JP2868349B2 - 可変ベンチュリ型気化器 - Google Patents

可変ベンチュリ型気化器

Info

Publication number
JP2868349B2
JP2868349B2 JP31569691A JP31569691A JP2868349B2 JP 2868349 B2 JP2868349 B2 JP 2868349B2 JP 31569691 A JP31569691 A JP 31569691A JP 31569691 A JP31569691 A JP 31569691A JP 2868349 B2 JP2868349 B2 JP 2868349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
nozzle
metering jet
fuel passage
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31569691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05149200A (ja
Inventor
正弘 木田
昌平 黒田
浩庸 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP31569691A priority Critical patent/JP2868349B2/ja
Publication of JPH05149200A publication Critical patent/JPH05149200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2868349B2 publication Critical patent/JP2868349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は可変ベンチュリ型気化器
の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図7及び図8に示す可変ベンチュリ型気
化器が公知である。(例えば実開昭61−55149号
公報参照)。
【0003】この気化器は、吸入空気量に応動してベン
チュリ面積を変化させるサクションピストン1と、サク
ションピストン1に連結されたニードル2と、ニードル
2が侵入可能なようにニードル2の軸線方向に延びる燃
料通路3と、燃料通路3内に設けられてニードル2と協
働する計量ジェット4とを具備し、燃料通路3が計量ジ
ェット4の上流側においてフロート室5に連結されて周
知の可変ベンチュリ型気化器である。
【0004】そして、計量ジェット4下流の燃料通路3
内周面上に該燃料通路の軸線周りの環状空間6を形成し
て環状空間6のサクションピストン1側の端部を閉鎖す
ると共に該環状空間6の計量ジェット側の端部7を燃料
通路3の上流側に向けて燃料通路3内に開口させてあ
る。
【0005】そして更に、上記計量ジェット4上流の燃
料通路3と環状空間6の上部空間とを燃料バイパス通路
8を介して互いに連結すると共に環状空間6の下部空間
をノズル9下方の吸気通路10に補助燃料通路11で連
結し、燃料バイパス通路8をエアブリード通路12に連
結している。
【0006】13はフロート室5の燃料を燃料通路3に
送り込む燃料パイプで、燃料通路3の開口端には中空円
筒状のノズル9が嵌着され、燃料はニードル2と計量ジ
ェット4間に形成される環状空隙により計量された後に
ノズル9から吸気通路10に供給される。
【0007】燃料バイパス通路8内には燃料計量ジェッ
ト14が挿入されている。また燃料バイパス通路8はエ
アブリード通路12を介してサクションピストン1上流
の吸気通路10内に連結され、このエアブリード通路1
2内にはエアブリードジェット15、16が挿入されて
いる。
【0008】更に燃料バイパス通路8内にはブリードさ
れた空気を含む燃料の流量を調節するための調節ねじ1
7が配置されている。18は気化器本体、19は計量ジ
ェット4を挿入したスリーブ、20はスロットルバルブ
である。
【0009】この従来技術ではノズル9の上流端、つま
り右端9aが補助燃料通路11の上流開口端より計量ジ
ェット4側に位置している。詳しくは、ノズル9の右端
9aが、補助燃料通路11の上流開口端の計量ジェット
4に使い側の内壁11aよりも右方に位置している。
【0010】そのため、ニードル2と計量ジェット4間
に形成される環状空隙により計量されて補助燃料通路1
1へ流れる燃料は、ノズル9の右端9aに衝突して矢印
Aに示すように渦流を生じるため、低エンジン回転域で
A/F変動が大きくなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、ニ
ードル2と計量ジェット4で計量されて補助燃料通路1
1へ流れる燃料がノズルの右端9aに当たり渦流が発生
し、流れを乱すので、A/F変動が大きくなり、低エン
ジン回転域での回転変動幅やTHCスパイクが大きくな
るという問題点があった。(図9参照) そこで、本発明はこのような問題点を解消できる可変ベ
ンチュリ型気化器を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、サクションピストン(1)に連結されたニ
ードル(2)が水平方向に侵入可能なようにニードル
(2)の軸線方向に延びる燃焼通路(3)と、燃焼通路
(3)内に設けられてニードル(2)と協働する計量ジ
ェット(4)と、計量ジェット(4)下流の燃料通路
(3)内周面上に該燃料通路の軸線回りの環状空間
(6)を形成して環状空間(6)のサクションピストン
(1)側の端部を閉鎖する中空円筒状のノズル(9)を
具備し、該ノズル(9)の計量ジェット側端部(9a)
よりサクションピストン(1)側において前記環状空間
(6)かに下方に延びてノズル(9)下方の吸気通路
(10)に連結された補助燃料通路(11)を備えた可
変ベンチュリ型気化器において、ノズル(9)の計量ジ
ェット側端部を斜めに切断すると共に、切断形成した斜
面の後端(9b)を補助燃料通路(11)の上流開口端
の計量ジェット(4)に近い側の内壁(11a)よりも
ノズル(9)の吸気通路(10)への開口側に位置させ
た。
【0013】
【作用】ニードル(2)と計量ジェット(4)で計量さ
れた燃料はノズル(9)の右端部を切断した斜面に導か
れて、補助燃料通路(11)へ円滑に流れ、低エンジン
回転域のA/F変動が小さくなる。
【0014】
【実施例】図1、図2の実施例において、ノズル9の右
端部は斜めに切断され、上端に対し下端が最も左方に後
退した形状に形成され、斜面の後端9bは補助燃料通路
11の上流開口端の計量ジェット4に近い側の内壁11
aよりもノズル9の吸気通路10への開口側(左側)に
位置されている。
【0015】他の構造は図7、図8で説明した従来構造
と変らないので説明を省略する。なお、図3に示す寸法
1 とL2 を表1のように4段階に変えてみたところ、
低エンジン回転域におけるエンジン回転ふれ幅と2分間
当りのTHCリーンスパイク回数の平均値は図4と図5
のようになり、表1の条件ロとハの場合が良好であっ
た。因みに、ノズル9の円筒部分の外径はφ6.3であ
る。
【0016】
【表1】
【0017】条件ハのときのエンジン回転数とTHC濃
度の時間的変動を図6に示すが、図9の従来技術の場合
に比較して、変動が小さな値に改善されていることが判
る。
【0018】
【発明の効果】本発明の可変ベンチュリ型気化器は上述
のように構成されているので、計量ジェットで計量され
た燃料の補助燃料通路への流れが安定化され、低エンジ
ン回転域でのA/F変動を減少させるから、エンジン回
転数変動幅や排ガスのTHCスパイクが減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の側面断面図。
【図2】図1の異なる態様での一部拡大図。
【図3】図2のノズル部付近を説明する側面図。
【図4】エンジン回転数ふれ幅の線図。
【図5】THCスパイク回数の線図。
【図6】本発明の実施例におけるエンジン回転数とTH
C濃度の線図。
【図7】従来技術の側面断面図。
【図8】図7の異なる態様での一部拡大図。
【図9】従来技術におけるエンジン回転数とTHC濃度
の線図。
【符号の説明】
1 サクションピストン 2 ニードル 3 燃料通路 4 計量ジェット 6 環状空間 9 ノズル 9a 計量ジェット側端部 9b 斜面の後端 10 吸気通路 11 補助燃料通路 11a 内壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭61−55149(JP,U) 実開 昭64−4846(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 7/17 F02M 9/06 F02M 19/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サクションピストン(1)に連結された
    ニードル(2)が水平方向に侵入可能なようにニードル
    (2)の軸線方向に延びる燃焼通路(3)と、燃焼通路
    (3)内に設けられてニードル(2)と協働する計量ジ
    ェット(4)と、計量ジェット(4)下流の燃料通路
    (3)内周面上に該燃料通路の軸線回りの環状空間
    (6)を形成して環状空間(6)のサクションピストン
    (1)側の端部を閉鎖する中空円筒状のノズル(9)を
    具備し、該ノズル(9)の計量ジェット側端部(9a)
    よりサクションピストン(1)側において前記環状空間
    (6)かに下方に延びてノズル(9)下方の吸気通路
    (10)に連結された補助燃料通路(11)を備えた可
    変ベンチュリ型気化器において、ノズル(9)の計量ジ
    ェット側端部を斜めに切断すると共に、切断形成した斜
    面の後端(9b)を補助燃料通路(11)の上流開口端
    の計量ジェット(4)に近い側の内壁(11a)よりも
    ノズル(9)の吸気通路(10)への開口側に位置させ
    た可変ベンチュリ型気化器。
JP31569691A 1991-11-29 1991-11-29 可変ベンチュリ型気化器 Expired - Fee Related JP2868349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31569691A JP2868349B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 可変ベンチュリ型気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31569691A JP2868349B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 可変ベンチュリ型気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149200A JPH05149200A (ja) 1993-06-15
JP2868349B2 true JP2868349B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=18068455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31569691A Expired - Fee Related JP2868349B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 可変ベンチュリ型気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2868349B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347134A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Sumitomo Metal Mining Co Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05149200A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4044080A (en) Carburetor
JPH0211734B2 (ja)
JP2868349B2 (ja) 可変ベンチュリ型気化器
JPS5922046B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
US4495112A (en) Variable venturi-type carburetor
US4272460A (en) Variable venturi type carburetor
EP1101925A3 (en) Rotary throttle valve carburetor
US4087492A (en) Slow fuel supply system
JP2532827B2 (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JP4511068B2 (ja) ベンチュリーピストン及びそれを用いた可変ベンチュリー型キャブレター
US4464311A (en) Variable venturi-type carburetor
JP2514944Y2 (ja) 燃料噴射装置
US4377538A (en) Variable venturi type carburetor
JPS6017260A (ja) 気化器の燃料吐出機構
JP2808920B2 (ja) 吸気装置
JPH0110430Y2 (ja)
JP2605532B2 (ja) 可変ベンチュリ型キャブレタ
JPS6042200Y2 (ja) 内燃機関用気化器
JPH08121248A (ja) ダウンドラフト式可変ベンチュリー気化器
JP2714765B2 (ja) 可変ベンチュリ式気化器
JPH0528375Y2 (ja)
JPH0238058Y2 (ja)
JPS603341Y2 (ja) 内燃機関の混合気供給装置
JP4206902B2 (ja) 汎用エンジン用気化器
JPH0232825Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees