JPH0811702B2 - 耐火被覆材 - Google Patents

耐火被覆材

Info

Publication number
JPH0811702B2
JPH0811702B2 JP5080336A JP8033693A JPH0811702B2 JP H0811702 B2 JPH0811702 B2 JP H0811702B2 JP 5080336 A JP5080336 A JP 5080336A JP 8033693 A JP8033693 A JP 8033693A JP H0811702 B2 JPH0811702 B2 JP H0811702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
cement
fireproof coating
coating material
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5080336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06271366A (ja
Inventor
志郎 川内
和郎 岩崎
信之 河野
徹浩 林
Original Assignee
恒和化学工業株式会社
林ロザイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 恒和化学工業株式会社, 林ロザイ株式会社 filed Critical 恒和化学工業株式会社
Priority to JP5080336A priority Critical patent/JPH0811702B2/ja
Publication of JPH06271366A publication Critical patent/JPH06271366A/ja
Publication of JPH0811702B2 publication Critical patent/JPH0811702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • C04B2111/00551Refractory coatings, e.g. for tamping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高層ビル、駐車場等の
鉄骨構造物を火災等から保護するための耐火被覆材に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来鉄骨構造の高層ビル、駐車場等の鉄
骨等は、火災時高温により、軟化変形し、建物が崩壊す
るのを防ぐため、鉄骨の温度が高くならないように、耐
火被覆材で被覆することが規定されている。
【0003】日本工業規格(JIS)では、耐火試験法
を定めており、例えば1時間耐火試験法の場合、約10
00℃に近い温度の炉中で1時間加熱し、被覆材で覆わ
れた鉄骨の温度が平均350℃以下、最高でも450℃
以下となるように規定されている。
【0004】耐火被覆材として、単に断熱効果を奏する
材料、例えばロックウールを主体とする被覆材を用いた
場合には、定められた温度以下に鋼材を保つためには、
施工厚みを厚くせざるを得ないので、最近では高温で吸
熱分解する材料を併用して、施工厚みを薄くする方法が
検討されている。
【0005】一般に耐火被覆材としては、次のような組
成のものが用いられている。 (1)無機結合材及び有機結合材 (2)吸熱分解する炭酸塩及び水酸化物 (3)断熱性を与えるための軽量骨材 (4)その他 無機結合材としては、ポルトランドセメント等の水硬性
セメントが、有機結合材としては高分子エマルジョン
が、吸熱分解する水酸化物としては水酸化アルミニウム
粉末が、炭酸塩としては、CaCO3 、MgCO3 、F
eCO3 、MnCO3 、CaMg(CO3 2 等が、軽
量骨材としてはバーミキュライトやパーライトが用いら
れており、また、その他の成分としてはガラス繊維等が
用いられている(特公平2−28555号公報)。
【0006】本発明者等は、耐火被覆材に配合する吸熱
材として、ポルトランドセメント(無機結合材としての
作用もある)、石膏プラスター、消石灰、アルミナセメ
ント(無機結合材としての作用もある)、水酸化アルミ
ニウム、水酸化マグネシウムの比較テストを行なった。
【0007】即ち、上記吸熱材80重量%、バーミキュ
ライト10重量%、モビニール(樹脂粉末:ヘキスト株
製)5%、ガラス繊維1%よりなる混合物に適当量の水
を加えてペースト状にしたもので厚さ20mmの小試験
片を作成し、片面をJISA1304に定められた方法
で加熱し、その背面の昇温速度を比較した。結果を図1
に示すが、図1に示されるとおり、Mg(OH)2 が吸
熱材として最も有効であることを見出し、水硬性セメン
トを無機結合材としてMg(OH)2 を吸熱材として用
いる場合について特許を出願した。
【0008】ところで、Mg(OH)2 を吸熱材として
用いる場合、Mg(OH)2 が水硬性セメントの硬化を
促進させる傾向が強いため、作業性を向上させるために
硬化遅延剤を併用する必要があるという欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は上記欠点
を解決することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、軽焼マグネシ
100重量部に対し、10〜40重量部の割合の水硬
性セメントの混合物を必須成分とし、必要に応じ軽量骨
材、有機結合材及び繊維状物質を必須成分とする鉄骨構
造物用耐火被覆材である。
【0011】本発明者等は、上記先願発明の欠点を解決
するため、種々検討していたところ、水酸化マグネシウ
ムの代りに軽焼マグネシヤを用いることにより、セメン
ト硬化遅延剤を用いることなく、かつ、硬化に際し、収
縮が小さく、かつ耐火性に優れた耐火被覆材を得ること
ができることを見出だした。
【0012】即ち、軽焼マグネシヤ(酸化マグネシウ
ム)は、水と混合する場合水和反応を起こして徐々にマ
グネシウム水酸化物に変化するが、この場合分子量が大
きくなり、比重が軽くなり、膨張するため、収縮を防止
できるものと解され、且つ、水和により或る程度の結合
強度も得られる。
【0013】また、マグネシウム水酸化物の生成速度も
差程大きくなく、セメントの硬化を遅延する作用も大で
はなく、かつ生成した水酸化マグネシウムが吸熱材とし
て作用し、吸熱材として水酸化マグネシウムを用いたの
と同じ作用を奏するものと解される。
【0014】本発明で用いうるセメントとしてはポルト
ランドセメント、アルミナセメント等の水硬性セメント
を、軽量骨材としては一般に用いられているバーミキュ
ライトを、有機結合材としてはポリアクリル酸エステ
ル、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ醋酸ビニル等
の熱可塑性樹脂のエマジョンまたはその粉末を使用しう
る。一般にはヘキスト(株)製のモビニール(商標名)
が用いられる。また、繊維質物質としてはガラス繊維、
ロックウール等の無機質繊維或いは有機質繊維を用いう
る。
【0015】本発明における各成分の配合割合を例示す
ると、軽焼マグネシヤ100重量部に対し、水硬性セメ
ント10〜40重量部、軽量骨材0〜30重量部、有機
結合材0〜10重量部(固形分として)、繊維質物質0
〜3重量部の割合である。
【0016】有機結合材は、稍弾力のある結合強度を与
えるもので、耐火被覆材を割れにくくする。然し、乾燥
に伴なう収縮が大きいことと施工厚が厚くなる程水分が
抜けにくく硬化時間が長くなるなどの理由で大量に加え
るのは好ましくない。
【0017】無機結合材(セメント、軽焼マグネシヤ
等)は、結合強度と接着性を付与するが、硬くてもろい
ため、加熱された時鋼材から剥離しやすい。しかし、耐
火性もあり、水和することにより収縮を小さくする効果
もある。また軽焼マグネシヤは、水和した後、マグネシ
ウム水酸化物に変化し、吸熱材として作用する。
【0018】軽量骨材は断熱材として作用し、ガラス繊
維は耐火被覆材にクラックがはいるのを防止する作用を
有する。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を記載する。 実施例 表1に示す材料を表1に示す割合で配合した混合物に適
当量の水を加えてペースト状にしたものを鋼材上に20
mmの厚さに塗布し耐火性能及び作業性等をテストし
た。結果も表1に示す。
【0020】
【表1】 表1に示す結果からわかるように、本発明の耐火被覆材
は耐火性能、作業性、収縮亀裂性等において優れている
ことがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各種の吸熱材の効果を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 14:38) Z (72)発明者 林 徹浩 岡山県和気郡吉永町南方603 林ロザイ株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−134718(JP,A) 特開 昭59−92956(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軽焼マグネシヤ100重量部に対し、1
    0〜40重量部の割合の水硬性セメントの混合物を必須
    成分とし、必要に応じ軽量骨材、有機結合材及び繊維状
    物質を加えてなる鉄骨構造物用耐火被覆材。
JP5080336A 1993-03-16 1993-03-16 耐火被覆材 Expired - Lifetime JPH0811702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5080336A JPH0811702B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 耐火被覆材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5080336A JPH0811702B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 耐火被覆材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06271366A JPH06271366A (ja) 1994-09-27
JPH0811702B2 true JPH0811702B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=13715426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5080336A Expired - Lifetime JPH0811702B2 (ja) 1993-03-16 1993-03-16 耐火被覆材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811702B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300769A (ja) * 2002-04-02 2003-10-21 Meidensha Corp 耐火耐熱材及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51134718A (en) * 1975-05-19 1976-11-22 Asahi Chemical Ind Method of producing lined steel pipes
JPS5992956A (ja) * 1982-11-16 1984-05-29 株式会社クボタ 無機質板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06271366A (ja) 1994-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025872B2 (ja) 低密度添加剤を含むファイバーセメント建築材料
US6054088A (en) Method of making a highly fire resistant construction board
WO2020247876A1 (en) Fire resistant compositions and articles and methods of preparation and use thereof
CN111170708A (zh) 一种抗水防火石膏基阻燃板及其制备方法
JPH11116311A (ja) 壁塗り用モルタル組成物
JPH06271367A (ja) 耐火被覆材
JP2645514B2 (ja) 吹付けアスベスト用カバリング材
JPH0811702B2 (ja) 耐火被覆材
JPS6177687A (ja) 耐火性能の優れた組成物
JPH0632667A (ja) 炭酸水素化合物による耐火被覆材
JP3181152B2 (ja) 耐火被覆用組成物
JP3223255B2 (ja) 耐火被覆材及び耐火被覆層の形成方法及び耐火被覆構造体
JPH06271365A (ja) 耐火被覆材
JP3240308B2 (ja) 耐火被覆材及び耐火被覆層の形成方法及び耐火被覆構造体
JP4814154B2 (ja) 廃石膏を利用した耐火組成物、耐火成形体、耐火被覆構造体、及び耐火被覆層の形成方法
JP3727820B2 (ja) 補強用繊維シート保護モルタルと、その保護モルタルの施工方法
JP3212573B2 (ja) 石目状シ−トなどシ−ト成型用組成物、及びそれを用いたシ−トの製造方法
JPS6252188A (ja) 耐火性能の優れた組成物
JPH06271349A (ja) 噴霧可能な防火性組成物
JPS61155476A (ja) 下地調整用組成物
JP3880660B2 (ja) 硬化性組成物
JPH05156255A (ja) 防耐火性パテ
JPS6265961A (ja) 耐火性無機質建材
JPS61205675A (ja) 耐火性能の良好な組成物
JP2004083314A (ja) 石目状シ−トなどシ−ト成型用組成物、及びそれを用いたシ−トの製造方法