JPH08126281A - 4相直流コア有ブラシレスモータ - Google Patents

4相直流コア有ブラシレスモータ

Info

Publication number
JPH08126281A
JPH08126281A JP25643394A JP25643394A JPH08126281A JP H08126281 A JPH08126281 A JP H08126281A JP 25643394 A JP25643394 A JP 25643394A JP 25643394 A JP25643394 A JP 25643394A JP H08126281 A JPH08126281 A JP H08126281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
phase
core
armature
poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25643394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3244211B2 (ja
Inventor
Masato Nakamura
正登 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP25643394A priority Critical patent/JP3244211B2/ja
Publication of JPH08126281A publication Critical patent/JPH08126281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244211B2 publication Critical patent/JP3244211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コギングを大幅に低減させると共に振動やノ
イズを減少させ、高効率で巻線作業の生産性が向上する
4相直流コア有ブラシレスモータを提供する。 【構成】 P極の界磁磁極を有する界磁部と、N個の突
極T間のN個の巻線用スロットSに電機子コイルLを施
した電機子コアCを有する電機子部Aから成る4相直流
コア有ブラシレスモータにおいて、界磁磁極数Pと電機
子コアCのスロット数(突極数)Nとの組合せは、P=
4×3+2、N=4×3となるよう構成し、しかも電機
子コイルLは隣接した3個の突極Tに巻き方向を反転さ
せながら巻回して1つの相の巻線とし、1つの相の巻終
端と隣接した別の相の巻始め端とがからげ用ピンDを介
して1つの接続点a,b,c,dとなり、合計4個の接
続点a,b,c,dを夫々スイッチング素子の一端に接
続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、VTRのドラムモータ
やキャプスタンモータなどに使用する4相直流コア有ブ
ラシレスモータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の4相直流コア有モータと
しては、図5及び図6に示すように、界磁磁極数P(不
図示)と電機子コアスロット数(突極数)Nとの組合せ
を、P=14、N=12となるように構成し、巻線Lは
隣接した3個の突極Tに巻き方向を反転させながら巻回
し、合計3個の突極Tに巻回し直列に接続し1つの相の
巻線Lとなるようにし、各相の巻線L(L1〜L4)の一
端に夫々スイッチング素子(不図示)を接続して構成し
た4相直流コア有モータ(DPM方式)が知られている
(例えば、特開平2−142350号公報参照)。な
お、1〜12は突極Tのナンバー、正・逆は突極Tの巻
き方向、Lは巻線(コイル)、Dはからげ用ピン、a,
a’,b,b’,c,c’,d,d’は各相の端部(接
続点)である。
【0003】また、図7及び図8に示すように、第1及
び第2の固定子巻線Lの一端を第1のスイッチング素子
(不図示)の一端に接続し、第3及び第4の固定子巻線
Lの一端を第2のスイッチング素子(不図示)の一端に
接続し、第1及び第4の固定子巻線Lの他端を第3のス
イッチング素子(不図示)の一端に接続し、第2及び第
3の固定子巻線Lの他端を第4のスイッチング素子(不
図示)の一端に接続し、第1及び第2のスイッチング素
子の他端と第3及び第4のスイッチング素子の他端とを
直接又はインピーダンス素子(不図示)を介して電源端
子間に接続して構成した4相直流コア有ブラシレスモー
タ(ブリッジ結線方式)が知られている(例えば、特公
昭62−55397号公報参照)。なお、1〜12は突
極Tのナンバー、正・逆は突極Tの巻き方向、Lは巻線
(コイル)、Dはからげ用ピン、a,b,c,dは各相
の端部(接続点)である。
【0004】また、従来の4相直流コア有ブラシレスモ
ータでは、図9に示すように、電機子コアCとベース基
板Bの間に設けた絶縁材のスペーサEにからげ用ピンD
の一端を固定し、電機子コアCに巻回した電機子コイル
Lの端末Laをからげ用ピンDに巻付け、からげ用ピン
Dの他端をベース基板Bに対して浮かした状態でからげ
用ピンDと電機子コアC側のベース基板Bを半田Hで接
続している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたも
ののうち前者(DPM方式)においては、ロータの回転
位置を検出するホール素子の積感度のばらつきによるコ
イル電流の流通角が変化し、トルクリップルや回転むら
を増大させたり、また巻線時間は短いものの巻線の端末
処理が複雑になったり、トルクを発生させるコイルが一
方向に片寄るため振動が大きくなったりするという問題
点を有していた。
【0006】また、後者(ブリッジ結線方式)において
は、コギングが大きい(例えば、18極−12スロット
で82gcmp-p)という問題点や、巻線の端末処理
は比較的容易であるものの1相分の巻線が360°/
(1相分のコイル数)離れているので、1つのコイルの
巻線後、次のコイルの巻線までに渡り時間(巻線作業時
間の約40%を占める)を必要とし、作業時間が大幅に
掛かり生産性が悪いという問題点を有していた。
【0007】また、からげ用ピンを電機子コア側のベー
ス基板に半田付けするため、からげ用ピンの他端がベー
ス基板に当らないようにからげ用ピンの他端をベース基
板に対して、例えば0.4mm浮かさなければならず、
この浮いた状態でからげ用ピンとベース基板を半田付け
する(特にクリーム半田を使用し、リフローに通して半
田付けする場合)のは困難であるという問題点を有して
いた。
【0008】本発明は、従来の技術が有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、コギングを大幅に低減させると共に振動やノイ
ズを減少させ、高効率で且つ巻線作業の生産性が向上す
る4相直流コア有ブラシレスモータを提供しようとする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく本
発明は、等角度間隔にN,S極を交互に配したP極の界
磁磁極を有する界磁部と、N個の突極間のN個の巻線用
スロットに巻線を施したコアを有する電機子部から成
り、前記界磁部と電機子部のうちいずれか一方が他方に
対して回転自在と成された4相直流コア有ブラシレスモ
ータにおいて、前記界磁磁極数Pと電機子コアスロット
数(突極数)Nとの組合せは、P=4n±2、N=4
n、(但し、nは2以上の整数)となるよう構成し、し
かも前記巻線は隣接したn個の前記突極に巻き方向を反
転させながら巻回して1つの相の巻線とし、1つの相の
巻終端と隣接した別の相の巻始め端とが1つの接続点と
なり、合計4個の接続点を夫々スイッチング素子の一端
に接続したものである。
【0010】前記コアに一体又は別体にて絶縁材のスペ
ーサを設け、このスペーサにコイル端末を巻付けるから
げ用ピンを設け、このからげ用ピンはベース基板に形成
した貫通孔に嵌挿すると共に、前記コア側の前記ベース
基板に半田付けするとよい。
【0011】
【作用】コギングが大幅に低減すると共に振動やノイズ
が減少し、高効率で巻線作業の生産性が向上する。
【0012】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。ここで、図1は本発明に係る4相直流コア有
ブラシレスモータの電機子部の断面図、図2は同じく巻
線展開図、図3はコイルからげ用ピンの取付状態を示す
断面図、図4は電機子コイルとスイッチング素子との結
線図である。
【0013】本発明に係る4相直流コア有ブラシレスモ
ータは、ロータとして等角度間隔にN,S極を交互に配
した14極の界磁磁極を有する界磁部(不図示)と、図
1に示すように、ステータとして12個の突極T間の1
2個の巻線用スロットSに電機子コイルLを施した電機
子コアCを有する電機子部Aから成っている。なお、1
〜12は突極Tのナンバー、正・逆は突極Tの巻き方
向、Dはからげ用ピン、a,b,c,dは各相の端部
(接続点)である。
【0014】本実施例は、界磁磁極数Pと電機子コアス
ロット数(突極数)Nとの組合せの条件式である、P=
4n±2、N=4n(但し、nは2以上の整数)におい
て、n=3とした場合で、P=14極、N=12スロッ
トとなる。
【0015】電機子コイルLの巻線方法は、図2に示す
ように、常に巻始めから巻終わりに至るまで隣接する電
機子コアCの12個の突極Tに巻回していくので、従来
技術のDPM方式と同様で巻線時間が短縮出来る。
【0016】また、図3に示すように、電機子コアCと
モータ駆動回路等を備えたベース基板Bの間に設けた絶
縁材のスペーサEにからげ用ピンDの一端を固定し、電
機子コアCに巻回した電機子コイルLの端末Laをから
げ用ピンDに巻付けている。
【0017】そして、からげ用ピンDの他端をベース基
板Bに形成した貫通孔Baに嵌挿し、からげ用ピンDと
電機子コアCに対向する側のベース基板Bを半田Hで接
続している。このようにベース基板Bに貫通孔Baを設
け、貫通孔Baにからげ用ピンDの他端を嵌挿してから
げ用ピンDをベース基板Bに接触又は接近させたので、
半田付け(特にクリーム半田を使用し、リフローに通し
て半田付けする場合)が容易となる。
【0018】コイル端末切断回数は、図2に示すよう
に、aから巻始めた時の1回と、aで巻終った時の1回
の合計2回である。従来技術のDPM方式では、各相毎
に巻始めと巻終りの2回づつで、4相の場合には合計8
回となる。従って、コイル端末切断回数は、本発明では
従来技術のDPM方式の4分の1になる。
【0019】また、図4に示すように、4箇所の電機子
コイルLの端末Laの各相の端部a,b,c,dと4個
のスイッチング素子Qとの接続は、従来技術のブリッジ
結線方式と同様の結線で、常に巻始めから巻終わりに至
るまで隣接する電機子コアCの12個の突極Tに巻回し
ていくので、巻線の渡り時間を考慮する必要がない。
【0020】このように本発明に係る4相直流コア有ブ
ラシレスモータは、従来技術のDPM方式とブリッジ結
線方式を組合せて夫々の長所を生かすことによって、夫
々の短所を補完し特有の効果を奏するように構成されて
いる。
【0021】例えば、コギングは、DPM方式の採用に
より、従来の4相モータ(18極−12スロット)で8
2gcmp-pであるのが、本発明に係る4相直流コア
有ブラシレスモータ(14極−12スロット)では3g
cmp-pにまで低減することが出来る。
【0022】また、従来の4相モータ(18極−12ス
ロット)で最高トルクTmax=100とすると、本発明
に係る4相直流コア有ブラシレスモータ(14極−12
スロットでブリッジ結線方式)では最高トルクTmax=
134となり、同一起動電流で効率が34%アップす
る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、D
PM方式を採用することにより、コギングが低減する。
また、ブリッジ結線方式を採用することにより、ホール
素子の積感度のばらつきによるコイル電流の流通角が変
化しない。
【0024】DPM方式とブリッジ結線方式組合せるこ
とにより、トルクを発生するコイルが互いに180度反
対側に存在するので、トルク発生コイルの片寄りによる
振動をDPM方式の4相モータに比べて低減することが
出来る。また、DPM方式とブリッジ結線方式組合せる
ことにより、効率の向上が図れる。
【0025】更に、巻線の渡り時間を考慮する必要がな
いと共に、コイル端末切断回数の低減により、工数削減
が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る4相直流コア有ブラシレスモータ
の電機子部の断面図
【図2】本発明に係る4相直流コア有ブラシレスモータ
の電機子部の巻線展開図
【図3】からげ用ピンの取付状態を示す断面図
【図4】電機子コイルとスイッチング素子との結線図
【図5】従来の4相直流コア有モータ(DPM方式)の
電機子部の断面図
【図6】従来の4相直流コア有モータ(DPM方式)の
電機子部の巻線展開図
【図7】従来の4相直流コア有モータ(ブリッジ結線方
式)の電機子部の断面図
【図8】従来の4相直流コア有モータ(ブリッジ結線方
式)の電機子部の巻線展開図
【図9】従来のからげ用ピンの取付状態を示す断面図
【符号の説明】
1〜12…突極ナンバー、A…電機子部、a,b,c,
d…各相の電機子コイルの端部(接続点)、B…ベース
基板、Ba…ベース基板の貫通孔、C…電機子コア、D
…からげ用ピン、E…スペーサ、H…半田、L…電機子
コイル、La…電機子コイルの端末、Q…スイッチング
素子、S…スロット、T…突極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 等角度間隔にN,S極を交互に配したP
    極の界磁磁極を有する界磁部と、N個の突極間のN個の
    巻線用スロットに巻線を施したコアを有する電機子部か
    ら成り、前記界磁部と電機子部のうちいずれか一方が他
    方に対して回転自在と成された4相直流コア有ブラシレ
    スモータにおいて、前記界磁磁極数Pと電機子コアスロ
    ット数(突極数)Nとの組合せは、P=4n±2、N=
    4n、(但し、nは2以上の整数)となるよう構成し、
    しかも前記巻線は隣接したn個の前記突極に巻き方向を
    反転させながら巻回して1つの相の巻線とし、1つの相
    の巻終端と隣接した別の相の巻始め端とが1つの接続点
    となり、合計4個の接続点を夫々スイッチング素子の一
    端に接続したことを特徴とする4相直流コア有ブラシレ
    スモータ。
