JPH08123609A - ポインティングデバイス - Google Patents

ポインティングデバイス

Info

Publication number
JPH08123609A
JPH08123609A JP6285999A JP28599994A JPH08123609A JP H08123609 A JPH08123609 A JP H08123609A JP 6285999 A JP6285999 A JP 6285999A JP 28599994 A JP28599994 A JP 28599994A JP H08123609 A JPH08123609 A JP H08123609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
directional
pointing device
slot
direction slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6285999A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumi Ushikubo
康身 牛窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP6285999A priority Critical patent/JPH08123609A/ja
Publication of JPH08123609A publication Critical patent/JPH08123609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 できるだけ平面的な構造のポインティングデ
バイスを得るにある。 【構成】 デバイス固定部の案内フレーム2に沿ってそ
れぞれX方向及びY方向に移動できる一対のX方向スラ
イダ4及びY方向スライダ5を設け、これらのX方向ス
ライダ4及びY方向スライダ5の移動量を検出できるX
方向検出器8及びY方向検出器9を各X方向スライダ4
及びY方向スライダ5に付設し、前記X方向スライダ4
及びY方向スライダ5にY方向及びX方向に延長するY
方向スロット4a及びX方向スロット5aを形成し、こ
れらのY方向スロット4aとX方向スロット5aの交差
部に貫通されかつ指先でXY平面内の任意の位置に移動
できるスライドボタン6を位置し、同スライドボタン6
の移動によりカーソルの移動量を与えるポインティング
デバイス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータの入力機器
に関し、特に、表示器に示されたカーソルをオペレータ
が希望する任意の位置に移動させるポインティングデバ
イスに関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、コンピュータに用いるポ
インティングデバイスにおいては、表示器上のカーソル
の移動方向を直感的に理解できる構造であることが望ま
れるが、このような要求を満たすものとしては所謂”マ
ウス”、”トラックボール”、”ポイントノブ”と称さ
れる各種のポインティングデバイスが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の従来のポインティングデバイスは、立体的な構造をも
つから、近年発達しつつあるノート型パーソナルコンピ
ュータのような電子機器に組込んだり、同電子機器と共
に携帯するのは不便である。
【0004】本発明の第1の目的は、以上に述べたよう
な従来のポインティングデバイスの問題に鑑み、できる
だけ平面的な構造のポインティングデバイスを得るにあ
る。
【0005】本発明の第2の目的は、前記第1の目的を
達成できるポインティングデバイスであって、経年変化
やノイズの発生のないポインティングデバイスを提供す
るにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的は、本発
明によれば、デバイス固定部の案内フレームに沿ってそ
れぞれX方向及びY方向に移動できる一対のX方向スラ
イダ及びY方向スライダを設け、これらのX方向スライ
ダ及びY方向スライダの移動量を検出できるX方向検出
器及びY方向検出器を各X方向スライダ及びY方向スラ
イダに付設し、前記X方向スライダ及びY方向スライダ
にY方向及びX方向に延長するY方向スロット及びX方
向スロットを形成し、これらのY方向スロットとX方向
スロットの交差部に貫通されかつ指先でXY平面内の任
意の位置に移動できるスライドボタンを位置し、同スラ
イドボタンの移動によりカーソルの移動量を与えるポイ
ンティングデバイスにより達成される。
【0007】前記第2の目的は、前記第1の目的を達成
できる本発明のポインティングデバイスにおいて、前記
X方向検出器及びY方向検出器は、各X方向スライダ及
びY方向スライダによりそれぞれ回転駆動されるスリッ
ト円板と、これらのスリット円板に臨まされてスリット
円板の回転角を電気信号に変換するフォトインタラプタ
とからなるエンコーダで構成することにより達成でき
る。
【0008】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例の詳細を
説明する。図示実施例はコンピュータの入力用キーボー
ドとは別体として製作されたポインティングデバイスを
示し、同ポインティングデバイスは表面に窓1aを形成
されたデバイスケース1を備えている。
【0009】図2に示すように、同デバイスケース1の
内部には外周囲に対向したX方向案内壁2aX 及びY
方向案内壁2aY を成形された案内フレーム2が取付
ねじ3で固定してあり、これらのX方向案内壁2aX
及びY方向案内壁2aY に沿ってY方向及びX方向に
延長されたX方向スライダ4及びY方向スライダ5が軽
快に案内される。
【0010】また、前記各X方向スライダ4及びY方向
スライダ5の表面にはY方向に延長するY方向スロット
4a及びX方向に延長するX方向スロット5aがそれぞ
れ形成され、これらのY方向スロット4aとX方向スロ
ット5aとの交差部に指先で操作できるスライドボタン
6が設けられる。図3に示すように、同スライドボタン
6の下部に一体成形される軸筒部6aは前記Y方向スロ
ット4a及びX方向スロット5aに貫通され、同軸筒部
6aの先端は抜止め板7に熱溶着されるから、同スライ
ドボタン6の指穴6bに指先を挿入して同スライドボタ
ン6をXY平面内で任意の方向に移動させると、この移
動に応じてX方向スライダ4がX方向に、また、Y方向
スライダ5がY方向に軽快に移動される。
【0011】前記案内フレーム2の上側及び右側には前
記X方向スライダ4の移動量を検出するX方向エンコー
ダ8及び前記Y方向スライダ5の移動量を検出するY方
向エンコーダ9が配置される。即ち、図示実施例の場
合、前記X方向エンコーダ8は、X方向に対向される一
対のプーリ8aと、これらのプーリ8aに掛渡されかつ
前記X方向スライダ4の結合片4bに一部を固定された
無端状タイミングベルト8bと、同タイミングベルト8
bにより同期的に回転駆動されるスリット円板8cと、
このスリット円板8cに臨まされてスリット円板8cの
回転角をパルス信号に変換するフォトインタラプタ8d
とから構成してある。また、Y方向スライダ5の移動量
を電気信号に変換するY方向エンコーダ9は、Y方向に
対向される一対のプーリ9aと、これらのプーリ9aに
掛渡されかつ前記Y方向スライダ5の結合片5bに一部
を固定された無端状タイミングベルト9bと、同タイミ
ングベルト9bにより同期的に回転駆動されるスリット
円板9cと、このスリット円板9cに臨まされてスリッ
ト円板9cの回転角をパルス信号に変換するフォトイン
タラプタ9dとから構成される。
【0012】勿論、図示実施例におけるタイミングベル
ト8b,9bは、各結合片4b,5bに固定されかつ各
スリット円板8cの中心軸に一部を巻掛ける無端状の同
期糸としても実施できる。
【0013】図示実施例によるポインティングデバイス
は、以上のような構造であるから、同ポインティングデ
バイスは高さの低い平面的なものとなるので、ノート型
パーソナルコンピュータのような扁平なキーボードに組
込むか、または、帯行型のものとして実用化できる。
【0014】コンピュータの表示器の画面上のカーソル
を移動させる場合、スライドボタン6の指穴6bに指先
を当て、同スライドボタン6をXY平面内の自由な位置
に移動させると、このスライドボタン6の移動に伴って
X方向スライダ4がX方向に、また、Y方向スライダ5
がY方向に軽快に移動する。このため、これらのX方向
スライダ4及びY方向スライダ5の移動量に応じて、各
スリット円板8c,9cがタイミングベルト8b,9b
を介して回転されるから、各X方向エンコーダ8及びY
方向エンコーダ9のフォトインタラプタ8d,9dから
X方向スライダ4及びY方向スライダ5の移動量に見合
ったパルス信号が発信され、画面上のカーソルが希望す
る方向に移動されることになる。
【0015】この場合のスリット円板8cの操作は、表
示器の画面と酷似した窓1a内での移動であるため、オ
ペレータは直感的に操作を理解できる。そして、図示実
施例のように、X方向スライダ4及びY方向スライダ5
の移動量の検出のため、X方向エンコーダ8及びY方向
エンコーダ9を用いると、ノイズや経年変化のない耐久
性のあるポインティングデバイスとすることができる。
【0016】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、平面的で、薄型のポインティングデバイスを
得ることができ、同ポインティングデバイスはノイズ発
生のない、耐久性のある構造とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるポインティングデバイスの全体斜
視図である。
【図2】同ポインティングデバイスの一部切欠き平面図
である。
【図3】図2の3−3線に沿う拡大断面図である。
【符号の説明】
1 デバイスケース 1a 窓 4 X方向スライダ 4a Y方向スロット 5 Y方向スライダ 5a X方向スロット 6 スライドボタン 8 X方向エンコーダ 9 Y方向エンコーダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デバイス固定部の案内フレームに沿って
    それぞれX方向及びY方向に移動できる一対のX方向ス
    ライダ及びY方向スライダを設け、これらのX方向スラ
    イダ及びY方向スライダの移動量を検出できるX方向検
    出器及びY方向検出器を各X方向スライダ及びY方向ス
    ライダに付設し、前記X方向スライダ及びY方向スライ
    ダにY方向及びX方向に延長するY方向スロット及びX
    方向スロットを形成し、これらのY方向スロットとX方
    向スロットの交差部に貫通されかつ指先でXY平面内の
    任意の位置に移動できるスライドボタンを位置し、同ス
    ライドボタンの移動によりカーソルの移動量を与えるこ
    とを特徴とするポインティングデバイス。
  2. 【請求項2】 前記X方向検出器及びY方向検出器は、
    各X方向スライダ及びY方向スライダによりそれぞれ回
    転駆動されるスリット円板と、これらのスリット円板に
    臨まされてスリット円板の回転角を電気信号に変換する
    フォトインタラプタとからなるエンコーダであることを
    特徴とする請求項1記載のポインティングデバイス。
JP6285999A 1994-10-26 1994-10-26 ポインティングデバイス Pending JPH08123609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6285999A JPH08123609A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 ポインティングデバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6285999A JPH08123609A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 ポインティングデバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08123609A true JPH08123609A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17698703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6285999A Pending JPH08123609A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 ポインティングデバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08123609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403266B1 (ko) * 2000-01-21 2003-10-30 호시덴 가부시기가이샤 포인팅장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100403266B1 (ko) * 2000-01-21 2003-10-30 호시덴 가부시기가이샤 포인팅장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7084856B2 (en) Mouse having a rotary dial
US5504502A (en) Pointing control device for moving a cursor on a display on a computer
US7466307B2 (en) Closed-loop sensor on a solid-state object position detector
RU2417454C2 (ru) Устройство ввода, содержащее узел колеса прокрутки
DE202005010368U1 (de) Bildlaufvorrichtung
US7815381B2 (en) Computer keyboard
DE212007000026U1 (de) Vorrichtung zum Implementieren mehrerer Drucktasten in einer Benutzereingabevorrichtung
TW200416587A (en) Pointing stick with flexible shape
JPH08123609A (ja) ポインティングデバイス
DE102007032818A1 (de) Informationseingabevorrichtung und Eingabeverfahren dafür
JP4913673B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JPS62293336A (ja) 2次元座標入力装置
JP2001134373A (ja) 位置入力装置
JP2003022160A (ja) マウス
CN219659890U (zh) 一种耳机的按键组件
JPH0417227A (ja) 小型化キーボード
JP2956017B2 (ja) 指針走行装置
JP2000315136A (ja) マウスの移動量検出方法及び光学式マウス
JP3484998B2 (ja) スクロール操作ホイールを具備するマウス
CN2414454Y (zh) 键盘光标控制装置
JPH08255052A (ja) 座標入力装置及び方法
JPH04195321A (ja) ペン型コンピュータ入力装置
KR200212696Y1 (ko) 포인팅 디바이스
KR200183421Y1 (ko) 마우스
CN201044065Y (zh) 用灯光标识触摸板范围的笔记本计算机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02