JPH08119760A - SiCのろう付方法 - Google Patents

SiCのろう付方法

Info

Publication number
JPH08119760A
JPH08119760A JP25659494A JP25659494A JPH08119760A JP H08119760 A JPH08119760 A JP H08119760A JP 25659494 A JP25659494 A JP 25659494A JP 25659494 A JP25659494 A JP 25659494A JP H08119760 A JPH08119760 A JP H08119760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
brazing
layer
soldering
metallizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25659494A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Fujiwara
力 藤原
Takashi Onda
孝 恩田
Akira Fukushima
明 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25659494A priority Critical patent/JPH08119760A/ja
Publication of JPH08119760A publication Critical patent/JPH08119760A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SiC部材にき裂等が生じることがなく、S
iC部材と金属部材の接合界面で剥離を生じることがな
いろう付方法を実現する。 【構成】 SiC部材1にメタライズ処理を施した後、
Sn−Au系ろう材6を用いて金属部材2とSiC部材
1をろう付することによって、低温でろう付を行うこと
ができるため、SiC部材1にき裂等を発生させること
がなく、また、SiC部材1の接合面をメタライズ処理
した後にろう付を行うため、SiC部材1と金属部材2
は強固に接合され、その接合界面で剥離を生じることの
ないろう付方法を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、加速管のSiC接合部
等に適用されるSiCのろう付方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のSiCと金属とを接合する方法と
しては、2種類の方法があり、第1は、SiCにメタラ
イズ処理を施して銀ろうによりろう付する方法であり、
第2は、メタライズ処理は行わずに活性金属入り銀ろう
によりSiCを直接接合する方法であった。
【0003】第1のSiCにメタライズ処理を施して銀
ろうによりろう付する方法は、SiCに対しTi,M
o,Niの3層のメタライズ処理を行った後、BAg−
8ろう材(組成:Ag−28Cu、融点:約780℃)
を用いてSiCと金属とを約800℃でろう付するもの
である。
【0004】第2の活性金属入り銀ろうによりSiCを
直接接合する方法は、Ti入りBAg−8ろう付(組
成:Ag−28Cu−2Ti、融点:約790℃)を用
いてSiCと金属とを約820℃で直接ろう付するもの
である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法において
は、いずれの方法の場合もろう付温度が約800℃と高
いために、SiCの熱膨張率(5×10-6/K)とこれ
に接合する金属の熱膨張率(例えば、Cuは18×10
-6/K)の差、及びろう付温度と室温との温度差に起因
する過大な熱応力がろう付温度からの冷却時に接合界面
に発生し、接合界面で剥離が生じたり、比較的もろいS
iCにき裂が生じたりしていた。
【0006】なお、この接合界面で発生する熱応力を緩
和するためには、以下の2点が考えられる。第1はろう
付温度を下げることであり、第2は接合部に応力緩衝材
をインサートすることである。
【0007】しかし、後者の応力緩衝材の適用について
は、SiCが、通常のセラミックスと金属の接合に用い
られる応力緩衝材Cuとのろう付の場合でさえも、接合
部での熱応力が過大となり、SiCに割れが発生し易い
ものであり、金属とのろう付が最も困難なセラミックス
の1つであるため、この実施は不可能であった。本発明
は上記の課題を解決しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のSiCのろう付
方法は、SiC部材にメタライズ処理を施した後、Sn
−Au系ろう材を用いて金属部材と上記SiC部材をろ
う付することを特徴としている。
【0009】
【作用】上記においては、金属部材とSiC部材のろう
付にSn−Au系ろう材を用いているために低温でろう
付を行うことができ、SiC部材と金属部材との熱膨張
の差が従来の方法に比べて小さくなることにより、Si
C部材にき裂等が生じない。
【0010】また、上記SiC部材の接合面には、上記
ろう付に先立って、メタライズ処理を施しているため、
ろう付後の接合部は強固に接合され、接合界面で剥離を
生じることがない。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図2により説明
する。なお、本実施例のろう付方法は、図2に示す加速
管ダミーロードの製作において、無酸化銅(以下、OF
Cuとする)製の導波管2の内面に、大電力マイクロ波
吸収体として優れた作用を行うSiC製のボタン1を接
合する際に適用されたものである。
【0012】図1及び図2に示す本実施例のろう付方法
においては、まず、SiCボタン1の接合部にメタライ
ズ処理を施し、SiCボタン1側から順次Tiメタライ
ズ層10、Moメタライズ層9、Niメタライズ層8、
Cuメタライズ層7の4層を形成する。
【0013】こゝで、、Tiメタライズ層10の厚さ
は、0.1μm〜1μm、Moメタライズ層9の厚さ
は、0.1μm〜1μm、Niメタライズ層8の厚さ
は、0.1μm〜1μm、Cuメタライズ層7の厚さ
は、15μm〜50μmに制御した。
【0014】次に、メタライズ処理されたSiCボタン
1とOFCu導波管2の間に、厚さが50μm〜100
μmのSn−10Auろう材箔6を置いて加熱し、ろう
付する。こゝで、ろう付温度は300〜350℃として
10〜30分間保持し、冷却は剥離や割れを生じないよ
うに十分ゆっくりと行った。
【0015】本実施例のろう付方法による接合において
は、従来の方法に比べてろう付温度を著しく低下させて
いるため、ろう付界面で生じる熱応力が極めて低い値と
なり、ろう付中にSiCボタン1のき裂発生がみられな
かった。
【0016】また、ろう付前にメタライズ処理を行って
おり、Ti層10はSiCとの結合力を向上させる役割
を、Mo層9はTiが金属側に拡散して脆化層を形成す
るのを防ぐ拡散バリアの役割を、Ni層8はMo層9と
Cu層7、金属とを結合する役割を、Cu層7はSn−
Au系ろう材との濡れ性を向上する(ろう付性を向上す
る)役割を果たしているため、これらの層7,8,9,
10で形成されたメタライズ層により良好なろう付品質
が得られ、接合界面での剥離が生じなかった。
【0017】本実施例のろう付方法が適用されて製作さ
れた加速管ダミーロードは、加速管に生じる不用の大電
力マイクロ波3をSiCボタン1が吸収して熱エネルギ
ーに変換し、変換された熱エネルギーはOFCu導波管
2を介して水冷ジャケット4内を流れる冷却水5に伝達
されて除去されるものである。
【0018】そのため、上記SiCボタン1とOFCu
導波管2の接合部の温度は約100℃程度に維持され
る。この状態で加速管ダミーロードを長時間使用した
が、SiCボタン1のき裂や接合部の剥離等の欠陥が上
記加速管ダミーロードに全く生じなかった。
【0019】
【発明の効果】本発明のSiCのろう付方法は、SiC
部材にメタライズ処理を施した後、Sn−Au系ろう材
を用いて金属部材とSiC部材をろう付することによっ
て、低温でろう付を行うことができるため、SiC部材
にき裂等を発生させることがなく、また、SiC部材の
接合面をメタライズ処理した後にろう付を行うため、S
iC部材と金属部材は強固に接合され、その接合界面で
剥離を生じることのないろう付方法を実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るろう付方法の説明図で
ある。
【図2】上記一実施例のろう付方法が適用された加速管
ダミーロードの説明図で、(a)は側面図、(b)は
(a)のA−A矢視図である。
【符号の説明】
1 SiCボタン 2 OFCu導波管 3 大電力マイクロ波 4 水冷ジャケット 5 冷却水 6 Sn−10Auろう材 7 Cuメタライズ層 8 Niメタライズ層 9 Moメタライズ層 10 Tiメタライズ層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SiC部材にメタライズ処理を施した
    後、Sn−Au系ろう材を用いて金属部材と上記SiC
    部材をろう付することを特徴とするSiCのろう付方
    法。
JP25659494A 1994-10-21 1994-10-21 SiCのろう付方法 Withdrawn JPH08119760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25659494A JPH08119760A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 SiCのろう付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25659494A JPH08119760A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 SiCのろう付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119760A true JPH08119760A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17294805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25659494A Withdrawn JPH08119760A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 SiCのろう付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08119760A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1176128A2 (en) 2000-07-27 2002-01-30 Ngk Insulators, Ltd. Composite member comprising bonded different members and method for making the composite member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1176128A2 (en) 2000-07-27 2002-01-30 Ngk Insulators, Ltd. Composite member comprising bonded different members and method for making the composite member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0249267B2 (ja)
JPH08509844A (ja) 緩衝層を有する電力半導体素子
JP3670008B2 (ja) 気密ろう接合部の作成方法
JPH02304958A (ja) 電子回路装置
JPH0777989B2 (ja) セラミックスと金属の接合体の製造法
JPS61227971A (ja) 窒化ケイ素と金属との接合方法
JPH0586662B2 (ja)
JPH08119760A (ja) SiCのろう付方法
JPS59232692A (ja) セラミツクと金属等との接合用ろう材及びこれを用いたセラミツクと金属等の複合体
JPH11307596A (ja) 低温接合方法
JPH0337165A (ja) セラミックスと金属との接合方法
JPS60215585A (ja) 気密封止方法
JPH0782050A (ja) セラミックスと金属の接合方法
JPS58188561A (ja) 超硬工具の製造方法
JPH0672779A (ja) 炭素部材の接合方法
JP3352823B2 (ja) 炭化珪素セラミックスとシリコンとの接合方法
JPH01181988A (ja) ロツカアームの製造方法
JPH0142914B2 (ja)
JPH0337166A (ja) セラミックスと金属との接合方法
JPS6081070A (ja) Sic焼結体と金属部材の接合構造
JP3712532B2 (ja) 半導体素子と電極との接合体
SU446490A1 (ru) Припой
JP3083880B2 (ja) 半導体圧力センサ用ハーメチックシール構造およびその製造方法
JPH0240631B2 (ja)
JPS58181770A (ja) セラミツクと金属の接合法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115