JPH08115389A - 電子財布システム - Google Patents

電子財布システム

Info

Publication number
JPH08115389A
JPH08115389A JP25375194A JP25375194A JPH08115389A JP H08115389 A JPH08115389 A JP H08115389A JP 25375194 A JP25375194 A JP 25375194A JP 25375194 A JP25375194 A JP 25375194A JP H08115389 A JPH08115389 A JP H08115389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
electronic wallet
unit
information
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25375194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571383B2 (ja
Inventor
Misuzu Nakano
美鈴 中野
Shigeyuki Ito
滋行 伊藤
Akira Kanehira
晃 兼平
Kenji Matsumoto
健司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25375194A priority Critical patent/JP3571383B2/ja
Priority to EP96106660A priority patent/EP0803830B1/en
Priority to US08/638,813 priority patent/US5987438A/en
Publication of JPH08115389A publication Critical patent/JPH08115389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571383B2 publication Critical patent/JP3571383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0086Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers the connector comprising a circuit for steering the operations of the card connector
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/105Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems involving programming of a portable memory device, e.g. IC cards, "electronic purses"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • G07F7/088Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
    • G07F7/0886Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself the card reader being portable for interacting with a POS or ECR in realizing a payment transaction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安全性が高く、使い勝手の良い電子財布シス
テムを提供する。 【構成】 電子マネ−情報を格納するICカ−ドと、該
ICカードの情報を読みとり、書き込みを行なうICカ
ードリード、ライト手段1と、該ICカードを該ICカ
ードリード、ライト装置に装着及びリリ−スするICカ
ード装着手段110と、該ICカードの装着及びリリ−
ス動作を制御するためのICカ−ド装着動作制御手段1
9と、該ICカ−ド装着動作制御手段19より、リリ−
ス動作が発せられたときに、ICカ−ドをロックする信
号を発生する手段17とを備えた電子財布システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、IC素子を埋め込み、
