JPH08120863A - 軒樋吊り具 - Google Patents

軒樋吊り具

Info

Publication number
JPH08120863A
JPH08120863A JP25843994A JP25843994A JPH08120863A JP H08120863 A JPH08120863 A JP H08120863A JP 25843994 A JP25843994 A JP 25843994A JP 25843994 A JP25843994 A JP 25843994A JP H08120863 A JPH08120863 A JP H08120863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
eaves
fixture
suspender
eaves gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25843994A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Moto
隆明 元
Michio Sawada
道雄 沢田
Mitsuhiro Kurokawa
三広 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP25843994A priority Critical patent/JPH08120863A/ja
Publication of JPH08120863A publication Critical patent/JPH08120863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 固定具2は軒先取付部21と吊り具取付部2
2とからなり、この吊り具取付部22に上下方向に長孔
25を設け、吊り具本体3に水平方向に長孔34を設
け、固定具2の長孔25と吊り具本体3の長孔とに通し
たボルト4とナット5で固定具2と吊り具本体3とが連
結されている。 【効果】 吊り具本体3を、固定具2の長孔25に沿っ
て上下方向に、又、吊り具本体3の長孔34に沿って水
平方向に移動させた後、ボルト4とナット5とが固定し
て連結すると、吊り具本体3が上下方向と水平方向とが
調節できるので便利である。又、従来のように、中間杆
を使用しないから、部品点数が少なく、部品の保管や製
造が煩雑に成らず便利である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軒樋吊り具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、軒樋吊り具には種々な構造のもの
があるが、建物では鼻隠し板等の軒先と屋根の下端との
距離が異なることが多いから、屋根の下端の下方に軒樋
を取り付けるためには、軒樋吊り具の軒先取付部と吊り
具本体との間の距離、即ち、出寸法を調節する必要があ
る。かかる出寸法が調節できる軒樋吊り具としては、実
開平2−43332号公報に記載あるように、軒先取付
部とこの軒先取付部から屋外側に長く突設された支持腕
とからなる固定具と、屋外側先端部に設けられた屋外側
耳保持部とこの屋外側耳保持部より屋内側に設けられた
屋内側耳保持部とを有する吊り具本体と、からなり、屋
外方向に長く突出した支持腕に水平方向に長孔が設けら
れ、吊り具本体に通孔が設けられ、この長孔と通孔とに
通されたボルトとナットとで固定具と吊り具本体とが固
定されている軒樋吊り具が知られ、使用されている。そ
して、この軒樋吊り具は軒先取付部を軒先に取り付け、
吊り具本体を支持腕に沿って移動させ、支持腕の長孔と
吊り具本体の通孔とに通したボルトとナットとで止着す
るものである。
【0003】又、軒樋吊り具は水糸を軒先に張って、こ
の水糸を基準として軒樋取付部を取り付けるのである
が、この軒樋吊り具の高さが所定高さになっていないこ
とがある。かかる場合には、金属製の軒樋吊り具であれ
ば、支持腕等を上下方向に変形させて軒樋吊り具の高さ
を調節することができるが、合成樹脂製の軒樋吊り具で
は、この高さが調節できないので、この高さを調節する
機構が必要がある。かかる高さが調節できる軒樋吊り具
としては、実開昭61−124537号公報に記載ある
ように、軒先取付部と吊り具とを中間杆で連結した軒樋
吊り具が知られている。この軒樋吊り具は、軒先取付部
に上下方向に長い長孔が設けられ、中間杆の屋内側に通
孔が設けられていて、中間杆を軒先取付部の長孔に沿っ
て移動させて上下方向の位置を調節した後長孔と通孔と
に通されたボルトとナットとで止着する。又、吊り具本
体に水平方向に長い長孔が設けられ、中間杆に通孔が設
けられていて、中間杆を吊り具本体の長孔に沿って移動
させて水平方向の位置、即ち、出寸法を調節して長孔と
通孔とに通されたボルトとナットとで止着するのであ
る。このようにして、この実開昭61−124537号
公報に記載されている軒樋吊り具は上下方向と出寸法と
を調節するのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記実開平2
−43332号公報に記載されている軒樋吊り具は出寸
法は調節できるが、上下方向の調節ができないという問
題がある。又、実開昭61−124537号公報記載の
軒樋吊り具は、上下方向も、又、出寸法も調節できるの
で便利であるが、中間杆があるために部品の数が多くな
り部品の保管や製造に不便であると同時に上下方向と出
寸法とを別々に調節する必要があるので不便である。そ
こで、本発明の目的は中間杆を使用しないで、出寸法と
上下方向の調節が同時にできる軒樋吊り具を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになしたものであって、軒先取付部とこの軒先
取付部より屋外側に設けられた吊り具取付部とからなる
固定具と、屋外側先端部に設けられた屋外側耳保持部と
この屋外側耳保持部より屋内側に設けられた屋内側耳保
持部とを有する吊り具本体と、からなる軒樋吊り具にお
いて、前記固定具の吊り具取付部に上下方向に長孔が、
又、吊り具本体の屋内側に水平方向に長孔がそれぞれ設
けられ、この吊り具取付部の長孔と吊り具本体の長孔と
に通されたボルトとナットとで固定具と吊り具本体とが
連結されているものである。
【0006】
【作用】本発明軒樋吊り具では、固定具の吊り具取付部
に上下方向に長孔が、又、吊り具本体の屋内側に水平方
向に長孔がそれぞれ設けられているから、吊り具本体
を、吊り具取付部の長孔に沿って上下方向に、又、吊り
具本体の長孔に沿って水平方向に移動させることにより
水平方向および上下方向の位置を調節ができる。このよ
うにして垂直方向および水平方向の位置を調節した後、
この両方の長孔に通されたボルトとナットとで止着する
と吊り具本体を所定位置に固定させて連結することがで
きる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。図1は本
発明軒樋吊り具の一実施例を示すもので、軒樋吊り具を
各部品に分解して示す説明図である。
【0008】図1において、1は軒樋吊り具であり、こ
の軒樋吊り具1は固定具2と吊り具本体3とからなる。
固定具2は、軒先取付部21と、この軒先取付部21よ
り屋外側に設けられた吊り具取付部22とからなる。軒
先取付部21は屋内側面が軒先に沿う形状の板体であ
り、この板体には軒先に取り付け易いように通孔211
が3個設けられている。吊り具取付部22は軒先取付部
21から屋外側に突出した2本の突起23とこの突起の
先端に取り付けられた一対の上下方向に長い板状体2
4、24とが一体になったものであり、この板状体24
には上下方向に長孔25が設けられている。
【0009】吊り具本体3は、屋外側先端に設けられた
屋外側耳保持部31と、この屋外側耳保持部31より屋
内側に設けられた屋内側耳保持部32とを有する。屋外
側耳保持部31は吊り具本体3の先端が上方に突出して
形成され、この屋外側耳保持部31を軒樋の屋外側耳の
中に挿入して、軒樋の屋外側耳を保持するものである。
又、屋内側耳保持部32は吊り具本体3の屋内側下面に
屋内方向に突出した押圧片36と、この係止片36と対
向する位置に突出した係止突起37とからなり、この間
に軒樋の耳を挿入して軒樋の屋内側耳を保持するもので
ある。又、吊り具本体3の屋内側が山状に盛り上がって
山状部分33が形成されていて、この山状部分33に水
平方向に長孔34が設けられている。そして、この山状
部分33が、一対の板状体24、24の間に挿入され、
長孔25、25と長孔34との中にボルト4が挿入さ
れ、このボルト4に螺入されたナット5とで固定具2と
吊り具本体3とが連結されている。
【0010】次に、この軒樋吊り具1の組立方法および
作用について説明する。固定具2を軒先の所定位置に当
接させ、通孔211にビスを通して軒先に螺入して固定
具2を軒先に取り付ける。固定具2の一対の板状体2
4、24の間に吊り具本体3の山状部分33を挿入し、
両側の長孔25と長孔34との中にボルト4を挿入し、
このボルト4にナット5をワッシャー51を介して螺入
して、固定具2と吊り具本体3とを固定させて連結す
る。次に、吊り具本体3の屋外側耳保持部31を軒樋の
屋外側耳に挿入して保持し、屋内側耳を押圧片36と係
止突起37の間に挿入して屋内側耳保持部32に保持し
て、軒樋を吊り具本体3に取り付ける。
【0011】この際、吊り具本体3の水平方向の位置が
適当でない場合には、ボルト4とナット5とを緩めて、
吊り具本体3を、吊り具本体3の長孔34に沿って水平
方向に移動させ、又、上下方向の位置が適当でないとき
には、吊り具取付部24の長孔25に沿って上下方向に
移動させることにより水平方向および上下方向の位置を
調節する。勿論、水平方向および上下方向の両方の位置
が適当でないときには、両方とも同時に調節する。この
