JPH08121248A - ダウンドラフト式可変ベンチュリー気化器 - Google Patents

ダウンドラフト式可変ベンチュリー気化器

Info

Publication number
JPH08121248A
JPH08121248A JP26212594A JP26212594A JPH08121248A JP H08121248 A JPH08121248 A JP H08121248A JP 26212594 A JP26212594 A JP 26212594A JP 26212594 A JP26212594 A JP 26212594A JP H08121248 A JPH08121248 A JP H08121248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bypass
air
vertical passage
fuel
main nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26212594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Sugimoto
浩庸 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP26212594A priority Critical patent/JPH08121248A/ja
Publication of JPH08121248A publication Critical patent/JPH08121248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイパス縦通路での燃料と空気の混合を良く
して、アイドリング中の失火を減少させてアイドル回転
数を安定させる。排気中のHCスパイクを減少させ、燃
費を向上させる。 【構成】 バイパス縦通路6Aにその径が段階的に小さ
くなるように段差部を備え、縦通路の壁面側を流れる燃
料成分の多い混合気は段差部11に当ってはね返ること
で空気と混合し、更に流速が落ちてバイパス縦通路6A
の中央部へ流れ込んで空気と混合する。こうして燃料と
空気がよく混合してバイパスポート9Aから吸気通路へ
吐出される。L1 /D1 、L2 /D2 を4〜12の範囲
に定めることで、前記はね返りをよくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はダウンドラフト式可変ベ
ンチュリー気化器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ダウンドラフト式可変ベンチュリー気化
器として、特開平5−133277号公報や実開平5−
58866号公報で周知のようにバイパス縦通路を設け
たものがある。
【0003】バイパス縦通路を設けたこの種のダウンド
ラフト式可変ベンチュリー気化器の代表的な構造を図4
に示す。同図において、ボディ1のベンチュリー2と直
交する孔1aに設けられたメインジェット3には、基端
がサクションピストン4に取付けられたメータリングニ
ードル5が僅かなすきまを有して同心的に嵌挿されてお
り、バイパス縦通路6は、孔1a及びメインノズル7を
横切って設けられており、その下端はスロットルバルブ
8の下流位置に開口するバイパスポート9に連通してい
る。
【0004】また、このバイパス縦通路6は、その途中
のスロットルバルブ8の上流側で、且つスロットルバル
ブ8とメインノズル7との略中間位置においてベンチュ
リー2の側壁に開口するバイパスポート10によりベン
チュリー2に連通されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の技術では、
ラン・オンが発生する欠点があり、その原因を追求した
ところ、アイドリング時に燃料がメインノズル7とバイ
パス縦通路6とに分割されていて、そのうちのメインノ
ズル分によってラン・オンが発生する構造上の原因に基
づくことが判明した。
【0006】そこで、メインノズル7の実質的な長さを
大きくして、メインノズル7の流体抵抗を大きくすると
ともに、バイパスポート10をなくすことで、アイドリ
ング時の燃料配分をバイパス縦通路6のみに集中させる
とともに、バイパスポート9の径を大きくしたところ、
ラン・オンは解消した。バイパスポート10をなくすこ
とで、バイパスポート9の吸気管負圧がメインノズル7
に直接作用して、アイドリング時のメインノズルからの
燃料吐出量をゼロにするからである。
【0007】ところが、アイドル安定性が悪化して、ア
イドリング時における回転数変動幅が大きくなり、排ガ
ス中のHCの振れ(スパイク)が生じるという問題点が
発生した。
【0008】回転数変動が図5の符号イに示すように変
化し、符号ロで示す回転落ちこみ時には、符号ハに示す
HC濃度が符号ニで示すようにスパイク状の振れとな
る。このような問題点が発生するメカニズムを解明する
ために、可視化モデルを作成して、ビデオ撮影によって
観察したところ、バイパス縦通路内の壁面側を燃料分の
多い混合気が再分離して流れていることがわかった。
【0009】また、バイパス縦通路には、アイドリング
時には−400mmHgを越える負圧がかかっており、
重量の重い燃料が速く流れ、重量の軽い空気が遅く流れ
ていることがわかった。これは、一旦混合した燃料と空
気の混合気が空気と燃料に再分離してバイパス縦通路下
端のバイパスポートから吐出するということであり、こ
のバイパスポートから空気の多く含まれた混合気がイン
テークマニホールドへ吐出するときに、エンジンが失火
し、HCのスパイクが発生するということである。
【0010】そこで、本発明は、このようなメカニズム
に対処して、前記問題点を解消できるダウンドラフト式
可変ベンチュリー気化器を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、メインノズル(7A)を横切っ
て設けられたバイパス縦通路(6A)が、メインノズル
(7A)を横切る位置より下流では、その下端のみがス
ロットルバルブ(8)の下流位置に開口するバイパスポ
ート(9A)に連通しているダウンドラフト式可変ベン
チュリー気化器であって、バイパス縦通路(6A)が、
メインノズル(7A)を横切る位置より下流において、
その径が段階的に小さくなる段差部(11、12)を備
えるとともに、前記バイパスポート(9A)に直接連通
するバイパス縦通路(6A)の小径部の径(D2
3 )が、バイパスポート(9A)の径と同じか大きく
設定されていることを特徴とするものである。
【0012】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記段差部(11、12)が複数設けられているこ
とを特徴とするものである。
【0013】そして、請求項3の発明は、請求項1又は
2記載の発明において、メインノズル(7A)を横切る
位置より下流におけるバイパス縦通路(6A)におい
て、その径が同じ部分の長さLと直径Dとの比L/Dを
4〜12の範囲に定めたことを特徴とするものである。
【0014】
【作用】請求項1記載の発明では、アイドリング時に、
バイパス縦通路(6A)の壁面側を流れる燃料成分の多
い混合気が段差部(11、12)に当ってはね返ること
で空気と混合し、更に流速が落ちてバイパス縦通路(6
A)の中央部へ流れ込んで空気と混合する。このように
して燃料と空気がよく混合した混合気は、再分離せずに
バイパスポート(9A)から気化器の吸気通路へ吐出す
る。
【0015】また、アイドリング時にはメインノズルか
らの燃料吐出はゼロとなりラン・オンは生じない。バイ
パスポート(9A)は、バイパスポート(9A)から吐
出する混合気の吐出量を制御する。
【0016】請求項2記載の発明では、更に、段差部に
おけるはね返りと混合が複数の段差毎に行なわれるの
で、燃料と空気の混合がより良く行なわれ、バイパスポ
ート(9A)からの吐出混合気が安定する。
【0017】請求項3記載の発明では、更に、L/Dを
4〜12に定めたので、段差でのはね返りが確実に行な
われ、混合気の再分離することもない。因みに、L/D
が4未満ではLが短かくなって一つの段差が小さくな
り、混合気のはね返りがなくなる。又、L/Dが12以
上では、Lが長くなって混合気が再分離してしまうので
都合が悪い。
【0018】
【実施例】図1は本発明の第1実施例で、バイパス縦通
路に一つの段差部を設けたものである。
【0019】同図において、1は気化器のボディ、2は
ベンチュリー、3はメインジェットでボディ1のベンチ
ュリー2と直交する孔1aに設けられている。メインジ
ェット3には、基端がサクションピストン4に取付けら
れたメータリングニードル5が僅かなすきまを有して同
心的に嵌挿されており、バイパス縦通路6Aは、孔1a
及びメインノズル7Aを横切って設けられており、その
下端はスロットルバルブ8の下流位置に開口するバイパ
スポート9Aに連通している。
【0020】バイパス縦通路6Aには、メインノズル7
Aを横切る位置と下端との中間位置に、階段状の段差部
11が設けられ、この段差部11を境にして、その上流
側(図示上方側)の長さがL1 、通路径がD1 に定めら
れ、その下流側(図示下方側)の長さがL2 、通路径が
2 に定められている。L1 、D1 、L2 、D2 の各寸
法[mm]は L1 =16、D1 =φ3.7、L2 =26、D2 =φ
2.5 になっている。
【0021】なお、バイパスポート9Aの径はφ1.8
にしてある。従って、L1 /D1 =4.32、L2 /D
2 =10.40の関係にあり、且つD2 はバイパスポー
ト9Aの径φ1.8より大きい。
【0022】また、メインノズル7Aの右端部はメータ
リングニードルと同心の軸心に対して直角に切断されて
いて、前記図4の従来技術のメインノズル7の右端部が
斜めに切断されているのより、メインノズルとメータニ
ードル間の流体通路の流体抵抗が大きくなっている。
【0023】図1の第1実施例では、メインノズル7A
の軸心方向(図示左右方向)の全長が図4の従来技術に
おけるメインノズル7の軸心方向の最大長(全長)と同
じであり、右端部の切断形状が違うからである。
【0024】このようにして、メインノズル7Aの実質
的な長さを図4の従来技術より長くすることと従来のバ
イパスポート10をなくすことで、アイドリング時にお
ける混合気の供給配分が変り、バイパス縦通路6Aを通
ってバイパスポート9Aから供給されるものだけにな
り、メインノズル7A系からの吐出をなくしている。
【0025】もっとも、このようにアイドリング時の混
合気の供給配分をバイパスポート9Aからだけにするの
は、バイパスポート10をなくしたことが効果的に作用
しており、メインノズルの長さの変更は補助的にしかき
いていない。
【0026】こうすることで、ラン・オンをなくすとと
もに、段差部11での前記はね返りによって、バイパス
ポート9Aから吐出する混合気を良好に混合させ、安定
した混合気をアイドリング燃料として供給する。
【0027】そのため、失火が減少してアイドリング回
転数が安定し、HCのスパイクが減少し燃費向上に継が
った。なお、第1実施例では、メインノズル7Aを従来
のメインノズル7と形状を変えているが、従来と同じ形
状のメインノズルを用いても気化器の作用効果は殆ど同
じである。
【0028】図2は本発明の第2実施例で、バイパス通
路に二つの段差部を設けたものである。同図において、
図1の第1実施例と同じ符号の部分は、同じ機能を果た
すので、その説明を省略する。
【0029】11と12はバイパス縦通路6Aに設けた
段差部である。バイパス通路6Aの通路径は、第1の段
差部11より上流ではD1 、第1の段差部11と第2の
段差部12との間はD2 、第2の段差部12より下流で
はD3 になっており、D1 >D2 >D3 に定めてある。
【0030】そして、前記第1実施例の場合と同様にL
1 /D1 、L2 /D2 、L3 /D3は何れも4〜12の
範囲に定めてある。また、バイパスポート9Aの径はD
3 と同じか大きくしてある。
【0031】この第2実施例ではバイパス縦通路6Aの
壁面側を流れる燃料成分の多い混合気が、第1と第2の
段差部11と12に2回にわたって当り、はね返ること
で、空気との混合が理想的に行なわれる。
【0032】図3は、本発明の実施例の気化器を用いた
ガソリン内燃機関のアイドリング時における回転数変動
幅とHC振れを示し、回転数変動幅Δrpmは符号ホに
示すように、50rpm以内で図5の従来技術より安定
している。そのため、HC振れも符号ヘに示すように、
図5の従来技術より安定しHCのスパイクもない。その
ため、燃費も向上した。
【0033】
【発明の効果】本発明のダウンドラフト式可変ベンチュ
リー気化器は、上述のように構成されているので、ラン
・オンがなくなるとともに、アイドリング中の失火が減
少してアイドリングが安定し、HCのスパイクが減少し
て燃費が向上する等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の縦断面図である。
【図2】本発明の第2実施例の縦断面図である。
【図3】本発明の実施例のアイドリング時における回転
数変動幅とHC振れの時間的変化を示す線図である。
【図4】従来技術の縦断面図である。
【図5】従来技術のアイドリング時における回転数変動
幅とHC振れの時間的変化を示す線図である。
【符号の説明】
6A バイパス縦通路 7A メインノズル 8 スロットルバルブ 9A バイパスポート D1 、D2 、D3 バイパス縦通路の部分の直径 L1 、L2 3 バイパス縦通路の部分の長さ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メインノズルを横切って設けられたバイ
    パス縦通路が、メインノズルを横切る位置より下流で
    は、その下端のみがスロットルバルブの下流位置に開口
    するバイパスポートに連通しているダウンドラフト式可
    変ベンチュリー気化器であって、 バイパス縦通路が、メインノズルを横切る位置より下流
    において、その径が段階的に小さくなる段差部を備える
    とともに、 前記バイパスポートに直接連通するバイパス縦通路の小
    径部の径が、バイパスポートの径と同じか大きく設定さ
    れていることを特徴とするダウンドラフト式可変ベンチ
    ュリー気化器。
  2. 【請求項2】 前記段差部が複数設けられていることを
    特徴とする請求項1記載のダウンドラフト式可変ベンチ
    ュリー気化器。
  3. 【請求項3】 メインノズルを横切る位置より下流にお
    けるバイパス縦通路において、その径が同じ部分の長さ
    Lと直径Dとの比L/Dを4〜12の範囲に定めたこと
    を特徴とする請求項1又は2記載のダウンドラフト式可
    変ベンチュリー気化器。
JP26212594A 1994-10-26 1994-10-26 ダウンドラフト式可変ベンチュリー気化器 Pending JPH08121248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26212594A JPH08121248A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 ダウンドラフト式可変ベンチュリー気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26212594A JPH08121248A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 ダウンドラフト式可変ベンチュリー気化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08121248A true JPH08121248A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17371403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26212594A Pending JPH08121248A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 ダウンドラフト式可変ベンチュリー気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08121248A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4196701A (en) Internal combustion engine intake system having auxiliary passage bypassing main throttle to produce swirl in intake port
US20050156337A1 (en) Fluid emulsification systems and methods
US4034028A (en) Variable venturi carburetor
US4336776A (en) Swirl-inducing apparatus for internal combustion engines
JP2008522074A (ja) 気化器
JPH08121248A (ja) ダウンドラフト式可変ベンチュリー気化器
JPS63201336A (ja) 多連スロツトル式内燃機関
JP2000008970A (ja) 内燃機関の排気ガス還流装置
JP3811671B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US4377538A (en) Variable venturi type carburetor
JP3181858B2 (ja) 空気支援電磁燃料噴射弁
JP2868349B2 (ja) 可変ベンチュリ型気化器
JP2605532B2 (ja) 可変ベンチュリ型キャブレタ
JP2513605Y2 (ja) 吸気管内噴射式内燃機関
JPS6039473Y2 (ja) ガソリンとlpgを併用する気化器の空燃比補正装置
JPH044462B2 (ja)
JPH02551B2 (ja)
SU1337541A1 (ru) Карбюратор дл двигател внутреннего сгорани
JPH084537A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2514944Y2 (ja) 燃料噴射装置
JPS6119969A (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JPS635561B2 (ja)
JPH048609B2 (ja)
JPH06117314A (ja) 燃料噴射装置
JPH02223658A (ja) 内燃機関のキャブレータ