または搭載したカード形状のICカードと、ICカード
にデータを入力、あるいはICカードからデータを出力
させるICカ−ドリ−ド、ライト手段に関する。特に、
現金情報をICカード内情報に置き換えた電子財布シス
テム対応POS(販売時点情報管理システム)、及び電
子財布システムの携帯端末に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロプロセッサ(CPU)と情報を
記憶できるメモリを内蔵しているICカードを使ったシ
ステムの一例として、1993年12月10日付けの日
本経済産業新聞社のニュース、特開平3−92966号
公報、特開平6−503913号公報、特開平5−26
6273号公報、特開平5−94458号公報、特開平
1−231451号公報に記載されているように、現金
情報をICカード内の情報に置き換えるシステムがあ
る。このシステムは、小切手やクレジットカードを持ち
歩かずに、買い物や送金が可能になる。買い物をする場
合、本人のカードを小売り店の読みとり処理装置に差し
込むと、カードにあるお金の残高が表示される。本人の
暗証番号(ID)を入力すれば、買い物をした金額が端
末に移される。小売り店は、自分のカードを端末にいれ
て、資金を移し、銀行の現金自動預け払い装置(AT
M)を使って、口座に入金する。さらに、電話を利用し
て決済できるようにする。
【0003】これらのシステムにあっては、ICカード
所有者が、ICカードを小売り店のICカ−ドリ−ド、
ライト手段に入れると、残高が表示される。ICカード
にロックがかかっている場合は、本人確認IDとしての
暗証番号を、ICカ−ドリ−ド、ライト手段に入力し、
ICカードのロックを解除する(アンロック状態)。I
Cカードにロックがかかっていない場合は、暗証番号を
ICカ−ドリ−ド、ライト手段に入力する必要はない。
ICカードをアンロック状態にすると、ICカード内の
情報の更新が可能となる。この状態で、ICカードより
買い物をした金額が、ICカードの数値情報から引かれ
る。なお、ICカ−ドのロック、アンロック状態は、使
用者の意志によって行っている。ICカードの数値情報
(金額)が小さい場合は、アンロック状態にしておくと
ICカ−ドリ−ド、ライト手段に暗証番号を入力する必
要がないので、使い勝手が良い。
【0004】また、決済や取引に必要な情報をICカー
ドに記録し、ICカード保有者にデータを分散して管理
することで、安価なオフラインシステムを構築できる。
例えば、小売り店側は、ICカードに1日の取引結果を
蓄積しておき、ATMで銀行口座に入金するようにすれ
ば、小売り店と銀行をオンラインで結ぶ必要はない。2
4時間毎日、小売り店と銀行をオンラインで結ぶ銀行P
OSのようなサービスは、コストがかかる。また、オン
ライン処理が同一の時間帯に集中すると、応答が遅くな
ることも多い。回線コストが高かったり、回線事情が悪
い国もあり、ICカードによるオフラインのメリットは
大きい。
【0005】
【発明が解決するための課題】ICカードは、磁気カー
ドと異なり、複製、偽造は、簡単にはできない。しかし
ながら、現金情報を扱うようなICカードシステムで
は、次のような課題がある。 (1)ICカードの機能をロックすることを忘れる。 (2)ICカ−ドからデ−タを不正に抜取る。 ICカードは、人為的に暗証番号(以下、IDと略
す。)により、ICカードをロックする機能はある。し
かし、ICカードをロックしていない場合(ロックし忘
れた場合)に盗まれり、落したりした時は、プリペード
カードと同じでICカードの所有者でなくても使用でき
るため、安全性の面で問題がある。
【0006】ICカードを使い、買い物をし、ICカ−
ドリ−ド、ライト手段でICカードの数値情報を変更す
る時には、ICカードはロックされていない状態であ
る。この様な状態のときに、ICカードを盗まれ、不正
使用される危険性もある。また、小売り店と銀行がオフ
ラインの場合、取引情報を記憶した、小売り店側のロッ
クされていないICカードが盗まれる危険性もある。上
記のような場合、具体的な防止策として、ICカード
が、ICカ−ドリ−ド、ライト手段より、抜かれたら、
ICカードをロックさせるような装置が、必要である。
ロックされているICカードは、暗証番号が分からない
と使用できないため、ICカード所有者の手に戻ってき
やすい。
【0007】一方、決算や取引に必要な情報をICカ−
ドに記録しておくような、小売り店のPOSシステムで
も同様に、ICカードリードの自動ロックシステムは重
要である。しかしながら、ICカ−ドを自動ロックした
場合には、IDを毎回入力して、ICカードのロックを
解除するという課題が生じる。また、ICカ−ドPOS
システムにおいて、1つのレジを、複数の担当者で受け
持つ場合、小売店の売上高を記憶してあるレジのICカ
−ドから、レジ担当者が、自分(個人)のICカ−ドに
現金情報を移すような不正が行なわれることがある。現
状、現金を扱うシステムで、デパート、ガソリンスタン
ド等1つのレジを複数の担当者で受け持つ職場では、現
金抜き取りが問題となっている。
【0008】本発明の目的は、ICカードが、ICカ−
ドリ−ド、ライト手段より、抜かれたら、ICカードを
ロックさせるような安全性の高い電子財布システムを提
供する。また、自動的にICカードのロックを解除する
使い勝手の良い電子財布システムを提供する。ICカー
ドの不正使用対策をし、安全性を高めようとすると、使
い勝手が悪くなる。そのため、安全性が高く、使い勝手
の良い電子財布システムを提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、次のような手段がある。 (1)本発明では、ICカードがICカ−ドリ−ド、ラ
イト手段より、抜かれたことを判断し、ICカードに伝
える手段を有し、ICカードをロック状態にする手段を
有する。また、ICカードをICカ−ドリ−ド、ライト
手段に装着すると、ICカードのロックが自動的に、解
除される手段を有する。
【0010】 ICカードロック、ロック解除手段
が、ICカ−ドリ−ド、ライト装置(手段)にある場合
の手段を示す。まず、ICカードロック手段を示す。電
子マネ−情報を格納する電子財布システムであって、I
Cカ−ドリ−ド、ライト装置は、該ICカードのデータ
をやり取りするための、インターフェイス部と、ICカ
ードをICカ−ドリ−ド、ライト装置に装着するICカ
ード装着部と、ICカード装着部を制御する装着制御部
とICカードを該ICカード装着部より取り出すための
スイッチと、ICカードをロックするためのICカ−ド
ロック信号発生部と、インタ−フェイス部を制御する手
段を有し、ICカードを装着部より取り出すためのスイ
ッチは、ICカードをロックするための信号発生部と、
ICカード装着制御部に接続され、ICカードをロック
するための信号発生部は、インタ−フェイス部の制御手
段に接続され、ICカード装着制御部は、ICカード装
着部に接続され、ICカードロック信号がICカ−ドリ
−ド、ライト装置のインターフェイス部を経て、ICカ
ードへ伝わることを特徴とする。また、所定の電圧値で
あるかを検知する電源検知部と、データ退避信号発生部
とを有し、電源検知部は、データ退避信号発生部と、I
Cカードロック制御部を動作させることを特徴とする。
【0011】次に、上記ロック手段に対応するICカー
ドロック解除手段を示す。以下に、(a)(b)(c)3つの手
段を示す。 (a) ICカードの情報を読みとり、書き込みができる
ICカードリード、ライト装置とICカードからなるI
Cカードロック解除装置であって、ICカードリード、
ライト装置は、ICカードがICカードリード、ライト
装置の装着部に装着されているかどうかがわかる装着部
スイッチと、ICカードのロックを解除を行うための信
号発生部とを有し、装着部スイッチは、ICカードロッ
ク解除信号発生部を動作させ、ICカードロック解除信
号がICカードリード、ライト装置のインターフェイス
部を経て、ICカードへ伝わることを特徴とする。 (b) ICカードリード、ライト装置は、ICカードへ
どの程度電流を供給しているかを知るための電流検知部
と、ICカードのロックを解除を行うための信号発生部
とを有し、電流検知部が、ICカードロック解除信号発
生部を動作させ、ICカードロック解除信号がICカー
ドリード、ライト装置のインターフェイス部を経て、I
Cカードへ伝わることを特徴とする。 (c) また、ICカードリード、ライト装置は、IC
カードへリセット信号が入力されたかどうかを知るため
のリセット信号検知部と、ICカードの電圧検知部とを
有し、ICカードのロック解除を行うための信号発生部
とを有し、電圧検知部は、リセット信号検知部が、IC
カードのロック解除信号発生部を動作させ、ICカード
ロック解除信号がICカードリード、ライト装置のイン
ターフェイス部を経て、ICカードへ伝わることを特徴
とする。
【0012】 ICカードロック、ロック解除手段
が、ICカードにある場合の手段を示す。ICカードの
情報を読みとり、書き込みができるICカードリード、
ライト装置とICカードからなるICカードロック、ロ
ック解除装置であって、ICカードは、ICカードに電
源を接続するため手段と、ICカード内回路に電源を供
給するため回路内電源供給部と、ICカード内に制御信
号をとり込むための接続手段と、ICカード内の情報を
ICカードリード、ライト装置で読み込み、書き込みの
ための接続手段と、情報を記憶できるメモリ(RAM)
部と、演算を行うための中央演算処理装置(CPU)部
と、CPUを作動させるための固定プログラムが記憶さ
れているメモリ(ROM)部と、ICカード内の電源電
圧を検知する電源電圧検知部と、ICカード内の電源電
圧が所定電圧よりも低くなったときに、動作するICカ
ードにロックをかける制御部と、ICカード内の電源電
圧が所定電圧よりも高くなり、制御信号(リセット信
号)が入力されたときに、動作するICカードのロック
を解除する制御部とを有することを特徴とする。
【0013】 ICカードリード、ライト装置とIC
カードの情報のやり取りが、非接触で行われるICカー
ドロック、ロック解除装置の手段を示す。ICカードの
情報を読みとり、書き込みができるICカードリード、
ライト装置とICカードの情報のやり取りが、非接触で
行われるICカードロック、ロック解除装置であって、
ICカードは、情報を記憶できるメモリ(RAM)部
と、演算を行うための中央演算処理装置(CPU)部
と、CPUを作動させるための固定プログラムが入力さ
れているメモリ(ROM)部と、ICカードから情報を
送信するための送信部と、ICカードの情報を変調する
ための変調部と、ICカードリード、ライト装置からI
Cカードに情報を取り込むための、受信部と、受信部か
らデータを復調するための復調部と、データを送信、受
信していることを知らせる表示部と、データの送信、受
信が終了したことを確認するための手段と、受信部から
ICカード内回路に電源を供給するための手段と、IC
カード内の電源電圧を検知する電源電圧検知部と、IC
カード内の電源電圧が所定電圧よりも低くなたときに動
作するデータ退避手段と、ICカード内の電源電圧が所
定電圧よりも低くなり、データの送信、受信が終了した
ことを確認した後、ICカードにロックをかける手段
と、データの送信、受信が始まることを確認するための
手段と、ICカード内の電源電圧が所定電圧よりも高く
り、データの送信、受信が始まることを確認した後、I
Cカードのロックを解除する制御部とを有することを特
徴とする。
【0014】(2) (1)で述べたICカードロック
解除方法の安全性を高めたものを以下に示す。これによ
り、POSシステムにおいて、レジ担当者は担当のレジ
(ICカードリード、ライト装置)しか使えなくなる。 ICカード、ICカードリード、ライト装置、使用
者の3つのID番号(IDと略す)を照合し、それぞれ
のロックが解除される。ICカードの情報を読みとり、
書き込みができるICカードリード、ライト装置とIC
カードからなるICカードロック、ロック解除装置であ
って、ICカードリード、ライト装置は、ICカードと
の情報のやり取りをするためのインタ−フェイス部と、
情報を記憶するメモリ部と、情報を入力する入力部と、
ICカードリード、ライト装置のメモリ部、入力部、イ
ンタ−フェイス部を制御する手段と、ICカ−ドリ−
ド、ライト装置のIDとを有し、ICカードは、ICカ
ード内の情報をICカードリード、ライト装置とやり取
りするための手段と、情報を記憶できるメモリ(RA
M)部と、演算を行うための中央演算処理装置(CP
U)部と、CPUを作動させるための固定プログラムが
入力されているメモリ(ROM)部と、ICカ−ドのI
Dを有し、ICリード、ライト装置のIDとICカード
のIDを照合するための照合手段と、ICカードリー
ド、ライト装置の入力部より、入力されたIDとICカ
ードのIDを照合するための照合手段と、上記照合手段
で複数のIDが照合された場合に、ICカードのロック
を解除する制御部とを有することを特徴とする。
【0015】 また、ICカードリード、ライト装置
は、情報を入力する入力部より、入力されたIDが、優
先順位の高い(管理者)のIDであるかどうかを照合す
る手段を有し、ICカードは、ICカードリード、ライ
ト装置の入力部より、入力されたIDが、優先順位の高
い(管理者)IDであった場合に、ICカードの優先順
位の高い(管理者)IDとを照合する手段を有し上記照
合手段でIDが照合された場合に、ICカードのロック
を解除する制御部とを有することを特徴とする。
【0016】 ICカードリード、ライト装置、使用
者の2つのIDを照合し、ICカードリード、ライト装
置のロックが解除される。ICカードは、ICカードリ
ード、ライト装置に装着されると、自動的にロックが解
除される。ICカードの情報を読みとり、書き込みがで
きるICカードリード、ライト装置とICカードからな
るICカードロック装置であって、ICカードリード、
ライト装置は、ICカードリード、ライト装置の入力部
より、入力されたIDとICカードリード、ライト装置
のIDを照合するための照合手段と、上記照合手段でI
Dが照合された場合に、ICカードリード、ライト装置
のロックを解除する制御部とを有することを特徴とす
る。
【0017】(3) (1)で述べたICカードロッ
ク、ロック解除方法の安全性を高めたものを以下に示
す。ICカードをロックすると同時に、乱数を発生さ
せ、これをICカードのIDにしている。 ICカードに乱数が発生し、これがICカードのI
Dとなり、ICカードがロックされる。ICカードの情
報を読みとり、書き込みができるICカードリード、ラ
イト装置とICカードからなるICカードロック装置で
あって、ICカードは、ICカード内の電源電圧を検知
する電源電圧検知部と、乱数を発生させる乱数発生部
と、乱数を記憶しておくメモリ部と、ICカード内の電
源電圧が所定電圧よりも低くなったときに、動作するI
Cカードにロックをかける制御部とを有することを特徴
とする。ICカードリード、ライト装置は、ICカード
リード、ライト装置の入力部より、入力されたIDとI
Cカードリード、ライト装置のIDを照合するための照
合手段と、上記照合手段でIDが照合された場合に、I
Cカードリード、ライト装置のロックを解除する制御部
とを有し、ICカードは、上記IDが照合された場合
に、ICカードのロックを解除するための制御部を有す
ることを特徴とする。
【0018】 ICカードリード、ライト装置に乱数
が発生し、これがICカードのIDとなり、ICカード
がロックされる。ICカードの情報を読みとり、書き込
みができるICカードリード、ライト装置とICカード
からなるICカードロック装置であって、ICカードリ
ード、ライト装置は、乱数を発生する乱数発生部と、I
CカードのIDとしての、乱数を記憶するメモリ部を有
し、ICカードを装着部より取り出すためのスイッチ
は、乱数発生部で乱数を発生させ、乱数をICカードの
メモリ部に記憶させ、ICカードロックするための制御
部により、ICカードをロックさせ、ICカード装着制
御部より、ICカードを取り出すことを特徴とする。
【0019】ICカードの情報を読みとり、書き込みが
できるICカードリード、ライト装置とICカードから
なるICカードロック解除装置であって、ICカードリ
ード、ライト装置は、ICカードリード、ライト装置の
入力部より、入力されたIDとICカードリード、ライ
ト装置のIDを照合するための照合手段と、上記照合手
段でIDが照合された場合に、ICカードリード、ライ
ト装置のロックを解除する制御部と、メモリ部より、I
CカードのIDを取り出す手段を有し、ICカードは、
ICカードリード、ライト装置のメモリ部より、取り出
されたICカードのIDと、ICカードのメモリ部に記
憶されたICカードのIDを照合する手段と、ICカー
ドのロックを解除するための制御部を有することを特徴
とする。
【0020】 さらに、(3)のICカードロック
装置において、メモリ部は、複数の優先順位を持ったI
CカードのIDを有する。また、(2)のICカード
ロック解除装置において、ICカードロック解除部は、
ICカードのIDを書き換える手段を有する。
【0021】(4)1回で支払う入金金額より大きい金
額の払い出しができないようにする電子財布システムの
不正防止装置を示す。 電子マネ−情報を格納するメモリ手段と、該ICカ
ードの情報を読みとり、書き込みを行なうICカードリ
ード、ライト手段を有する電子財布システムにおいて、
ICカードから、該システムへ現金情報を入金する入金
手段と、該システムからICカードへ現金情報を出金す
る出金手段と、ICカ−ドから該システムICカ−ドリ
−ド、ライト手段への入金額と該システムICカ−ドリ
−ド、ライト手段からICカードへの出金額とを比較す
る入金出金比較手段とを有し、入金手段を動作させた後
に、出金手段が動作し、該入金出金比較手段の結果によ
り、出金手段が制御されることを特徴とする。
【0022】また、ICカードから、該システムへの入
金額を記憶する手段と該ICカードの装着検知部と、入
金手段、出金手段、入金出金比較手段、入金額を記憶す
る手段を初期状態にする該制御信号発生部を有し、該I
Cカード装着検知部は、制御信号発生部を動作させ、該
