JP2002345317A - 芝刈機の刈取装置 - Google Patents

芝刈機の刈取装置

Info

Publication number
JP2002345317A
JP2002345317A JP2001160899A JP2001160899A JP2002345317A JP 2002345317 A JP2002345317 A JP 2002345317A JP 2001160899 A JP2001160899 A JP 2001160899A JP 2001160899 A JP2001160899 A JP 2001160899A JP 2002345317 A JP2002345317 A JP 2002345317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mowing
case
grass
cutting
lawn mower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001160899A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumitsu Toki
治光 十亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP2001160899A priority Critical patent/JP2002345317A/ja
Publication of JP2002345317A publication Critical patent/JP2002345317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】刈取ケースに内装した刈刃で刈取りした刈取り
芝、及び草、又は土等が、この刈取ケースの天井板の内
側面へ付着して、移送通路が狭くなって、詰りが発生す
ることがあったが、これを防止したり、又、芝刈取り作
業中の騒音の低減を図ろうとするものである。 【解決手段】芝を刈取る複数個の刈刃2を回転自在に内
装して、上下移動自在な略箱形状の刈取ケース3の天井
板4の内側面には、刈取り芝、及び草、又は土等の付着
を防止する防止部材5を設けると共に、側板6には、騒
音を防止する遮音部材を設けた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、芝を刈取る複数
の刈刃を回転自在に内装して、上下移動自在な略箱形状
の刈取ケースの天井板の内側面には、刈取り芝、及び
草、又は土等の付着を防止する防止部材、及び側板の外
側面には、騒音を防止する遮音部材等を設けた技術であ
り、芝刈機の刈取装置として利用できる。
【0002】
【従来の技術】例えば、走行装置であるトラクタの下部
に、上下移動自在に設けた芝刈機を所定高さ位置へセッ
トして、トラクタを走行させると、このトラクタから芝
刈機へ動力が入力される。この入力により、この芝刈機
に設けた略箱形状の刈取ケースへ内装した複数個の刈刃
が回転駆動して、この各刈刃で芝は所定長さに刈取りさ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】芝刈り作業中に、濡れ
た状態のときには、刈取りした芝の一部、及び草、又は
湿った土等は、略箱形状の刈取ケースの天井板内側面へ
付着し、この付着物が順次増加して、塊となって大きく
なると、刈取り芝等を移送して排出する移送通路の空間
が減少して狭くなり、詰りが発生して、芝刈取り作業が
できなくなることがあったり、又、芝刈取り作業中の騒
音が高いことがあったが、この発明により、これらの問
題点を解決しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このために、この発明
は、請求項1に記載の発明においては、芝を刈取る複数
の刈刃2と、該刈刃2を回転自在に内装して上下移動自
在な略箱形状の刈取ケース3等を設けた芝刈機におい
て、前記刈取ケース3の天井板4内側面には、刈取り芝
及び草、又は土等の付着を防止する防止部材5を設けた
ことを特徴とする芝刈機の刈取装置としたものである。
【0005】請求項2に記載の発明において、前記刈取
ケース3の側板6外側面には、騒音を防止する遮音部材
7を設けたことを特徴とする請求項1に記載の芝刈機の
刈取装置としたものである。
【0006】
【発明の作用】トラクタの下部に、上下移動自在に設け
た芝刈機を所定高さ位置へセットして、トラクタを走行
させると、このトラクタから芝刈機へ動力が入力され
る。この入力により、芝刈機に設けた略箱形状の刈取ケ
ース3へ内装した複数個の刈刃2が回転駆動して、この
各刈刃2で芝は所定長さに刈取りされる。
【0007】この芝刈取り作業中の芝、及び草等が濡れ
た状態であったり、又、土が湿った状態での作業のとき
は、前記刈取ケース3の天井板4内側面には、樹脂材等
よりなり、水分を弾く効果が大きく、濡れた刈取り芝、
及び草、又は湿った土の付着を防止する防止部材5を設
けていることにより、これら濡れた刈取り芝、及び草、
又は湿った土等は、天井板4の内側面の防止部材5で除
去され、この天井板4の内側面へ付着することなく、芝
刈取りが行える。又、刈取ケース3の側板6の外側面に
は、騒音を防止する遮音部材7が設けられていることに
より、刈取ケース3から発生する騒音が防止されて、静
かな芝刈り作業が行える。
【0008】
【発明の効果】請求項1に記載の発明においては、複数
個の刈刃2を内装した刈取ケース3の天井板4内側面に
は、濡れた刈取り芝、及び濡れた刈取り草、又は湿った
土等の付着を防止する防止部材5を設けたことにより、
これら刈取り芝、及び草、又は湿った土等が付着するこ
とがなくなり、移送通路の空間は狭くなることがなく、
詰りが発生して芝刈取り作業ができなくなることを防止
できる。
【0009】請求項2に記載の発明においては、複数個
の前記刈刃2を内装した刈取ケース3の側板6外側面に
は、騒音を防止する遮音部材7を設けたことにより、刈
取ケース3から発生する騒音を防止することができて、
静かな芝刈り作業ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。芝刈機1の芝を刈取る複数個の刈刃
2を回転自在に内装した刈取ケース3の天井板4の内側
面4aには、濡れた刈取り芝、及び濡れた刈取り草、又
は湿った土等の付着を防止する防止部材5と、刈取ケー
ス3の側板6の外側面6aには、騒音を防止する遮音部
材7を設けた構成である。これら刈取ケース3、防止部
材5、及び遮音部材7等を主に図示して説明する。
【0011】前記芝刈機1は、走行車両である、例え
ば、トラクタ8の下側に、図6で示す如く上下移動自在
に装着して設けた構成である。前記トラクタ8の走行車
台9の下側には、図6で示す如く土壌面を走行する左右
両側で前後両側に、一対の前輪10a、及び一対の後輪
10bを回転自在に軸支した構成であり、この後輪10
bの上側には、後輪カバー10cを配設した構成であ
る。
【0012】前記走行車台9の上側の前部には、図6で
示す如くエンジン11を載置し、このエンジン11を覆
う状態にボンネット11aを設け、このボンネット11
aの後部には、走行操作等を行う操作ハンドル12a
と、この操作ハンドル12aの前側には、各種項目を表
示する表示装置12bとを配設した構成である。
【0013】前記操作ハンドル12aの後側には、図6
で示す如く操縦作業者が搭乗して走行操作等を行う操縦
席13aを設けると共に、この操縦席13aの横側に
は、トラクタ8を始動、停止、及び各部を調節制御等を
行う各種操作レバー、及び各種スイッチ等を設けてなる
操作装置13bを設けた構成である。
【0014】前記操縦席13aの下側には、図6で示す
如くエンジン11の動力が入力される伝動機構14aを
内装したフロント伝動ケース14を設け、このフロント
伝動ケース14の後側には、伝動機構15aを内装した
リヤー伝動ケース15を配設した構成である。このリヤ
ー伝動ケース15の下側には、PTO伝動機構16aを
内装したPTO伝動ケース16を設け、このPTO伝動
ケース16には、前方へ突出させたPTO軸16bを内
装して設け、このPTO軸16bには、エンジン11の
動力をフロント伝動ケース14、リヤー伝動ケース1
5、及びPTO伝動ケース16等の各伝動機構14a,
15a,16a等を介して出力する構成である。
【0015】前記PTO軸16bへ入力された動力は、
図6で示す如くユニバーサルジョイント17を介して、
芝刈取1に設けた伝動装置を構成する伝動ケース18の
伝動機構18aの横入力軸18bから縦入力軸18cへ
入力され、この芝刈機1の刈取ケース3に平面視略三角
状に軸支した各刈刃軸19回転駆動する構成である。こ
の各刈刃軸19の下端部には、各刈刃2を軸支して設
け、この各刈刃2を、回転駆動して芝を刈取る構成であ
る。
【0016】前記伝動ケース18の縦入力軸18cの上
端部に軸支した入力プーリ18dと、刈取伝動ケース3
の中央部の刈刃軸19の上端部に軸支した二段プーリ1
9aとには、ベルト20aを掛け渡した構成である。左
右両側の各刈刃軸19の上端部に軸支した各プーリ19
bと、中央部の刈刃軸19の二段プーリ19aとには、
ベルト20bを掛け渡した構成である。これら各ベルト
20a,20b部には、各テンションプーリ20c,2
0dを設けて、各ベルト20a,20bが伸びた時に対
応できる構成である。
【0017】前記芝刈機1は、図1、及び図6で示す如
くトラクタ8の走行車台9の前部に設けた前支持板21
aと、芝刈機1の刈取ケース3の前端部に設けた前受板
22aとの間には、前連結杆23aを設けて接続した構
成であると共に、走行車台9の前後方向の略中央位置
と、刈取ケース3の前方上部に設けた後受板22bとの
間には、後連結杆23bを設けて接続した構成である。
又、前連結杆23aの後端取付部の前受板22aと、後
連結杆23bの後端取付部の後受板22bとの間には、
へ字形状の連結杆24を設けて接続した構成である。
【0018】前記走行車台9の後部の後支持板21bに
は、図6で示す如くL字形状の後回動杆25bを回動自
在に設け、この後回動杆25bの前端部と、連結杆24
の前後方向略中間部には、前回動杆25aを設けて接続
した構成である。この前回動杆25aには、長孔25c
を設け、この長孔25c部を接続した構成である。
【0019】前記フロント伝動ケース14の横側には、
油圧駆動による伸縮シリンダ26を設け、この伸縮シリ
ンダ26と、後回動杆25bの後方上部とは、接続した
構成である。前記伸縮シリンダ26の作動により、前・
後連結杆23a,23bの上部の両支持部を回動中心と
して、芝刈機1が下降のときには、芝刈機1に設けた後
述する前・後固定ローラ31a,31bが地面へ接地す
るまで下降する構成である。又、上昇のときには、芝刈
機1の伝動装置を覆う伝動バー28の上側面が、フロン
ト伝動ケース14の下側面へ当接するまで上昇する構成
である。
【0020】前記芝刈機1の刈取ケース3は、図1及び
図2で示す如く側板6と、天井板4とによって、略箱形
状に形成すると共に、一方側(刈取り済み側)には、開
口部6bを設け、この開口部6bから刈取り済み芝等を
排出する構成である。この開口部6bの上側には、コ字
形の排出案内板29を設けて、刈取り芝等を機外へ案内
して、排出する構成である。
【0021】前記刈取ケース3に内装した円形状の各刈
刃2には、複数個の掻出部2aを設け、この各刈刃2の
回転外周の外側で一方側には、3個の円形状が接続した
内仕切板30を設けた構成である。各刈刃2の掻出部2
aで切断済み芝は、この内仕切板30で案内され、他方
側の移送通路30aを経て開口部6bへ移送され、排出
案内板29で案内されて、機外へ排出する構成である。
各刈刃2は、所定幅の所定長さで、両端部に掻出部2a
を有する板状の構成とするもよい。
【0022】前記刈取ケース3に内装した各刈刃2の上
側で、刈取ケース3の天井板4の内側面4aには、濡れ
た刈取り済み芝、及び濡れた刈取り済み草、又は湿った
土等の付着を防止する。例えば、樹脂材等よりなり、こ
れら水、濡れた刈取り済み芝、及び濡れた刈取り済み
草、又は湿った土等を弾く円形状で各刈刃2の外周部と
略同径の各防止部材5を着脱自在に装着した構成であ
る。又、移送通路30aに位置する天井板4の内側面4
aで、前側の側板6の内側面に沿うと共に、3個の防止
部材5に当接状態に補助防止部材5aを着脱自在に装着
した構成であると共に、排出案内板29の内側面にも案
内板用補助防止板5bを着脱自在に設けた構成である。
すくなく共、天井板4の内側面には、各防止部材5,5
aを設けている。
【0023】複数個の刈刃2を内装した刈取ケース3の
天井板4の内側面4aには、濡れた刈取り済み芝、及び
刈取り済み草、又は湿った土等の付着を防止する各防止
部材5、及び補助防止部材5aを設けたことにより、こ
れら濡れた刈取り芝、及び草、又は湿った土等が付着す
ることがなくなり、これらを移送する移送通路30aの
移送空間は狭くなることがなく、詰りが発生して芝刈取
り作業ができなくなることが防止でき、常に安定した芝
刈取り作業ができる。
【0024】前記刈取ケース3前後両側には、図1で示
す如く前側の中央部に前固定ローラ31aを軸支して設
けると共に、左右両側に一対の前調節ローラ32aを上
下移動調節自在に、各支持パイプ32bで軸支して設け
た構成である。後側の左右両側に一対の後固定ローラ3
1bを軸支して設けた構成である。前調節ローラ32
a,32aの上下高さ位置の調節により、あらかじめ、
所定の刈取り高さに設定できる構成である。
【0025】前記刈取ケース3の側板6の外側面6aに
は、図3で示す如くの断面形状よりなる遮音部材7を着
脱自在に設けた構成である。この遮音部材7は、図4で
示す如く通気型遮音方式と、吸音材方式(図示せず)と
があるが、いずれの方式を使用するも可であるが、本発
明の実施例の図は、通気型遮音方式を使用した図であ
る。この通気型遮音方式は、図4で示す如く音源は、こ
の遮音部材7を通過することにより、透過音A、及び透
過音Bとなり、図5で示す如く騒音が低減される構成で
ある。又、遮音部材7の下端部で、芝刈取面に接触する
状態に、樹脂材等よりなる変形自在な下遮音部材7aを
設けた構成である。
【0026】複数個の前記刈刃2を内装した刈取ケース
3の側板6の外側面6a部には、騒音を防止する遮音部
材7と、下遮音部材7aとを設けたことにより、刈取ケ
ース3から発生する騒音を防止することができて、静か
な芝刈作業ができる。前記刈取ケース3の天井板4の外
側面には、図3で示す如く側板6の外側面6aに装着し
た遮音部材7と同形状の天井遮音部材7bを装着自在に
設けた構成である。
【0027】複数個の前記刈刃2を内装した刈取ケース
3の側板6の外側面6aと、天井板4の外側面とには、
遮音部材7、下遮音部材7a、及び天井遮音部材7bを
設けたことにより、刈取ケース3の全体を覆うために、
芝刈取中に発生する隙間からの騒音、この刈取ケース3
自体の騒音を低減できる。又、吸気は、これら遮音部材
7、及び天井遮音部材7b共に通気性を有していて従来
通りである。従って、高い低騒音化を図ることができ
る。
【0028】前記刈取ケース3の天井板4には、図7、
及び図8で示す如くゴム材、又は樹脂材等よりなる変形
自在な取付板33を着脱自在に設け、この取付板33に
は、遮音部材34を設けると共に、この遮音部材34の
下側には、ゴム材、又は樹脂材等よりなる変形自在な下
遮音部材34aを設けた構成である。
【0029】前記前移動ローラ35aの高さ位置を調節
して、芝刈取り高さを変更したときは、刈取ケース3の
天井板4に設けた取付板33の変形により、下遮音部材
34aの下端部は、遮音部材34を介して刈取り芝の上
側面へ接触状態になる構成である。
【0030】これにより、前記刈取ケース3は、芝の刈
取り高さによって上下移動したときであっても、取付板
33の変形により、下遮音部材34aの下端部は、常に
刈取る芝の上面へ当接することにより、確実に騒音を防
止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 刈取ケース部の拡大平面図
【図2】 刈取ケース部の一部の拡大正断面図
【図3】 刈取ケース部の遮音部材部の拡大正面斜視
【図4】 遮音部材の拡大平断面図
【図5】 減音された騒音の拡大図
【図6】 トラクタ、及び芝刈機の拡大側面図
【図7】 他の実施例を示す図で、遮音部材の取付部
の拡大側断面図
【図8】 他の実施例を示す図で、遮音部材の取付部
の拡大正面図
【符号の説明】
2 刈刃 3 刈取ケース 4 天井板 5 防止部材 6 側板 7 遮音部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芝を刈取る複数の刈刃2と、該刈刃2を
    回転自在に内装して上下移動自在な略箱形状の刈取ケー
    ス3等を設けた芝刈機において、前記刈取ケース3の天
    井板4内側面には、刈取り芝及び草、又は土等の付着を
    防止する防止部材5を設けたことを特徴とする芝刈機の
    刈取装置。
  2. 【請求項2】 前記刈取ケース3の側板6外側面には、
    騒音を防止する遮音部材7を設けたことを特徴とする請
    求項1に記載の芝刈機の刈取装置。
JP2001160899A 2001-05-29 2001-05-29 芝刈機の刈取装置 Pending JP2002345317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160899A JP2002345317A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 芝刈機の刈取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160899A JP2002345317A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 芝刈機の刈取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002345317A true JP2002345317A (ja) 2002-12-03

Family

ID=19004254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001160899A Pending JP2002345317A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 芝刈機の刈取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002345317A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108366532A (zh) * 2015-12-24 2018-08-03 本田技研工业株式会社 自动行驶式割草机
JP2019083710A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 株式会社クボタ モーアユニット
US11382264B2 (en) 2017-11-02 2022-07-12 Kubota Corporation Mower unit for heat discharge and soundproofing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108366532A (zh) * 2015-12-24 2018-08-03 本田技研工业株式会社 自动行驶式割草机
JP2019083710A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 株式会社クボタ モーアユニット
US11382264B2 (en) 2017-11-02 2022-07-12 Kubota Corporation Mower unit for heat discharge and soundproofing
JP7199144B2 (ja) 2017-11-02 2023-01-05 株式会社クボタ モーアユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6484486B2 (en) Grass cutting machine with mower unit
EP0603211A1 (en) Mower deck with improved belt drive arrangement
US6931827B2 (en) Grass collecting apparatus and a lawn mower having such a grass collecting apparatus
US11219163B2 (en) Lawn mower with enclosed clippings belt conveyor
JP3859562B2 (ja) モーア
JPH08116754A (ja) 草刈機
US7047715B2 (en) Running mower
JP2002345317A (ja) 芝刈機の刈取装置
US8087221B2 (en) Mower unit with washing device suspended from a grass mower
JP4117454B2 (ja) 農作業機のクローラ走行装置
JP3892378B2 (ja) 乗用型芝刈り機
JP3111181B2 (ja) 草刈機
JP2020089336A (ja) 乗用芝刈機
JP3363048B2 (ja) 畦草刈機
JP2517191B2 (ja) 草刈機
JP3111180B2 (ja) 草刈機
JPS6123317Y2 (ja)
JP2001078530A (ja) 芝刈機
JP5525265B2 (ja) 草刈機
JP3783460B2 (ja) リヤディスチャージモーアの刈草排出装置
JP3383540B2 (ja) 二面刈り用の歩行型草刈機
JPH08322358A (ja) 草刈機
JP2587084Y2 (ja) 収穫機
JP3892392B2 (ja) 走行式芝刈り機
JP3288595B2 (ja) 二面刈り用の歩行型草刈機