JPH08122087A - 車両走行案内表示装置 - Google Patents

車両走行案内表示装置

Info

Publication number
JPH08122087A
JPH08122087A JP25343094A JP25343094A JPH08122087A JP H08122087 A JPH08122087 A JP H08122087A JP 25343094 A JP25343094 A JP 25343094A JP 25343094 A JP25343094 A JP 25343094A JP H08122087 A JPH08122087 A JP H08122087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
destination
displayed
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25343094A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Kamiharashi
光昭 上原子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25343094A priority Critical patent/JPH08122087A/ja
Publication of JPH08122087A publication Critical patent/JPH08122087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、自車位置を地図とともに表示装置
に表示する車両走行案内表示装置に関し、目的地に向か
う道路を的確に把握できる車両走行案内表示装置を提供
するものである。 【構成】 入力手段で目的地および経由地が入力される
と、表示画面に表示されている経由地の近傍に、次の経
由地または目的地の方向を示すマークが21が表示され
るため、ドライバーは目的地に向かう道路を的確に把握
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の現在位置お
よび目的地までの経路案内を地図とともに表示装置に表
示する車両走行案内表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来の車両走行案内表示装置に
おける液晶ディスプレイ6Aの表示例を示している。道
路地図が表示されるとともに、地名、交差点名、道路名
等が表示されるものである。図4において、16は自動
車の自車マークを示しており、この自車マーク16は自
動車の現在位置と走行方向を示している。なお自車マー
ク16の表示位置は表示画面の下方に配置されているた
め、表示画面内に車両の進行方向をより広く表示するこ
とができ、ドライバーに前方の道路情報をより多く提供
できるものである。17は自動車の走行軌跡を示し、1
8は経由地の方向を示す矢印である。
【0003】次に、上記従来例の動作について説明す
る。まず、目的地を入力する。この目的地の入力は液晶
ディスプレイ6Aに表示される地名の中から選択するこ
とにより、または液晶ディスプレイ6Aに表示されてい
る地図上の地点を指で指定することにより行う。目的地
が入力されると、目的地の方位が演算により求められ、
この演算結果に基づく方位を矢印18で表示する。ドラ
イバーは矢印18を参考に交差点で直進、右折、左折を
判断し目的地に向かっていくものである。また19は経
由地点、20はその経由地点19までの距離を示してい
る。経由地点をいくつか経由しながら自車は目的地へ到
達することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の車両走行案内表示装置では、自車マーク16を表示
画面の下方に配置して自車の進行方向の表示量を多くし
ているものの、経由地点19の次の経由地点が画面内に
表示されない状態においては、自車が経由地点19に到
達しない限り次の経由地または目的地までの方向表示が
なく、経由地点に到達する手前でドライバーが、どちら
に自車の進路をとるべきか適切な判断が困難である問題
があった。
【0005】本発明は、上記従来の問題を解決するもの
であり、経由地点に次の経由地点または目的地の方向を
示す方向表示を行うことにより、経由地点で車両の進行
方向を適切に判断することが可能な優れた車両走行案内
表示装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、車両の走行距離を検出する走行距離検出
手段と、車両の進行方位を検出する進行方位検出手段
と、地図データが記憶された記憶手段と、上記走行距離
検出手段で得られた走行距離と上記進行方位検出手段で
得られた進行方位に基づいて現在位置を求める中央処理
装置と、上記中央処理装置で求められた現在位置に対応
して上記記憶手段から読出された地図データに基づく地
図を上記現在位置及び進行方位とともに表示する表示手
段と、目的地および経由地を入力する入力手段と、上記
入力手段で入力されたデータに基づき目的地方位および
経由地方位を求め、この求められた目的地方位または次
の経由地方位を上記表示手段に表示されている経由地の
近傍に表示する方位演算手段とを具備することを特徴と
するものである。
【0007】
【作用】本発明によれば、入力手段で目的地及び経由地
を入力すると、方位演算手段によって目的地方位及び経
由地方位が求められ、表示手段に表示されている経由地
の近傍に次の経由地方向または目的地方位が表示される
ものである。
【0008】
【実施例】図1は車両走行案内表示装置の概要を示して
いる。図1において、1は方位センサであり、この方位
センサ1は自動車の絶対走行方位を検出する地磁気セン
サ及び自動車の相対走行方位を検出する光ジャイロが使
用される。2は車輪の回転数に応じたパルスを発生する
距離センサ、3はGPS(Global PositioningSystem)
レシーバであり、このGPSレシーバ3は複数の衛星か
ら送信される電波を受信し演算することにより受信点の
位置(緯度、経度)を求めることができるものである。
4はCDーROMプレーヤであり、このCDーROMプ
レーヤ4は、地図データが記録されたCDーROM5か
ら地図データを読出すものである。6は車室内に設置さ
れる表示・操作部であり、この表示・操作部6は、地図
及び自動車の現在走行位置、方位等を表示する液晶ディ
スプレイ6A、この液晶ディスプレイ6Aの前面に設け
られたタッチパネル6Bとからなり、タッチパネル6B
には表示地図の拡大、縮小などを指示するためのスイッ
チ、径路探索を指示するスイッチ、液晶ディスプレイ6
Aに表示された地名の中から目的地を選択するスイッチ
などが具備されている。7は装置本体であり、この装置
本体7はトランクルームなどに設置される。
【0009】次に装置本体7の構成について説明する。
8は各種の演算を行うCPU(中央処理装置)、9はC
PU8で行う各種の演算のプログラムが記憶されたRO
M(リードオンリーメモリ)、10は方位センサ1、距
離センサ2、GPSレシーバ3、CDーROMプレーヤ
4等からのデータやCPU8での演算結果等を記憶する
RAM(ランダムアクセスメモリ)、11は液晶ディス
プレイ6Aに表示する文字、記号などのパターンが記憶
されたROM、12は入力インターフェース、13は通
信インターフェース、14は画像プロセッサであり、こ
の画像プロセッサ14はRAM10に記憶されている地
図データ、現在位置データ等を液晶ディスプレイ6Aで
表示する画像データに変換する。画像プロセッサ14で
変換された画像データは画像メモリ15に記憶される。
画像メモリ15に記憶された画像データが読出されて液
晶ディスプレイ6Aに送信されて地図及び自動車の現在
位置等が表示されるものである。
【0010】図1において、方位センサ1の出力及び距
離センサ2の出力が入力インターフェース12を介して
CPU8に送られ、CPU8において現在位置の演算が
行われ、現在位置の緯度、経度が求められる。また現在
位置に基づき現在位置を中心とする所定範囲の地図デー
タがCDーROMプレーヤ4によってCDーROM5か
ら読出され、この地図データが通信インターフェース1
3を介してRAM10に格納される。RAM10に格納
された地図データの一部分が読出され、画像プロセッサ
14で画像データに変換され画像メモリ15に書き込ま
れる。画像メモリ15に格納された画像データが画像プ
ロセッサ15で読出され液晶ディスプレ6Aに送られ、
現在位置を中心として所定範囲の地図が表示される。ま
たRAM10から読出された地図データに文字コード、
記号コードが含まれていると、これら文字コード、記号
コードに対応するパターンがROM11から読出され、
液晶ディスプレイ6Aに地図とともに地名などの文字、
学校などの記号が表示されるものである。また自動車の
走行に伴って順次求められる走行速度、走行方位に基づ
き、液晶ディスプレイ6Aに表示される現在位置が順次
変更されていくものである。
【0011】次に、上記実施例の動作について図1〜図
3とともに説明する。図2は本実施例の処理フローを示
している。図2に示すように、まずステップS1で目的
地を設定する。この目的地の設定は、従来例と同様に液
晶ディスプレイ6Aに表示される地名の中から選択する
ことにより行う。ステップS2では目的地までの通過地
点である経由地を同様に設定する。次にステップS3で
は、自車の進行方位の地図の展開を行い、自車の進行方
向の地図をCD−ROM5より読込み、この読込みデー
タに基づいて液晶ディスプレイ6Aに地図を表示するも
のである。次にステップS4で自車位置を地図に対応す
る個所に自車マーク16として表示するとともに、自車
位置からの経由地方向矢印18を表示する。次のステッ
プS5では、表示画面内に経由地19が入ったかどうか
判定し、入ったならばステップS6で経由地19を表示
する。ステップS7では経由地19の表示付近に次の経
由地又は目的地の経由地19地点から見た方位を示す矢
印21を表示する。次に自車位置の進行に応じて表示地
図をCD−ROM5より読み込み、ステップS3の表示
地図の展開を行うものである。
【0012】図3は、自車の進行方向に地図を展開した
場合の液晶ディスプレイ6Aの表示例を示している。図
3において、16は自車マーク、19は経由地を示すマ
ーク、21は経由地19から見た次の経由地又は目的地
方向を示すマーク(矢印)、20は自車位置16から経
由地までの距離を示したものである。
【0013】前記従来例は図4に示すように、車両の進
行方向に地図を展開して表示する場合、経由地19の次
の経由地の方向が不明であり、経由地19の分岐を右折
したらいいのか左折したらいいのか判断できなかったの
に対し、本実施例では図2のステップS7で経由地の場
所に次の経由地の方向を表示するため、経由地19での
分岐方向を容易に判断できるものである。
【0014】
【発明の効果】本発明は、上記のような構成であり、経
由地毎に次の経由地又は目的地の方向を表示できるた
め、進入する経由地での自車の進行方向を適切に、かつ
早く判断が可能になる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の車両走行案内表示装置のブ
ロック図
【図2】同実施例における動作を示す流れ図
【図3】同実施例における表示例を示す表示図
【図4】従来の車両走行案内表示装置の表示例を示す表
示図
【符号の説明】
1 方位センサ 2 距離センサ 3 GPSレシーバ 4 CDーROMプレーヤ 5 CDーROM 6 表示・操作部 6A 液晶ディスプレイ 6B タッチパネル 7 装置本体 8 CPU 9 ROM 10 RAM 11 ROM 12 入力インターフェース 13 通信インターフェース 14 画像プロセッサ 15 画像メモリ 16 自車マーク 18 目的地方向マーク 19 経由地

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の走行距離を検出する走行距離検出
    手段と、車両の進行方位を検出する進行方位検出手段
    と、地図データが記憶された記憶手段と、上記走行距離
    検出手段で得られた走行距離と上記進行方位検出手段で
    得られた進行方位に基づいて現在位置を求める中央処理
    装置と、上記中央処理装置で求められた現在位置に対応
    して上記記憶手段から読出された地図データに基づく地
    図を上記現在位置及び進行方位とともに表示する表示手
    段と、目的地および経由地を入力する入力手段と、上記
    入力手段で入力されたデータに基づき目的地方位および
    経由地方位を求め、この求められた目的地方位または次
    の経由地方位を上記表示手段に表示されている経由地の
    近傍に表示する方位演算手段とを具備してなる車両走行
    案内表示装置。
JP25343094A 1994-10-19 1994-10-19 車両走行案内表示装置 Pending JPH08122087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25343094A JPH08122087A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 車両走行案内表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25343094A JPH08122087A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 車両走行案内表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08122087A true JPH08122087A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17251294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25343094A Pending JPH08122087A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 車両走行案内表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08122087A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006162552A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
US7440851B2 (en) 2001-10-30 2008-10-21 Robert Bosch Gmbh Method for providing navigation instructions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7440851B2 (en) 2001-10-30 2008-10-21 Robert Bosch Gmbh Method for providing navigation instructions
JP2006162552A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080021638A1 (en) Navigation system
JP3945444B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2000146604A (ja) 車両用ナビゲ―ション・システム及び方法
JPH10197268A (ja) 車載用ナビゲーション装置のマップマッチング方法
JP3718893B2 (ja) 経路誘導装置
JP2783139B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3769817B2 (ja) 経路探索表示装置
JP3403774B2 (ja) 案内装置
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2004093148A (ja) 経路案内装置
JPH08145703A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH04213019A (ja) 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置
JP3154571B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JPH1114394A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH08122087A (ja) 車両走行案内表示装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3288565B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH07103777A (ja) 走行位置表示装置
JP3044991B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH07318358A (ja) 経路探索表示装置
JP3162510B2 (ja) 音声案内装置を備えた走行位置表示装置
JPH04251284A (ja) 車載ナビゲーション装置に用いる地図選択表示装置
JPH08233591A (ja) 現在位置表示装置
JP2002188929A (ja) ナビゲーション装置
JP4779645B2 (ja) ナビゲーション装置