JPH08118053A - ワーク切断方法 - Google Patents

ワーク切断方法

Info

Publication number
JPH08118053A
JPH08118053A JP7089049A JP8904995A JPH08118053A JP H08118053 A JPH08118053 A JP H08118053A JP 7089049 A JP7089049 A JP 7089049A JP 8904995 A JP8904995 A JP 8904995A JP H08118053 A JPH08118053 A JP H08118053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
oxygen
cutting
cut
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7089049A
Other languages
English (en)
Inventor
W O'neill
ダブリュー・オニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOC Group Ltd
Original Assignee
BOC Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOC Group Ltd filed Critical BOC Group Ltd
Publication of JPH08118053A publication Critical patent/JPH08118053A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低出力のレーザを使用して厚肉の鋼材を効果
的に切断する。 【構成】 レンズ4を使ってレーザ光をノズル6の出口
の手前で集光させ、ノズルの出口を過ぎると末広がりと
なるようにレーザ光をワーク10の表面に照射する。こ
の時、ワーク10切断予定箇所の表面温度が、その点火
温度と溶融温度の中間の温度になるまで加熱する。同時
に、レンズホルダ2に形成したガス流入口8から酸素又
は酸素を多く含む加圧ガスを送り込み、加圧ガスをワー
クに噴射してワークを切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワーク切断方法、特
に、低出力のレーザ切断機を使用して厚肉の鋼材を切断
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】比較的高出力のレーザ光をワークの表面
に集光させてワークを切断する方法は従来から周知であ
る。この方法では、ワークをレーザの熱エネルギを利用
してワークの溶融温度まで上げた状態にしてガスを高速
で噴射し、溶融した部分を除去する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】斯かる方法に使用する
レーザの熱エネルギはワークを完全に切断する迄維持す
る必要がある。したがって、ワークを予定道り切断する
には、かなり高出力で且つ高品質のレーザ光が要求され
る。
【0004】そこで、本発明の目的は、切断するワーク
の手前でレーザ光を集光してワークの切断予定箇所の温
度を上げる一方、酸素又は酸素を多く含む高圧のガスを
噴射してワークの切断縁部が鋭く尖り且つ切断面が高品
質の表面となる、特に厚肉の鋼材を低出力のレーザを使
って効果的に切断する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、レーザ光をワークの手前で集光させると
共に集光後ワークへ向けて末広がりに照射してワーク表
面の一領域の温度をその点火温度と溶融温度の中間の温
度になるまで加熱し、次に、酸素又は酸素を多く含む加
圧ガスを該領域に吹き付けることを特徴とするワーク切
断方法を提供する。
【0006】レーザ光の出力は500乃至2000ワッ
トで、又、酸素富化ガスの圧力は7又は8バールが好ま
しい。本発明の好適実施例において、レーザ光によって
加熱される領域の面積は、加圧ガスを噴射される領域の
面積よりも広くされている。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基いて説明
する。図1及び図2に示すように、本発明方法に従って
肉厚が約45ミリの厚板である鋼材を切断する切断ノズ
ル1はレンズホルダ2を備える。このレンズホルダ2の
内部には、出力800ワットのレーザ光源(不図示)か
ら供給されたレーザ光を集光するレンズ4が嵌着されて
いる。又、レンズホルダ2の下端からノズル6が下方に
向けて延在する。ノズル6とレンズ4の相対的な配置関
係や夫々の配列は、レンズ4を通過したレーザ光がノズ
ルの出口に達する手前で集光し、ノズル6を通過後は末
広りとなるように設定されている。
【0008】レンズホルダ2にはガス流入口8が形成さ
れており、このガス流入口8を酸素又は酸素を多く含む
加圧ガスが通過する。この加圧ガスはノズル6の出口か
ら噴射される。
【0009】次に作用を説明する。例えば、厚肉のワー
ク10をノズル6の下方に所定の距離離して設置する。
この距離は、ノズル出口から照射されたレーザ光がワー
クのある領域に当てられた時に、その領域の温度が鋼材
の点火温度と溶融温度との間の温度となる程度にする。
これと同時に、7又は8バールの圧力の酸素又は酸素を
多く含む加圧ガスをガス流入口8及びノズル出口を介し
て供給し、鋼材と反応させ且つ溶融した鋼材を除去し
て、ワークを切断する。
【0010】図3は、出力800ワットのレーザを使用
して、例えば、43A軟鋼を本発明方法に従って切断し
た時のレーザの切断能力を示すグラフである。
【0011】上記実施例では出力800ワットのレーザ
を使用したが、勿論、500ワット程度の出力であって
も一向に差し支えないことは理解できよう。
【0012】厚肉の鋼材を切断する本発明方法は以下の
効果を奏する。 (1)レーザ出力が低出力でも十分な切断機能を発揮す
る。 (2)ワークを予備加熱する必要がない。 (3)レーザは、火炎式と異なり制御が容易なことか
ら、ワークの上縁が溶融する心配がない。 (4)様々な方向に沿ってワークを切断することができ
る。
【0013】2乃至5キロワットの高出力レーザを使用
して本発明方法を実施すると、相当厚肉のワークであっ
ても切断可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザ切断ノズルと切断するワークを示す斜視
図。
【図2】図1に示したレーザ切断ノズルの断面図。
【図3】出力800ワットのレーザを使用して切断する
時の、切断速度と切断するワークの肉厚との関係を示す
グラフ。
【符号の説明】
1 切断ノズル 2 レンズホルダ 4 レンズ 6 ノズル 8 ガス流入口 10 ワーク

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークを切断する方法において、レーザ
    光をワークの手前で集光させると共に集光後該ワークへ
    向けて末広がりに照射してワーク表面の一領域の温度を
    その点火温度と溶融温度の中間の温度になるまで加熱
    し、次に、酸素又は酸素を多く含む加圧ガスを該領域に
    吹き付けることを特徴とするワーク切断方法。
  2. 【請求項2】 前記レーザ光の出力が500ワット以上
    である請求項1に記載のワーク切断方法。
  3. 【請求項3】 切断する前記ワークは厚肉の鋼材である
    請求項1又は2に記載のワーク切断方法。
  4. 【請求項4】 前記酸素又は酸素を多く含む加圧ガスの
    圧力は7又は8バールである請求項1乃至3の何れかに
    記載のワーク切断方法。
  5. 【請求項5】 前記レーザ光によって加熱された前記領
    域の面積は、前記加圧ガスを噴射される領域の面積より
    も広い請求項1乃至4の何れかに記載のワーク切断方
    法。
JP7089049A 1994-10-26 1995-04-14 ワーク切断方法 Withdrawn JPH08118053A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9421526A GB9421526D0 (en) 1994-10-26 1994-10-26 Methods of cutting materials
GB9421526:6 1994-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08118053A true JPH08118053A (ja) 1996-05-14

Family

ID=10763389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7089049A Withdrawn JPH08118053A (ja) 1994-10-26 1995-04-14 ワーク切断方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH08118053A (ja)
KR (1) KR960013549A (ja)
CN (1) CN1121453A (ja)
GB (1) GB9421526D0 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102310283A (zh) * 2011-06-27 2012-01-11 胡忠 压缩机辅助气激光氧化熔化切割机
CN103934582B (zh) * 2014-04-21 2017-02-15 机械科学研究院哈尔滨焊接研究所 激光‑火焰复合切割方法
CN104353933B (zh) * 2014-10-22 2017-05-31 信阳师范学院 光伏电池片的激光划片装置
CN106903443A (zh) * 2017-02-27 2017-06-30 无锡洲翔激光设备有限公司 避免激光切割碳钢直角及锐角烧角的切割工艺
CN107695514A (zh) * 2017-09-20 2018-02-16 华中科技大学 一种激光‑气水同轴射流的耦合头及水下激光加工装置
DE102022101322A1 (de) * 2022-01-20 2023-07-20 TRUMPF Werkzeugmaschinen SE + Co. KG Laserschneideverfahren mit Fokuslage innerhalb einer Schneiddüse mit kleinem Mündungsdurchmesser

Also Published As

Publication number Publication date
GB9421526D0 (en) 1994-12-14
CN1121453A (zh) 1996-05-01
KR960013549A (ko) 1996-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292021B2 (ja) レーザ加工方法およびレーザ加工装置
US4377735A (en) Laser working treatment process capable of controlling the form of heated portion of a steel material
US5728993A (en) Laser cutting of materials with plural beams
JPH10216979A (ja) レーザ加工ヘッド
NO310601B1 (no) Fremgangsmåte for laserstråleskj¶ring av bånd- eller plateformede emner, s¶rlig elektroplater
JP2718795B2 (ja) レーザビームを用いてワーク表面を微細加工する方法
JPH11267867A (ja) レーザ加工方法及び装置
JPH08118053A (ja) ワーク切断方法
JPH06285662A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JPS5987996A (ja) レ−ザ・ガス切断装置
JP3635199B2 (ja) 熱間圧延鋼片の突合せ溶接用レーザ溶接ノズル
JPH0237985A (ja) レーザ加工方法及び装置
JP2002273588A (ja) レーザ切断加工方法
JPH0947888A (ja) レーザピアシング方法およびその装置
Yamanashi Enhancing cutting performance with an oscillating laser beam: A newly developed high‐brightness 4 kW oscillator in combination with LBC technology, which is a dynamic beam shape control, leads to significant improvements
JP2000317661A (ja) レーザビームによる切断方法および装置並びに原子炉廃炉を解体するときの黒鉛ブロックの切断方法
JP2875626B2 (ja) レーザーピアシング方法
JP2001113384A (ja) レーザ切断方法及びレーザ切断装置
JP3436861B2 (ja) 鋼板のレーザ切断方法及び装置
JPH06246475A (ja) レーザ溶接方法
JP2004291026A (ja) 脆性材料の穴あけ加工方法およびその装置
JP4186403B2 (ja) レーザ切断加工方法
JP3526935B2 (ja) レーザーマーキング方法及びその方法に使用するレーザー加工装置
JPH07214360A (ja) レーザ加工
JP2004114090A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702