄膜EL素子に対して二重絶縁
型薄膜EL素子の一方の絶縁層をとり除いた構造の片組
縁型薄膜EL素子についても同様のことがいえる。
このように薄膜EL素子の発光は、電極2と6が相対す
る部分においてのみ生ずる。そこで電極2と6をどちら
も縞状とし互いに直交するように配置すれば、ドットマ
) IJソックス示が可能な薄111jELパネルが得
られるが、このようなパネルの断面斜視図は、第3図に
示される。
(従来技術の問題) 従来、この薄膜ELパネルを駆動する場合、長さの長い
走査電極としては抵抗値の低い金属電極を用い、長さの
短かいデータ電極としては抵抗値の高い透明電極を用い
ている。第4図はこれら電極2.6のみに注目した電極
配置図を示す。図にオイテ、Xl +x2 + ”’ 
+xl t ”’ xm −1+xmが金属電極から成
る走査電極、yt 、y21・・・、y5.・・・、3
’ n−t * ’I 11が透明電極からなるデータ
電極である。これら電極配置の(t、Dはi番目の走査
電極とj番目のデータ電極との交点の画素を示し、8は
データ電極の電極引出し部を示している。
このような薄膜ELパネルを駆動する場合、データ電極
引出し部8から遠い画素ではデータ電極をなす透明電極
の抵抗値が高いため、画素の容量とデータ電極抵抗から
なる時定数が大きくなり、これら画素に印加される電圧
の立上りがおそくなる。これを補償するために、従来は
全ての走査電極及びデータ電極に印加する電圧パルス幅
を前記5一 画素が十分に発光する広いパルス幅に合せていた。
このため1フレームの画面を走査するのに時間がかかり
、従ってフレーム周波数が低下し、画面がちらつく、輝
度がおちるという欠点があった。また、どの走査電極及
びデータ電極に印加するパルス電圧幅も同じであるため
、データ電極引出し部8に近い画素では早く電圧が立ち
上υ長時間にわたり発光に必要な電圧が加えられるのに
対して、データ電極引出し部8から遠い画素では電圧の
立上シが遅く発光に必要な電圧が加えられる時間が短く
々るため、データ電極引出し部8に近い画素と遠い画素
で輝度が異なったり、あるいはデータ電極引出し部8に
近い画素の劣化が、データ電極引出し部8より遠い画素
の劣化に比較して速いという欠点があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような従来の欠点を除去し、従来
の薄1i11ELパネルをそのま1用いて十分大きなフ
レーム周波数を有し、ちらつきが少く輝度が高くまたデ
ータ電極引き出し部からの距離に6一 かかわらず輝度むらや画素の劣化速度のばらつきの少い
薄膜E Lパネルの駆動方法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の構成は、薄膜E Lの一方の面に縞状に配置さ
れた金属!極を走査電極とし、この金属電極に直交する
方向で他方の面に縞状に配置されかつその電極引出し部
が同一方向にそろった透明電極をデータ電極とする薄膜
ELパネルの駆動方法において、前記データ電極の電極
引出部に近い画素を発光させるために前記走査電極およ
びデータ電極に印加する電圧パルスのパルス幅を短くし
、前記データ電極の電極引出部から離れた画素を発光さ
せるために前記走査電極およびデータ電極に印加する電
圧パルス幅を長くすることを特徴とする。
(発明の作用) 本発明においては、従来の薄膜ELパネル上のどの画素
を発光させる場合にも走査電極及びデータ電極に印加す
る電圧のパルス幅が同一であったのを改め、データ電極
引出し部に近い画素を発光させる場合は走査電極及びデ
ータ電極に印加する電圧のパルス幅を短くし、データ電
極引出し部から離れた画素を発光させる場合には走査電
極及びデータ電極に印加する電圧のパルス幅を長くする
ことにより、データ電極引出し部に近い画素ではデータ
電極引出し部から画素までの距離が少ないためデータ電
極抵抗が小さくな漫、データ電極抵抗と画素とからガる
時定数が小さくなり、その画素に加わる電圧が早く立上
る駆動が可能となる。
また、この詑明から明らかなようにデータ電極引出し部
に近い画素ではパルス幅が短縮されるとともにデータと
データの間の時間も従来より短縮されるので、1フレー
ムを走査しおえるのに要する時間が短くなり、フレーム
周波数を上げることができる。また、これによってちら
つきがなく、輝度の高い薄膜E Lパネルの駆動が可能
となる。
また、データ電極をなす透明電極の長さが長く、データ
電極末端の抵抗値が大きい大画面の薄膜ELパネルや走
査線数が多く、1フレームの走査に時間のかかる高精細
の薄膜ELパネルの駆動が可能となる。
なお、各走査電極及びデータ電極に印加するパルス電圧
幅は各画素の輝度がデータ電極引出し部からの距離に無
関係に一定となるように調整できるので、輝度が一定と
なり、各画素で消費されるエネルギが等しくなシ、画素
劣化の速さがデータ電極引出し部からの距離に無関係に
なシ、薄[eELパネルの信頼性が向上する。
(実施例) 以下本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す薄111tiELパネ
ルの電圧波形図である。図において、データ電極の波線
部はデータの有無によシ非零の「1」、または零電圧の
「0」となるデータ部分を示す。走査電極X工から走査
電極X、に対しては、図に示すように走査電極がデータ
電極引出部8よシ離れるにつれて印加する電圧パルス幅
を長くした電圧を印加している。
このような駆動方法を用いることによシ、1フー影− レームを走査するに要する時間が約半分に短縮され、フ
レーム周波数を従来の2倍近く大きくとれるようになり
、このため薄111%ELパネルのちらつきが減p、輝
度を2倍近く向上させることができた。また、この駆動
方法を用いることで、各画素の輝度およびその劣化の速
さがデータ電極引出し部からの距離に関係なく一定とな
った。
なお、この実施例では走査電極1本ごとにパルス幅を変
化させているが、これは必ずしも必要ではなく、数本を
1ブロツクとしてブロックがかわるごとにパルス幅を調
節しても十分な効果が得られる。
(発明の効果) 以上述べた通シ、本発明の駆動方法によれば、従来以上
のフレーム周波数によって薄ll!ELパネルを駆動す
ることができ、薄膜ELパネルのちらつきを少なくシ、
輝度の向上をはかることができる。また、データ電極長
が長いため、データ電極引出し部から遠い位置のデータ
電極の抵抗値が大きい大面積の薄膜ELパネルや、走査
線数が多く−10−ゝ 1フレームの走査時間が長くガる高精細の薄膜ELパネ
ルを少ないちらつきで、十分な輝度をもって駆動するこ
とができる。
また、本発明の駆動方法を用いれば、薄11BLパネル
のデータ電極方向の輝度が均一になるとともに、データ
電極引出し部に近い画素も遠い画素も劣化の速さが等し
くなシ、薄111iELパネルの信頼性が向上する。な
お、本発明の駆動方法は、薄WLELパネルに限らず透
明電極を用いて容量性負荷を駆動する場合には適用でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す薄膜ELパネルの駆動
電圧波形図、第2図は従来の薄睦EL素子の断面図、第
3図は従来の薄膜ELパネルの断面斜視図、第4図は薄
膜ELパネルの電極配置図である。図において

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 薄膜ELの一方の面に縞状に配置された金属電極を走査
    電極とし、この金属電極に直交する方向で他方の面に縞
    状に配置されかつその電極引出部が同一方向にそろった
    透明電極をデータ電極とする薄膜ELパネルの駆動方法
    において、前記データ電極の電極引出部に近い画素を発
    光させるために前記走査電極およびデータ電極に印加す
    る電圧パルスのパルス幅を短くし、前記データ電極の電
    極引出部から離れた画素を発光させるために前記走査電
    極およびデータ電極に印加する電圧パルス幅を長くして
    駆動することを特徴とする薄膜ELパネルの駆動方法。
JP9912185A 1985-05-10 1985-05-10 薄膜elパネルの駆動方法 Pending JPS61256385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9912185A JPS61256385A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 薄膜elパネルの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9912185A JPS61256385A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 薄膜elパネルの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61256385A true JPS61256385A (ja) 1986-11-13

Family

ID=14238942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9912185A Pending JPS61256385A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 薄膜elパネルの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61256385A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264692A (ja) * 1988-06-29 1990-03-05 Commiss Energ Atom 灰色階調画像表示用マトリックススクリーンの制御方法および装置
JPH04128786A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Sharp Corp 表示装置
US6066916A (en) * 1996-08-19 2000-05-23 Denso Corporation Electroluminescent matrix display device
JP2007156080A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Casio Comput Co Ltd 駆動回路及び表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264692A (ja) * 1988-06-29 1990-03-05 Commiss Energ Atom 灰色階調画像表示用マトリックススクリーンの制御方法および装置
JPH04128786A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Sharp Corp 表示装置
US6066916A (en) * 1996-08-19 2000-05-23 Denso Corporation Electroluminescent matrix display device
JP2007156080A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Casio Comput Co Ltd 駆動回路及び表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070063962A1 (en) Backlight for liquid crystal display and lighting control method therefor
US6917354B2 (en) Fluorescent lamp, fluorescent lamp unit, liquid crystal display device, and method of emitting light
EP1480245A1 (en) Electron emitting device, method for driving electron emitting device, display, and method for driving display
US4977350A (en) Color electroluminescence display panel having alternately-extending electrode groups
JP3229819B2 (ja) El素子の駆動方法
JPS63314594A (ja) 薄膜elディスプレイユニットの駆動方法および駆動回路
JPS61256385A (ja) 薄膜elパネルの駆動方法
KR20040042859A (ko) 평면형 표시 장치를 구동하는 방법 및 구동 시스템
JP2728567B2 (ja) Elパネルのエージング方法
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JP3089872B2 (ja) 放電表示装置及び駆動方法
JPS61159693A (ja) 薄膜elパネルの駆動方法
JPS5828194A (ja) El表示装置
JPS62136698A (ja) El表示パネルの駆動方法
JPS61114493A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンスパネルのエ−ジング方法
JPS63164196A (ja) El素子
JPS6323640B2 (ja)
JPS61231585A (ja) 薄膜elパネル
JPH0451490A (ja) 有機薄膜型電界発光素子の駆動方法
JPH0115876B2 (ja)
JPS6050577A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネル
US20070063963A1 (en) Backlight for liquid crystal display and lighting control method therefor
Inoguchi Retrospect and prospect on research and development of electroluminescent panels
JPS61142689A (ja) エレクトロルミネセンス装置とその駆動方法
JP2664422B2 (ja) 表示装置の駆動方法