ように、ボルト4とナット5とを緩めて調節するだけで
あるから上下方向および水平方向の調節が簡単である。
又、勾配調節も簡単にできる。
【0012】
【発明の効果】本発明軒樋吊り具では、固定具の吊り具
取付部に上下方向に長孔が、又、吊り具本体の屋内側に
水平方向に長孔がそれぞれ設けられているから、吊り具
本体を、吊り具取付部の長孔に沿って上下方向に、又、
吊り具本体の長孔に沿って水平方向に、移動させること
により水平方向および上下方向の位置を調節ができるの
で便利である。又、勾配調節も簡単にできる。又、本発
明では、従来のように中間杆を使用しないから、部品数
が少なく部品の保管や製造が煩雑にならず便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明軒樋吊り具の一実施例を示すもので、軒
樋吊り具を各部品に分解して示す説明図である。
【符号の説明】
1 軒樋吊り具 2 固定具 21 軒先取付部 22 吊り具取付部 25 長孔 3 吊り具本体 31 屋外側耳保持部 32 屋内側耳保持部 33 山状部分 34 長孔 4 ボルト 5 ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軒先取付部とこの軒先取付部より屋外側
    に設けられた吊り具取付部とからなる固定具と、屋外側
    先端部に設けられた屋外側耳保持部とこの屋外側耳保持
    部より屋内側に設けられた屋内側耳保持部とを有する吊
    り具本体と、からなる軒樋吊り具において、前記固定具
    の吊り具取付部に上下方向に長孔が、又、吊り具本体の
    屋内側に水平方向に長孔がそれぞれ設けられ、この吊り
    具取付部の長孔と吊り具本体の長孔とに通されたボルト
    とナットとで固定具と吊り具本体とが連結されているこ
    とを特徴とする軒樋吊り具。
JP25843994A 1994-10-24 1994-10-24 軒樋吊り具 Pending JPH08120863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25843994A JPH08120863A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 軒樋吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25843994A JPH08120863A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 軒樋吊り具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08120863A true JPH08120863A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17320224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25843994A Pending JPH08120863A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 軒樋吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08120863A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08120863A (ja) 軒樋吊り具
JPH08165765A (ja) 軒樋吊り具
JPH0331774Y2 (ja)
JPH08170411A (ja) 軒樋取付構造
JPH08246620A (ja) 軒樋吊り具
JPH09317106A (ja) 軒樋吊り具
JPH0122178Y2 (ja)
JPH0331775Y2 (ja)
JPH086933Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JPH08246622A (ja) 軒樋支持具
JPH0648023Y2 (ja) パーゴラ取付構造
JP2577957Y2 (ja) 軒樋取付具
JP3631013B2 (ja) カーテンレール装置
JP2570749Y2 (ja) 樋吊り具取付構造
JPH08170412A (ja) 軒樋吊り具
JP2000265626A (ja) 軒樋吊具
JPH0534227U (ja) 軒樋取付具
JP3110636B2 (ja) 化粧樋吊具
JP2595997Y2 (ja) 軒樋の取付具
JPH0643327Y2 (ja) 雨樋取付け装置
JP3831502B2 (ja) 軒樋支持具
JPH0613287Y2 (ja) 軒天材支持構造
JPS6141878Y2 (ja)
JPH08165766A (ja) 軒樋吊り具
JPS5911664Y2 (ja) カ−テンボックスの装着装置