JPH08128188A - 壁面収納キャビネット - Google Patents

壁面収納キャビネット

Info

Publication number
JPH08128188A
JPH08128188A JP26786894A JP26786894A JPH08128188A JP H08128188 A JPH08128188 A JP H08128188A JP 26786894 A JP26786894 A JP 26786894A JP 26786894 A JP26786894 A JP 26786894A JP H08128188 A JPH08128188 A JP H08128188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
plate
column
side plates
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26786894A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Tsukahara
祥司 塚原
Yuji Kurahashi
雄二 倉橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Crebio Corp
Original Assignee
Itoki Crebio Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Crebio Corp filed Critical Itoki Crebio Corp
Priority to JP26786894A priority Critical patent/JPH08128188A/ja
Publication of JPH08128188A publication Critical patent/JPH08128188A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 天井の高さがアジャスターの高さ調節範囲よ
りも大きく異なる場合でも、付属部品を用いることな
く、天井と床面との間に突き合い状態で強固に取付ける
ことが可能であるとともに、天板の上方空間を有効に利
用することが可能な壁面収納キャビネットを提供する。 【構成】 壁面Wと直交して複数の側板1を立設し、両
側板間の上下部には天板2と地板3とを渡設し、両側板
間に、天板と地板間に立設した仕切板を介して又は直接
に複数の棚板5を取付けるとともに、適宜前面に開閉扉
を設けてなる壁面収納キャビネットであって、前記側板
1の後部に上下方向へスライド移動可能且つ所定位置で
固定可能に支柱6を立設するとともに、該支柱の上端に
天井Cに突き合い当接するアジャスター7を設けてな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、壁面収納キャビネット
に係わり、更に詳しくは天井の高さが異なる場合にも、
天井と床面との間に突き合い状態で強固に取付けること
が可能な壁面収納キャビネットに関する。
【0002】
【従来の技術】床面から天井までの全壁面に設ける壁面
収納キャビネットは、従来より各種提供され、天井の高
さが異なる場合にも天井と床との間にアジャスターにて
突き合い状態で取付ける構造のものは公知である。
【0003】例えば、実公昭52−15394号公報に
は、側板の前部に支柱を立設固定するとともに、該支柱
の上端にアジャスターを備え、アジャスターボルトを支
柱に対して回転させて天井に圧接する構造の壁面収納キ
ャビネットが記載されている。また、実公昭52−22
414号公報には、側面パネルの上端の前後部に、断面
コ字形の支承部を外嵌し、両支承部に螺合した各固定軸
を天井に突き合い当接する構造の組立式押入れ間仕切が
移載されている。また、実公昭62−39732号公報
には、側板の上端の前後部に、支持具のボルトを螺合し
て立設し、両支持具を支持部材を介在させて天井に突き
合い当接する構造の収納家具類が記載されている。一
方、間仕切パネルでは、アジャスターを用いて支柱を天
井と床面間に突き合い状態で立設固定する構造は極めて
一般的であり、例えば実公平3−48329号公報に
は、天井に当接するための支持板に垂設した螺軸に調整
部材を螺合するとともに、支持板と調整部材間に軸方向
へ弾性を有するジャバラを圧縮巻装し、支柱上端面に設
けた通孔に調整部材よりも下方部分の螺軸を挿入してな
る支持装置が記載されている。
【0004】このように、壁面収納キャビネット又は間
仕切等を構成する側板若しくは支柱を、天井と床面間に
突き合い状態で立設固定する従来の構造は、何れもアジ
ャスターを構成するアジャスターボルトを、側板等に固
定した受金具の螺孔に螺合し、その螺合深さを調節する
ことによって、アジャスターボルト上端の支持板を天井
に圧接するものであり、従って調節高さはアジャスター
ボルトの長さの範囲内である。しかし、実際の施工現場
においては、天井の高さが大きく異なると、前述のアジ
ャスターボルトによる高さ調節範囲では賄い切れない場
合がある。その場合には、側板の高さが高いものを用い
たり、側板に立設固定する支柱を長いものを用いたりす
る必要があり、部品点数が多くなるとともに、施工に手
間がかかっていた。
【0005】尚、側板の前部に支柱を立設したものにあ
っては、両側板の上端間に取付けた天板の上方の空間
に、上段棚若しくは上キャビネットを設ける場合には、
その位置は両側板間に限定され、中間の側板を跨いで上
段棚等を設けることは不可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が前述の状況に
鑑み、解決しようとするところは、天井の高さがアジャ
スターの高さ調節範囲よりも大きく異なる場合でも、付
属部品を用いることなく、天井と床面との間に突き合い
状態で強固に取付けることが可能であるとともに、天板
の上方空間を有効に利用することが可能な壁面収納キャ
ビネットを提供する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題解
決のために、壁面と直交して複数の側板を立設し、両側
板間の上下部には天板と地板とを渡設し、両側板間に、
天板と地板間に立設した仕切板を介して又は直接に複数
の棚板を取付けるとともに、適宜前面に開閉扉を設けて
なる壁面収納キャビネットであって、前記側板の後部に
上下方向へスライド移動可能且つ所定位置で固定可能に
支柱を立設するとともに、該支柱の上端に天井に突き合
い当接するアジャスターを設けてなる壁面収納キャビネ
ットを構成した。
【0008】また、前記側板内の後部に上端が開口した
案内溝を上下方向に形成するとともに、該案内溝内に上
下方向へスライド移動可能に支柱を嵌入してなることが
好ましい実施例である。
【0009】更に、前記支柱に上下方向へ一定間隔毎に
支持孔を形成し、側板の上端に支柱に近接して支持金具
を固定し、該支持金具から突出させたボルトを前記支柱
の支持孔に係合すること、更に好ましくは、前記支柱
に、前後へ貫通した支持孔を、上下方向へ一定間隔毎に
形成し、側板の上端面であって支柱の前後に近接して側
面視L字形の一対の支持金具を固定し、両支持金具の支
柱の前後面に沿って立起した両垂直片には取付孔を有
し、該取付孔と前記支柱の支持孔とに挿通したボルトと
ナットで固定することである。
【0010】
【作用】以上の如き内容からなる本発明の壁面収納キャ
ビネットは、壁面と直交して複数の側板を立設し、両側
板間の上下部には天板と地板とを渡設し、両側板間に、
天板と地板間に立設した仕切板を介して又は直接に複数
の棚板を取付けるとともに、適宜前面に開閉扉を設けて
組立てる際に、天井の高さがアジャスターの高さ調節範
囲よりも大きく異なる場合には、先ず側板の後部に立設
した支柱を、上下方向へスライド移動させてアジャスタ
ーによる高さ調節範囲内に設定し、その位置で固定した
後、該支柱の上端に設けたアジャスターを常法通り高さ
調節して天井に突き合い当接し、側板を天井と床面間に
固定するのである。また、前記支柱は側板の後部に立設
したことから、両側板の上端間に固定した天板より上方
の空間に、支柱に邪魔されずに、上段棚や上キャビネッ
トを設けることが可能である。
【0011】また、前記側板内の後部に上端が開口した
案内溝を上下方向に形成するとともに、該案内溝内に上
下方向へスライド移動可能に支柱を嵌入してなることに
より、支柱の高さ調節範囲が大きくなるのである。
【0012】更に、前記支柱に上下方向へ一定間隔毎に
支持孔を形成し、側板の上端に支柱に近接して支持金具
を固定し、該支持金具から突出させたボルトを前記支柱
の支持孔に係合することにより、支柱の支持強度が高く
なるとともに、支柱を所定高さ位置で固定する作業が簡
単になる。そして、前記支柱に、前後へ貫通した支持孔
を、上下方向へ一定間隔毎に形成し、側板の上端面であ
って支柱の前後に近接して側面視L字形の一対の支持金
具を固定し、両支持金具の支柱の前後面に沿って立起し
た両垂直片には取付孔を有し、該取付孔と前記支柱の支
持孔とに挿通したボルトとナットで固定することによ
り、支柱の支持強度が高くなるとともに、支柱を所定高
さ位置で固定する作業が簡単になり、更に案内溝によっ
て内部が前後に分割された側板を両支持金具及び支柱を
介して連結することで側板の幅方向の曲げ強度低下がな
くなる。
【0013】
【実施例】次に添付図面に示した実施例に基づき更に本
発明の詳細を説明する。図1〜図6は本発明の壁面収納
キャビネットの代表的実施例を示し、図中1は側板、2
は天板、3は地板、4は仕切板、5は棚板、6は支柱、
7はアジャスターをそれぞれ示している。
【0014】本発明の壁面収納キャビネットは、壁面W
と直交して複数の側板1,…を立設し、両側板1,1間
の上下部には天板2と地板3とを渡設し、両側板1,1
間に、天板2と地板3間に立設した仕切板4を介して又
は直接に複数の棚板5,…を取付けるとともに、適宜前
面に開閉扉を設けてなる壁面収納キャビネットであっ
て、前記側板1の後部に上下方向へスライド移動可能且
つ所定位置で固定可能に支柱6を立設するとともに、該
支柱6の上端に天井Cに突き合い当接するアジャスター
7を設けてなることを要旨としている。
【0015】具体的には、前記側板1内の後部に上端が
開口した案内溝8を上下方向に形成するとともに、該案
内溝8内に上下方向へスライド移動可能に支柱6の下部
を嵌入し、そして前記支柱6に上下方向へ一定間隔毎に
支持孔9,…を形成し、側板1の上端に該支柱6に近接
して支持金具10を固定し、該支持金具10から突出さ
せたボルト11を前記支柱6の支持孔9に係合すること
によって、該支柱6を所定位置で固定できるようにして
いる。更に詳しくは、前記支柱6の前後面に、前後へ貫
通した支持孔9,9を、上下方向へ一定間隔毎に形成
し、側板1の上端面12であって支柱6の前後に近接し
て側面視L字形の一対の支持金具10,10を固定し、
両支持金具10の支柱6の前後面に沿って立起した両垂
直片13には取付孔14を有し、該取付孔14と前記支
柱6の支持孔9とに挿通したボルト11とナット15で
締付け固定するのである。尚、前記支持金具10は、側
板1の上端面12に適宜な固定手段で固定することがで
きるが、本実施例では側板1を木製としたので、前記垂
直片13に直角な水平片16を側板1の上端面12にネ
ジ止めしている。
【0016】また、本実施例では、図5に示すように、
側板1として木製の枠体17の表裏両面に合板18,1
8を接着した構造のフラッシュボードを用いたので、前
記案内溝8を、側板1の後部であって前後に所定間隔を
隔てて縦設した両枠体17,17とその表裏面に接着し
た合板18,18とで形成している。
【0017】前記アジャスター7の構造は、本発明では
特に限定されないが、図示した実施例においては、前記
支柱6の上端の内部に固着した受金具19の螺孔20
に、上端に天井Cに当接する支持板21を一体形成した
アジャスターボルト22を螺合し、該アジャスターボル
ト22を回転させることで、前記受金具19に対する螺
合深さを変化させて高さ調節するものである。また、前
記支持板21の下面にはアジャスターボルト22を回転
操作する際にスパナを装着するための六角形状のナット
部23が一体形成されている。尚、前記アジャスターボ
ルト22は、支柱6の上端を閉塞するように固定した閉
塞板に螺合しても良く、また支柱6の上端に嵌合した合
成樹脂製の受部材に螺合しても良いのである。
【0018】また、本実施例の壁面収納キャビネット
は、両側板1,1の中間であって、天板2と地板3との
間に仕切板4を垂設し、該仕切板4と両側板1,1間に
奥行幅が二種類の棚板5,…を取付けるとともに、両側
板1,1の後端部間に背板24を取付け、更に側板1の
下端前後部には床面Fの傾斜又は凹凸を吸収し、側板1
を壁面Wに沿って垂直に立設するためのアジャスター2
5,25を設けている。更に、図1、図2及び図7に示
すように、前記天板2の上方空間であって、支柱6より
も前方位置に、上段棚26,…を天板2にネジ止め等の
固定手段によって設けている。本実施例では、前記天板
2の上面の横幅に対応する横幅の上段棚26を、一枚の
天板2の上面に対応させて取付け、隣接する上段棚2
6,26の前縁間及び側端に位置する側板1の外側面に
取付けた化粧側板27との前縁間に、目地板28をネジ
止め等の適宜な手段によって取付けている。従って、側
板1と目地板28とは上下に連続して形成されている。
【0019】尚、本発明においては、前記支柱6が側板
1の後部のみに立設していることから、該支柱6の前方
は横方向に連続した空間となっており、従って前記上段
棚26は、隣接する二枚の天板2,2に跨がって取付け
ることも可能であり、上段棚26の横幅に対する制約も
少ない。
【0020】また、前記側板1と天板2及び地板3との
連結するための連結金具29は、単純なL型金具でも良
いが、本実施例では側板1と天板2又は地板3にそれぞ
れ嵌合した一対の連結部材を互いに係合させる構造を採
用している。
【0021】しかして、本発明の壁面収納キャビネット
は、壁面Wと直交して複数の側板1,…を立設し、両側
板1,1間の上下部には天板2と地板3とを渡設し、両
側板1,1間に、天板2と地板3間に立設した仕切板4
を介して又は直接に複数の棚板5,…を取付けるととも
に、適宜前面に開閉扉を設けて組立てる際に、天井Cの
高さがアジャスター7の高さ調節範囲よりも大きく異な
る場合には、先ず側板1の後部に立設した支柱6を、側
板1内の後部に形成した案内溝8内で上下方向へスライ
ド移動させてアジャスター7による高さ調節範囲内に設
定し、その位置で両支持金具10,10の垂直片13,
13に形成した取付孔14,14と支柱6の支持孔9,
9にボルト11を貫通し、その端部にナット15を螺合
して固定した後、該支柱6の上端に設けたアジャスター
7を常法通り高さ調節して天井Cに突き合い当接し、も
って側板1を天井Cと床面F間に固定するのである。
【0022】ここで、側板1としてフラッシュボードを
採用した場合には、前記案内溝8によって側板1の内部
は前後に分離されるが、前記支柱6の前後の側板1の上
端面12に固定した支持金具10,10を該支柱6に固
定することによって、側板1の枠体17,17同士が連
結され、それにより側板1の前後部が強固に連結される
のである。
【0023】図8及び図9は、他の実施例を示し、前記
側板1の後部に内部に案内溝8を有する案内杆30を埋
設したものである。この案内杆30は、本実施例では断
面四角形の金属製中空管体を用いたが、金属板を折曲形
成した繋ぎ目のある管体又は繋ぎ目が開口した杆体を用
いることも可能であり、側板1の後部の上下方向に全長
にわたって埋設することも、側板1の上部にのみ埋設す
ることも可能である。そして、案内杆30は両枠体1
7,17及び表裏の合板18,18に接着若しくはネジ
止めを併用して固定している。その他の構成は前記同様
であるので、同一構成には同一符号を付してその説明は
省略する。
【0024】また、図10は、前記案内杆30に対して
支柱6を上下スライド移動させて高さを調節した状態
で、該支柱6を固定する構造の他の実施例を示してい
る。本実施例では、前記同様な案内杆30の上端部を側
板1の上端面12から若干突出させた状態で取付け、該
案内杆30の上方突出部の前後面に前記支柱6の支持孔
9と対応させて取付孔31,31を形成し、前記同様に
両取付孔31,31と支柱6の支持孔9,9に貫通した
ボルト11と、ナット15で固定するのである。この場
合、支持金具10を用いないので、案内杆30と側板1
とは強固に固定されていることを前提とする。
【0025】また、図11に示したものは、図1に示し
た基本構造に加えて、両側板1,1の前端間に両開き式
の開閉扉32,32を設けた壁面収納キャビネットを示
し、両開閉扉32の召し合わせ部の全長に引手33を形
成している。また、この場合には、前述のような上段棚
26を設けずに、天板2の上方空間をそのまま開閉扉3
2,32で覆われた上キャビネットとしている。
【0026】
【発明の効果】以上にしてなる本発明の壁面収納キャビ
ネットは、以下の顕著な効果を奏するものである。
【0027】請求項1によれば、天井の高さがアジャス
ターの高さ調節範囲よりも大きく異なる場合でも、側板
の後部に立設した支柱を、上下方向へスライド移動させ
てアジャスターによる高さ調節範囲内に設定し、その位
置で固定した後、該支柱の上端に設けたアジャスターを
常法通り高さ調節することによって、何ら付属部品を用
いることなく、また側板等の上下寸法を変えることな
く、側板を天井と床面間に突き合い当接し、強固に固定
することができる。また、前記支柱は側板の後部に立設
したことから、両側板の上端間に固定した天板より上方
の空間に、支柱に邪魔されずに、上段棚や上キャビネッ
トを設けることができる。
【0028】請求項2によれば、支柱の高さ調節範囲が
大きくなるとともに、側板から支柱が突出しないのであ
る。
【0029】請求項3によれば、支柱の支持強度が高く
なるとともに、支柱を所定高さ位置で固定する作業が簡
単になる。
【0030】請求項4によれば、支柱の支持強度が高く
なるとともに、支柱を所定高さ位置で固定する作業が簡
単になり、更に案内溝によって内部が前後に分割された
側板を両支持金具及び支柱を介して連結することで側板
の幅方向の曲げ強度低下がなく、側板の強度に全く問題
がないのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の壁面収納キャビネットの一部省略した
正面図である。
【図2】同じく縦断側面図である。
【図3】同じく要部の拡大縦断側面図である。
【図4】同じく要部の拡大横断平面図である。
【図5】同じく側板部分の拡大横断平面図である。
【図6】同じく要部の縦断正面図である。
【図7】天板上に設けた上段棚を示す横断平面図であ
る。
【図8】他の実施例を示す壁面収納キャビネットの要部
の拡大縦断側面図である。
【図9】同じく側板部分の拡大横断平面図である。
【図10】更に他の実施例を示す壁面収納キャビネット
の要部の拡大縦断側面図である。
【図11】図1の構造で前面に開閉扉を設けた壁面収納
キャビネットの一部省略した正面図である。
【符号の説明】
1 側板 2 天板 3 地板 4 仕切板 5 棚板 6 支柱 7 アジャスター 8 案内溝 9 支持孔 10 支持金具 11 ボルト 12 上端面 13 垂直片 14 取付孔 15 ナット 16 水平片 17 枠体 18 合板 19 受金具 20 螺孔 21 支持板 22 アジャスターボルト 23 ナット部 24 背板 25 アジャスター 26 上段棚 27 化粧側板 28 目地板 29 連結金具 30 案内杆 31 取付孔 32 開閉扉 33 引手

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁面と直交して複数の側板を立設し、両
    側板間の上下部には天板と地板とを渡設し、両側板間
    に、天板と地板間に立設した仕切板を介して又は直接に
    複数の棚板を取付けるとともに、適宜前面に開閉扉を設
    けてなる壁面収納キャビネットであって、前記側板の後
    部に上下方向へスライド移動可能且つ所定位置で固定可
    能に支柱を立設するとともに、該支柱の上端に天井に突
    き合い当接するアジャスターを設けてなることを特徴と
    する壁面収納キャビネット。
  2. 【請求項2】 前記側板内の後部に上端が開口した中空
    の案内溝を上下方向に形成するとともに、該案内溝内に
    上下方向へスライド移動可能に支柱を嵌入してなる請求
    項1記載の壁面収納キャビネット。
  3. 【請求項3】 前記支柱に上下方向へ一定間隔毎に支持
    孔を形成し、側板の上端に支柱に近接して支持金具を固
    定し、該支持金具から突出させたボルトを前記支柱の支
    持孔に係合してなる請求項1又は2記載の壁面収納キャ
    ビネット。
  4. 【請求項4】 前記支柱に、前後へ貫通した支持孔を、
    上下方向へ一定間隔毎に形成し、側板の上端面であって
    支柱の前後に近接して側面視L字形の一対の支持金具を
    固定し、両支持金具の支柱の前後面に沿って立起した両
    垂直片には取付孔を有し、該取付孔と前記支柱の支持孔
    とに挿通したボルトとナットで固定してなる請求項1又
    は2記載の壁面収納キャビネット。
JP26786894A 1994-10-31 1994-10-31 壁面収納キャビネット Withdrawn JPH08128188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26786894A JPH08128188A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 壁面収納キャビネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26786894A JPH08128188A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 壁面収納キャビネット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08128188A true JPH08128188A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17450753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26786894A Withdrawn JPH08128188A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 壁面収納キャビネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08128188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103343581A (zh) * 2013-07-16 2013-10-09 江苏华顶建设工程股份有限公司 一种木质家具柜墙
CN109602188A (zh) * 2017-08-24 2019-04-12 胡玥 一种具有可调式存储空间的快递柜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103343581A (zh) * 2013-07-16 2013-10-09 江苏华顶建设工程股份有限公司 一种木质家具柜墙
CN109602188A (zh) * 2017-08-24 2019-04-12 胡玥 一种具有可调式存储空间的快递柜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588540A (en) Modular storage unit kit
JP4722154B2 (ja) オフセット引戸用ガイド
JP5002951B2 (ja) 組立式デスク
JPH08128188A (ja) 壁面収納キャビネット
CA1234408A (en) Showcase
US6196753B1 (en) Furniture system in particular a kitchen furniture system
KR100221866B1 (ko) 주방용 가구 시스템
US20050253489A1 (en) Self-squaring modular cabinetry
JP2564823Y2 (ja) 机上サイドパネルの取付構造
JP3974914B2 (ja) 物品取付け用スライド材及びそれを使用した物品取付け構造
JP2003225125A (ja) 脚装置を備えた家具
JP7489432B2 (ja) 収納家具及びその組立方法
JP6826179B2 (ja) 収納リフォームユニット及びその施工方法
JP3369830B2 (ja) 立設部材の安定脚装置
JP2596657Y2 (ja) 縁台などの脚固定装置
JPH0666054A (ja) 安全柵
JP3479621B2 (ja) 自立型間仕切装置における安定支持装置
JP2741425B2 (ja) 押入れユニット及び該押入れユニットを用いた内装施工法
JPS588120Y2 (ja) 棚支柱などの固定構造
JPH0413309Y2 (ja)
JPS588119Y2 (ja) 棚支柱などの固定構造
JP2892197B2 (ja) 家屋の押入れ構造及びその施工法
JPS646120Y2 (ja)
JPH0545692Y2 (ja)
GB2154866A (en) Base for fitted furniture

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115