JPH08119065A - 電熱窓ガラス - Google Patents

電熱窓ガラス

Info

Publication number
JPH08119065A
JPH08119065A JP6283938A JP28393894A JPH08119065A JP H08119065 A JPH08119065 A JP H08119065A JP 6283938 A JP6283938 A JP 6283938A JP 28393894 A JP28393894 A JP 28393894A JP H08119065 A JPH08119065 A JP H08119065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
film
electric heating
window glass
transparent conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6283938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3848381B2 (ja
Inventor
Hideo Takeyama
英雄 武山
Kazuyoshi Noda
和良 野田
Katsuaki Aikawa
勝明 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP28393894A priority Critical patent/JP3848381B2/ja
Publication of JPH08119065A publication Critical patent/JPH08119065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848381B2 publication Critical patent/JP3848381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer

Landscapes

  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガラス面の局部的発熱温度差によってガラス
に歪が発生せず、更に融雪、融氷、融霜及び防曇効果等
に優れた電熱窓ガラス。 【構成】 略台形状の電熱窓ガラスの透明電熱膜の抵抗
を、上辺から下辺に向かって段階的又は連続的に上昇す
る様に構成した電熱窓ガラス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電熱窓ガラスに関し、更
に詳しくは、例えば、車両用電熱窓ガラスであって、ガ
ラス全面における発熱量が均一であって、ガラス面の発
熱温度の局部的高低差によってガラスに発生する歪みが
小さく、更に融雪、融氷、融霜及び防曇効果等に優れた
電熱窓ガラスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、厳冬季や寒冷地等においては、汽
車、電車、トラック、乗用車等のフロントガラスに着
氷、着霜或は曇り等が生じ、これらの水分の迅速な除去
が困難である。これらの問題を解決する方法としては、
窓ガラスとして電熱窓ガラスを使用することが提案され
ている。
【0003】従来のこれらの電熱窓ガラスは、一般に窓
枠に対応した略台形状の二枚の板ガラスと、該二枚の板
ガラス間に挟持された樹脂膜と、上記二枚の板ガラス間
であって、その周辺部に設けられた上下又は左右一対の
バスバー(通電用電極)と、これらの一対のバスバー間
であってガラス表面に設けられた透明電熱膜とから構成
されており、これらの透明電熱膜としては、例えば、I
TO(インジウムと錫の複合酸化物)、薄膜の金、銀等
が使用されている。これらの透明電熱膜には上下又は左
右一対のバスバーを経由してバッテリー等から通電する
ことにより窓ガラスを発熱させ、この熱によって融雪、
融氷、防曇等を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとしている問題点】上記の如き従来
の電熱窓ガラスにおいては、図1に示す様に、一対のバ
スバー1,2間に設けられた透明電熱膜3は通常均一な
厚さで形成されているが、電熱窓ガラスが上辺が下辺よ
り短い略台形状である場合には、図面上高温領域として
示した付近の領域が他の部分よりも温度が上がり易く、
周囲との温度差による応力発生によってガラスが破損す
るおそれがあるという問題がある。又、融雪、融氷、融
霜、防曇効果等の面においても、発熱状態が不均一であ
り、熱効率という点で問題がある。従って、本発明の目
的は、上記従来技術の問題点を解決し、ガラス全面にわ
たり発熱量が均一であって、ガラス面の局部的発熱温度
差によってガラスに発生する歪みが小さく、更に融雪、
融氷、融霜及び防曇効果等に優れた電熱窓ガラスを提供
することである。
【0005】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、略台形の二枚の
板ガラスと、該二枚の板ガラス間に挟持された樹脂膜
と、上記二枚の板ガラス間であってその上辺と下辺に設
けられた少なくとも一対のバスバーと、これらの一対の
バスバー間であって、いずれかのガラス表面に設けられ
た透明導電膜とから構成される電熱窓ガラスにおいて、
上記透明電熱膜の抵抗が上辺から下辺に向かって段階的
又は連続的に上昇していることを特徴とする電熱窓ガラ
スである。
【0006】
【作用】略台形状の電熱窓ガラスの透明電熱膜の抵抗
を、上辺から下辺に向かって段階的又は連続的に上昇す
る様に構成することによって、ガラス全面にわたり発熱
量を均一にすることが出来、その結果ガラス面の局部的
発熱温度差によってガラスに発生する歪みが小さく、更
に融雪、融氷、融霜、防曇効果等に優れた電熱窓ガラス
を提供することが出来る。
【0007】
【実施例】次に好ましい実施例を挙げて本発明を更に詳
しく説明する。本発明において使用される板ガラスと
は、普通ガラス、強化板ガラス、部分強化板ガラス等で
あって、透明性を損なわない程度に着色されたものあっ
てもよい。これらの板ガラスは平板状のものに限られ
ず、種々の形状及び曲率に加工された曲面状であっても
よく、形状的には略台形であって主として各種車両のフ
ロントガラスにおいて本発明の効果が顕著である。又、
これらの板ガラスの厚みは特に限定されないが、通常は
約1.5〜5mm程度の厚みが一般的である。
【0008】又、本発明において使用されれる樹脂膜と
は、合わせガラスにした場合において、その両面に配設
される二枚の板ガラスを強固に接着させると共に、合わ
せガラスが破損した場合にも、ガラスの破片が飛び散ら
ない作用を有するものであって、通常は接着性、耐光
性、耐熱性等の諸物性が改良されたポリビニルブチラー
ル樹脂膜が好ましく使用される。これらの樹脂膜の厚み
も特に限定されないが、通常は約0.2〜0.9mm程
度の厚みが一般的である。
【0009】上記板ガラスと樹脂膜を用いる合わせガラ
スの製造方法自体は公知の方法でよく、二枚の板ガラス
を、樹脂膜を挟持する様に貼り合わせ、予備接着、オー
トクレーブ処理等の工程によって所望の合わせガラスが
製造される。又、該合わせガラスを電熱窓ガラスとする
場合には、いずれかの一方の板ガラス、好ましくは内側
の板ガラスの樹脂膜に面する面に所望の透明導電膜と一
対のバスバーとを設けた一対の板ガラスを樹脂膜の両側
から一体的に貼り合わせる。透明導電膜の形成方法自体
は従来公知の方法でよく、例えば、真空蒸着方法、スパ
ッタリング方法、電子線ビーム式加熱蒸着方法等の公知
の方法がいずれも採用し得る。バスバーは、例えば、銀
ペーストを印刷及び焼き付ける等の方法で形成される。
【0010】本発明は、上記従来の電熱窓ガラスの製造
に際して、一対のバスバー間のガラス表面に設ける透明
導電膜が、その抵抗値がガラス板の上辺から下辺に向か
って段階的又は連続的に上昇する様にした点を特徴とし
ている。本発明においてガラス板の「上辺」とは、例え
ば、図1Aに示すガラス板において、ガラス板上縁の上
部バスバー1が透明導電膜3と接続する部分を意味し、
一方「下辺」とは、ガラス板下縁の下部バスバー2が透
明導電膜3と接続する部分を意味している。又、本発明
の目的達成の為には、ガラス上辺とガラス下辺との抵抗
比率が1:1.3〜2.0であることが好ましく、更に
1:約1.6〜1.8の比率がより好ましい。図面を参
照して更に詳しく説明する。図1Aは本発明の電熱窓ガ
ラスの一例の平面図であり、図1BはそのX−X断面図
である。この実施例の電熱窓ガラスのサイズの1例は、
図面上に示されている様に、上辺の円弧の長さが1,0
00mm、左右の辺の長さが夫々550mm、下辺の円
弧の長さが1,350mmであり、縦幅の最大長さは6
50mmであり、上下辺が円弧の略台形状となってい
る。
【0011】この電熱窓ガラスは、図1Bに示す様に、
外板ガラス4と、その表面に透明導電膜3が形成された
内板ガラス5との間に合わせガラス用樹脂膜6が挟持さ
れ、上辺にバスバー1と下辺にバスバー2とが合わせガ
ラス用樹脂膜6に埋め込まれる様に形成され、これらの
バスバー1,2によって透明導電膜に通電される様にな
っている。この様な電熱窓ガラスにおいて、例えば、上
下バスバー間にバスバー1からバスバー2の方向に約5
0〜300ボルト程度の電圧をかけて通電すると、図1
Aに高温領域として示した領域付近が他の領域よりも高
温に加熱されるという問題が生じる。
【0012】本実施例におては、上記透明導電膜として
ガリウムとジルコニウムの複合酸化物膜(GZO膜)を
使用し、その抵抗に差を付ける方法として、透明導電膜
の形成時に形成される膜厚を変化させる方法を採用し
た。即ち、内板ガラスの表面にスパッタリング方法によ
ってGZO膜を形成する場合、板ガラスをスパッタリン
グ装置内に設置し、スパッタリング中に板ガラスの下半
分領域にマスクをかけ、下半分領域のスパッタリング量
が少なくなる様にした。マスクとしてはメッシュが連続
的に変化するスクリーン、間隔が順次変化する金属棒等
を用いることが出来る。本実施例では図3に示す様な凹
形状の金属板7をマスクとして用いた。尚、この様なマ
スキング方法としては、例えば、実公平6−19563
号公報に記載の公知の方法がいずれも使用可能である。
【0013】図2A,Bに示す例は、膜厚を変化させる
例を示したものであって、図2Aは下辺から上辺に向か
って段階的に膜厚を厚くした例であり、図2Bは、膜厚
を連続的に変化させた例である。本実施例では、図3
A、Bに示す様に、スパッタリング装置内に固定された
ターゲットの下方に凹形状のマスクを固定し、該マスク
の下方にガラス板を矢印で示す様に移動させながら、G
ZOをスパッタリングすることにより、ガラス板面に厚
さ勾配を有するGZO膜を形成した。この方法ではマス
クの位置及び形状を変化させることにより、種々の膜厚
勾配を有するGZO膜をガラス板面に形成することが出
来る、
【0014】その結果図2Aに示す様に、厚みが段階的
に変化した透明導電層が形成された。最上辺のGZO膜
の厚みは約1,200Åであり、最下辺のGZO膜の厚
みは約600Åであった。これらの透明導電膜の抵抗値
を測定したところ図4に示す如く下辺から上辺に向かっ
てシート抵抗(Ω/cm2 )が低下していた。この様に
して得られた本発明の電熱窓ガラスを約0℃に冷却させ
た後大気中に放置して全体に霧滴を付着させて曇らせ、
その後上下バスバー間に288ボルトの電圧を印加した
ところ、全面が殆ど同じ時間に透明になり、均一な発熱
と優れた防曇効果が確認された。以上の結果から本発明
の電熱窓ガラスにおいては従来技術における如き局部的
な高温領域が発生していないことが分かる。
【0015】以上の実施態様では、透明導電膜としてG
ZO膜の例により本発明を説明したが、本発明では透明
導電膜として、他の材料、例えば、ITO、薄膜の金、
銀等も同様に使用することが出来る。又、透明導電膜に
抵抗差を付与する方法として膜厚を変化させる方法で説
明したが、例えば、図2Cに示す如く、膜厚を変化させ
ず、透明導電膜の組成を連続的或は段階的に変化させて
も同様な結果が得られる。又、上記実施例では透明導電
膜を内板ガラスの樹脂膜に対向する面に設けたが、外板
ガラスの樹脂膜に対向する面に設けてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明の通り、本発明によれば、略台
形状の電熱窓ガラスの透明電熱膜の抵抗を、上辺から下
辺に向かって段階的又は連続的に上昇する様に構成する
ことによって、ガラス全面にわたり発熱量を均一にする
ことが出来、その結果ガラス面の局部的発熱温度差によ
ってガラスに歪が発生しにくく、更に融雪、融氷、融
霜、防曇効果等に優れた電熱窓ガラスを提供することが
出来る。
【0017】
【図面の簡単な説明】
【図1】電熱窓ガラスの平面と断面とを説明する図。
【図2】透明導電膜の形態を説明する図。
【図3】透明導電膜の厚さを変化させる方法の1例を説
明する図。
【図4】実施例の電熱窓ガラスにおける透明導電膜の厚
みとその抵抗との関係を説明する図。
【符号の説明】
1,2:バスバー 3:透明導電膜 4:外板ガラス 5:内板ガラス。 6:樹脂膜 7:金属板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略台形の二枚の板ガラスと、該二枚の板
    ガラス間に挟持された樹脂膜と、上記二枚の板ガラス間
    であってその上辺と下辺に設けられた少なくとも一対の
    バスバーと、これらの一対のバスバー間であって、いず
    れかのガラス表面に設けられた透明導電膜とから構成さ
    れる電熱窓ガラスにおいて、上記透明電熱膜の抵抗が上
    辺から下辺に向かって段階的又は連続的に上昇している
    ことを特徴とする電熱窓ガラス。
  2. 【請求項2】 ガラス上辺とガラス下辺との抵抗比率が
    1:1.3〜2.0である請求項1に記載の電熱窓ガラ
    ス。
  3. 【請求項3】 透明電熱膜が同一成分からなり、その膜
    厚が上辺から下辺に向かって段階的又は連続的に変化し
    ている請求項1に記載の電熱窓ガラス。
  4. 【請求項4】 透明電熱膜の組成が、上辺から下辺に向
    かって段階的又は連続的に変化している請求項1に記載
    の電熱窓ガラス。
  5. 【請求項5】 車両用電熱窓ガラスである請求項1に記
    載の電熱窓ガラス。
JP28393894A 1994-10-25 1994-10-25 電熱窓ガラス Expired - Fee Related JP3848381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28393894A JP3848381B2 (ja) 1994-10-25 1994-10-25 電熱窓ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28393894A JP3848381B2 (ja) 1994-10-25 1994-10-25 電熱窓ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08119065A true JPH08119065A (ja) 1996-05-14
JP3848381B2 JP3848381B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=17672166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28393894A Expired - Fee Related JP3848381B2 (ja) 1994-10-25 1994-10-25 電熱窓ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3848381B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005048657A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Nippon Sheet Glass Company, Limited 電熱窓ガラス
JP2018527276A (ja) * 2015-07-02 2018-09-20 サン−ゴバン グラス フランス 薄膜化された外側ガラス板、及び流れ分離ラインを有する加熱層を有している加熱グレージング
CN110293721A (zh) * 2019-06-13 2019-10-01 信利光电股份有限公司 一种可加热的曲面安全玻璃及治具
CN114635108A (zh) * 2022-03-10 2022-06-17 西安应用光学研究所 一种实现均匀加热除冰除霜的圆形光学窗口镀膜方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005048657A1 (ja) * 2003-11-14 2005-05-26 Nippon Sheet Glass Company, Limited 電熱窓ガラス
JP2005145211A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 電熱窓ガラス
US7652226B2 (en) 2003-11-14 2010-01-26 Nippon Sheet Glass Company, Limited Electrically heated window glass
JP2018527276A (ja) * 2015-07-02 2018-09-20 サン−ゴバン グラス フランス 薄膜化された外側ガラス板、及び流れ分離ラインを有する加熱層を有している加熱グレージング
JP2021046351A (ja) * 2015-07-02 2021-03-25 サン−ゴバン グラス フランス 薄いガラスの外側シート、及び流れ分離ラインを有する加熱層を有している加熱グレージング
CN110293721A (zh) * 2019-06-13 2019-10-01 信利光电股份有限公司 一种可加热的曲面安全玻璃及治具
CN114635108A (zh) * 2022-03-10 2022-06-17 西安应用光学研究所 一种实现均匀加热除冰除霜的圆形光学窗口镀膜方法
CN114635108B (zh) * 2022-03-10 2024-03-15 西安应用光学研究所 一种实现均匀加热除冰除霜的圆形光学窗口镀膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3848381B2 (ja) 2006-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2491707C (en) Eliminating hot spots at end portions of bus bars of a heatable transparency having an electrically conductive member
US7132625B2 (en) Heatable article having a configured heating member
US8431871B2 (en) Transparent window pane provided with a resistive heating coating
US4995895A (en) Process for the manufacture of a toughened and/or bent sheet of glass with a silver coating
EP0077672B1 (en) Selectively light transmitting film and preformed laminar structure
JP3113663B2 (ja) 電気的に加熱し得る車輌窓
JPH0872674A (ja) 電熱窓ガラス
US7186952B2 (en) Heatable glazing panel with electrically conductive coating having both heatable and non-heatable coated zones
CA2499126C (en) Heatable wiper rest area for a transparency
JP2003522391A (ja) 透明導電膜上へのブスバーの真空堆積
US3659079A (en) Electrically heated window
EP3571045A1 (en) Laminated glass and method of manufacturing the same
JP6736448B2 (ja) 合わせガラス
CN113302069A (zh) 用于车窗上的电连接的导电母线
JP3848381B2 (ja) 電熱窓ガラス
JP4277376B2 (ja) 通電加熱ガラスとその製造方法
JP2003176154A (ja) 通電加熱ガラス
JP2018115101A (ja) 合わせガラス
JP7029945B2 (ja) 合わせガラス
JP7463041B2 (ja) 加熱可能なガラスパネル
WO2018203563A1 (ja) 合わせガラス
CN112469155B (zh) 一种电加热玻璃窗
EA043108B1 (ru) Нагреваемая панель остекления

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees