JPH08119781A - 生ゴミ堆肥化装置 - Google Patents

生ゴミ堆肥化装置

Info

Publication number
JPH08119781A
JPH08119781A JP6281485A JP28148594A JPH08119781A JP H08119781 A JPH08119781 A JP H08119781A JP 6281485 A JP6281485 A JP 6281485A JP 28148594 A JP28148594 A JP 28148594A JP H08119781 A JPH08119781 A JP H08119781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical container
garbage
rotating
peripheral wall
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6281485A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Shinohara
好美 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinohara Seiki KK
Original Assignee
Shinohara Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinohara Seiki KK filed Critical Shinohara Seiki KK
Priority to JP6281485A priority Critical patent/JPH08119781A/ja
Publication of JPH08119781A publication Critical patent/JPH08119781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構造で、好気性微生物による堆肥化が
良好に行われる生ゴミ堆肥化装置を得る。 【構成】 内部に生ゴミとこれを分解する好気性微生物
とオガ屑様の水分調整材とを保持し、水平軸の回りを回
動可能な円筒容器と;回動する円筒容器の内周壁の予め
定められた箇所にこの円筒容器の回動方向に沿って配置
された切刃と;回動する円筒容器に対して常にこの円筒
容器の内周壁の上方位置で当接してこの内周壁に付着し
た付着物を掻き取るドクタナイフと;円筒容器を回動さ
せる回動手段と;を備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生ゴミとこれを分解す
る微生物とオガ屑様の水分調整材とを好気的に混ぜ合せ
ることによって、生ゴミを分解して堆肥化する生ゴミ堆
肥化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般家庭から排出される食物の残餌等か
らなる生ゴミの問題がある。特に夏期には腐敗が速く、
悪臭も発生する。ゴミの収集は毎日ではなく、外に放置
した場合には、野良猫やカラス等の餌になって近所迷惑
となる。また、焼却やコンポスト化という手もあるが、
相当のスペースが必要であった。
【0003】近年、家庭用の生ゴミを対象とした小型の
生ゴミ処理装置が発売されてきている。これは、単に生
ゴミを攪拌しながら熱風で加熱して粉末状に乾燥させる
ものと、家庭用の生ゴミを効果的に分解する数種類の好
気性微生物群をオガ屑様の水分調整材に保持させ、この
水分調整材中に生ゴミを投入して攪拌羽根で好気的に混
ぜ合せて分解するものとがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
生ゴミ処理器では、熱風乾燥させるものは加熱等に電気
を利用するため、処理に相応の電力を必要とする。ま
た、微生物を利用するものは安価に処理ができ良好であ
るが、生ゴミ等を保持する容器に攪拌羽根を取り付けた
ものであるため、攪拌羽根に生ゴミ中の骨等が引っ掛か
り、攪拌羽根の駆動に支障がある場合があった。
【0005】本発明は、簡単な構造で、好気性微生物に
よる堆肥化が良好に行われる生ゴミ堆肥化装置を得るこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本請求項1に記載された
発明に係る生ゴミ堆肥化装置では、内部に生ゴミとこれ
を分解する好気性微生物とオガ屑様の水分調整材とを保
持し、水平軸の回りを回動可能な円筒容器と、回動する
円筒容器の内周壁の予め定められた箇所にこの円筒容器
の回動方向に沿って配置された切刃と、回動する円筒容
器に対して常にこの円筒容器の内周壁の上方位置で当接
してこの内周壁に付着した付着物を掻き取るドクタナイ
フと、円筒容器を回動させる回動手段と、を備えたもの
である。
【0007】本請求項2に記載された発明に係る生ゴミ
堆肥化装置では、請求項1に記載の生ゴミ堆肥化装置に
おいて、回動手段が円筒容器の側部に回動中心を有する
クランクハンドルを含むものである。
【0008】本請求項3に記載された発明に係る生ゴミ
堆肥化装置では、請求項1に記載の生ゴミ堆肥化装置に
おいて、回動する円筒容器に対して常にこの円筒容器の
下部に外気の供給口を設けた給気手段と、回動する円筒
容器に対して常にこの円筒容器の上部から空気を排気す
る排気口を設けた排気手段とを備えたものである。
【0009】本請求項4に記載された発明に係る生ゴミ
堆肥化装置では、請求項1に記載の生ゴミ堆肥化装置に
おいて、前記切刃とドクタナイフとを備えた前記円筒容
器を複数並設し、これら円筒容器をさせる回動手段を備
えたものである。
【0010】本請求項5に記載された発明に係る生ゴミ
堆肥化装置では、内部に生ゴミとこれを分解する好気性
微生物とオガ屑様の水分調整材とを保持し、水平軸の回
りを回動可能な第1の円筒容器と、第1の円筒容器に並
設され、内部に生ゴミとこれを分解する好気性微生物と
オガ屑様の水分調整材とを保持し、前記水平軸の回りを
回動可能な第2の円筒容器と、回動する第1の円筒容器
に対して常にこの円筒容器の下部に外気の供給口を設け
た第1の給気手段と、回動する第2の円筒容器に対して
常にこの円筒容器の下部に外気の供給口を設けた第2の
給気手段と、回動する第1の円筒容器に対して常にこの
円筒容器の上部から空気を排気する排気口を設けた第1
の排気手段と、回動する第2の円筒容器に対して常にこ
の円筒容器の上部から空気を排気する排気口を設けた第
2の排気手段と、回動する第1の円筒容器の内周壁の予
め定められた箇所にこの円筒容器の回動方向に沿って配
置された第1の切刃と、回動する第2の円筒容器の内周
壁の予め定められた箇所にこの円筒容器の回動方向に沿
って配置された第2の切刃と、回動する第1の円筒容器
に対して常にこの円筒容器の内周壁の上方位置で当接し
てこの内周壁に付着した付着物を掻き取る第1のドクタ
ナイフと、回動する第2の円筒容器に対して常にこの円
筒容器の内周壁の上方位置で当接してこの内周壁に付着
した付着物を掻き取る第2のドクタナイフと、第1及び
第2の円筒容器を回動させる回動手段と、を備えたもの
である。
【0011】
【作用】本発明においては、内部に生ゴミとこれを分解
する好気性微生物とオガ屑様の水分調整材とを保持し、
水平軸の回りを回動可能な円筒容器と;回動する円筒容
器の内周壁の予め定められた箇所にこの円筒容器の回動
方向に沿って配置された切刃と;回動する円筒容器に対
して常にこの円筒容器の内周壁の上方位置で当接してこ
の内周壁に付着した付着物を掻き取るドクタナイフと;
円筒容器を回動させる回動手段と;を備えたものである
ため、簡単な構造で、好気性微生物による生ゴミの堆肥
化を良好に行うことができる。
【0012】具体的には、円筒容器に保持された生ゴ
ミ,好気性微生物,及び水分調整材は、円筒容器の回動
に伴い、円筒容器内を上方に持ち上げられて転動・落下
する際に、内周壁に設けられた切刃によって、混ぜ合わ
された生ゴミ,好気性微生物,及び水分調整材は細かく
粉砕される。この時、微生物による分解に必要な酸素が
供給されると共に、生ゴミの繊維質等が破断され、好気
性微生物による分解を促進し、堆肥化が良好に行われ
る。尚、好気性微生物としては、生ゴミを堆肥化できる
好気性の微生物を数種類混ぜて(共存状態で)使用する
ことができる。
【0013】従って、円筒容器自体を回動させる簡単な
構造であるため、製造が安価にできる。また、切刃は円
筒容器の内周壁に配置されて、切刃自体を駆動しない構
成であり、メンテナンスも簡便となる。
【0014】また、内周壁の上方位置で当接するドクタ
ナイフによって、内周壁に付着した付着物を掻き取るこ
とにより、内周壁に付着した付着物の内部で嫌気性発酵
を防止し、嫌気性発酵による悪臭の発生を防止するもの
である。このドクタナイフは、内周壁に円筒容器の回動
方向に沿って配置された切刃が設置されているため、切
刃の回動する箇所に溝を形成させておく。切刃の数と配
置は適宜定められるが、好ましくは等間隔で3〜6が適
当であろう。尚、切刃が複数列配置される場合には、当
然ドクタナイフに形成される溝もその列の数に合わせ
る。
【0015】尚、回動する円筒容器に対して常に所定の
位置に配されるドクタナイフは、円筒容器の固定された
水平軸に各々設置すれば良い。即ち、円筒容器の中心を
貫通して水平軸を設け、円筒容器の貫通部分にベアリン
グ等を配置して、円筒容器を固定された水平軸の回りを
回動自在に配置すれば良い。
【0016】また、具体的な本発明の生ゴミ堆肥化装置
では、円筒容器の回動手段を含むものである。これによ
って、円筒容器を回動させることにより、円筒容器内に
収納保持された生ゴミ,好気性微生物,及び水分調整材
の混ぜ合せ,粉砕,酸素の供給等を簡単に行うことがで
きる。尚、回動手段の駆動は、モータを用いて電動で行
っても良いが、生ゴミの堆肥化に必要な駆動としては1
日に10数回でよいため、装置をより簡略に構成して安
価に提供するためには、手動で行うものの方がよい。
【0017】従って、本発明の生ゴミ堆肥化装置では、
回動手段が円筒容器の側部に回動中心を有するクランク
ハンドルを含むものである。
【0018】また、本発明では、回動する円筒容器に対
して常にこの円筒容器の下部に外気の供給口を設けた給
気手段と;回動する円筒容器に対して常にこの円筒容器
の上部から空気を排気する排気口を設けた排気手段とを
備えたものである。給気手段は円筒容器の下部に外気の
供給口を設け、排気手段は円筒容器の上部から空気を排
気する排気口を設ける構成となっているため、生ゴミの
堆肥化を行うに必要な酸素が良好に生ゴミ中又は近傍に
供給され、排気される。
【0019】尚、吸気又は排気は各々専用の送風手段,
吸引手段を用いても良いが、円筒容器の密封性が高けれ
ば何れか一方の手段で充分に吸気,排気が行える。尚、
排気口については、上方からの落下物によって排気口が
閉塞しないように、キャップを設ける。また、給気手段
に、加熱した空気を給気して発酵を促進させるため、加
熱手段を別途に設けても良い。
【0020】尚、回動する円筒容器に対して常に所定の
位置に配される給気手段と、排気手段とは、ドクタロー
ルと同様に、円筒容器の固定された水平軸に各々設置す
れば良い。即ち、円筒容器の中心を貫通して水平軸を設
け、円筒容器の貫通部分にベアリング等を配置して、円
筒容器を固定された水平軸の回りを回動自在に配置すれ
ば良い。また、給気口,排気口に連通する配管等はこの
中心軸を2つに句切って用いれば良い。
【0021】ところで、一つの円筒容器に投入された生
ゴミの堆肥化が完了するには最大15日必要であるが、
家庭からの生ゴミは殆ど毎日排出される。このため、本
発明では、切刃とドクタナイフとを備えた円筒容器を複
数並設し;これら円筒容器をさせる回動手段を備えたも
のである。切刃とドクタナイフとを備えた円筒容器を複
数並設したため、一方の円筒容器内に生ゴミが投入され
て、これが充分に堆肥化が行われていなくても、他方の
円筒容器内に新たな生ゴミを投入することができ、簡単
な構造で、好気性微生物による堆肥化が遅滞なく行われ
る生ゴミ堆肥化装置を安価に得ることができる。尚、円
筒容器の具体的な数は、家庭からの生ゴミの排出量と円
筒容器の容量とから決めれば良い。
【0022】また、本発明の好ましい例として、内部に
生ゴミとこれを分解する好気性微生物とオガ屑様の水分
調整材とを保持し、水平軸の回りを回動可能な第1の円
筒容器と;第1の円筒容器に並設され、内部に生ゴミと
これを分解する好気性微生物とオガ屑様の水分調整材と
を保持し、前記水平軸の回りを回動可能な第2の円筒容
器と;回動する第1の円筒容器に対して常にこの円筒容
器の下部に外気の供給口を設けた第1の給気手段と;回
動する第2の円筒容器に対して常にこの円筒容器の下部
に外気の供給口を設けた第2の給気手段と;回動する第
1の円筒容器に対して常にこの円筒容器の上部から空気
を排気する排気口を設けた第1の排気手段と;回動する
第2の円筒容器に対して常にこの円筒容器の上部から空
気を排気する排気口を設けた第2の排気手段と;回動す
る第1の円筒容器の内周壁の予め定められた箇所にこの
円筒容器の回動方向に沿って配置された第1の切刃と;
回動する第2の円筒容器の内周壁の予め定められた箇所
にこの円筒容器の回動方向に沿って配置された第2の切
刃と;回動する第1の円筒容器に対して常にこの円筒容
器の内周壁の上方位置で当接してこの内周壁に付着した
付着物を掻き取る第1のドクタナイフと;回動する第2
の円筒容器に対して常にこの円筒容器の内周壁の上方位
置で当接してこの内周壁に付着した付着物を掻き取る第
2のドクタナイフと;第1及び第2の円筒容器を回動さ
せる回動手段と;を備えたものである。
【0023】このため、第1の円筒容器内に生ゴミが投
入されて、これが充分に堆肥化が行われていなくても、
第2の円筒容器内に新たな生ゴミを投入することができ
る。即ち、一つの円筒容器に投入された生ゴミの堆肥化
が完了するには最大15日必要であるが、15日間は一
方の円筒容器に生ゴミを(殆ど毎日)投入し、15日後
は他方の円筒容器に生ゴミを投入して一方の堆肥化を完
全に行わせることができる。これによって、簡単な構造
で、好気性微生物による堆肥化が遅滞なく行われる生ゴ
ミ堆肥化装置を安価に得ることができる。
【0024】
【実施例】図1は本発明の生ゴミ堆肥化装置の一実施例
の構成を示す説明図である。図において、a図は正面か
らの構成を示す説明図であり、b図は要部の側面からの
構成を示す説明図である。
【0025】図に示すように、生ゴミ,好気性微生物,
及び水分調整材からなる堆肥原料が円筒容器(11)に投入
保持される。この円筒容器(11)の側壁の中央部を貫通し
て固定された水平軸(12)が配されている。水平軸(12)と
円筒容器(11)の2つの側壁とはベアリング(13)が配され
ており、固定された水平軸(12)に対して、円筒容器(11)
は回動自在に保持される。
【0026】この水平軸(12)の一方側には、円筒容器(1
1)にクランクハンドル(14)(回動手段)が連結されてお
り、手動で円筒容器(11)を回動可能にしている。水平軸
(12)の他方は曲折され、基台(10)に固定されており、こ
れが水平軸(12)の回り止めとなる。尚、水平軸(12)は、
円管で構成されており、この円管には、外気と連通する
連通孔(図示せず)が穿設されている。
【0027】この円筒容器(11)の内周壁には、周壁に沿
って90度の間隔で各々3列の略三角形状の切刃(15)が
4組突設されている。3列4組の切刃(15)は、各組交互
に列をずらして配されており、全体として切刃(15)は6
列に配されている。
【0028】円筒容器(11)の内周壁の4組の切刃(15)の
間の一つには、開閉可能な堆肥原料の投入口(16)が形成
され、この投入口(16)から生ゴミ,好気性微生物,及び
水分調整材からなる堆肥原料が投入される。また、所定
期間、内部に保持されて堆肥化が行われたものは、投入
口(16)を下方に移動させて、ここから排出される。
【0029】水平軸(12)には2本の支持杆(17)が斜め上
方に伸びており、この支持杆(17)の先端には、先端辺部
が円筒容器(11)の内周壁に当接するドクタナイフ(18)が
取り付けられている。この内周壁の上方位置で当接する
ドクタナイフ(18)によって、円筒容器の回動に伴い内周
壁に付着した付着物を掻き取ることができる。これによ
り、内周壁に付着した付着物の内部で嫌気性発酵を防止
し、嫌気性発酵による悪臭の発生を防止する。
【0030】尚、このドクタナイフ(18)は、内周壁に円
筒容器の回動方向に沿って配置された3列4組切刃(15)
が設置されているため、各々の切刃(15)が回動してくる
箇所に6本の溝(19)が形成されている。
【0031】具体的な生ゴミ堆肥化装置の使用方法は、
次の通りである。予め水分調整材としてオガ屑を容器(1
1)内に投入し、これに投入口(16)から生ゴミを投入して
いく。従って、投入日数の多い生ゴミより順次分解され
る。尚、水分調整材はオガ屑を始めとして、分解された
生ゴミの水分を吸収し、少量の繊維が混合され堆肥とな
るものであればよい。
【0032】生ゴミ投入ごとに、クランクハンドル(14)
を回動して、容器(11)を10数回回動する。これによっ
て、容器に保持された生ゴミ,好気性微生物,及び水分
調整材は、容器の反転に伴い容器内を上方に持ち上げら
れて落下し、切刃(15)によって細かく粉砕される。この
時、微生物による分解に必要な酸素が供給されると共
に、生ゴミの繊維質が破断され、微生物の分解を促進
し、好気性微生物による堆肥化が良好に行われる。
【0033】生ゴミの含水率は90%以上(多くの場
合、97〜98%)であるが、微生物による発熱で蒸発
して、本体に溜まる量は全く少なく、悪臭の原因となる
腐敗菌等は好気性微生物群の活動でアンモニアなどの臭
いを抑えられ、尚且、ドクタナイフで嫌気性菌繁殖を抑
えられるため、悪臭は少ない。また、生ゴミはほとんど
が水であるので固形分が増えないので、生ゴミが消えた
ようになる。数カ月又は半年に一度堆肥として取り出せ
ばよい。4人家族で半年間は堆肥を取り出さずに使用で
きる。
【0034】本装置を用いた具体的な堆肥化テスト(3
0日間)の結果を示すと、好気性微生物と500gの水
分調整剤(オガ屑)とが予め投入された円筒容器に、1
日平均612gの生ゴミを毎日投入した(生ゴミ総投入
量18360g)。発酵処理後(30日後)の内容物の
重量は4675gであり、この重量含水率は50%であ
った。内容物を観察するとやはり発酵終了直前の生ゴミ
がそのままの形態であった。家庭からの生ゴミは殆ど毎
日排出される。従って、この点について何らかの改良が
必要であると思われた。
【0035】図2は本発明の生ゴミ堆肥化装置の別の実
施例の構成を示す説明図である。図において、a図は正
面からの構成を示す説明図であり、b図は要部の側面か
らの構成を示す説明図である。図に示すように、この第
2の生ゴミ堆肥化装置では、図1に示した第1の生ゴミ
堆肥化装置の円筒容器(21)を仕切板(21c) で半分に仕切
り、第1の円筒容器(21a) と、第2の円筒容器(21b) と
に2分した構成となっている。
【0036】図に示すように、円筒容器(21)が中央の仕
切板(21c) で第1の円筒容器(21a)と第2の円筒容器(21
b) とに2分されている。生ゴミ,好気性微生物,及び
水分調整材からなる堆肥原料が第1の円筒容器(21a) と
第2の円筒容器(21b) とに投入保持される。この円筒容
器(21)の側壁の中央部を貫通して固定された水平軸(22)
が配されている。水平軸(22)と円筒容器(21)の2つの側
壁とはベアリング(23)が配されており、固定された水平
軸(22)に対して、円筒容器(21)は回動自在に保持され
る。
【0037】この水平軸(22)の一方側には、円筒容器(2
1)にクランクハンドル(24)(回動手段)が連結されてお
り、手動で円筒容器(21)を回動可能にしている。水平軸
(22)の他方は曲折され、基台(20)に固定されており、こ
れが水平軸(22)の回り止めとなる。尚、水平軸(22)は円
管で構成されており、この円管は、給気配管(31)と排気
配管(32)との2つに仕切られている。
【0038】第1及び第2の円筒容器(21a)(21b)の各々
には、給気配管(31)に連通する給気口(31a) が容器(21
a)(21b)の下方に、排気配管(32)に連通する排気口(32a)
が容器容器(21a)(21b)の上方に設けられている。尚、
排気口(32a) については、上方からの落下物を直接吸引
して排気口(32a) が閉塞しないように、キャップ(32b)
が設けられており、側方のキャップの回りから容器内の
空気を吸い込むようになっている。
【0039】尚、吸気又は排気は各々専用の送風手段,
吸引手段(図示せず)を用いても良いが、円筒容器(21)
の密封性が高いので、何れか一方の手段で充分に吸気,
排気を行うことができる。また、給気手段に、加熱した
空気を給気して発酵を促進させるため、加熱手段を別途
に設けても良い。
【0040】この第1及び第2の円筒容器(21a)(21b)の
各々の内周壁には、周壁に沿って90度の間隔で各々1
列の略三角形状の切刃(25)が4組突設されている。第1
及び第2の円筒容器(21a)(21b)の各々の内周壁の4組の
切刃(25)の間の一つには、開閉可能な堆肥原料の投入口
(26a)(26b)が各々形成され、これら投入口(26a)(26b)か
ら生ゴミ,好気性微生物,及び水分調整材からなる堆肥
原料が投入される。また、所定期間、内部に保持されて
堆肥化が行われたものは、各々の投入口(26a)(26b)を下
方に移動させて、ここから排出される。
【0041】水平軸(22)には、第1及び第2の円筒容器
(21a)(21b)の各々に支持杆(27a)(27b)が斜め上方に伸び
ており、これら各々の支持杆(27a)(27b)の先端には、先
端辺部が第1及び第2の円筒容器(21a)(21b)の各々の内
周壁に当接するドクタナイフ(28a)(28b)が取り付けられ
ている。これら各々の内周壁の上方位置で当接するドク
タナイフ(28a)(28b)によって、円筒容器(21)の回動に伴
い内周壁に付着した付着物を掻き取ることができる。こ
れにより、内周壁に付着した付着物の内部で嫌気性発酵
を防止し、嫌気性発酵による悪臭の発生を防止する。
【0042】尚、これらドクタナイフ(28a)(28b)は、内
周壁に円筒容器の回動方向に沿って配置された1列4組
の切刃(25)が設置されているため、各々の切刃(25)が回
動してくる箇所に1本の溝(29a)(29b)が形成されてい
る。
【0043】具体的な生ゴミ堆肥化装置の使用方法は、
次の通りである。予め水分調整材としてオガ屑を第1の
円筒容器(21a) 内に投入し、これに投入口(17a) から生
ゴミを投入していく。従って、投入日数の多い生ゴミよ
り順次分解される。尚、水分調整材はオガ屑を始めとし
て、分解された生ゴミの水分を吸収し、少量の繊維が混
合され堆肥となるものであればよい。
【0044】生ゴミ投入ごとに、クランクハンドル(24)
を回動して、円筒容器(21)を10数回回動する。これに
よって、容器に保持された生ゴミ,好気性微生物,及び
水分調整材は、容器の反転に伴い容器内を上方に持ち上
げられて落下し、切刃(25)によって細かく粉砕される。
この時、微生物による分解に必要な酸素が供給されると
共に、生ゴミの繊維質が破断され、微生物の分解を促進
し、好気性微生物による堆肥化が良好に行われる。
【0045】生ゴミの含水率は90%以上(多くの場
合、97〜98%)であるが、微生物による発熱で蒸発
して、本体に溜まる量は全く少なく、悪臭の原因となる
腐敗菌等は好気性微生物群の活動でアンモニアなどの臭
いを抑えられ、尚且、ドクタナイフで嫌気性菌繁殖を抑
えられるため、悪臭は少ない。また、生ゴミはほとんど
が水であるので固形分が増えないので、生ゴミが消えた
ようになる。数カ月又は半年に一度堆肥として取り出せ
ばよい。4人家族で半年間は堆肥を取り出さずに使用で
きる。
【0046】また、家庭からの生ゴミは殆ど毎日排出さ
れるため、第1の円筒容器内に生ゴミが投入されて、こ
れが充分に堆肥化が行われていなくても、第2の円筒容
器内に新たな生ゴミを投入することができる。即ち、一
つの円筒容器に投入された生ゴミの堆肥化が完了するに
は最大15日必要であるが、例えば、15日間は一方の
円筒容器に生ゴミを(殆ど毎日)投入し、15日後は他
方の円筒容器に生ゴミを投入して一方の堆肥化を完全に
行わせることができる。
【0047】以上のように、本発明の生ゴミ堆肥化装置
では、円筒容器自体が回動することにより堆肥化原料の
自重により、攪拌ができ、ゴミ切裂き手段によって、攪
拌混合時に切り裂かれ、良好な生ゴミの堆肥化ができ
る。また、ゴミ切裂き手段を備えた容器を回動する簡単
な構成のため、製作費が格段に安く、メンテナンスも容
易である。また、特に容器の回動手段として手動で行う
ことにより、維持費も安価である。
【0048】
【発明の効果】本発明は以上説明した通り、内部に生ゴ
ミとこれを分解する好気性微生物とオガ屑様の水分調整
材とを保持し、水平軸の回りを回動可能な円筒容器と;
回動する円筒容器の内周壁の予め定められた箇所にこの
円筒容器の回動方向に沿って配置された切刃と;回動す
る円筒容器に対して常にこの円筒容器の内周壁の上方位
置で当接してこの内周壁に付着した付着物を掻き取るド
クタナイフと;円筒容器を回動させる回動手段と;を備
えたものであるため、簡単な構造で、好気性微生物によ
る生ゴミの堆肥化を良好に行うことができる。
【0049】本発明の生ゴミ堆肥化装置では、回動手段
が円筒容器の側部に回動中心を有するクランクハンドル
を含むものである。これによって、手動によって、円筒
容器を回動させることにより、保持された生ゴミ,好気
性微生物,及び水分調整材の混ぜ合せ,粉砕,酸素の供
給等を簡単に行うことができる。
【0050】本発明では、吸気手段と、排気手段と、切
刃と、ドクタナイフとを備えた円筒容器を複数並設し;
これら円筒容器をさせる回動手段を備えたものである。
吸気手段と、排気手段と、切刃と、ドクタナイフとを備
えた円筒容器を複数並設したため、一方の円筒容器内に
生ゴミが投入されて、これが充分に堆肥化が行われてい
なくても、他方の円筒容器内に新たな生ゴミを投入する
ことができ、簡単な構造で、好気性微生物による堆肥化
が遅滞なく行われる生ゴミ堆肥化装置を安価に得ること
ができる。
【0051】また、本発明では、回動する円筒容器に対
して常にこの円筒容器の下部に外気の供給口を設けた給
気手段と;回動する円筒容器に対して常にこの円筒容器
の上部から空気を排気する排気口を設けた排気手段とを
備えたものである。給気手段は円筒容器の下部に外気の
供給口を設け、排気手段は円筒容器の上部から空気を排
気する排気口を設ける構成となっているため、生ゴミの
堆肥化を行うに必要な酸素が良好に生ゴミ中又は近傍に
供給され、排気される。
【0052】更に、本発明の好ましい例として、内部に
生ゴミとこれを分解する好気性微生物とオガ屑様の水分
調整材とを保持し、水平軸の回りを回動可能な第1の円
筒容器と;第1の円筒容器に並設され、内部に生ゴミと
これを分解する好気性微生物とオガ屑様の水分調整材と
を保持し、前記水平軸の回りを回動可能な第2の円筒容
器と;回動する第1の円筒容器に対して常にこの円筒容
器の下部に外気の供給口を設けた第1の給気手段と;回
動する第2の円筒容器に対して常にこの円筒容器の下部
に外気の供給口を設けた第2の給気手段と;回動する第
1の円筒容器に対して常にこの円筒容器の上部から空気
を排気する排気口を設けた第1の排気手段と;回動する
第2の円筒容器に対して常にこの円筒容器の上部から空
気を排気する排気口を設けた第2の排気手段と;回動す
る第1の円筒容器の内周壁の予め定められた箇所にこの
円筒容器の回動方向に沿って配置された第1の切刃と;
回動する第2の円筒容器の内周壁の予め定められた箇所
にこの円筒容器の回動方向に沿って配置された第2の切
刃と;回動する第1の円筒容器に対して常にこの円筒容
器の内周壁の上方位置で当接してこの内周壁に付着した
付着物を掻き取る第1のドクタナイフと;回動する第2
の円筒容器に対して常にこの円筒容器の内周壁の上方位
置で当接してこの内周壁に付着した付着物を掻き取る第
2のドクタナイフと;第1及び第2の円筒容器を回動さ
せる回動手段と;を備えたものである。
【0053】このため、第1の円筒容器内に生ゴミが投
入されて、これが充分に堆肥化が行われていなくても、
第2の円筒容器内に新たな生ゴミを投入することができ
る。即ち、一つの円筒容器に投入された生ゴミの堆肥化
が完了するには最大15日必要であるが、15日間は一
方の円筒容器に生ゴミを(殆ど毎日)投入し、15日後
は他方の円筒容器に生ゴミを投入して一方の堆肥化を完
全に行わせる。これによって、簡単な構造で、好気性微
生物による堆肥化が遅滞なく行われる生ゴミ堆肥化装置
を安価に得ることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の生ゴミ堆肥化装置の一実施例の構成を
示す説明図である。図において、a図は正面からの構成
を示す説明図であり、b図は要部の側面からの構成を示
す説明図である。
【図2】本発明の生ゴミ堆肥化装置の別の実施例の構成
を示す説明図である。図において、a図は正面からの構
成を示す説明図であり、b図は要部の側面からの構成を
示す説明図である。
【符号の説明】
(10)(20) …基台、 (11)(21) …円筒容器、 (21a) …第1の円筒容器、 (21b) …第2の円筒容器、 (21c) …仕切板、 (12)(22) …水平軸、 (13)(23) …ベアリング、 (14)(24) …クランクハンドル(回動手段)、 (15)(25) …切刃、 (16)(26a)(26b) …投入口、 (17)(17a)(26b) …支持杆、 (18)(28a)(28b) …ドクタナイフ、 (19)(29a)(29b) …溝、 (31) …給気配管、 (31a) …排気口、 (32) …排気配管、 (32a) …排気口、 (32b) …キャップ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に生ゴミとこれを分解する好気性微
    生物とオガ屑様の水分調整材とを保持し、水平軸の回り
    を回動可能な円筒容器と、 回動する円筒容器の内周壁の予め定められた箇所にこの
    円筒容器の回動方向に沿って配置された切刃と、 回動する円筒容器に対して常にこの円筒容器の内周壁の
    上方位置で当接してこの内周壁に付着した付着物を掻き
    取るドクタナイフと、 円筒容器を回動させる回動手段と、を備えたことを特徴
    とする生ゴミ堆肥化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の生ゴミ堆肥化装置にお
    いて、 回動手段が円筒容器の側部に回動中心を有するクランク
    ハンドルを含むことを特徴とする生ゴミ堆肥化装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の生ゴミ堆肥化装置にお
    いて、 回動する円筒容器に対して常にこの円筒容器の下部に外
    気の供給口を設けた給気手段と、 回動する円筒容器に対して常にこの円筒容器の上部から
    空気を排気する排気口を設けた排気手段とを備えたこと
    を特徴とする生ゴミ堆肥化装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の生ゴミ堆肥化装置にお
    いて、 前記切刃とドクタナイフとを備えた前記円筒容器を複数
    並設し、 これら円筒容器をさせる回動手段を備えたことを特徴と
    する生ゴミ堆肥化装置。
  5. 【請求項5】 内部に生ゴミとこれを分解する好気性微
    生物とオガ屑様の水分調整材とを保持し、水平軸の回り
    を回動可能な第1の円筒容器と、 第1の円筒容器に並設され、内部に生ゴミとこれを分解
    する好気性微生物とオガ屑様の水分調整材とを保持し、
    前記水平軸の回りを回動可能な第2の円筒容器と、 回動する第1の円筒容器に対して常にこの円筒容器の下
    部に外気の供給口を設けた第1の給気手段と、 回動する第2の円筒容器に対して常にこの円筒容器の下
    部に外気の供給口を設けた第2の給気手段と、 回動する第1の円筒容器に対して常にこの円筒容器の上
    部から空気を排気する排気口を設けた第1の排気手段
    と、 回動する第2の円筒容器に対して常にこの円筒容器の上
    部から空気を排気する排気口を設けた第2の排気手段
    と、 回動する第1の円筒容器の内周壁の予め定められた箇所
    にこの円筒容器の回動方向に沿って配置された第1の切
    刃と、 回動する第2の円筒容器の内周壁の予め定められた箇所
    にこの円筒容器の回動方向に沿って配置された第2の切
    刃と、 回動する第1の円筒容器に対して常にこの円筒容器の内
    周壁の上方位置で当接してこの内周壁に付着した付着物
    を掻き取る第1のドクタナイフと、 回動する第2の円筒容器に対して常にこの円筒容器の内
    周壁の上方位置で当接してこの内周壁に付着した付着物
    を掻き取る第2のドクタナイフと、 第1及び第2の円筒容器を回動させる回動手段と、を備
    えたことを特徴とする生ゴミ堆肥化装置。
JP6281485A 1994-10-21 1994-10-21 生ゴミ堆肥化装置 Pending JPH08119781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281485A JPH08119781A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 生ゴミ堆肥化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281485A JPH08119781A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 生ゴミ堆肥化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119781A true JPH08119781A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17639850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281485A Pending JPH08119781A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 生ゴミ堆肥化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08119781A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8919682B2 (en) Kitchen waste disposal system
JPH07275828A (ja) 水分含有率の高い有機物をコンポスト化する方法及び装置
JP3216051U (ja) 有機ゴミ処理装置
JP2008127213A (ja) 生物系廃棄物の処理方法及びその装置
KR102151917B1 (ko) 복합효소를 이용한 가압식 음식물 쓰레기 소멸 처리장치
KR200346843Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JPH0256290A (ja) 生ゴミ処理装置
KR100238097B1 (ko) 음식물쓰레기의 퇴비화 장치
JPH08119781A (ja) 生ゴミ堆肥化装置
JP3489134B2 (ja) 厨芥のコンポスト化方法及び装置
JPH08243534A (ja) 有機廃棄物処理装置
KR101277695B1 (ko) 바이오매스/폐기물의 생물 유기화학성 토양 강화제 및개량제와 연료로의 전환을 위한 장치 및 공정
JP2004113911A (ja) 有機廃棄物処理方法及び処理装置
KR101478284B1 (ko) 음식물 쓰레기의 고속 발효 장치
JP3016387U (ja) 生ゴミ処理機
JP2005034738A (ja) 生ゴミ処理装置
JP3008613U (ja) 生ゴミ堆肥化装置
JPH07195058A (ja) 生ゴミ等の処理方法および生ゴミ等の処理装置
JPH06312167A (ja) 生ごみ処理機
JP2000334427A (ja) 生ゴミ分解処理装置
JPH05139873A (ja) 有機堆肥製造タンク
JP2004050172A (ja) 有機性廃棄物の処理方法およびその装置
JP2000072203A (ja) 生ゴミ分解処理装置
JP3845502B2 (ja) 生ごみ処理機
JPH08217581A (ja) 生ゴミ処理機