JPH08120110A - 熱可塑性樹脂発泡体およびその製法 - Google Patents

熱可塑性樹脂発泡体およびその製法

Info

Publication number
JPH08120110A
JPH08120110A JP26022194A JP26022194A JPH08120110A JP H08120110 A JPH08120110 A JP H08120110A JP 26022194 A JP26022194 A JP 26022194A JP 26022194 A JP26022194 A JP 26022194A JP H08120110 A JPH08120110 A JP H08120110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
thermoplastic resin
foam
styrene
crystallinity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26022194A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Obayashi
毅 御林
Michiaki Yamazaki
亨明 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd, Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP26022194A priority Critical patent/JPH08120110A/ja
Publication of JPH08120110A publication Critical patent/JPH08120110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主としてシンジオタクチック構造を有するス
チレン系重合体をベース樹脂として用いた耐熱性、強
度、断熱性に優れた熱可塑性樹脂発泡体およびその製法
を開発する。 【構成】 主としてシンジオタクチック構造を有するス
チレン系重合体および結晶性調整剤を含有し、結晶性パ
ラメータαが0.57以上の熱可塑性樹脂組成物からな
る発泡体およびその製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性樹脂発泡体およ
びその製法に関する。より詳しくは、主としてシンジオ
タクチック構造を有するスチレン系重合体をベース素材
として用いてなる耐熱性、強度、断熱性に優れた熱可塑
性樹脂発泡体およびその製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、アタクチック構造のスチレン
系重合体や、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレ
フィン系重合体の発泡体は広く知られている。とくに、
アタクチック構造のスチレン系重合体の発泡体は、その
軽量性および断熱性、高強度などの特性をいかし、断熱
材、緩衝材、食品容器などの用途において幅広く使用さ
れている。
【0003】ところが、こうしたアタクチック構造のス
チレン系重合体の発泡体や、ポリエチレン、ポリプロピ
レンの発泡体は、耐熱性が不充分であるという欠点を有
している。たとえばアタクチック構造のスチレン系重合
体の発泡体のばあい、基材樹脂のガラス転移温度である
100℃以上になると熱変形が生じ、また、ポリエチレ
ン、ポリプロピレンの発泡体のばあいでも、それぞれ基
材樹脂の融点である135℃、160℃以上になると熱
変形が生じる。
【0004】一方、先般、主としてシンジオタクチック
構造を有するスチレン系重合体(以下、SPSともい
う)が開発され(たとえば特開昭62−187708号
公報、特開昭62−257948号公報など)、さら
に、このSPSを用いた発泡体であって、融点が約27
0℃という基材樹脂の特性から、高耐熱性を有すると期
待される、発泡倍率が1.2〜80倍であり、かつ結晶
化度が20%以上である発泡体も開示されている(特開
平2−248438号公報)。
【0005】ところで、熱可塑性樹脂発泡体を断熱材、
食品包装容器などとして用いるばあい、発泡体の強度、
断熱性を良好に保つために重要なパラメータとして、独
立気泡率が一般に用いられている。
【0006】独立気泡率は発泡体の個々のセルの独立性
を示すパラメータであり、発泡体の用途に応じて様々に
コントロールされるが、強度および断熱性を良好に保つ
ためには、独立気泡率が20%以上、好ましくは40%
以上であることが望ましい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、本発明者ら
が、特開平2−248438号公報に記載された熱可塑
性樹脂組成物を用い、記載された方法にしたがって発泡
体を製造したところ、確かに発泡倍率1.2〜80倍で
結晶化度が20%以上の発泡体を製造することはできる
が、いずれも独立気泡率が低く、断熱材や食品包装容器
などの用途に要求される特性を有する発泡体をうること
ができないことがわかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記のご
とき従来法における独立気泡率の高い発泡体がえられな
いという問題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、
SPSに対し、結晶性調整剤として含ハロゲン化合物重
合体、ゴム状重合体、ポリオレフィンなどを添加し、S
PS組成物の結晶性を改善したばあいには、独立気泡率
が高く断熱性が良好で、耐熱性、強度にも優れた発泡体
がえられることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は、主としてシンジオタ
クチック構造を有するスチレン系重合体および結晶性調
整剤を含有し、かつ式(1):
【0010】
【数3】
【0011】(式中、Tcc、Tch、TmおよびTg
は、それぞれ示差走査熱量分析(DSC)(昇降温速度
10℃/min)においてえられる降温時の放熱ピーク
温度(結晶化温度)(℃)、昇温時の放熱ピーク温度
(結晶化温度)(℃)、昇温時の吸熱ピーク温度(融
点)(℃)およびガラス転移温度(℃)を示す)で表わ
されるパラメータαが0.57以上である熱可塑性樹脂
組成物からなる熱可塑性樹脂発泡体(請求項1)、発泡
倍率が3〜50倍であり、かつ独立気泡率が20%以上
である請求項1記載の熱可塑性樹脂発泡体(請求項
2)、結晶性調整剤が、含ハロゲン化合物重合体である
請求項1または2記載の熱可塑性樹脂発泡体(請求項
3)、結晶性調整剤が、ポリテトラフルオロエチレンで
ある請求項1または2記載の熱可塑性樹脂発泡体(請求
項4)、結晶性調整剤が、ゴム状重合体、ポリオレフィ
ンおよびポリオレフィン系共重合体から選ばれた重合体
である請求項1または2記載の熱可塑性樹脂発泡体(請
求項5)、および主としてシンジオタクチック構造を有
するスチレン系重合体および結晶性調整剤を有し、かつ
式(1):
【0012】
【数4】
【0013】(式中、Tcc、Tch、TmおよびTg
は、それぞれ示差走査熱量分析(DSC)(昇降温速度
10℃/min)においてえられる降温時の放熱ピーク
温度(結晶化温度)(℃)、昇温時の放熱ピーク温度
(結晶化温度)(℃)、昇温時の吸熱ピーク温度(融
点)(℃)およびガラス転移温度(℃)を示す)で表わ
されるパラメータαが0.57以上である熱可塑性樹脂
組成物を、発泡剤の存在下、スチレン系重合体の融点よ
り50℃低い温度以上かつ30℃高い温度以下の温度
で、かつ押出圧力20kg/cm2 −G以上で押出発泡
成形することを特徴とする請求項1、2、3、4または
5記載の熱可塑性樹脂発泡体の製法(請求項6)に関す
る。
【0014】
【実施例】本発明の熱可塑性樹脂発泡体は、主としてシ
ンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体(SP
S)および結晶性調整剤を含有し、かつ式(1):
【0015】
【数5】
【0016】(式中、Tcc、Tch、TmおよびTg
は、それぞれ示差走査熱量分析(DSC)(昇降温速度
10℃/min)においてえられる降温時の放熱ピーク
温度(結晶化温度)(℃)、昇温時の放熱ピーク温度
(結晶化温度)(℃)、昇温時の吸熱ピーク温度(融
点)(℃)およびガラス転移温度(℃)を示す)で表わ
されるパラメータαが0.57以上である熱可塑性樹脂
組成物をベース素材とするものである。
【0017】前記SPSとは、立体化学構造が主として
シンジオタクチック構造、すなわち炭素−炭素結合から
形成される主鎖に対して側鎖であるフェニル基や置換フ
ェニル基が交互に反対方向に位置する立体構造を有する
スチレン系(共)重合体のことである。
【0018】前記スチレン系(共)重合体のタクティシ
ティーは同位体炭素による核磁気共鳴法(13C−NMR
法)により定量される。13C−NMR法により測定され
るタクティシティーは、連続する複数個の構成単位の存
在割合、たとえば2個のばあいはダイアッド、3個のば
あいはトリアッド、5個のばあいはペンタッドによって
示され、主としてシンジオタクチック構造を有するスチ
レン系重合体とは、通常はダイアッドで75%以上、好
ましくは85%以上、ペンタッド(ラセミペンタッド)
で30%以上、好ましくは50%以上のシンジオタクテ
ィシティーを有するポリスチレン、ポリ(アルキルスチ
レン)、ポリ(ハロゲン化スチレン)、ポリ(アルコキ
シスチレン)、ポリ(ビニル安息香酸エステル)、前記
重合体の混合物、またはこれらを主成分とする共重合体
のことであるが、本発明にいう主としてシンジオタクチ
ック構造を有するスチレン系重合体とは、ペンタッド
(ラセミペンタッド)が30%以上、好ましくは50%
以上のシンジオタクティシティーを有するポリスチレ
ン、ポリ(アルキルスチレン)、ポリ(ハロゲン化スチ
レン)、ポリ(アルコキシスチレン)、ポリ(ビニル安
息香酸エステル)、前記重合体の混合物、またはこれら
を主成分とする共重合体のことである。
【0019】なお、前記ポリ(アルキルスチレン)の具
体例としては、たとえばポリ(メチルスチレン)、ポリ
(エチルスチレン)、ポリ(イソプロピルスチレン)、
ポリ(ターシャリーブチルスチレン)などがあげられ
る。
【0020】また、前記ポリ(ハロゲン化スチレン)の
具体例としては、たとえばポリ(クロロスチレン)、ポ
リ(ブロモスチレン)、ポリ(フルオロスチレン)など
があげられる。
【0021】さらに、前記ポリ(アルコキシスチレン)
の具体例としては、ポリ(メトキシスチレン)、ポリ
(エトキシスチレン)などがあげられる。
【0022】これらのうち、重合過程における反応効率
の点からとくに好ましいスチレン系重合体としては、ポ
リスチレン、ポリ(p−メチルスチレン)、ポリ(m−
メチルスチレン)、ポリ(p−ターシャリーブチルスチ
レン)、ポリ(p−クロロスチレン)、ポリ(m−クロ
ロスチレン)、ポリ(p−フルオロスチレン)、さらに
はスチレンとp−メチルスチレンとの共重合体があげら
れる。
【0023】前記これらを主成分とする共重合体とは、
共重合体になった段階でペンタッド(ラセミペンタッ
ド)で30%以上のシンジオタクチック構造を有するス
チレン系共重合体のことである。
【0024】前記SPSの分子量については、通常発泡
体の製造に使用しうる範囲のものであればとくに制限は
ないが、重量平均分子量が10,000以上のものがセ
ルの独立性をより確保しやすいという点から好ましく、
とりわけ50,000以上のものが好ましい。さらに、
分子量分布についてもとくに制限はなく、様々なものを
用いることができる。
【0025】このようなSPSは、たとえば不活性炭化
水素溶媒中または溶媒の不存在下に、チタン化合物およ
び水とトリアルキルアルミニウムとの縮合生成物を触媒
として、スチレン系単量体(前記スチレン系重合体に対
応する単量体)を重合することにより製造することがで
きる(特開昭62−187708号公報)。
【0026】本発明の熱可塑性樹脂発泡体のベース素材
として、前述のごときSPSの他に、SPSの結晶化特
性を阻害しない範囲において他の熱可塑性樹脂を併用す
ることができる。
【0027】前記SPSと併用することのできる熱可塑
性樹脂としては、製造すべき発泡体の用途などにより様
々なものを選定することができるが、たとえばアタクチ
ック構造のポリスチレン、アイソタクチック構造のポリ
スチレン、AS樹脂、ABS樹脂などのスチレン系熱可
塑性樹脂を初め、ポリエステル(ポリエチレンテレフタ
レートなど)、ポリカーボネート、ポリエーテル(ポリ
フェニレンオキサイド、ポリスルホン、ポリエーテルス
ルホンなど)、ポリアミド、ポリオキシメチレンなどの
縮重合系重合体、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エス
テル、ポリメチルメタクリレートなどのアクリル系重合
体などがあげられる。
【0028】本発明における結晶性調整剤は、SPSの
結晶化特性を改善し、広い加工条件幅において気泡の独
立性を保った発泡体をうるようにするための成分であ
り、含ハロゲン化合物重合体、ゴム状重合体、ポリオレ
フィンおよびポリオレフィン系共重合体から選ばれた重
合体などが、とくに好適に用いられる。
【0029】前記含ハロゲン化合物重合体を使用するば
あいには、本発明における熱可塑性樹脂組成物中におい
て含ハロゲン化合物重合体がフィブリル化し、網目構造
を形成するためか、結晶性調整剤として好ましい効果を
奏する。
【0030】前記含ハロゲン化合物重合体の具体例とし
ては、たとえばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、
ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラ
フルオロエチレン、ポリトリフルオロエチレン、フッ化
エチレン−プロピレン共重合体、テトラフルオロエチレ
ン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テ
トラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重
合体、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体、ポ
リパーフルオロアルコキシアルケン、ポリクロロトリフ
ルオロエチレン、エチレン−クロロトリフルオロエチレ
ン共重合体などがあげられる。なかでもポリテトラフル
オロエチレン(PTFE)がSPSの結晶性改善効果が
著しく、好ましい。
【0031】前記ゴム状重合体として様々なものが使用
可能であるが、好適なものは、スチレン系化合物をその
1成分として含むスチレン系ゴム状共重合体で、たとえ
ばスチレン−ブタジエンゴム状共重合体のブタジエン部
分を一部または全部を水素化したゴム(SEBS)、ス
チレン−ブタジエンゴム状共重合体(SBR)、アクリ
ル酸メチル−ブタジエン−スチレンゴム状共重合体、ア
クリロニトリル−ブタジエン−スチレンゴム状共重合体
(ABSゴム)、アクリルニトロリル−アルキルアクリ
レート−ブタジエン−スチレンゴム状共重合体(AAB
S)、メタクリル酸メチル−アルキルアクリレート−ス
チレンゴム状共重合体(MAS)、メタクリル酸チメル
−アルキルアクリレート−ブタジエン−スチレンゴム状
共重合体(MABS)などがあげられる。これらはいず
れもスチレン単位を有するため、SPSに対する分散性
が良好であるが、この中でもSEBSはSPSの優れた
耐熱性を損わず、結晶性改善効果が良好であり、とくに
好ましい。
【0032】用いることのできるゴム状重合体の他の例
としては、天然ゴム、ポリブタジエン、ポリイソプレ
ン、ポリイソブチレン、ネオプレン、エチレン−プロピ
レンゴム状共重合体、ポリスルフィドゴム、チオコール
ゴム、アクリルゴム、ウタレンゴム、シリコーンゴム、
エピクロルヒドリンゴム、ポリエーテルエステルゴム、
ポリエステルエステルゴムなどがあげられる。
【0033】また、前記ポリオレフィン、ポリオレフィ
ン系共重合体の具体例としては、たとえばポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ4−メチルペン
テン−1などのポリオレフィン;エチレン−プロピレン
共重合体、エチレンにスチレンを共重合させたポリオレ
フィングラフト共重合体などのポリオレフィン共重合体
があげられる。なかでもポリエチレン、ポリプロピレン
などのポリオレフィンがSPSの結晶性改善効果が著し
く、好ましい。
【0034】結晶性調整剤として含ハロゲン化合物重合
体を使用するばあいの使用量としては、えられる熱可塑
性樹脂発泡体の要求物性を阻害しない範囲で使用すれば
よいが、SPS 100部(重量部、以下同様)に対し
て含ハロゲン化合物重合体0.01〜10部がSPSの
溶融流動特性を妨げず、結晶性の改善効果が良好である
点から好ましく、さらには0.01〜5部が好ましい。
【0035】また、結晶性調整剤としてゴム状重合体、
ポリオレフィンおよびポリオレフィン系共重合体から選
ばれた重合体からなるものを使用するばあいの使用量と
しては、このばあいもえられる熱可塑性樹脂発泡体の要
求物性を阻害しない範囲で使用すればよいが、SPS
100部に対して1〜50部、さらには1〜20部がS
PSの優れた耐熱性を損わず、結晶性改善効果が良好で
ある点から好ましい。
【0036】前記結晶性調整剤は、単独で使用してもよ
く、2種以上を併用してもよい。
【0037】このように結晶性調整剤として含ハロゲン
化合物重合体、ゴム状重合体やポリオレフィンなどを使
用するばあいには、結晶化特性の良好な熱可塑性樹脂組
成物がえられる。
【0038】前記熱可塑性樹脂組成物の結晶化特性は、
様々なパラメータを用いて表現しうるが、本発明におい
ては式(1):
【0039】
【数6】
【0040】(式中、Tcc、Tch、TmおよびTg
は、それぞれ示差走査熱量分析(DSC)(昇降温速度
10℃/min)においてえられる熱可塑性樹脂組成物
の降温時の放熱ピーク温度(結晶化温度)(℃)、昇温
時の放熱ピーク温度(結晶化温度)(℃)、昇温時の吸
熱ピーク温度(融点)(℃)、およびガラス転移温度
(℃)を示す)で表わされるパラメータαを使用する。
【0041】式(1)で表わされるパラメータαは、熱
可塑性樹脂組成物の結晶化特性、とくに結晶化可能な温
度範囲を表わすパラメータの1つとして通常用いられて
いるものであり、αの値の大きい熱可塑性樹脂組成物ほ
ど、結晶化可能な温度範囲が広く、したがって結晶化特
性が良好であるとされている。
【0042】一般に優れた断熱性、強度を有する発泡体
をうるためには、発泡時の気泡の破壊を防止するため
に、樹脂膜が充分な強度を有することが必要とされる
が、結晶性樹脂のばあい、この樹脂膜の強度は、発泡時
の気泡の断熱膨張による冷却と、それにともなう樹脂の
結晶化、硬化によってえられる。したがって、結晶化特
性のわるい樹脂組成物を原料としたばあいには、樹脂膜
の破壊が容易に生じ、したがって気泡の独立性を維持す
ることができにくくなる。
【0043】以上のように、高耐熱性、高断熱性、高強
度を有する発泡体の製造には、結晶化特性の改良により
気泡の独立性を維持することが不可欠であるが、本発明
において用いられるSPSまたはSPSおよび熱可塑性
樹脂に結晶性調整剤を加えた熱可塑性樹脂組成物の結晶
化特性を表わすパラメータαの値は、0.57以上、好
ましくは0.60以上、さらに好ましくは0.62以上
である。
【0044】また、発泡体の要求物性に応じて、気泡調
整剤を添加することができる。
【0045】本発明における気泡調整剤としては、通常
発泡体の気泡調整剤として用いられるものを使用するこ
とができる。
【0046】このような気泡調整剤の具体例としては、
たとえばタルク、ケイ酸カルシウム、シリカ、炭酸カル
シウム、カオリンなどの無機物;インジゴ、重曹/クエ
ン酸混合物などの有機物;ステアリン酸カルシウム、ス
テアリン酸マグネシウム、ステアリン酸バリウム、ステ
アリン酸ナトリウム、ステアリン酸カリウムなどの高級
脂肪酸金属塩などがあげられる。
【0047】これらの気泡調整剤は単独で用いてもよ
く、また2種以上を併用してもよい。
【0048】前記気泡調整剤の使用量は、えられる熱可
塑性樹脂発泡体の要求物性を阻害しない範囲において使
用すればよいが、SPS 100部に対して0.01〜
10部、さらには0.1〜3部が好ましい。0.01部
未満のばあいには、気泡調整剤の添加によるセル径調整
効果が充分でなく、また10部をこえて添加すると、混
合物中における均一な分散が困難となる。
【0049】また、気泡の独立性を保ち、断熱性、強度
に優れた発泡体を、より安定的にうるためには、前記の
ごとき結晶化特性の改良にあわせて、熱可塑性樹脂組成
物の粘弾性特性の改良も併せて行なうことが好ましい。
すなわち、気泡成長時に樹脂膜にはたらく急激かつ変位
量の極めて大きい延伸力に対し、樹脂粘度が増加するこ
とまたは大きいことにより樹脂膜の破壊を低減させうる
のである。この効果は、前述の結晶化特性の改善の効果
を補助する効果であるばあいが多いが、温度に対する効
果の依存性が結晶化特性ほど敏感でないため、発泡体物
性、とくに気泡の独立性の温度依存性を緩やかにする。
本発明においては、この粘弾性特性を熱可塑性樹脂組成
物のメルトテンション値で表わすこととする。
【0050】メルトテンション値は、通常のキャピラリ
ーレオメータのストランド出口前方に動滑車と定滑車と
からなる一組の滑車を設け、キャピラリーレオメータか
ら流出するストランドをこの順に滑車に通し、さらにそ
の先に設けたローラにより一定速度にて引き取り、その
とき動滑車にかかる荷重(g)により測定する。この値
は溶融熱可塑性樹脂組成物の押出温度の他、ダイ形状、
押出せん断速度、ローラの引取速度によって変化する
が、本発明においては、押出温度300℃、ダイ形状1
φ×10L、押出せん断速度
【0051】
【外1】
【0052】12.2s-1、引取速度1m/minにて
測定した値である。その結果、本発明の独立性の高い気
泡を有する熱可塑性樹脂発泡体を安定的にうるために
は、メルトテンション値は0.8g以上が好ましく、さ
らに好ましくは1.0g以上である。
【0053】前記メルトテンションを増大させる方法と
しては様々な方法が考えられ、たとえばSPSの高分子
量化、架橋、分岐構造の導入、他の熱可塑性樹脂の添
加、共重合などがあげられるが、この際、注意しなけれ
ばならないのは、これらの多くのばあい、SPS組成物
の結晶化特性が低下し、逆に正常なセルの成長を阻害し
てしまうことである。このばあいには、適切な気泡調整
剤などを適切な量添加するなど、発泡性の改善を図るこ
とが必要となるが、たとえば含ハロゲン化合物重合体、
とくにPTFEを用いたばあいには、結晶性調整剤とし
ての作用の他に、気泡調整剤としての作用も顕著なため
か、他に気泡調整剤を添加しなくても良好な発泡体をう
ることができる。
【0054】前記のごとき本発明における熱可塑性樹脂
組成物には、さらには滑剤、紫外線吸収剤、安定剤(熱
安定剤、酸化安定剤など)、難燃剤、帯電防止剤、着色
剤などの各種添加剤を添加してもよい。
【0055】本発明の熱可塑性樹脂発泡体の発泡倍率は
3〜50倍、好ましくは5〜40倍、独立気泡率は20
%以上、好ましくは40%以上である。発泡倍率が3倍
未満のばあい、発泡体の断熱性、強度に対する樹脂物性
の与える影響が大きく、気泡の独立性の与える効果が小
さくなり、50倍をこえるばあいには、強度が不足する
傾向にある。また、独立気泡率が20%未満では、断熱
性、強度ともに充分でなくなる傾向にある。
【0056】本発明の熱可塑性樹脂発泡体を製造する際
に使用する発泡剤および発泡助剤は、加工温度における
蒸気圧および熱可塑性樹脂組成物に対する溶解性などか
ら選択されるが、たとえばプロパン、n−ブタン、i−
ブタン、n−ペンタン、i−ペンタン、ネオペンタン、
n−ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、オクタン、
ノナンなどの脂肪族炭化水素類;塩化メチル、塩化エチ
ル、クロロジフルオロメタン、1,1−ジクロロ−2,
2,2−トリフルオロエタン、2−クロロ−1,1,
1,2−テトラフルオロエタン、1,1,1−トリフル
オロ−2−クロロエタン、1,1−ジクロロ−1−フル
オロエタン、1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン、
トリフルオロメタン、ジフルオロメタン、1,1−ジフ
ルオロエタン、1,1,2,−トリフルオロエタン、
1,1,1−トリフルオロエタン、1,1,2,2−テ
トラフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロ
エタン、オクタフルオロプロパン、1,1,1−トリフ
ルオロプロパン、2,2−ジフルオロプロパンなどのハ
ロゲン化炭化水素類などが発泡剤として用いられる。S
PS単体のばあい、その溶解性の点から炭素数3以上の
低級脂肪族炭化水素が好適であり、さらに炭素数4〜9
の飽和炭化水素が好適である。炭素数2以下の飽和炭化
水素のばあい、加工温度における蒸気圧が大きすぎ、気
泡の独立性を維持することが困難となり、また、炭素数
10以上になると加工温度における蒸気圧が低すぎるた
めに所望の発泡倍率をうることができにくくなる。
【0057】これらの発泡剤の添加量は、SPS 10
0部に対して1〜30部、好ましくは2〜25部であ
る。発泡剤量が1部未満では、発泡能力が不足し、所望
する発泡倍率をうることができず、30部をこえて添加
したばあいには、押出機内における発泡剤の均一分散お
よび溶解が充分に進行せず、均一で正常な発泡体をうる
ことが困難となるため好ましくない。
【0058】また、一般に押出法により発泡体をうるば
あいの発泡剤の添加法は、大別して、樹脂または樹脂組
成物粉粒体に発泡剤を含浸させ、発泡性粉粒体とする含
浸法と、樹脂または樹脂組成物粉粒体を押出機に供給
し、押出機内にて溶融・混練したのち発泡剤を樹脂また
は樹脂組成物溶融体へと注入する圧入法とがあるが、本
発明においては、圧入法が好適に用いられる。これは、
含浸法を用いたばあいには、樹脂100部に対して10
0部以上の大量の発泡剤を使用しなければならず、また
樹脂または樹脂組成物に対して発泡剤を含浸させる工程
が必然的に余計に含まれるため、発泡体の生産性におい
て劣るうえ、実際に押出機から押出された直後の発泡剤
量の定量性についても圧入法に比べて劣るためである。
【0059】以上のようなSPSまたはSPSおよび熱
可塑性樹脂に結晶性調整剤を加えた組成物を用いて、発
泡倍率が3〜50倍であり、かつ独立気泡率が20%以
上であるような押出発泡体をうるためには、発泡剤の存
在下、発泡成形時の温度をSPSの融点より50℃、さ
らには40℃低い温度以上、かつ30℃、さらには15
℃高い温度以下とし、押出圧力20kg/cm2 −G以
上、さらには30〜200kg/cm2 −Gで押出発泡
成形することが好ましい。
【0060】発泡成形時の温度は、樹脂の融点、混合物
・添加物の種類・量、発泡剤の種類・量などにより決め
られるが、融点より50℃低い温度未満では、ダイス内
部で樹脂組成物が結晶化してしまい、ダイスより押出す
ことができなくなったり、たとえ押出せても良好な発泡
体をうることができなかったりし、また、融点より30
℃をこえて加熱したばあいには、樹脂組成物の粘度が低
いために押出圧力が低下するうえ、発泡時の樹脂組成物
の結晶化速度がセルの成長速度に対して相対的に遅くな
るため、良好な物性を有する発泡体をうることができな
くなる。
【0061】また、押出圧力が20kg/cm2 −G未
満では、ダイス内部の圧力が低すぎるためダイス内部で
の異常発泡が生じ、良好な物性を有する発泡体をうるこ
とができない。
【0062】以下、実施例をあげて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定され
るものではない。
【0063】なお、表1、表2に示すパラメータα、発
泡倍率および独立気泡率の評価は以下の方法により行な
った。
【0064】(パラメータα)作製した発泡体を常温プ
レスしたのちセルに封入し、ホットプレート(300
℃)上で2分間加熱後、氷水で急冷する。えられたもの
を分析用サンプルとしてセイコー電子工業(株)製のD
SC200を使用して、常温−300℃間を昇降温速度
10℃/minで示差走査熱量分析(DSC)を行な
い、えられた曲線よりTg、Tch、Tm、Tccを求
め、式(1)より算出した。
【0065】(発泡倍率)えられた発泡体密度を水没法
により測定し、その逆数より算出した。
【0066】(独立気泡率)湯浅アイオニクス(株)製
のマルチピクノメータを用い、ASTM D−2856
に準拠して測定した。
【0067】実施例1〜13および比較例1〜7 表1、表2に記載のSPS 100部に対し、表1、表
2に記載の結晶性調整剤、熱可塑性樹脂および気泡調整
剤を表1、表2に記載の量混合したSPS組成物を40
φ−50φタンデム型押出発泡機に供給して約300℃
にて混合し、押出機途中より発泡剤を表1、表2に記載
のSPS組成物100部に対して表1、表2に記載の量
圧入、溶解させたのち、表1、表2に示す押出温度まで
組成物を冷却し、スリットダイ(幅30mm、ダイクリ
アランス0.5〜2mm(可変))より押出し、熱可塑
性樹脂発泡体をえた。この際、ダイクリアランスの調整
により、押出圧力が表1、表2に記載の圧力になるよう
に調整した。
【0068】えられた発泡体を構成する熱可塑性樹脂組
成物のパラメータα、メルトテンション、発泡体の発泡
倍率および独立気泡率を評価した。結果を表1、表2に
示す。
【0069】なお、表1、表2中のSPS〜は出光
興産(株)製のシンジオタクチックポリスチレン(ラセ
ミペンタッドで約92%)、PTFEはダイキン工業
(株)製のF−104、HDPEは出光石油化学(株)
製の440M(MI 1.0[JIS K 7210]
190℃、2160g)、PPは出光石油化学(株)製
のE−100GM(MI 0.7[JIS K 721
0]230℃、2160g)、SEBSはシェル化学
(株)製のクレイトンG1650、ノリルはGEプラス
チック(株)製のノリルMX−4727(PPO/PS
=80/20)を示す。
【0070】
【表1】
【0071】
【表2】
【0072】表1、表2から明らかなとおり、全体を通
して同一条件で発泡体を作製したばあい、押出温度が上
昇するにしたがって発泡体の物性、とくに独立起泡率が
低下する傾向にある。これは、発泡現象が進行し、セル
が成長する途中の、発泡剤の断熱膨張による内部冷却に
より、SPSまたはSPS組成物の結晶化が進行し、セ
ルの成長に伴い薄膜化する樹脂膜の強度を急激に向上さ
せることにより、樹脂膜の破断を抑制し、ひいてはセル
の独立性を保つことができるためと考えられる。
【0073】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂発泡体は、主とし
てシンジオタクチック構造を有するスチレン系重合体お
よび結晶性調整剤を含む結晶化特性の良好な樹脂組成物
からの発泡体であるため、耐熱性、強度、断熱性に優れ
た発泡体となる。
【0074】前記発泡体は、本発明の製法によって容易
に製造しうる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主としてシンジオタクチック構造を有す
    るスチレン系重合体および結晶性調整剤を含有し、かつ
    式(1): 【数1】 (式中、Tcc、Tch、TmおよびTgは、それぞれ
    示差走査熱量分析(DSC)(昇降温速度10℃/mi
    n)においてえられる降温時の放熱ピーク温度(結晶化
    温度)(℃)、昇温時の放熱ピーク温度(結晶化温度)
    (℃)、昇温時の吸熱ピーク温度(融点)(℃)および
    ガラス転移温度(℃)を示す)で表わされるパラメータ
    αが0.57以上である熱可塑性樹脂組成物からなる熱
    可塑性樹脂発泡体。
  2. 【請求項2】 発泡倍率が3〜50倍であり、かつ独立
    気泡率が20%以上である請求項1記載の熱可塑性樹脂
    発泡体。
  3. 【請求項3】 結晶性調整剤が、含ハロゲン化合物重合
    体である請求項1または2記載の熱可塑性樹脂発泡体。
  4. 【請求項4】 結晶性調整剤が、ポリテトラフルオロエ
    チレンである請求項1または2記載の熱可塑性樹脂発泡
    体。
  5. 【請求項5】 結晶性調整剤が、ゴム状重合体、ポリオ
    レフィンおよびポリオレフィン系共重合体から選ばれた
    重合体である請求項1または2記載の熱可塑性樹脂発泡
    体。
  6. 【請求項6】 主としてシンジオタクチック構造を有す
    るスチレン系重合体および結晶性調整剤を有し、かつ式
    (1): 【数2】 (式中、Tcc、Tch、TmおよびTgは、それぞれ
    示差走査熱量分析(DSC)(昇降温速度10℃/mi
    n)においてえられる降温時の放熱ピーク温度(結晶化
    温度)(℃)、昇温時の放熱ピーク温度(結晶化温度)
    (℃)、昇温時の吸熱ピーク温度(融点)(℃)および
    ガラス転移温度(℃)を示す)で表わされるパラメータ
    αが0.57以上である熱可塑性樹脂組成物を、発泡剤
    の存在下、スチレン系重合体の融点より50℃低い温度
    以上かつ30℃高い温度以下の温度で、かつ押出圧力2
    0kg/cm2 −G以上で押出発泡成形することを特徴
    とする請求項1、2、3、4または5記載の熱可塑性樹
    脂発泡体の製法。
JP26022194A 1994-10-25 1994-10-25 熱可塑性樹脂発泡体およびその製法 Pending JPH08120110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26022194A JPH08120110A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 熱可塑性樹脂発泡体およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26022194A JPH08120110A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 熱可塑性樹脂発泡体およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08120110A true JPH08120110A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17345037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26022194A Pending JPH08120110A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 熱可塑性樹脂発泡体およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08120110A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038639A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Asahi Kasei Chemicals Corporation Feuille de mousse d'une composition de résine thermoplastique et son procédé de production
US20130087361A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Hitachi Cable, Ltd. Foamed resin composition, wire and cable
WO2019107526A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 出光興産株式会社 スチレン系樹脂、スチレン系樹脂組成物及びその成形品、並びにスチレン系樹脂の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008038639A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-03 Asahi Kasei Chemicals Corporation Feuille de mousse d'une composition de résine thermoplastique et son procédé de production
JP5191898B2 (ja) * 2006-09-29 2013-05-08 旭化成イーマテリアルズ株式会社 熱可塑性樹脂組成物発泡シート及びその製造方法
US20130087361A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Hitachi Cable, Ltd. Foamed resin composition, wire and cable
CN103044794A (zh) * 2011-10-11 2013-04-17 日立电线株式会社 发泡树脂组合物、电线及电缆
JP2013100486A (ja) * 2011-10-11 2013-05-23 Hitachi Cable Ltd 発泡樹脂組成物、電線、及びケーブル
WO2019107526A1 (ja) * 2017-12-01 2019-06-06 出光興産株式会社 スチレン系樹脂、スチレン系樹脂組成物及びその成形品、並びにスチレン系樹脂の製造方法
CN111417658A (zh) * 2017-12-01 2020-07-14 出光兴产株式会社 苯乙烯系树脂、苯乙烯系树脂组合物及其成形品、以及苯乙烯系树脂的制造方法
JPWO2019107526A1 (ja) * 2017-12-01 2020-11-26 出光興産株式会社 スチレン系樹脂、スチレン系樹脂組成物及びその成形品、並びにスチレン系樹脂の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1124887B1 (en) Process for producing extruded foam
KR930010464B1 (ko) 열가소성 수지 발포체 및 그 제조방법
TW200906950A (en) Alkenyl-aromatic foam having good surface quality, high thermal insulating properties and low density
MX2013005234A (es) Proceso para la produccion de perlas termoplasticas expandibles con una capacidad de expansion mejorada.
AU5774599A (en) Process for producing extruded foam with CO2 as a blowing agent
WO2007145905A2 (en) Low density polylactic acid polymeric foam and articles made thereof
US6123881A (en) Process for producing extruded foam products having polystyrene blends with high levels of CO2 as a blowing agent
US20120121905A1 (en) Process for producing expandable thermoplastic beads with improved expandability
JP2009029871A (ja) スチレン系樹脂組成物及び発泡シートの製造方法
JPH08120110A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体およびその製法
US8410187B2 (en) Polyvinylidene fluoride resin expanded beads, and molded articles of polyvinylidene fluoride resin expanded beads
KR100626135B1 (ko) 스티렌계 발포물의 제조 방법
JP2008144025A (ja) スチレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP5234723B2 (ja) スチレン系樹脂発泡シートの製造方法
JP2009029873A (ja) スチレン系樹脂組成物及び発泡シートの製造方法
JP4480342B2 (ja) 発泡成形用スチレン系樹脂組成物、発泡シート及び容器
JPH07119307B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡体とその製造方法
JP2019143092A (ja) 押出発泡シート、成形体、及び食品容器
WO2015046259A1 (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂、樹脂発泡体及び発泡樹脂製容器、及び、改質ポリプロピレン系樹脂の製造方法
JP2001139716A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂発泡シートおよびそれよりなる成形体
WO2001040363A1 (en) Extruded polystyrene foam with vicat temperature over 100 °c
JPH10219014A (ja) 改質ポリプロピレン系樹脂組成物からなる発泡体およびその製法
JP2018001637A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
JPH0657029A (ja) スチレン系樹脂発泡体
JP2002144394A (ja) 熱可塑性樹脂押出発泡体の製造方法