JPH08126077A - 遠隔監視制御装置 - Google Patents

遠隔監視制御装置

Info

Publication number
JPH08126077A
JPH08126077A JP25804094A JP25804094A JPH08126077A JP H08126077 A JPH08126077 A JP H08126077A JP 25804094 A JP25804094 A JP 25804094A JP 25804094 A JP25804094 A JP 25804094A JP H08126077 A JPH08126077 A JP H08126077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
central
terminal
call
communication line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25804094A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Hashimoto
育昌 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25804094A priority Critical patent/JPH08126077A/ja
Publication of JPH08126077A publication Critical patent/JPH08126077A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現場調整や保守点検が効率良く行い得るよう
にする。 【構成】 中央監視制御装置1と、中央監視制御装置と
通信回線W1 で接続され中央監視制御装置からの指示に
基づいて各種設備機器の監視制御を司る複数の端末装置
2と、通信回線とは別に敷設される現場調整保守のため
のインターホン回線W2 とを備える遠隔監視制御装置に
おいて、通信回線を介する中央監視制御装置からの呼び
出しを報知する端末呼出報知部22,23を端末装置に
設け、通信回線を介して端末呼出報知部を制御する端末
呼出操作部11を中央監視制御装置に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種設備機器を監視制
御する複数の端末装置を通信回線を介して監視制御する
中央監視制御装置を備える遠隔監視制御装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】遠隔監視制御技術の進歩した近年のビル
にあっては、ビル内の設備機器である空調機器の運転停
止や照明機器の点灯消灯などの監視制御は、ビルの一郭
に設けた管理センタから集中的に行う場合が多い。この
ような場合、前記管理センタには中央監視制御装置が設
置されるとともに、ビルの各階の要所要所には分散型の
端末装置がそれぞれ設置される。また、前記中央監視制
御装置の通信部には同軸ケーブルあるいはツイストペア
ケーブルあるいは光ケーブルなどの通信回線が接続さ
れ、前記それぞれの端末装置は前記通信回線にそれぞれ
接続される。また、該通信回線には、中央監視制御装置
とそれぞれの端末装置との間のデータ授受のための、時
分割多重伝送によるポーリング/セレクティング信号な
どの伝送信号が伝搬する。勿論、各端末装置には、それ
ぞれの端末装置を特定するためのアドレスが設定されて
いる。
【0003】それぞれの端末装置は、複数の各種設備機
器を管理下におき、中央監視制御装置から通信回線を介
して監視要求があれば、該監視要求に応答して所望の設
備機器の現在の運転停止状態あるいは点灯消灯状態など
を中央監視制御装置に返信通知するとともに、中央監視
制御装置から制御要求があれば、該制御要求に応答して
所望の設備機器の運転停止あるいは点灯消灯などの制御
を行う。
【0004】ところで、上述のような中央監視制御装置
と複数の端末装置とを含んで構成される遠隔監視制御装
置は、運用開始前にあってはシステムが狙い通りに動作
することを確認する現場調整が行われ、運用開始後にあ
ってはシステムが狙い通りに動作していることを確認す
る保守点検が行われる。この現場調整や保守点検は、中
央監視制御装置を監視操作する作業員と、遠方の端末装
置から監視信号を入力したり制御信号が正しく出力する
ことを確認したりする作業員とが、ペアになって作業を
行い、双方の作業員の意思伝達はインターホンを利用し
て行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような遠隔監視制御装置の現場調整や保守点検に用いる
インターホンにあっては、安価であることが望まれ、子
器から親器を呼び出すことは可能であるものの親器から
子器を呼び出すことは不可能なものとされている。すな
わち、例えば、中央監視制御装置の方にインターホンの
親器を、端末装置の方にインターホンの子器をそれぞれ
設けた場合、端末装置側の作業員は中央監視制御装置側
の作業員を呼び出すことは可能であるものの、中央監視
制御装置側の作業員は端末装置側の作業員を呼び出すこ
とは不可能であり、効率の良い作業を行えないという問
題点があった。
【0006】本発明は、上記の問題点を解決するために
成されたもので、その目的とするところは、単方向の呼
び出ししかできないインターホンを用いながら、中央監
視制御装置側の作業員と端末装置側の作業員とが双方向
に呼び出し合って通話が可能で、現場調整や保守点検が
効率良く行い得る優れた遠隔監視制御装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題点を
解決するために、請求項1記載の発明にあっては、中央
監視制御装置と、該中央監視制御装置と通信回線で接続
され該中央監視制御装置からの指示に基づいて各種設備
機器の監視制御を司る複数の端末装置と、前記通信回線
とは別に敷設される現場調整保守のためのインターホン
回線とを備える遠隔監視制御装置において、前記通信回
線を介する前記中央監視制御装置からの呼び出しを報知
する端末呼出報知部を前記端末装置に設け、前記通信回
線を介して前記端末呼出報知部を制御する端末呼出操作
部を前記中央監視制御装置に設けたことを特徴とする。
【0008】また、請求項2記載の発明にあっては、中
央監視制御装置と、該中央監視制御装置と通信回線で接
続され該中央監視制御装置からの指示に基づいて各種設
備機器の監視制御を司る複数の端末装置と、前記通信回
線とは別に敷設される現場調整保守のためのインターホ
ン回線とを備える遠隔監視制御装置において、前記通信
回線を介する前記中央監視制御装置からの呼び出しを報
知する端末呼出報知部と、前記通信回線を介して前記中
央監視制御装置の中央呼出報知部を制御する中央呼出操
作部とを前記端末装置に設け、前記通信回線を介する前
記端末装置からの呼び出しを報知する中央呼出報知部
と、前記通信回線を介して前記端末装置の端末呼出報知
部を制御する端末呼出操作部とを前記中央監視制御装置
に設けたことを特徴とする。
【0009】更に、請求項3記載の発明にあっては、前
記中央呼出操作部と前記端末呼出操作部とはそれぞれメ
ッセージを入力するものであり、前記端末呼出報知部と
前記中央呼出報知部とはそれぞれ前記メッセージを報知
するものであることを特徴とする。
【0010】
【作用】以上のように構成することにより、請求項1記
載の発明にあっては、例えば、端末装置側の作業員から
は中央監視制御装置側の作業員を呼び出すことはできる
ものの、中央監視制御装置側の作業員からは端末装置側
の作業員を呼び出すことのできないインターホンを設け
た場合であっても、中央監視制御装置側の作業員は、中
央監視制御装置の端末呼出操作部を操作することによっ
て、所望の端末装置の端末呼出報知部を作動することが
できる。従って、該端末呼出報知部の作動を認知した端
末装置側の作業員は、中央監視制御装置側の作業員が連
絡を望んでいることを知ることができ、前記インターホ
ンから中央監視制御装置側の作業員を呼び出して中央監
視制御装置側の作業員と通話することができる。すなわ
ち、端末装置側の作業員からは中央監視制御装置側の作
業員を呼び出すことはできるものの、中央監視制御装置
側の作業員からは端末装置側の作業員を呼び出すことの
できないインターホンを設けた場合であっても、中央監
視制御装置側の作業員は、端末装置側の作業員を呼び出
して通話するという目的を達成できる。
【0011】また、請求項2記載の発明にあっては、例
えば、通話は可能であるもののいずれの方向の呼び出し
もできないインターホンを設けた場合であっても、中央
監視制御装置側の作業員は、中央監視制御装置の端末呼
出操作部を操作することによって、所望の端末装置の端
末呼出報知部を作動することができ、端末装置側の作業
員は、端末装置の中央呼出操作部を操作することによっ
て、中央監視制御装置の中央呼出報知部を作動すること
ができる。従って、端末呼出報知部の作動を認知した端
末装置側の作業員は、中央監視制御装置側の作業員が連
絡を望んでいることを知ることができ、中央呼出報知部
の作動を認知した中央監視制御装置側の作業員は、端末
装置側の作業員が連絡を望んでいることを知ることがで
き、それぞれ作業員はお互いに相手を呼び出して通話す
ることができる。すなわち、通話は可能であるもののい
ずれの方向の呼び出しもできないインターホンを設けた
場合であっても、中央監視制御装置側の作業員も端末装
置側の作業員もお互いに相手を呼び出して通話するとい
う目的を達成できる。
【0012】更に、請求項3記載の発明にあっては、中
央監視制御装置側の作業員は、中央監視制御装置の端末
呼出操作部を操作することによって端末装置の端末呼出
報知部に所望のメッセージを出力することができ、端末
装置側の作業員は、端末装置の中央呼出操作部を操作す
ることによって中央監視制御装置の中央呼出報知部に所
望のメッセージを出力することができる。従って、簡単
な伝達内容であればインターホンを用いずに伝達するこ
とができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係る遠隔監視制御装置の第1
実施例を図1に基づいて、第2実施例を図2に基づいて
それぞれ詳細に説明する。
【0014】〔第1実施例〕図1は遠隔監視制御装置を
説明するブロック図である。図1において、1は中央監
視制御装置、2は端末装置、Lは設備機器に相当する照
明器具、Mは設備機器に相当する動力モータである。中
央監視制御装置1は、ビルの一郭に設けられた管理セン
タに設置され、該ビルの設備管理者などが監視操作する
ものである。該中央監視制御装置1からは、同軸ケーブ
ルあるいはツイストペアケーブルあるいは光ケーブルな
どの通信回線W1 が引き出されており、該通信回線W1
はビルの各階の要所要所に敷設され、該通信回線W1
はビルの各階の要所要所に配設された端末装置2が接続
する。また、それぞれの端末装置2には、監視制御線C
を介して照明器具Lや動力モータMなどが接続する。
【0015】監視制御線Cは、各設備機器にそれぞれ個
別に対応して接続される所謂ゾロ引き配線で構成する場
合と、通信回線W1 と同様に時分割多重伝送によるポー
リング/セレクティング信号を伝搬する通信回線で構成
する場合とがある。なお、監視制御線Cを時分割多重伝
送によるポーリング/セレクティング信号を伝搬する通
信回線で構成する場合にあっては、監視制御線Cを介し
て端末装置2とデータ授受を行うための端末器(図示せ
ず)が、照明器具Lや動力モータMにそれぞれ組み込ま
れる。
【0016】中央監視制御装置1は、CRTなどで構成
される表示部10と、キーボードなどで構成されるビル
管理者の操作する操作部11と、通信回線W1 を介して
それぞれの端末装置2との通信を司る通信部12と、イ
ンターホン回線W2 を介してインターホン子器24から
呼び出されて通話可能なインターホン親器13とを含ん
で構成されている。
【0017】端末装置2は、通信回線W1 を介して中央
監視制御装置1との通信を司る通信部20と、通信回線
1 を介して通信部20の受信する内容に基づいて照明
器具Lや動力モータMを監視制御する制御部21と、端
末呼出報知部に相当する表示ランプ22やブザー23
と、インターホン回線W2 を介してインターホン親器1
3を呼び出して通話可能なインターホン子器24とを含
んで構成されている。
【0018】なお、制御部21は、通信部20が通信回
線W1 を介して受信する内容に基づいて、表示ランプ2
2の点灯やブザー23の鳴動も制御するようにされてい
る。また、インターホン子器24は、プラグ(図示せ
ず)を備えたもので、ジャック25に差し込み接続する
ことによりインターホン親器13を呼び出し、中央監視
制御装置1側の作業員がインターホン親器13の受話器
(図示せず)を取り上げることで通話ができるようにさ
れている。
【0019】上述のように構成される遠隔監視制御装置
にあっては、次のようにして現場調整や保守点検を行う
ことができる。すなわち、一人の作業員は中央監視制御
装置1の近傍に位置して、中央監視制御装置1の監視と
操作とを受け持ち、また、もう一人の作業員は、インタ
ーホン子器24を携帯して目的の端末装置2へ行き、端
末装置2が中央監視制御装置1側の作業員の操作通りの
制御出力をすることを確認したり、中央監視制御装置1
側の作業員の指示に従って端末装置2に監視入力を行っ
たりすることを受け持つのであるが、インターホン子器
24はインターホン親器13を呼び出して通話すること
はできるものの、インターホン親器13はインターホン
子器24を呼び出すことはできない。
【0020】そこで、中央監視制御装置1側の作業員が
端末装置2側の作業員を呼び出したい場合、中央監視制
御装置1側の作業員は、操作部11から端末装置2の表
示ランプ22を点灯するとともにブザー23を鳴動させ
る操作を行う。すると、中央監視制御装置1は、通信部
12から通信回線W1 に、表示ランプ22を点灯すると
ともにブザー23を鳴動させるような伝送信号を出力す
る。すると、端末装置2の通信部20は、表示ランプ2
2を点灯するとともにブザー23を鳴動させるような伝
送信号を受信し、該伝送信号を受信した旨の情報を制御
部21に伝達する。すると、制御部21は、表示ランプ
22を点灯するとともにブザー23を鳴動する。そこ
で、端末装置2側の作業員は、中央監視制御装置1側の
作業員がインターホン連絡を待っていることを認知する
ことができ、インターホン子器24のプラグ(図示せ
ず)をジャック25に差し込みインターホン親器13を
呼び出す。そして、インターホン親器13の呼び出しを
知った中央監視制御装置1側の作業員は、インターホン
親器13の受話器を取り上げ、目的の端末装置2側の作
業員との通話を達成できる。
【0021】すなわち、上述のように、図1に示す遠隔
監視制御装置にあっては、中央監視制御装置1側から端
末装置2側への呼び出ししかできないような安価なイン
ターホンであっても、中央監視制御装置側の作業員は、
中央監視制御装置1と通信回線W1 と端末装置2とを介
して端末装置2側の作業員を呼び出して端末装置2側の
作業員と通話するという目的を達成することができ、中
央監視制御装置1側の作業員と端末装置2側の作業員と
は、それぞれ双方向に呼び出しが可能で、現場調整や保
守点検を効率良く行うことができる。
【0022】〔第2実施例〕図2は遠隔監視制御装置を
説明するブロック図である。なお、図2において、第1
実施例として図1を用いて説明した遠隔監視制御装置と
同等の箇所には同じ符号を付してあるので、同等の箇所
の詳細な説明は省略する。
【0023】図2に示す遠隔監視制御装置が、第1実施
例の遠隔監視制御装置と異なり特徴となるのは、中央監
視制御装置1は端末呼出操作部に相当する操作部11か
ら入力するメッセージ(文字データなど)を通信部12
から通信回線W1 を経由して端末装置2に送出でき、端
末装置2は通信部20にて前記メッセージを受信して該
メッセージを端末呼出報知部に相当する表示部26に表
示でき、端末装置2は中央呼出操作部に相当する操作部
27から入力するメッセージ(文字データなど)を通信
部20から通信回線W1 を経由して中央監視制御装置1
に送出でき、中央監視制御装置1は通信部12にて前記
メッセージを受信して該メッセージを中央呼出報知部に
相当する表示部14に表示できるようにした構成であ
る。
【0024】勿論、中央監視制御装置1と端末装置2と
は、通信回線W1 を経由して、通常の監視制御のための
ポーリング/セレクティング信号による監視制御データ
の授受と、前記メッセージ(文字データなど)データの
授受とを、時分割多重で平行して行うことができるよう
にされている。
【0025】従って、上述のように構成される遠隔監視
制御装置にあっては、中央監視制御装置1側の作業員と
端末装置2側の作業員とは、通信回線W1 を経由して前
記メッセージを表示部14,24にそれぞれ表示させて
メッセージを交換しながら、簡単な連絡であればインタ
ーホンを利用すること無く意思伝達を図ることができ、
また、単方向の呼び出ししかできないインターホンであ
っても、必要に応じて双方向からあたかも呼び出しがで
きる如くに利用して、現場調整や保守点検を効率良く行
うことができる。
【0026】
【発明の効果】本発明の遠隔監視制御装置は上記のよう
に構成してあるから、請求項1記載の発明にあっては、
端末装置側の作業員からは中央監視制御装置側の作業員
を呼び出すことはできるものの、中央監視制御装置側の
作業員からは端末装置側の作業員を呼び出すことのでき
ないインターホンを設けた場合であっても、中央監視制
御装置側の作業員は、インターホン回線とは別の監視制
御用の通信回線を介して端末装置側の作業員を呼び出し
て通話することができ、結局、双方向で呼び出しをしな
がら現場調整や保守点検を効率良く行い得る、優れた遠
隔監視制御装置を提供できるという効果を奏する。
【0027】また、請求項2記載の発明にあっては、単
方向の呼び出ししかできない、あるいは、いずれからも
呼び出しのできないインターホンを、インターホン回線
とは別の監視制御用の通信回線を介して双方向からあた
かも呼び出しができる如くに利用して、現場調整や保守
点検を効率良く行い得る、優れた遠隔監視制御装置を提
供できるという効果を奏する。
【0028】更に、請求項3記載の発明にあっては、前
記効果に加えて、インターホンが無くとも、中央監視制
御装置側の作業員と端末装置側の作業員とがメッセージ
を介して意志疎通を図りながら、現場調整や保守点検を
効率良く行い得る、優れた遠隔監視制御装置を提供でき
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遠隔監視制御装置の一実施例を説
明するブロック図である。
【図2】本発明に係る遠隔監視制御装置の他の実施例を
説明するブロック図である。
【符号の説明】
1 中央監視制御装置 2 端末装置 11 端末呼出操作部 14 中央呼出報知部 22 端末呼出報知部 23 端末呼出報知部 26 端末呼出報知部 27 中央呼出操作部 W1 通信回線 W2 インターホン回線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央監視制御装置と、該中央監視制御装
    置と通信回線で接続され該中央監視制御装置からの指示
    に基づいて各種設備機器の監視制御を司る複数の端末装
    置と、前記通信回線とは別に敷設される現場調整保守の
    ためのインターホン回線とを備える遠隔監視制御装置に
    おいて、前記通信回線を介する前記中央監視制御装置か
    らの呼び出しを報知する端末呼出報知部を前記端末装置
    に設け、前記通信回線を介して前記端末呼出報知部を制
    御する端末呼出操作部を前記中央監視制御装置に設けた
    ことを特徴とする遠隔監視制御装置。
  2. 【請求項2】 中央監視制御装置と、該中央監視制御装
    置と通信回線で接続され該中央監視制御装置からの指示
    に基づいて各種設備機器の監視制御を司る複数の端末装
    置と、前記通信回線とは別に敷設される現場調整保守の
    ためのインターホン回線とを備える遠隔監視制御装置に
    おいて、前記通信回線を介する前記中央監視制御装置か
    らの呼び出しを報知する端末呼出報知部と、前記通信回
    線を介して前記中央監視制御装置の中央呼出報知部を制
    御する中央呼出操作部とを前記端末装置に設け、前記通
    信回線を介する前記端末装置からの呼び出しを報知する
    中央呼出報知部と、前記通信回線を介して前記端末装置
    の端末呼出報知部を制御する端末呼出操作部とを前記中
    央監視制御装置に設けたことを特徴とする遠隔監視制御
    装置。
  3. 【請求項3】 前記中央呼出操作部と前記端末呼出操作
    部とはそれぞれメッセージを入力するものであり、前記
    端末呼出報知部と前記中央呼出報知部とはそれぞれ前記
    メッセージを報知するものであることを特徴とする請求
    項2記載の遠隔監視制御装置。
JP25804094A 1994-10-24 1994-10-24 遠隔監視制御装置 Withdrawn JPH08126077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25804094A JPH08126077A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 遠隔監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25804094A JPH08126077A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 遠隔監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08126077A true JPH08126077A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17314710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25804094A Withdrawn JPH08126077A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 遠隔監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08126077A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5445245A (en) System for remote control of elevator equipment
EP1721857B1 (en) Terminal for monitoring elevator and monitor for elevator
JP2002316778A (ja) 昇降機設備の管理装置、それを用いたビル設備の改修方法および管理方法、並びに昇降機システム
JP3344226B2 (ja) 遠隔監視システム
JP2008024428A (ja) ビル遠隔監視装置
JPH08126077A (ja) 遠隔監視制御装置
JP2010095363A (ja) エレベータの監視システム
KR20120003138A (ko) 화재경보 시스템용 비상전화 장치 및 이를 이용한 비상통화 방법
JPH11161881A (ja) 集合住宅用警報監視システム
JP2507684B2 (ja) エレベ―タ―遠隔監視装置
JPH0528552B2 (ja)
JPH06113030A (ja) 監視制御方式
KR960002162B1 (ko) 디지탈 멀티 인터폰 시스템
KR100195140B1 (ko) 집단 주택 시스템의 세대 호출방법
JP3090303B2 (ja) 非常用管理制御システムの管理制御方式
RU4842U1 (ru) Автоматическая система телеконтроля астк-64
JP4409077B2 (ja) 無線設備監視システム
JP3643161B2 (ja) 音声通話システム
JPS63212260A (ja) 監視制御機能付電話装置
JP2689854B2 (ja) 打合せ回線接続機能付き電話装置
JP2605753Y2 (ja) モデムユニットおよびプログラマブル・コントローラ
JPS62208733A (ja) 端局の監視情報受信方式
JP3183025B2 (ja) 配線システム
KR20030005717A (ko) 엘리베이터의 원격 제어 시스템 및 그 방법
JP2005244596A (ja) ビル設備遠隔監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115