JP25643394A 1994-10-21 1994-10-21 4相直流コア有ブラシレスモータ Expired - Fee Related JP3244211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25643394A JP3244211B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 4相直流コア有ブラシレスモータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25643394A JP3244211B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 4相直流コア有ブラシレスモータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08126281A true JPH08126281A (ja) 1996-05-17
JP3244211B2 JP3244211B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=17292599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25643394A Expired - Fee Related JP3244211B2 (ja) 1994-10-21 1994-10-21 4相直流コア有ブラシレスモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244211B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002189A (en) * 1997-06-24 1999-12-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Stator core and wire winding method for the same
JP2016201944A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 オークマ株式会社 ステータおよびレゾルバ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002189A (en) * 1997-06-24 1999-12-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Stator core and wire winding method for the same
JP2016201944A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 オークマ株式会社 ステータおよびレゾルバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3244211B2 (ja) 2002-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3071064B2 (ja) 永久磁石式ステッピングモ−タ
JPH028543B2 (ja)
JP2004304928A (ja) ブラシレスモータ
JP2001037186A (ja) 永久磁石電動機
KR100454556B1 (ko) 세그먼트형 스테이터 코어를 이용한 비엘디씨 모터용스테이터 및 그의 제조방법과 비엘디씨 모터
JP2000166135A (ja) ブラシレスモータ
JP2001169517A (ja) コンデンサ電動機
JPH0759283A (ja) 3相交流モータの電機子巻線結線方法
JPH1198721A (ja) 永久磁石電動機
JPH08126281A (ja) 4相直流コア有ブラシレスモータ
JPH0279174U (ja)
JPH11318063A (ja) リラクタンスモータ
KR200284488Y1 (ko) 세그먼트형 스테이터 코어를 이용한 비엘디씨 모터용스테이터 및 이를 이용한 비엘디씨 모터
JP2003189571A (ja) 集中巻型ブラシ付dcモータ
JP2001309584A (ja) 回転電機のステータ構造
JP3239073B2 (ja) 永久磁石界磁形ブラシ付モータ
JPH1198737A (ja) 永久磁石電動機
JP3632721B2 (ja) 永久磁石形同期電動機
JP2638051B2 (ja) Y結線電機子巻線を有する直流モータおよび当該直流モータの電機子巻線の巻線方法
JP4540207B2 (ja) リラクタンス型電動機
JPH09215290A (ja) 4極モータ
KR0127097Y1 (ko) 스텝 모터
JPH07298596A (ja) ブラシレスモータ
JPH05344696A (ja) 車両用交流発電機
JP2002300740A (ja) 電動モータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees