JPH08116754A - 草刈機 - Google Patents

草刈機

Info

Publication number
JPH08116754A
JPH08116754A JP6254881A JP25488194A JPH08116754A JP H08116754 A JPH08116754 A JP H08116754A JP 6254881 A JP6254881 A JP 6254881A JP 25488194 A JP25488194 A JP 25488194A JP H08116754 A JPH08116754 A JP H08116754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mower
blower
pulley
grass
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6254881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2963627B2 (ja
Inventor
Masatake Murakawa
正剛 村川
Nobuya Harada
選也 原田
Katsuhiko Kamimura
勝彦 上村
Kazuaki Kurohara
一明 黒原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6254881A priority Critical patent/JP2963627B2/ja
Priority to US08/410,528 priority patent/US5560188A/en
Priority to FR9504244A priority patent/FR2725873B1/fr
Publication of JPH08116754A publication Critical patent/JPH08116754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963627B2 publication Critical patent/JP2963627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D43/00Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing
    • A01D43/06Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material
    • A01D43/077Mowers combined with apparatus performing additional operations while mowing with means for collecting, gathering or loading mown material with auxiliary means, e.g. fans, for transporting the mown crop
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D2101/00Lawn-mowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D34/00Mowers; Mowing apparatus of harvesters
    • A01D34/01Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus
    • A01D34/412Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters
    • A01D34/63Mowers; Mowing apparatus of harvesters characterised by features relating to the type of cutting apparatus having rotating cutters having cutters rotating about a vertical axis

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行機体に対して昇降可能に装着されたモー
アと、前記走行機体に装着された集草容器とを、前記モ
ーアで刈り取られた刈草を前記集草容器へ強制移送する
ブロアを備えたダクトを介して接続するとともに、前記
ブロワを前記モーアとは別に走行機体に支持してある草
刈機において、ブロワへの人為的なベルトテンション調
節を不要ならしめる。 【構成】 モーア2の刈刃ハウジング19の後部に、モ
ーア2に対する入力プーリ2Pとエンジン1からの動力
を受ける受動プーリ2b並びにブロアAに対する出力プ
ーリ2cの3段プーリ2P,2b,2cを配設して、エ
ンジン1からの動力を刈刃ハウジング19の後部に設け
た3段プーリ2P,2b,2cを介して前記モーア2と
ブロアAとに分配供給可能に構成してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フロントマウント芝刈
機やガーデントラクタといった、走行機体に対して昇降
可能に装着されたモーアと、前記走行機体に装着された
集草容器とを、前記モーアで刈り取られた刈草を前記集
草容器へ強制移送するブロアを備えたダクトを介して接
続するとともに、前記ブロワを前記モーアとは別に走行
機体に支持してある草刈機に関する。
【0002】
【従来の技術】ブロワをモーアとは別に走行機体に支持
してある草刈機は、ブロワをモーアの機体左右方向の一
側に設けた刈芝排出部に設けてある場合のように、モー
アの機体一側方が下がり気味になって機体左右方向での
刈り高さが変化したり、昇降動作が不安定になるといっ
た不都合を回避し得る利点を有し、このような利点を有
する草刈機として、本出願人には、先に、特願平5‐3
08796号を提出したのであるが、この出願の発明の
ものは、図5及び図6に示すように、モーア2の刈刃ハ
ウジング19の上面に、モーア2に対する入力プーリ2
Pとエンジンからの動力を受ける受動プーリ2b並びに
ブロアAに対する出力プーリ2cの3段プーリを配設
し、その刈刃ハウジング19の後部に、ブロアAへの中
継用の2段プーリ21a,21bを配設して、エンジン
からの動力をモーア2とブロアAとに分配供給するよう
に構成してあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】3段プーリ2b,2
c,2Pと2段プーリ21a,21bとの間隔が狭い
為、3段プーリから2段プーリへの伝動ベルト20aが
短く、ベルトの伸びを吸収するテンションプーリを設け
ることができず、従って、従来では、3段プーリの回転
軸を支承する軸受けホルダー40を刈刃ハウジング19
のブラケット41に対して長孔を介して移動調節自在に
取付けてベルトテンション調節を行っていた。
【0004】このような従来構造では、ベルトが伸びる
度に、軸受けホルダーを動してベルトのテンション調節
を行わなければならず、ベルトテンション調節が煩わし
ものとなっており、未だ改善の余地があった。本発明
は、ブロアに対する人為的なベルトテンション調節の不
要化をはかることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴構成は、モーアの刈刃ハウジングの後部
に、モーアに対する入力プーリとエンジンからの動力を
受ける受動プーリ並びにブロアに対する出力プーリの3
段プーリを配設して、エンジンからの動力を刈刃ハウジ
ングの後部に設けた3段プーリを介して前記モーアとブ
ロアとに分配供給可能に構成した点にある。
【0006】
【作用】図2及び図3に示すように、モーア2の刈刃ハ
ウジング19の後部に、モーア2に対する入力プーリ2
Pとエンジンからの動力を受ける受動プーリ2b並びに
ブロアAに対する出力プーリ2cの3段プーリを配設し
て、エンジンからの動力をモーアとブロアとに分配供給
可能に構成してあるから、エンジンからブロアへの各ベ
ルト伝動装置に対してテンションプーリを設けることが
できる。
【0007】
【発明の効果】従って、ブロアに対するベルト伝動装置
の人為的なベルトテンション調節が不要となり、また、
ブロアに対する伝動構造が簡素となり、コストの低廉化
をはれる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1乃至図3にミッドマウント型の乗用芝刈機が
示され、1はエンジン、2は2枚ブレードタイプのモー
ア、3は操向用前輪、4は駆動後輪、5は走行用の静油
圧式無段変速装置(以下、HSTと略称する)、6はミ
ッション、7は集草容器、8は操縦部である。前記エン
ジン1は縦軸型の出力軸1aを持ち、当該エンジン1か
らHST5へ動力を伝達する走行用伝動機構9は、出力
軸1aの上側軸部分に装備される第1出力プーリ1bと
HST5の入力プーリ5aとに亘ってベルト9aを巻回
することにより構成され、更に、エンジン1からモーア
2へ動力を伝達する第1伝動機構10は、出力軸1aの
下側軸部分に装備される第2出力プーリ1cと、モーア
2の刈刃ハウジング19の後壁19aに支承される回転
軸2aに固定された受動プーリ2bとに亘ってベルト1
0aを巻回することにより構成されており、前記第1伝
動機構10は、テンションプーリ(図示せず)を備えた
ベルトテンションクラッチ式に構成されている。そし
て、前記受動プーリ2bの下側に、モアの入力プーリ2
PとブロアAへの出力プーリ2cが一体回転可能に設け
られている。
【0009】モーア2はリンク機構(図示せず)によっ
て走行機体12に対して昇降調節可能に吊設されている
とともに、モーア2の走行機体12左右方向で右側に位
置する刈芝排出部分と、走行機体12の後方位置に装着
される集草容器7の刈芝投入部分とは、刈草移送用のダ
クト13で連通接続されており、このダクト13の途中
部位には、モーア2からの刈芝を集草容器7に向けて強
制移送するブロワAが、モーア2とは別に、走行機体1
2の後部中央に支持させた状態で装備されている。
【0010】図2示すように、ブロワAは、縦向きの回
転軸14を有した回転羽根15を水平配置して成り、当
該ブロワAの上部中心位置に形成された吸込み口部と図
3に示すモーア2の刈芝排出口部とに亘って、ダクト1
3の前半部を構成するダクト前部13fを、走行機体1
2の右側外側を迂回する状態で連結するとともに、ブロ
ワケース16の吹出し口部と集草容器7の刈芝投入口部
とに亘って、ダクト13の後半部を構成するダクト後部
13rを連結してある。ブロワAは、機体フレーム17
後部に設けた取付部材18にブロワケース16をボルト
止めすることで走行機体12に支持されている。
【0011】前記第1伝動機構10からブロワAへ動力
を伝達する第2伝動機構20は、第1伝動機構10の受
動プーリ2bと一体回転する出力プーリ2cからブロア
Aの回転羽板15への伝動系中に、第1無端ベルト20
b、第2無端ベルト20cを介在して構成されている。
即ち、第1無端ベルト20bに伝達された動力は、ブロ
ワAの取付部材18に支承される支軸22Aに軸支され
た第1中継プーリ22aと第2中継プーリ22bとを備
えた中継筒軸22を介して第2無端ベルト20cに伝達
され、更に、この第2無端ベルト20cに伝達された動
力が、ブロワAの回転羽根15の回転軸14に装備され
る駆動プーリ14aに伝達される。第2伝動機構20
は、HST5及びミッション6の下方を迂回する状態で
配設されていて、第1無端ベルト20bが丁度HST5
及びミッション6の直下に位置する。尚、25はガード
バーであり、中継筒軸22の第1中継プーリ22aを機
体後進時に保護するものである。
【0012】図2に示すように、第2伝動機構20のベ
ルトテンション機構のうち、第1無端ベルト20bに張
力を付与するベルトテンション機構23のテンションア
ーム23tと,第2無端ベルト20cに張力を付与する
ベルトテンション機構24のテンションアーム24tと
は、共に中継筒軸22の支軸22Aを揺動軸としてお
り、これら両テンションアーム23t,24tの基端ア
ーム部23a,24aを各々上下に折曲げることで高さ
レベルを一致させて、両テンションアーム23t,24
t同士に単一の引張コイルバネ27を架設してある。こ
の構造により、2つのベルトテンション機構23,24
を、1個の引張コイルバネ27を利用してコスト面で有
利に構成することができる。
【0013】また、モーア2の駆動構造は、右刈刃軸2
8の右プーリ28P、左刈刃軸29の左プーリ29P、
刈刃入力プーリ2P、及び、テンションプーリ31Pに
亘って伝動ベルト30を巻回して構成されている。テン
ションアーム31と刈刃ハウジング19とに亘って引張
コイルバネ34が架設されている。
【0014】図2に示すように、前記3段プーリ2b,
2P,2cは、当該回転軸2aを軸支する軸受ホルダー
26が、刈刃ハウジング19の後壁19aに固設された
ブラケット27にボルト28を介して固定してある。
【0015】この草刈機においては、図4に示すよう
に、操向用前輪3の支持軸3aの端部に、アーム30を
介して回転ブラシ31を装着してあり、機体の走行に伴
って回転する回転ブラシ31により、前輪3によって踏
み倒した芝を掻き起こして行くようになっている。前記
アーム30は支持軸3aに対してボルト33を介して角
度調節自在で、草の種類、長さにより回転ブラシ41の
高さを調節して芝傷めの抑制がはかれるようになってい
る。
【0016】〔別実施例〕 a.ブロワAは走行機体12の後部に限らず操縦部8の
横側脇等に設けてもよい。 b.第2伝動機構20は、無端ベルトに代えて無端チェ
ン等の他の無端伝動体を用いて構成してもよい。
【0017】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】乗用芝刈機の概略側面図
【図2】モーアとブロワとの伝動系を示す側面図
【図3】モーアとブロワとの伝動系を示す平面図
【図4】回転ブラシの横断面図
【図5】従来構造の側面図
【図6】同、平面図
【符号の説明】
1 エンジン 2 モーア 2b 受動プーリ 2c 出力プーリ 2P 入力プーリ 7 集草容器 12 走行機体 13 ダクト A ブロワ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黒原 一明 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体(12)に対して昇降可能に装
    着されたモーア(2)と、前記走行機体(12)に装着
    された集草容器(7)とを、前記モーア(2)で刈り取
    られた刈草を前記集草容器(7)へ強制移送するブロア
    (A)を備えたダクト(13)を介して接続するととも
    に、前記ブロワ(A)を前記モーア(2)とは別に走行
    機体(12)に支持してある草刈機であって、前記モー
    ア(2)の刈刃ハウジング(19)の後部に、モーア
    (2)に対する入力プーリ(2P)とエンジン(1)か
    らの動力を受ける受動プーリ(2b)並びにブロア
    (A)に対する出力プーリ(2c)の3段プーリ(2
    P),(2b),(2c)を配設して、エンジン(1)
    からの動力を刈刃ハウジング(19)の後部に設けた3
    段プーリ(2P),(2b),(2c)を介して前記モ
    ーア(2)とブロア(A)とに分配供給可能に構成して
    ある草刈機。
JP6254881A 1994-10-20 1994-10-20 草刈機 Expired - Fee Related JP2963627B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254881A JP2963627B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 草刈機
US08/410,528 US5560188A (en) 1994-10-20 1995-03-27 Lawn tractor having a blower unit and a grass clippings transport duct
FR9504244A FR2725873B1 (fr) 1994-10-20 1995-04-10 Tondeuse a gazon ayant une unite de turbine et une conduite de transport de brins d'herbe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6254881A JP2963627B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 草刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08116754A true JPH08116754A (ja) 1996-05-14
JP2963627B2 JP2963627B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=17271135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6254881A Expired - Fee Related JP2963627B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 草刈機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5560188A (ja)
JP (1) JP2963627B2 (ja)
FR (1) FR2725873B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167132A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Kubota Corp 歩行型草刈機

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5669212A (en) * 1996-02-02 1997-09-23 Deere & Company Auxiliary blower for mower deck
JPH09252625A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Kubota Corp モーア
FR2770743B1 (fr) * 1997-11-13 2000-01-21 Delta Green Perfectionnement d'un dispositif permettant d'assurer le prelevement et le stockage d'herbes ou produits similaires monte sur un vehicule
FR2784853B1 (fr) * 1998-10-23 2001-01-19 Delta Green Dispositif de ramassage perfectionne pour vehicule de type tracteur
US6176071B1 (en) * 1999-09-10 2001-01-23 Deere & Company Tensioning idler assembly for mower deck belt drive
US6393815B1 (en) * 2000-09-12 2002-05-28 The Toro Company Plenum for tiltable cutting deck
US20100226989A1 (en) * 2002-04-12 2010-09-09 Elan Pharma International, Limited Nanoparticulate megestrol formulations
US7069712B2 (en) * 2004-06-21 2006-07-04 Deere & Company Mower deck with blower
US7240474B2 (en) 2005-10-13 2007-07-10 Deere & Company Power assist rear discharge mower deck
CL2013000295A1 (es) * 2012-01-31 2014-08-18 Harnischfeger Tech Inc Guia de cuerda para una excavadora minera, en donde la excavadora minera incluye una pluma y una cuerda, la pluma incluye un primer extremo y un segundo extremo que comprende un brazo pivote acoplado a la pluma, un primer y segundo elemento de contacto de cuerda, un amortiguador a resorte acoplado entre la pluma y el brazo.
JP7390998B2 (ja) * 2020-09-16 2023-12-04 株式会社クボタ 草刈装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB731291A (ja) * 1952-09-26 1955-06-08
US2920435A (en) * 1958-07-14 1960-01-12 Salvatore N Vallone Vacuum unit attachment for power mowers
US3065588A (en) * 1960-04-25 1962-11-27 Outboard Marine Corp Rotary mower with grass catcher
US3657865A (en) * 1969-09-24 1972-04-25 Howard C Ober Riding lawn mower and leaf shredder
US3969876A (en) * 1975-04-18 1976-07-20 Mtd Products Inc. Combination mower and catcher
US4322934A (en) * 1979-11-26 1982-04-06 Fuso Keigokin Co., Ltd. Lawn mower
US4523788A (en) * 1983-08-15 1985-06-18 Deere & Company Lift and dump mechanism for a lawn debris collection box
US4579363A (en) * 1984-03-29 1986-04-01 Deere & Company Easily releasable mounting for supporting powered equipment between a tractor and trailer
US4711073A (en) * 1986-06-30 1987-12-08 Simplicity Manufacturing, Inc. Clipping propulsion means for tractor mower
JPH01112913A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Honda Motor Co Ltd 草刈機
US4996829A (en) * 1988-10-17 1991-03-05 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lawn mower with blower
US4945716A (en) * 1989-02-14 1990-08-07 Kubota Ltd. Lawn mower
JPH0742270Y2 (ja) * 1990-05-01 1995-10-04 株式会社クボタ 芝刈機の集草構造
US5064315A (en) * 1990-06-01 1991-11-12 Kubota Corporation Blower
JP2641651B2 (ja) * 1991-07-11 1997-08-20 株式会社クボタ モーア
US5224327A (en) * 1991-07-11 1993-07-06 Kubota Corporation Lawn mower having a blower for transporting grass clippings to a grass catcher
FR2679104B1 (fr) * 1991-07-16 1993-10-08 Delery Creations Dispositif permettant d'assurer le prelevement et le stockage d'herbe ou produits similaires monte sur un vehicule.
DE4233704A1 (de) * 1992-10-07 1994-04-14 Eggenmueller Alfred Antrieb für Rasenmäher
FR2696897A1 (fr) * 1992-10-15 1994-04-22 Delery Creations Tondeuse à gazon avec collecteur par aspiration.
JPH06327330A (ja) * 1993-05-26 1994-11-29 Kubota Corp 草刈機の集草構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011167132A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Kubota Corp 歩行型草刈機

Also Published As

Publication number Publication date
US5560188A (en) 1996-10-01
FR2725873B1 (fr) 1998-04-24
FR2725873A1 (fr) 1996-04-26
JP2963627B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000202A (en) Apparatus for supporting a cutting blade on a mower
US5542243A (en) Lawn tractor having a blower unit and a grass clippings transport duct
JPH08116754A (ja) 草刈機
EP0603211A1 (en) Mower deck with improved belt drive arrangement
US6430906B1 (en) Mower deck attached trimmer
US5233817A (en) Cutter annex to cutter head of lawn mower
US20220312673A1 (en) Mower Unit
JP2007037489A (ja) オフセット補助カッターを備えた草刈機
US11007963B2 (en) Work vehicle having ROPS
JPH06327330A (ja) 草刈機の集草構造
JP2020089336A (ja) 乗用芝刈機
JP3575637B2 (ja) 草刈機
JP3363048B2 (ja) 畦草刈機
JP3575711B2 (ja) 草刈機
JP3432675B2 (ja) 乗用芝刈機
JP2002345317A (ja) 芝刈機の刈取装置
JPH0474920U (ja)
JP3111180B2 (ja) 草刈機
JPH1076970A (ja) 乗用型芝刈機
JP3288595B2 (ja) 二面刈り用の歩行型草刈機
JPS592347Y2 (ja) 作業機へのベルト伝動装置
JPH0620337Y2 (ja) 作業機の連結用ブラケット構造
JP3238333B2 (ja) 乗用芝刈機
JP3028644B2 (ja) 畦草刈機の刈取装置
JP3897670B2 (ja) 芝刈り機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees