JPH08129343A - マトリクス表示装置 - Google Patents

マトリクス表示装置

Info

Publication number
JPH08129343A
JPH08129343A JP26888294A JP26888294A JPH08129343A JP H08129343 A JPH08129343 A JP H08129343A JP 26888294 A JP26888294 A JP 26888294A JP 26888294 A JP26888294 A JP 26888294A JP H08129343 A JPH08129343 A JP H08129343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
wiring board
buffer
matrix display
strong solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26888294A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Obara
卓也 小原
Shinobu Watanabe
忍 渡▲辺▼
Nobuhiro Shibata
暢宏 柴田
Takashi Tayama
孝志 田山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Media Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Media Electronics Co Ltd
Priority to JP26888294A priority Critical patent/JPH08129343A/ja
Publication of JPH08129343A publication Critical patent/JPH08129343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外来振動などから直接点発光光源に衝撃が加
わるのを保護することができるマトリクス表示装置を提
供することにある。 【構成】 各点発光光源6をそれぞれ収納する多数の中
空部9を設けた透明または半透明の材料からなる凹凸状
の強固体5aを、配線基板2と前側平面板3の間に配置
して、各中空部9に点発光光源6を収納し、前記配線基
板2と強固体5aを前記前側平面板3ならびに後側平面
板4で挟持したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、平面状の配線基板と、
この配線基板に所定間隔でマトリクス状に配置された点
発光光源とを少なくとも備えたマトリクス表示装置に係
り、特に点発光光源を外来衝撃から保護することのでき
るマトリクス表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマトリクス表示装置は、点発光光
源にLEDや小型電球などを用いており、これらをプリ
ント配線基板に直に接続、保持させるか、または点発光
光源を保持具に取り付け、点発光光源とプリント配線基
板との間を線材によって接続する構造が知られていた。
【0003】この構造では、例えば透明ケースを用い
て、表示部にシースルー効果を持たせようとした場合、
点発光光源を保持するプリント配線基板または保持具が
遮光し、シースルー効果が減退する。このため、ポリイ
ミドなどの絶縁体からなる被覆をした銅などの導電体を
行桁状に配線し、配線部以外を切り欠いたフレキシブル
プリント配線基板(FPC基板)を用いることが提案さ
れ、これによって配線部以外をシースルーとすることが
できた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
FPC基板を用いるものにおいては、FPC基板自体が
フレキシブルで機械的強度がないため、点発光光源を外
来振動などから防ぐために何らかの手段で保持しなけれ
ばならないが、シースルー性を保ったまま保持するのが
難しいという問題がある。
【0005】本発明は、上記の問題に鑑み、外来振動な
どから直接点発光光源に衝撃が加わるのを保護すること
ができるマトリクス表示装置を提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の本発明は、例えばLEDなどの多数の点発光
光源と、その点発光光源をマトリクス状に配置して支持
するとともに各点発光光源に電流を供給する平面状の配
線基板と、その配線基板の両面側にそれぞれ配置した例
えばガラスや樹脂からなる透明または半透明の例えば前
側外ケースなどの前側平面板ならびに後側外ケースなど
の後側平面板とを備えたマトリクス表示装置を対象とす
るものである。
【0007】そして前記各点発光光源をそれぞれ収納す
る多数の中空部を設けた例えばポリカーボネートシート
などの透明または半透明の材料からなる凹凸状の強固体
あるいは緩衝体を、少なくとも前記配線基板と前側平面
板の間に配置して、各中空部に点発光光源を収納し、前
記配線基板と強固体あるいは緩衝体を前記前側平面板な
らびに後側平面板で挟持したことを特徴とするものであ
る。
【0008】前記目的を達成するため、第2の本発明
は、例えばLEDなどの多数の点発光光源と、その点発
光光源をマトリクス状に配置して支持するとともに各点
発光光源に電流を供給するフレキシブルな平面状の配線
基板とを備えたマトリクス表示装置を対象とするもので
ある。
【0009】そして前記各点発光光源をそれぞれ収納す
る多数の中空部を設けた例えばポリカーボネートシート
などの透明または半透明の材料からなる凹凸状の変形可
能な強固体あるいは緩衝体を、少なくとも前記配線基板
の表面に配置して各中空部に点発光光源を収納し、前記
配線基板と強固体あるいは緩衝体を、例えばねじとナッ
トなどによって一体に接合したことを特徴とするもので
ある。
【0010】
【作用】前記第1の本発明は、配線基板上に配置されて
いる各点発光光源を強固体あるいは緩衝体の各中空部に
収納し、その凹凸状の強固体あるいは緩衝体と配線基板
とを前側平面板と後側平面板で挟持した構造になってい
るから、外来衝撃が直接点発光光源に加わるのを有効に
防止することができ、耐衝撃性に優れた信頼性の高いマ
トリクス表示装置が得られる。
【0011】また、前記前側平面板、後側平面板ならび
に強固体あるいは緩衝体が透明または半透明であるか
ら、シースルー性を保持することができ、視野角の広い
表示装置が実現される。
【0012】前記第2の本発明は、配線基板上に配置さ
れている各点発光光源を強固体あるいは緩衝体の各中空
部に収納し、その凹凸状の強固体あるいは緩衝体と配線
基板とを一体に接合した構造になっているから、外来衝
撃が直接点発光光源に加わるのを有効に防止することが
でき、耐衝撃性に優れた信頼性の高いマトリクス表示装
置が得られる。
【0013】また、前記緩衝体が透明または半透明であ
るから、シースルー性を保持することができ、視野角の
広い表示装置が実現される。更に、薄い強固体あるいは
緩衝体を使用することで、柱などの曲面に合わせて変形
可能な表示装置が実現される。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は第1の実施例に係るマトリクス表示装置の
断面図である。
【0015】図において、1は例えばディスクリートタ
イプLEDなどからなる点発光光源であり、平面状の配
線(HSバス配線)基板2の表面に所定間隔をもってマ
トリクス状に配置されて、取り付けられている。3、4
は透明または半透明のガラスまたは樹脂からなる前側外
ケースならびに後側外ケースであり、両者でマトリクス
表示装置のケースを構成している。5a,5bは透明ま
たは半透明のガラスまたはポリカーボネートなどの樹脂
からなるシート状の強固体である。
【0016】この強固体5a,5bは配線板2の表裏両
面に設けてあり、点発光光源1を回避して配線板2を一
対の強固体5a,5bで挟持している。即ち、表側の強
固体5aは点発光光源1が個別に収納される断面形状が
釣鐘状もしくは台形の中空部9を多数有し、裏側の強固
体5bは点発光光源1のリード端子1aが個別に収納さ
れる断面形状が釣鐘状もしくは台形の中空部10を有し
ており、この凹凸状の強固衝体5a,5bともに中空部
9,10以外の個所で配線板2の表裏面に接着剤層など
を介して一体に接合されている。
【0017】さらに前側外ケース3と後側外ケース4は
この強固体5a,5bを挟持し、結局、前側外ケース
3、強固体5a、配線板2、強固体5b、後側外ケース
4の5層の積層構造になっており、図示していないが全
体がねじとナットなどのによって一体に接合されてい
る。
【0018】このように点発光光源1を被覆して配線基
板2を2枚の強固体5で挟持することにより、外ケース
3,4に加わった衝撃が、点発光光源1および点発光光
源1と配線基板2の接続部に伝わるのを確実に防ぐこと
ができる。
【0019】なお、強固体5としてポリカーボネートな
どの樹脂を使用する場合は、外ケース3,4が例えばサ
リチル酸誘導体、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾー
ル系などの紫外線吸収剤を混入するか被覆するなどし
て、紫外線をカットする性質を備えていることが好まし
い。
【0020】図2は第2の実施例に係るマトリクス表示
装置の断面図で、この実施例ではチップタイプLEDか
らなる点発光光源6を使用している。点発光光源6がチ
ップタイプであると、非発光面側へLEDリードのはみ
出しがないため、非発光面側に配置したLEDリード回
避のための強固体を省略することができる。その他は第
1の実施例と同様である。
【0021】保護効果を高めるため、第1の実施例と同
様に配線基板2の非発光面側も強固体を配置することも
可能である。
【0022】なお、第1、第2の実施例においては、外
ケース3,4を平面状あるいは略平面状としているが、
一部または全体が曲面状の場合もある。
【0023】図3は第3の実施例に係るマトリクス表示
装置の断面図、図4は同マトリクス表示装置の撓んだ状
態を示す断面図である。
【0024】この実施例では前側外ケース3、後側外ケ
ース4を省略して、フレキシブルな配線基板2を用い、
これを一対の強固体5a,5bでサンドイッチ状に挟持
し、両端あるいは必要個所をねじ7とナット8で固定し
て、強固体5a,5bに外ケースの機能を持たせたもの
である。
【0025】このマトリクス型表示装置を図4に示すよ
うに曲げた時、配線部および強固体5a,5bの配線板
2に沿った部分は殆ど伸縮しないが、中空部9,10の
斜辺部の角度が変化し、または(ならびに)その斜辺部
が変形して、フレキシブルなマトリクス表示装置を実現
することができる。
【0026】また、曲率が大きく複雑になっても、固定
個所を各点発光光源6(あるいは各点発光光源1)間に
設けることで、点発光光源6(あるいは各点発光光源
1)と中空部9,10の中心位置を合致させることがで
きる。
【0027】この実施例では配線基板2と強固体5a,
5bをねじ7とナット8で一体に接合したが、クリップ
やビス、接着など他の接合手段によって一体化すること
も可能である。
【0028】この実施例では2つの強固体5a,5bを
用いたが、強固体5bの方を省略することも可能であ
る。
【0029】この実施例で樹脂製の強固体5a,5bを
用いる場合は、強固体5a,5bに紫外線吸収剤を混入
するかあるいは被覆して、紫外線をカットする性質を備
えるとよい。
【0030】前記実施例では強固体の場合について説明
したが、この強固体の代わりに例えばシリコンゴム系な
どの材料からなる凹凸状の緩衝体を使用することもでき
る。また、例えばポリエチレンテレフタレート(PE
T)シートなどの比較的硬質の材料を使用しても、ドー
ム状などの中空部にして、形状的に緩衝機能を持たせた
ものを使用することも可能である。
【0031】なお、本発明に係るマトリクス表示装置
は、例えば広告などとして使用することができる。
【0032】
【発明の効果】前記第1の本発明は、配線基板上に配置
されている各点発光光源を強固体あるいは緩衝体の各中
空部に収納し、その凹凸状の強固体あるいは緩衝体と配
線基板とを前側平面板と後側平面板で挟持した構造にな
っているから、外来衝撃が直接点発光光源に加わるのを
有効に防止することができ、耐衝撃性に優れた信頼性の
高いマトリクス表示装置が得られる。
【0033】また、前記前側平面板、後側平面板ならび
に強固体あるいは緩衝体が透明または半透明であるか
ら、シースルー性を保持することができ、視野角の広い
表示装置が実現される。
【0034】前記第2の本発明は、配線基板上に配置さ
れている各点発光光源を強固体あるいは緩衝体の各中空
部に収納し、その凹凸状の強固体あるいは緩衝体と配線
基板とを一体に接合した構造になっているから、外来衝
撃が直接点発光光源に加わるのを有効に防止することが
でき、耐衝撃性に優れた信頼性の高いマトリクス表示装
置が得られる。
【0035】また、前記緩衝体が透明または半透明であ
るから、シースルー性を保持することができ、視野角の
広い表示装置が実現されるなどの特長を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るマトリクス型表示
装置の断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例に係るマトリクス型表示
装置の断面図である。
【図3】本発明の第3の実施例に係るマトリクス型表示
装置の断面図である。
【図4】本発明の第3の実施例に係るマトリクス型表示
装置の撓んだ状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 点発光光源(ディスクリートタイプLED) 2 配線基板 3 前側外ケース 4 後側外ケース 5a,5b 強固体 6 点発光光源(チップタイプLED) 7 ねじ 8 ナット 9,10 中空部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田山 孝志 岩手県水沢市真城字北野1番地 株式会社 日立水沢エレクトロニクス内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の点発光光源と、その点発光光源を
    マトリクス状に配置して支持するとともに各点発光光源
    に電流を供給する平面状の配線基板と、その配線基板の
    両面側にそれぞれ配置した透明または半透明の前側平面
    板ならびに後側平面板とを備えたマトリクス表示装置に
    おいて、 前記各点発光光源をそれぞれ収納する多数の中空部を設
    けた透明または半透明の材料からなる凹凸状の強固体あ
    るいは緩衝体を、少なくとも前記配線基板と前側平面板
    の間に配置して、各中空部に点発光光源を収納し、 前記配線基板と強固体あるいは緩衝体を前記前側平面板
    ならびに後側平面板で挟持したことを特徴とするマトリ
    クス表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記強固体ある
    いは緩衝体が前記前側平面板と配線基板との間ならびに
    後側平面板と配線基板との間にそれぞれ介在されている
    ことを特徴とするマトリクス表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載において、前記後側平面板
    と配線基板との間に介在された強固体あるいは緩衝体の
    中空部に各点発光光源のリード端子が収納されているこ
    とを特徴とするマトリクス表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかの記載にお
    いて、前記前側平面板ならびに後側平面板が表示装置の
    ケースを兼ねていることを特徴とするマトリクス表示装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかの記載にお
    いて、前記強固体あるいは緩衝体が樹脂からなり、その
    強固体あるいは緩衝体の外側に配置された平面板が紫外
    線をカットする性質を備えていることを特徴とするマト
    リクス表示装置。
  6. 【請求項6】 多数の点発光光源と、その点発光光源を
    マトリクス状に配置して支持するとともに各点発光光源
    に電流を供給するフレキシブルな平面状の配線基板とを
    備えたマトリクス表示装置において、 前記各点発光光源をそれぞれ収納する多数の中空部を設
    けた透明または半透明の材料からなる凹凸状の変形可能
    な強固体あるいは緩衝体を、少なくとも前記配線基板の
    表面に配置して各中空部に点発光光源を収納し、 前記配線基板と強固体あるいは緩衝体を一体に接合した
    ことを特徴とするマトリクス表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載において、前記配線基板が
    両面からそれぞれ前記強固体あるいは緩衝体によって挟
    持されていることを特徴とするマトリクス表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項7記載において、前記強固体ある
    いは緩衝体が表示装置のケースを兼ねていることを特徴
    とするマトリクス表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項6ないし8のいずれかの記載にお
    いて、前記強固体あるいは緩衝体が樹脂からなり紫外線
    をカットする性質を備えていることを特徴とするマトリ
    クス表示装置。
JP26888294A 1994-11-01 1994-11-01 マトリクス表示装置 Pending JPH08129343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26888294A JPH08129343A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 マトリクス表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26888294A JPH08129343A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 マトリクス表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08129343A true JPH08129343A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17464579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26888294A Pending JPH08129343A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 マトリクス表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08129343A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007057456A1 (fr) * 2005-11-21 2007-05-24 Agc Flat Glass Europe Sa Panneau émetteur de radiations lumineuses
EP1834548A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-19 Glaverbel Glass product
WO2009003524A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 Agc Flat Glass Europe Sa Glass product
CN102117579A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 林谊 一种高透明led显示模块
CN103021294A (zh) * 2013-01-15 2013-04-03 段四才 一种高透光率led模组
CN103413505A (zh) * 2013-08-16 2013-11-27 山东洪海集团有限公司 带有护罩的led三面翻
CN105913775A (zh) * 2016-06-29 2016-08-31 深圳市联建光电股份有限公司 一种新型的led透明显示屏及其制作方法
WO2017169092A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 三菱電機株式会社 表示ユニット及び表示装置
US11998648B2 (en) 2018-12-21 2024-06-04 Seoul Viosys Co., Ltd. Sterilization module

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007057456A1 (fr) * 2005-11-21 2007-05-24 Agc Flat Glass Europe Sa Panneau émetteur de radiations lumineuses
EA012517B1 (ru) * 2005-11-21 2009-10-30 Агк Флэт Гласс Юроп Са Светоизлучающая панель
EP1834548A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-19 Glaverbel Glass product
WO2009003524A1 (en) * 2007-07-04 2009-01-08 Agc Flat Glass Europe Sa Glass product
CN102117579A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 林谊 一种高透明led显示模块
CN103021294A (zh) * 2013-01-15 2013-04-03 段四才 一种高透光率led模组
CN103413505A (zh) * 2013-08-16 2013-11-27 山东洪海集团有限公司 带有护罩的led三面翻
WO2017169092A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 三菱電機株式会社 表示ユニット及び表示装置
CN105913775A (zh) * 2016-06-29 2016-08-31 深圳市联建光电股份有限公司 一种新型的led透明显示屏及其制作方法
US11998648B2 (en) 2018-12-21 2024-06-04 Seoul Viosys Co., Ltd. Sterilization module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6371637B1 (en) Compact, flexible, LED array
US7342707B2 (en) Indicators and illuminators using a semiconductor radiation emitter package
CN1195653C (zh) 机动车用制动灯
JP2000164012A (ja) 照明装置
US6299337B1 (en) Flexible multiple led module, in particular for a luminaire housing of a motor vehicle
US7360306B2 (en) Process for producing a cover with a glass pane and electrical function elements
US7378607B2 (en) Key sheet
JP3169479U (ja) 透明なledディスプレイ
US5943802A (en) Reflective display with front lighting
KR20020013750A (ko) 평면 패널 디스플레이 모듈과 그 제조 방법
TW328166B (en) Integrated electro-optical package
CA2346046A1 (en) Electrochromic mirror incorporating a third surface reflector
JPH08129343A (ja) マトリクス表示装置
JP2005320004A (ja) 半導体発光エミッタパッケージを使用するインジケータ及び照明器
US9696012B2 (en) Embedded LED assembly with optional beam steering optical element, and associated products, and/or methods
JP2016197513A (ja) 照明装置用カバー、照明装置用ヒータ、照明装置
KR20200133099A (ko) 표시 모듈, 이를 포함하는 표시 장치, 및 표시 장치의 제조 방법
JP2001283612A (ja) 薄型発光装置
CN209946594U (zh) 一种连接件、隔挡板件以及交通工具
JPH0284684A (ja) Led表示装置
US20040151004A1 (en) Rear view mirror of vehicle having arrangeable and attachable light members
JPS61171177A (ja) Led光源体
JP6582793B2 (ja) 融雪機能付led情報表示パネル及びled情報表示装置
KR102196640B1 (ko) 히터 패드, 히팅 및 라이팅 유닛, 글래스 조립체 및 리어뷰 미러 장치
CN1140887C (zh) 等离子显示模组件