JPH08128754A - 空気調和機の暖房運転方法 - Google Patents

空気調和機の暖房運転方法

Info

Publication number
JPH08128754A
JPH08128754A JP6267630A JP26763094A JPH08128754A JP H08128754 A JPH08128754 A JP H08128754A JP 6267630 A JP6267630 A JP 6267630A JP 26763094 A JP26763094 A JP 26763094A JP H08128754 A JPH08128754 A JP H08128754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heating
temperature
heat exchanger
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6267630A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Tominami
督正 冨浪
Tomohisa Haneda
伴久 羽田
Koitsu Akita
幸乙 秋田
Kazuya Sugiyama
和也 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6267630A priority Critical patent/JPH08128754A/ja
Publication of JPH08128754A publication Critical patent/JPH08128754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 暖房運転立ち上げ時において冷媒が過熱しな
いようにする。 【構成】 暖房運転時に使用する加熱手段9を有すると
共に、圧縮機1が圧縮して吐出したフロンなどの冷媒が
四方切換弁2の切換操作によって破線矢印で示した冷房
運転用の冷媒回路と、実線矢印で示した暖房運転用の冷
媒回路とが選択可能に形成される空気調和機において、
温度センサ18が測定する冷媒の温度T2が所定の上限
温度、例えば80℃を越えると流量制御弁14を全閉に
して加熱手段9による加熱操作を停止し、温度T2が前
記上限温度以下の所定温度、例えば55℃まで低下する
と、加熱手段9による前記加熱操作を所定回数、例えば
3回以下に限って再開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷暖房運転が可能な空
気調和機に関するものであり、特に詳しくは暖房時に使
用する冷媒加熱手段を備えた空気調和機において、暖房
運転の立ち上げ制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の技術として、例えば図3に示し
た構成の空気調和機が特開平4−11055号公報に開
示されている。この空気調和機は、暖房運転では圧縮機
1から吐出した冷媒が実線矢印で示した四方切換弁2・
開閉弁21・室内熱交換器6・開閉弁22と23・冷媒
加熱熱交換器10・アキュムレータ13を通って圧縮機
1に戻る冷媒回路を形成し、冷房運転時は圧縮機1から
吐出した冷媒が破線矢印で示した四方切換弁2・逆止弁
24・室外熱交換器3・逆止弁25・ストレーナ26・
キャピラリーチューブ4・開閉弁22・室内熱交換器6
・開閉弁21・四方切換弁2・逆止弁27・アキュムレ
ータ13を通って圧縮機1に戻る冷媒回路を形成すると
共に、
【0003】冷媒の圧力(または温度)が低く、また冷
媒の循環量が少ない暖房運転の立ち上げ時に、冷媒加熱
熱交換器10の出口部で冷媒温度がオーバーシュート的
に上昇して設定温度を簡単に越え、加熱手段9を度々オ
フして立ち上げに長時間を要することがないように、運
転の開始から一定時間内は前記設定温度を高めにシフト
し、一定時間が経過すると通常温度に戻すように構成し
たものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成の従
来の空気調和機においては、立ち上げ時の一定時間とは
いえ、冷媒加熱熱交換器の出口部における冷媒の設定温
度を高めにシフトしているので、冷媒が過熱されて変質
することがある。また、冷媒が過熱されないよう元の設
定温度を低めに設定すると、通常運転時に冷媒に与える
熱量が不足して暖房能力が低下すると云った問題点があ
り、この点の解決が課題となっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術の
課題を解決するための具体的手段として、暖房運転時に
使用する冷媒加熱手段を有すると共に、圧縮機から吐出
した冷媒を前記圧縮機の吐出側に設置した流路切換弁機
構によって室外熱交換器に先に供給する冷媒回路と、室
内熱交換器に先に供給する暖房回路とが選択形成可能に
構成された空気調和機において、
【0006】暖房運転立ち上げ時、前記加熱手段で加熱
された冷媒の温度が所定の上限温度に達すると前記加熱
手段による冷媒の加熱操作を停止し、前記冷媒の温度が
前記上限温度以下の所定温度まで低下すると前記加熱操
作を再開する第1の構成の空気調和機の暖房運転方法
と、
【0007】前記加熱操作の再開を所定回数以下に限っ
て繰り返すようにした第2の構成の空気調和機の暖房運
転方法と、を提供することにより、前記した従来技術の
課題を解決するものである。
【0008】
【作用】暖房運転立ち上げ時、冷媒加熱手段が加熱した
冷媒の温度が所定の上限温度に達すると、前記加熱手段
による冷媒の加熱操作を停止し、前記冷媒の温度が前記
上限温度以下の所定の温度まで低下すると前記加熱操作
を再開するので、冷媒が過熱されて変質することがな
い。
【0009】また、前記加熱操作の停止と再開を所定回
数以下に限って繰り返す第2の構成の暖房運転では、低
温の室外熱交換器に溜った冷媒の量が多いなどの理由か
ら、冷媒回収を所定時間行なっても循環冷媒の量が少な
く、加熱手段による加熱操作によって冷媒の温度が所定
の上限温度に達したような時には、前記加熱操作の停止
/再開を繰り返している内に循環冷媒の量が次第に増え
て冷媒の過熱が回避されるようになるが、装置の一部が
故障したような場合は前記加熱操作の停止/再開を幾ら
繰り返しても循環冷媒の量が増えて冷媒の過熱が回避さ
れることがないので、所定回数を越えての繰り返しは行
わない。
【0010】
【実施例】以下、図1と図2に基づいて本発明の一実施
例を詳細に説明する。図1に例示した空気調和機は、圧
縮機1が圧縮して吐出したフロンなどの冷媒が四方切換
弁2を切換操作することによって、室外熱交換器3・減
圧手段であるキャピラリーチューブ4・逆止弁5・室内
熱交換器6・逆止弁7を経由して圧縮機1に還流する破
線矢印で示した冷房運転用の冷媒回路か、室内熱交換器
6・第1の開閉弁8・加熱手段9に設けた冷媒加熱熱交
換器10を経由して圧縮機1に還流する実線矢印で示し
た暖房運転用の冷媒回路の何れかが、選択可能に形成さ
れる共に、四方切換弁2と室内熱交換器6とを接続して
いる配管が圧縮機1の冷媒吸入口側に、第2の開閉弁1
1とオリフィス12とを介して連通可能に接続してい
る。
【0011】なお、オリフィス12は、冷房運転時に室
内熱交換器6で相対的に温度の高い室内空気から熱を奪
って蒸発したガス状冷媒が、開閉弁11・オリフィス1
2を通って圧縮機1に直接還流する冷媒の流量と、四方
切換弁2・逆止弁7を通って圧縮機1に還流する冷媒の
流量とがほぼ等しくなるように二分されて流れるよう
に、内部抵抗を選定してある。
【0012】また、14は加熱手段9に接続する燃料供
給管に設けて加熱手段9に供給する燃料、例えばガスの
流量を制御する流量制御弁、15は安全のために前記燃
料供給管に2個連設した開閉弁である。
【0013】さらに、暖房運転時に高圧側配管となる配
管部、例えば四方切換弁2と室内熱交換器6とを接続し
ている配管に、圧縮機1から吐出した高圧冷媒の一部が
暖房運転時の外気、すなわち冬季の外気に管壁を介して
冷却されて凝縮し得る、上端部が閉塞した長さが例えば
7mmの配管16を立設すると共に、この配管内の温度
T1を測定するための温度センサ17と、加熱手段9に
よって加熱された冷媒の温度T2を測定するための温度
センサ18とをそれぞれの配管部に設置し、これらの温
度センサから入力された温度信号に基づいて加熱手段9
の発熱量、開閉弁8・11の開閉操作などを制御する制
御器19を設けてある。
【0014】温度センサ17は前記したように冷媒の一
部が凝縮している管内温度を測定しているので、機構が
複雑で価格の高い圧力センサなどを使用することなく、
温度T1から気液平衡状態にある高圧側の圧力を推定す
ることができる。
【0015】上記構成の空気調和機による暖房運転は、
計時・記憶・演算・比較など所要の機能を備えた前記制
御器19によって、例えば図2のフローチャートのよう
に制御して行われる。
【0016】すなわち、先ず室外熱交換器3に溜ってい
る冷媒の回収運転が行われる。これは、一般の四方切換
弁2が、電源オフ時に破線矢印の冷房回路を形成し、電
源オン時に実線矢印の暖房回路を形成する構成であるの
で、電源がオフとなる運転停止時に冷媒が温度の低い室
外熱交換器3に流れ込んでおり、この状態で冷媒が実線
矢印の向きに流れるように四方切換弁2を暖房運転用に
切換設置すると共に開閉弁8を開けて暖房運転を開始し
ても、循環する冷媒の量が不足して室内熱交換器6では
室内空気を充分に暖めることが出来ないし、冷媒加熱熱
交換器10で冷媒の温度が異常に上昇して冷媒が変質す
るのを防止するためである。
【0017】この冷媒回収運転は、開閉弁8・11を閉
じると共に四方切換弁2を暖房運転時の向きに切換設置
して、圧縮機1を駆動することで行われる。
【0018】各弁を上記のようにセットして圧縮機1を
運転すると、室外熱交換器3に溜っていた液状冷媒は逆
止弁7・四方切換弁2を介して圧縮機1に吸引されるの
で、蒸発して室内熱交換器6の側に流れ、回収される。
なお、冷媒加熱熱交換器10に溜っていた冷媒も、この
冷媒回収運転によって同様に回収される。
【0019】上記冷媒回収運転を所定時間(例えば、1
分間)行った後、開閉弁8を開け、続いて開閉弁15・
流量制御弁14を開けて加熱手段9に点火し、冷媒加熱
熱交換器10による冷媒加熱を行う。
【0020】この時、加熱手段9の発熱量を制限して、
例えば定格値の70%になるように流量制御弁14の開
度を調節して点火する。
【0021】そして、必要な冷媒循環量が確保される、
例えば1.3MPaの圧力に相当する35℃に、温度セ
ンサ17が測定する温度T1が達するまでは、流量制御
弁14を操作して加熱手段9の発熱量を定格の70%を
上限とする比例制御運転を行い、前記温度T1が前記所
定の35℃に達すると、流量制御弁14を操作して加熱
手段9の発熱量を定格の例えば115%とする急速暖房
制御を行い、温度センサ18が測定する温度T2が所定
の温度、例えば55℃に達すると、通常の定格暖房運転
に移行する。
【0022】なお、起動時の前記冷媒回収が充分でな
く、循環冷媒の量が不足していると、前記制限運転中に
加熱手段9による加熱操作によって冷媒が所定の上限温
度、例えば80℃を越えて過熱されるので、本発明の暖
房運転方法においては温度センサ17が測定して出力す
る温度T2が前記上限温度80℃を越えて上昇すると、
流量制御弁14を全閉にして加熱手段9による加熱操作
を停止する。
【0023】そして、この冷媒加熱操作の停止が所定回
数、例えば3回以下であれば、前記上限温度以下の所定
温度、例えば55℃以下になるまで待って加熱手段9を
再起動し、冷媒加熱操作の停止が前記所定回数を越える
と、図示しないブザーの吹鳴や電光掲示などによって警
告し、メイン制御に戻る。
【0024】また、温度センサ17が測定する温度T1
が所定温度、例えば1.6MPaの冷媒圧力に相当する
温度の45℃に達すると、流量制御弁14を操作して加
熱手段9の発熱量を絞り、その後開閉弁11を開いて圧
縮機1が圧縮して吐出した冷媒の一部(オリフィス12
の内部抵抗を前記のように定めたので、この場合は全吐
出量の約40%)が、室内熱交換器6に流入しないで圧
縮機1に直接還流させるようにして、圧縮機1を駆動す
る図示しない電動機の電力消費量を大幅に削減するよう
に制御しても良い。
【0025】そして、圧縮機1が圧縮して吐出した冷媒
の一部が圧縮機1に直接還流して室内熱交換器6に供給
されなくなると、冷媒加熱熱交換器10を通って加熱さ
れる冷媒の流量が減少するので、温度センサ18が測定
している冷媒の温度T2は上昇するはずであるが、制御
器19が受け取った温度センサ18が出力する温度信号
から、所定時間(例えば、30秒)内に所定温度(例え
ば、3℃)の温度上昇が確認されないと、制御器19は
開閉弁11が閉じたままか、正常に開いていないと判定
し、ブザーの吹鳴や電光掲示などによって警告するよう
に構成することもできる。
【0026】ところで、上記構成の空気調和機における
冷房運転は、圧縮機1が圧縮して吐出した冷媒が破線矢
印で示した冷房運転用の冷媒回路、すなわち室外熱交換
器3・キャピラリーチューブ4・逆止弁5・室内熱交換
器6・逆止弁7を経由して圧縮機1に還流するように四
方切換弁2を切換操作して行われる。
【0027】なお、この場合は逆止弁5を通過した冷媒
の全てが室内熱交換器6に流入し、冷媒加熱熱交換器1
0には流入しないように開閉弁8は閉じておく。また、
室内熱交換器6を吐出した冷媒のほぼ半分が一点鎖線矢
印で示した開閉弁11・オリフィス12を経由して圧縮
機1に還流するように、開閉弁11は開けて運転され
る。
【0028】このため、圧縮機1から吐出した圧力と温
度の上昇した冷媒は、四方切換弁2を経由して室外熱交
換器3に入り、ここで図示しないファンによって供給さ
れる相対的に温度の低い外気と熱交換して凝縮する。外
気に放熱して凝縮した液状冷媒は、キャピラリーチュー
ブ4で減圧されて室内熱交換器6に流入し、ここで図示
しないファンによって供給される相対的に温度の高い室
内空気から熱を奪って室内空気を冷却し、自身は蒸発し
て圧縮機1に吸引されて循環する。
【0029】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸脱
しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0030】例えば、四方切換弁2に代えて、冷媒の流
れる方向が上記のように適宜切換可能に、複数の開閉弁
などを組み合わせた流路切換弁機構であっても良い。
【0031】また、適宜の大きさの開閉弁11が得られ
れば、オリフィス12の設置を省略することもできる。
【0032】また、逆止弁5は開閉弁で代替しても良い
し、逆止弁5とキャピラリーチューブ4とは位置が逆で
あっても良い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、暖
房運転の立ち上げ時に冷媒が所定の上限温度を越えて過
熱することがないので、過熱による冷媒変質の懸念がな
い。
【0034】また、第2の構成の暖房運転では、低温の
室外熱交換器に溜った冷媒の量が多いなどの理由から、
冷媒回収を所定時間行なっても循環冷媒の量が少なく、
加熱手段による加熱操作によって冷媒の温度が所定の上
限温度に達したような時には、前記加熱操作の停止/再
開を繰り返している内に循環冷媒の量が次第に増えて冷
媒の過熱が回避されるようになるが、前記加熱操作の停
止/再開を幾ら繰り返しても循環冷媒の量が増えず、し
たがって冷媒の過熱が回避されることのない、例えば装
置の一部が故障したような場合は、前記加熱操作の停止
/再開操作を所定回数以下に限って繰り返すことで、繰
り返し操作の無駄が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】空気調和機の説明図である。
【図2】一制御例の説明図である。
【図3】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 四方切換弁 3 室外熱交換器 4 キャピラリーチューブ 5 逆止弁 6 室内熱交換器 7 逆止弁 8 開閉弁 9 加熱手段 10 冷媒加熱熱交換器 11 開閉弁 12 オリフィス 13 アキュムレータ 14 流量制御弁 15 開閉弁 16 配管 17・18 温度センサ 19 制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 和也 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 暖房運転時に使用する冷媒加熱手段を有
    すると共に、圧縮機から吐出した冷媒を前記圧縮機の吐
    出側に設置した流路切換弁機構によって室外熱交換器に
    先に供給する冷媒回路と、室内熱交換器に先に供給する
    暖房回路とが選択形成可能に構成された空気調和機にお
    いて、 暖房運転立ち上げ時、前記加熱手段で加熱された冷媒の
    温度が所定の上限温度に達すると前記加熱手段による冷
    媒の加熱操作を停止し、前記冷媒の温度が前記上限温度
    以下の所定温度まで低下すると前記加熱操作を再開する
    ことを特徴とする空気調和機の暖房運転方法。
  2. 【請求項2】 暖房運転時に使用する冷媒加熱手段を有
    すると共に、圧縮機から吐出した冷媒を前記圧縮機の吐
    出側に設置した流路切換弁機構によって室外熱交換器に
    先に供給する冷媒回路と、室内熱交換器に先に供給する
    暖房回路とが選択形成可能に構成された空気調和機にお
    いて、 暖房運転立ち上げ時、前記加熱手段で加熱された冷媒の
    温度が所定の上限温度に達すると前記加熱手段による冷
    媒の加熱操作を停止し、前記冷媒の温度が前記上限温度
    以下の所定温度まで低下すると所定回数以下に限って前
    記加熱操作を再開することを特徴とする空気調和機の暖
    房運転方法。
JP6267630A 1994-10-31 1994-10-31 空気調和機の暖房運転方法 Pending JPH08128754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267630A JPH08128754A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 空気調和機の暖房運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267630A JPH08128754A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 空気調和機の暖房運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08128754A true JPH08128754A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17447358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6267630A Pending JPH08128754A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 空気調和機の暖房運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08128754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104061656A (zh) * 2014-07-04 2014-09-24 珠海格力电器股份有限公司 空调缺氟保护方法和装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104061656A (zh) * 2014-07-04 2014-09-24 珠海格力电器股份有限公司 空调缺氟保护方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04257676A (ja) ヒートポンプにおける逆転弁の誤動作検知修正方法
US7380588B2 (en) Heat pump control system and method of operating to provide automatic backup heating modes
JP2009264715A (ja) ヒートポンプ温水システム
JP2005147610A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2009264718A (ja) ヒートポンプ温水システム
JP3876721B2 (ja) 給湯装置
JP4665736B2 (ja) 冷凍サイクル装置の制御方法およびそれを用いた冷凍サイクル装置
JP7144343B2 (ja) 暖房システム
JPH08128754A (ja) 空気調和機の暖房運転方法
KR100517600B1 (ko) 공기조화기의 난방 운전 방법
JPH08128751A (ja) 空気調和機の暖房運転方法
JPH0359358A (ja) 空気調和機
KR100457590B1 (ko) 공기조화기의 난방 운전 방법
JP2003056907A (ja) ヒートポンプ式給湯機
JPH0634224A (ja) 暖冷房機
JP2983857B2 (ja) 空気調和機およびその暖房運転方法
JPH03211349A (ja) 空気調和機
JP2669069B2 (ja) 暖冷房機
JP3667921B2 (ja) 冷媒加熱式空気調和機
JP2009228906A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH08128749A (ja) 空気調和機の暖房運転方法
JP2765729B2 (ja) 暖冷房機
JP2827655B2 (ja) 熱搬送装置
JP2882256B2 (ja) 暖冷房機
JPS58158446A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置の運転制御装置