JPS6081070A - Sic焼結体と金属部材の接合構造 - Google Patents

Sic焼結体と金属部材の接合構造

Info

Publication number
JPS6081070A
JPS6081070A JP18762683A JP18762683A JPS6081070A JP S6081070 A JPS6081070 A JP S6081070A JP 18762683 A JP18762683 A JP 18762683A JP 18762683 A JP18762683 A JP 18762683A JP S6081070 A JPS6081070 A JP S6081070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
sic sintered
metal
sic
metal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18762683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234909B2 (ja
Inventor
正也 伊藤
聖二 森
俊一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tokushu Togyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Nippon Tokushu Togyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd, Nippon Tokushu Togyo KK filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP18762683A priority Critical patent/JPH0234909B2/ja
Publication of JPS6081070A publication Critical patent/JPS6081070A/ja
Publication of JPH0234909B2 publication Critical patent/JPH0234909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された、SiC焼結体と金属部材との接合
構造に関するものである。
SiC焼結体は耐摩耗性や硬度が大きいために厳しい条
件下で使用される自動車のエンジン周辺部品、ガスター
ビン部品等広範囲に使用され又は利用が期待されている
。しかしSiC焼結体は脆性材料であるため、それのみ
で用いられることは少なく他の金属部材と接合した接合
構造として用いられることが多い。特にSiCの高周波
吸収特性を利用しタライストロン、マグネトロン等の高
周波用電子管内にSiCを高周波減衰器として設置する
試みがなされている。容器の材質はSiC電波吸収体の
発熱及びガスの放出問題等実用上の問題により熱放散性
のよい銅が用いられるのが普通で使用可能ロー材もAg
 Cu共晶ロー、Agロー、CuO−1Au−Niミロ
−等高用用ロー利ある。 SiC焼結体と金属部材とを
接合する場合熱膨張係数が小さいことと靭性が乏しいこ
とのために熱膨張係数の一般に大きな金属部材と直接接
合すると熱膨張係数の違いによる内部歪のために、Si
C焼結体の表面を金属化しロー利を介してコバールや金
属銅と接合してもはがれやSiC焼結体にクランクを生
じる難があった。そこで本発明者らは特願昭58−98
602号において、表面にメタライズ層を設けたセラミ
ック焼結体と、銅板等の軟質接合金属とを接触させて非
酸化性雰囲気中で加熱接合することを特徴とするセラミ
・7クスと金属部材との接合方法を出願した。
本願はセラミックスがSiC焼結体である場合に更に改
良し歪の少ない接合構造体を得るために検剖した結果得
られたもので、表面に金属化層を設けたSiC焼結体の
金属化表面に低弾性率金属の薄板をロー接し、該低弾性
率金属の薄板を介して他の金属部材に一部非接合部分を
残して接合したSiC焼結体と金属部材との接合構造を
提供するものである。
以下図面により詳細に説明すると第1図はS i ’C
焼結体の金属化面に低弾性率の金属の薄板をロー接した
接合体の側面図で図中1はSiC焼結体で11は金属化
面である。この金属化は物理蒸着によって、Ti、Mo
、Cuの薄層を順次設ける手法によっても可能であるし
、活性化金属法により、Ti又はZrから選ばれた一種
以上と、Ag、Cu。
Ni等金属から選ばれた一種以上との混合溶融物により
、低弾性率金属の薄板と直接接合してもよい。又両混合
物を順次積層した後加熱しても両者は熱拡散を起し混合
溶融したものと同等の効果を有する。
次に低弾性率金属とは、銀、銅、純チタン等の極めて靭
性の大きい柔い金属でその厚さは金属の種類により異り
、銀では0.2〜111111.銅では0.1〜0.5
+u、純チタンでは0.1〜Q、3mmが女子ましい。
上記厚さ以下では薄板の強度が低く、SiC焼結体を支
えることができずこの厚さ以上では金属薄板の剛性が過
大となり、SiC焼結体にクラックを生じる。尚、金属
薄板が薄過ぎて強度か不足し、SiC焼結体を支えられ
ないか、逆に厚過ぎてメ:ハ膨張差にまり金属薄板が変
形する等の問題か生しる場合の改善策として第4図又は
第5図に示す如く、低弾性率金属の薄板の、SiC焼結
体1の接合面の反対側に、低膨張材料9又は14にてS
iC焼結体lとの間にサンドインチ状に金属の薄板をは
さみ接合すれば金属薄板か薄過ぎる場合の強度不足や、
厚過ぎる場合の曲りを防ぐことができるために金属薄板
の板厚は前述の範囲をより拡張することができるしSi
C焼結体への応力の緩和も期待できる。
低膨張材料は、W、Mo、Niを36〜42%含む鉄合
金、コバール等の金属やS iC、S i 3 N午Z
r5iO+等のセラミックスの表面を金属化されたもの
も適用される。
以下実施例に一例を示すが、本願発明はこれに拘るもの
ではなく前記様々の材料部材の組合わせがすべて含まれ
るものである。
実施例1 10mm口×5關の寸法にダイヤモンド′砥石で研削し
たSiC焼結体1の表面を洗剤で洗浄し、蒸溜水にて洗
剤を除去した後アセトンで5分間超音波洗浄を行った。
この焼結体の19mm口の表面に物理蒸着法により下か
ら順にTiを500人、M。
を500人、Cuを20000人蒸着積層し、金属化層
11を形成した。次に第1図に示す様に厚さ0.15m
mで3010の銅板2をAg Cu共晶ロー12により
ロー接した接合体Iを装作した。これを拡大鏡にて観察
したところ、SiC焼結体にクランクは認めらず銅板2
aの部分には熱膨張差のためそりが認められたがこれに
より熱膨張差による残留歪は残さないものとなる。
続いて第2図に示す如く30龍口X 5 mmの銅板4
の301110の表面上の端部から3朋のとごろにAg
7Cu−Cdのロー祠にて1−−予溶接14を行った。
ここで拡大鏡により詳細に観察したが、クランクもそり
も認められず良好な接着状態を示した。これはトーチ溶
接による部分加熱のため、金属薄板の2a部分の変形は
解消したものである。
尚本実施例ではトーチ溶接を用いたが、本発明はこれに
限定されることなく、他の接合方法、例えばネジ止め等
によって接合してもよいものである。
実施例2 実施例1と同様に金属化し、3oIII1口XQ、3m
m厚さの銀板3をロー接した接合体の銀板3に、Ag−
Cu共晶ロー12.51fi口×30■長さく7)Ni
棒5.Ag−Cu共晶ロー12.30+im口部×5a
m厚さの銅板6を順次積重ね第3図に示す如くセソ)L
850℃の水素雰囲気炉でロー接した。これを拡大鏡で
観察したがSiC焼結体にクラックは認められず良好な
接着状態を示した。
実施例3 実施例1と同様に金属化したSiC焼結体に30m繕口
×0.6朋厚さの銅板7.5龍口×30IIIIII師
長さのNi棒5.2本をAg Cu共品ロー12にて、
10鰭口×51厚さのNiメ、キを施したW板9をSi
C焼結体の直下にロー接し第4図の如き接合体を作成し
た。W板のロー接は下側に図示しない炭素の治具を置い
て落下を防いだ。この接合体は拡大鐙にて精密に観察し
たところ、SiC焼結体にクラックも認められず良好な
接着状態を示した。
実施例4 実施例1と同様に金属化し30部ロXQ、3m+i厚さ
のTiの薄板10をAg−Cu共品ロー接12にてロー
接し、611+1×5關×30龍長さのCu材13を、
3010×51厚さの銅板6に、又10鰭口X2mm厚
さの表面を金属化したSiC焼結体14を、Ag Cu
共品ローにて第5図に示す如くロー接した。これを拡大
鏡にて精密に観察したが、SiC焼結体にクラックはな
く良好な接着状態を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で製作した接合体Iの側面図、第2図
は該接合体Iに金属部材として銅板4をトーチ溶接した
接合構造体の側面図、第3図は接合体IにNi棒及び金
属部材として銅板6を1′J−接した接合構造体の側面
図、第4図は実施例3の接合構造体の側面図、第5図は
実施例4の接合構造体の側面図。 ■・・・・・・SiC焼結体、11・・・・・・金属化
層、12・・・・・・ロー接層、2.3.7.10・・
・・・・低弾性率金属薄板、5・・・・・・Ni棒、1
3・・・・・・C1」棒、4.6・・・・・・銅板、8
・・・・・・Ni板第 1 図 第3 図 @5図 142図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■表面に金属化層を設けたSiC焼結体の金属化表面に
    低弾性率金属の薄板をロー接し、該低弾性率金属の薄板
    を介して他の金属部材に一部非接合部分を残して接合し
    たSiC焼結体と金属部材の接合構造。 ■低弾性率金属の薄板がSiC焼結体の金属化面よりも
    大きな形状を有する特許請求の範囲第1項記載のSiC
    焼結体と金属部材の接合構造。 ■低弾性率金属の薄板がSiC焼結体の反対側に接合さ
    れた低膨張材料によりSiC焼結体との間にサンドイン
    チ状にはさまれた特許請求の範囲第1項記載のSiC焼
    結体と金属部材の接合構造。
JP18762683A 1983-10-06 1983-10-06 Sicshoketsutaitokinzokubuzainosetsugokozo Expired - Lifetime JPH0234909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18762683A JPH0234909B2 (ja) 1983-10-06 1983-10-06 Sicshoketsutaitokinzokubuzainosetsugokozo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18762683A JPH0234909B2 (ja) 1983-10-06 1983-10-06 Sicshoketsutaitokinzokubuzainosetsugokozo

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6081070A true JPS6081070A (ja) 1985-05-09
JPH0234909B2 JPH0234909B2 (ja) 1990-08-07

Family

ID=16209397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18762683A Expired - Lifetime JPH0234909B2 (ja) 1983-10-06 1983-10-06 Sicshoketsutaitokinzokubuzainosetsugokozo

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234909B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208374A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Sumitomo Cement Co Ltd SiCセラミックス部材と金属部材との接合体
JPH0283274A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Showa Aircraft Ind Co Ltd 接合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01208374A (ja) * 1988-02-15 1989-08-22 Sumitomo Cement Co Ltd SiCセラミックス部材と金属部材との接合体
JPH0283274A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Showa Aircraft Ind Co Ltd 接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234909B2 (ja) 1990-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4544964B2 (ja) 放熱基板
JPH025541A (ja) ボンディングツールの製造方法
JPH0777989B2 (ja) セラミックスと金属の接合体の製造法
JPH09283656A (ja) セラミックス回路基板
JPS6081070A (ja) Sic焼結体と金属部材の接合構造
JPH08102570A (ja) セラミックス回路基板
JPS59232692A (ja) セラミツクと金属等との接合用ろう材及びこれを用いたセラミツクと金属等の複合体
JPH0782050A (ja) セラミックスと金属の接合方法
JPS6090877A (ja) SiC焼結体と金属部材の接合構造
JPH0339991B2 (ja)
JPH0337165A (ja) セラミックスと金属との接合方法
JPH01205053A (ja) セラミックと金属との接合応力緩衝合金、およびその緩衝合金を用いたセラミックと金属との接合体
JPH06263554A (ja) セラミックス−金属接合基板
JP2002057259A (ja) ハイブリッド型放熱板
JPS5821424B2 (ja) 半導体材料支持用基板の製造方法
JPS62182172A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPH0142914B2 (ja)
JPH0337166A (ja) セラミックスと金属との接合方法
JPS5935074A (ja) セラミツク板
JP4493445B2 (ja) 金属−単結晶複合体とその接合方法およびこれを用いた放熱基板
JP3153872B2 (ja) 金属−窒化物系セラミックスの接合構造
JP2000349098A (ja) セラミック基板と半導体素子の接合体及びその製造方法
JPH0460947B2 (ja)
JPH0240631B2 (ja)
JP3275786B2 (ja) Icチップのリード材ボンディング用圧接工具