入金出金比較手段により、出金金額が入金金額よりも少
ないときに、出金手段が動作することを特徴とする電子
財布システム。
【0023】 電子マネ−情報を格納するICカ−ド
を使用した電子財布システムにおいて、第1のICカー
ドから、第2のICカ−ドへ現金情報を入金する入金手
段と、第2のICカ−ドから第1のICカードへ現金情
報を出金する出金手段と、第1のICカ−ドから第2の
ICカ−ドへの入金額と第2のICカ−ドから第1のI
Cカードへの出金額とを比較する入金出金比較手段とを
有し、入金手段を動作させた後に、出金手段が動作し、
入金出金比較手段により、出金手段が制御されることを
特徴とする。
【0024】
【作用】本発明の作用を上記手段に対応させ、次に述べ
る。 (1)本発明では、ICカードリード、ライト装置よ
り、ICカードがぬかれたときに、人手を介さずに自動
的に、ICカードをロック状態にする。また、ICカー
ドをICカードリード、ライト装置に入れると、ICカ
ードのロックが自動的に、解除される。
【0025】 ICカードロック、ロック解除手段
が、ICカードリード、ライト装置にある場合の作用を
示す。ICカードリード、ライト装置より、ICカード
を取り出すために、ICカードリード、ライト装置のI
Cカード取り出しスイッチを押すと、ICリード、ライ
ト装置よりICカードをロックするような制御信号を出
力し、自動的にICカードにロックがかったICカード
を取り出せるようにしたものである。安全性の高いIC
カードロック装置が実現できる。ICカードがICカー
ドリード、ライト装置に装着されていた場合、不意の停
電時にも上記と同じ動作をし、ICカードリード、ライ
ト装置からロックされたICカードを取り出せる。
【0026】上記、ICカードロック作用に対し、自動
的に、ICカードのロックを解除する作用を示す。これ
により、使い勝手がよくなる。 (a) ICカードリード、ライト装置のICカード装着
部にICカードが挿入されたかどうかを判断するスイッ
チが、オンすると、ICリード、ライト装置よりICカ
ードのロックを解除するような制御信号を出力し、自動
的にICカードのロックを解除する。 (b) ICカードリード、ライト装置からICカードへ
電流が流れているかどうかを検知し、ICリード、ライ
ト装置よりICカードのロックを解除するような制御信
号を出力し、自動的にICカードのロックを解除する。 (C) ICカードが所定電圧以上になったかどうか、I
Cカードリード、ライト装置からICカードへリセット
信号が入力されかどうかを検知し、ICリード、ライト
装置よりICカードのロックを解除するような制御信号
を出力し、自動的にICカードのロックを解除する。
【0027】 ICカードロック、ロック解除手段
が、ICカードにある場合の作用を示す。ICカードへ
の供給電源レベルを電源電圧検知部で検出する。所定電
圧レベル以下になったとき、リセット信号をローレベル
にし、ICカードロック制御部でロック制御信号をオン
させ、ICカードをロックする。所定電圧検出レベルよ
り大きくなり、かつリセット信号が入力されたことを確
認し、ロック制御信号をオフさせ、ICカードのロック
を解除する。
【0028】 ICカードリード、ライト装置とIC
カードの情報のやり取りが、非接触で行われる場合のI
Cカードロック、ロック解除装置の作用を示す。ICカ
ード内の電源電圧が低下し、データ送信受信終了確認部
でデータ送受信が終わったことを確認した後、ICカー
ドのロックがかかる。データ送受信を始めるための信号
を検知し、データ送受信を始めることを確認し、電源電
圧検知部により所定の電源電圧よりも高いことを確認し
た後、ICカードロック解除部により、ICカードのロ
ックが解除される。
【0029】(2)本発明では、(1)で述べたICカ
ードロック解除方法の安全性を高めたものである。これ
により、レジ担当者は担当のレジ(ICカードリード、
ライト装置)しか使えなくなる。 ICカードのロックを解除する場合は、安全性を高
めるために、使用者のID、ICカードリード、ライト
装置のID、ICカードのIDの3つを照合する。3つ
が、照合されると、ICカードのロックが解除される。
使用者は、自分の担当以外のICカードリード、ライト
装置は、使うことが出来ない。
【0030】 管理者は、複数のICカードリードラ
イト装置で、ICカードを使うことができるようにした
ものである。管理者の使い勝手を高めたものである。I
Cカードリード、ライト装置の入力部から、IDを入力
すると、優先順位の高い管理者かどうかを照合部で照合
する。優先順位の高い(管理者)IDならば、ICカー
ドのCPU部に、優先順位の高い(管理者)IDである
ことをしらせる。また、メモリ部に記憶してある優先順
位の高い(管理者)ICカードIDと、入力部より入力
された優先順位の高い(管理者)IDを照合部により、
照合する。照合された場合は、ICカードロック解除部
により、ICカードのロックが解除される。 使用者のID、ICカードリード、ライト装置のI
Dの2つを照合し、ICカードリード、ライト装置のロ
ックが解除される。使用者は、自分の担当以外のICカ
ードリード、ライト装置は、使うことが出来ない。
【0031】(3)本発明では、(1)で述べたICカ
ードロック、ロック解除方法の安全性を高めたものであ
る。ICカードをロックすると同時に、乱数を発生さ
せ、これをICカードのIDにしている。 ICカードリード、ライト装置より、ICカードを
引き抜いた場合に、ICカード内で、乱数を発生させ、
ロックをかける制御信号を出力し、自動的にICカード
にロックがかかるようにする。ICカードリード、ライ
ト装置は、安全性を高めるために、使用者のID、IC
カードリード、ライト装置のIDの2つを照合し、IC
カードリード、ライト装置のロックが解除される。IC
カードリード、ライト装置のロックが解除されると、I
Cカードのロックを解除する制御信号を出力し、自動的
にICカードのロックも、解除する。使用者は、自分の
担当以外のICカードリード、ライト装置は、使うこと
が出来ない。ICカードが盗まれたとしても、ICカー
ドのIDは乱数によって発生させられたものなので、他
のICカードリード、ライト装置では、暗証番号が分か
らないため、ICカードの情報を盗むことができない。
【0032】 ICカードリード、ライト装置の取り
出しスイッチを押し、ICカードを取り出そうとした場
合に、ICカードリード、ライト装置に乱数が発生し、
この乱数が、ICカードに送られ、ICカードのIDと
なり、ICカードをロックするような制御信号を出力
し、自動的にICカードにロックがかかる。ICリー
ド、ライト装置は、使用者のIDでロックが解除され、
前回発生したICカードのIDが、ICカードに送ら
れ、ロックを解除するような制御信号を出力し、自動的
にICカードのロックを解除できる。使用者は、自分の
担当以外のICカードリード、ライト装置は、使うこと
が出来ない。ICカードが盗まれたとしても、ICカー
ドのIDは乱数によって発生させられたものなので、他
のICカードリード、ライト装置では、暗証番号が分か
らないため、ICカードの情報を盗むことができない。
【0033】 さらに、ICカードリード、ライト装
置使用者(レジ担当者)の不正を防止し、使い勝手の良
い方法として、ICカードは、複数の鍵(暗証番号)を
有しており、優先順位の高い管理者の暗証番号により、
ICカードの第1のロックが解除され、乱数IDが消去
され、レジ担当者のIDが使えるようになる。レジ担当
者のIDで第2のロックが解除され、ICカードが使え
るようにする。これにより、安全性、使い勝手が向上す
る。
【0034】(4)1回で支払う入金金額より大きい金
額の払い出しができないようにする不正防止装置を示
す。 ICカードを使う電子財布システムにおいて、IC
カードからレジ(ICカードリード、ライト装置)に1
回で支払う入金金額より大きい金額の払い戻しができな
い。また、現金情報をICカードでレジに支払わないと
払い戻しができない。ICカードをレジに装着してか
ら、ICカードをレジより引き抜くまでが、1回の取引
と考える。これにより、1つのレジを、複数の担当者で
受け持つ場合、レジ担当者が、自分の担当するレジか
ら、自分のICカードに現金情報をいれるような不正を
防止できる。また、この方法では、レジ(ICカードリ
ード、ライト装置)に入金途中に、ICカードに払い戻
しができる。 上記システムにおいて、レジの決済、取引の現金情
報が、ICカ−ドに格納される。これにより、安価な小
売店と銀行とのオフラインシステムが実現できる。
【0035】
【実施例】本発明の実施例を図面を用いて説明する。 (1)本発明では、ICカードリード、ライト装置よ
り、ICカードがぬかれたときに、人手を介さずに自動
的に、ICカードをロック状態にする。また、ICカー
ドをICカードリード、ライト装置に入れると、ICカ
ードのロックが自動的に、解除される。ICカードロッ
ク、ロック解除手段が、ICカードリード、ライト装置
にある場合の実施例を示す。
【0036】図1は、本発明の1実施例を示す、ブロッ
ク図である。ICカードリード、ライト装置1より、I
Cカード2を引き抜いた場合に、ICリード、ライト装
置1よりICカードをロックするような制御信号を出力
し、自動的にICカードにロックがかかるようにしたも
のである。一方、ICカードリード、ライト装置1に、
ICカード2を装着した場合に、ICリード、ライト装
置1よりICカードのロックを解除するような制御信号
を出力し、自動的にICカードのロックを解除する実施
例を、図2、3、4に示した。
【0037】まず、図1の説明をする。1はICカード
リード、ライト装置、2はICカード、3は、ネットワ
ーク、4は、ホストコンピュータ、11は制御部、12
は、モニタなどの表示部、13は、キーボード、バーコ
ードリーダなどの入力部、14は、メモリ部を示す。1
5のインターフェース部は、ICカードに、電源、GN
Dを供給する端子151、クロック、リセット信号など
の制御信号を入力するための端子152、データを入出
力するための端子153からなる。各種端末機器16に
は、パソコン、POSターミナル、ATM、ハンデイタ
ーミナル、電話端末、ゲート装置、自動販売機等多様な
種類がある。17は、ICカードロック制御部、18
は、ICカード取り出しスイッチ、19は、ICカード
装着制御部、110はICカード装着部、111は、A
C/DCコンバータ、112は、電源検知部、113
は、データ退避信号発生部である。
【0038】次に、動作を説明する。制御部11によ
り、ICカードリード、ライト装置1の各部(12、1
3、14、15、16)が制御される。各種端末機器1
6は、3ネットワークを介し、4ホストコンピュータに
データが集められ、処理される。ICカードは、ICカ
ードリード、ライト装置1のICカードトレイあるはス
ロットのような装着部110に装着し使用する。ICカ
ードを取り出す際には、18IのCカード取り出すため
のスイッチを押すと、ICカードをロックするための制
御信号がICカードロック制御部17で発生し、制御部
11を介し、インターフェイス部15のデータ入出力部
153を介し、ICカード2に送られ、ICカードをロ
ックし、かつ、ICカード装着制御部19により、IC
カード2をICカード装着部110より、取り出すこと
が出来る。
【0039】また、不意の停電のような場合にも、IC
カード取り出しスイッチを押したときと同じように、I
Cカード2をロックし、ICカードリード、ライト装置
1より取り出すことが出来る。表示部12、入力部13
の電源は、供給電源の低下にともない下がるが、制御部
11、メモリ部14、インターフェイス部15等の電源
は、補助バッテリ、または、大容量等を使い、供給電源
がなくなっても、緩やかに低下するようにする。AC/
DCコンバータ111により、交流電圧を所定の直流電
位に変換する。電源検知部112により、所定の電圧が
得られているかどうかを検知する。
【0040】所定の電圧が得られなかった場合、データ
退避信号発生部113から出力された信号が、制御部1
1に入力され、ICカード2、ICカードリード、ライ
ト装置1のデータ情報が壊れないようにする。ICカー
ドロック制御部17で、ICカードを制御するための信
号が発生し、制御部11を介し、インターフェイス部1
5のデータ入出力部153を介し、ICカード2に送ら
れ、ICカード2をロックする。ICカード装着制御部
19により、ICカード2が、ICカード装着部110
より、取り出すことが出来る。このとき、表示部、入力
部の回路電源は、供給電源の低下に伴い下がるが、制御
部、メモリ部,ICカード装着部の回路電源は、補助バ
ッテリ、または容量等を使い、供給電源が停電等によっ
て供給されなくなっても、すぐには、なくならないよう
にする。データを退避させ、ICカードをロックし、I
Cカード装着部より、ICカードを出す、一連の動作が
できるようにしておく。上記、ICカードロック方法に
対し、自動的に、ICカードのロックを解除する方法を
示す。これにより、使い勝手がよくなる。
【0041】図2は、本発明の1実施例を示す、ブロッ
ク図である。ICカードリード、ライト装置1に、IC
カード2を装着した場合に、ICリード、ライト装置1
よりICカードのロックを解除するような制御信号を出
力し、自動的にICカードのロックを解除するものであ
る。ICカード装着部110に機械的なスイッチ115
がついており、ICカードが正しく装着されると、スイ
ッチ115がオンし、ICカードのロックを解除するた
めの制御信号がICカードロック解除制御部114で発
生し、制御部11を介し、インターフェイス部15のデ
ータ入出力部153を介し、ICカード2に送られ、I
Cカード2のロックを自動的に解除することが出来る。
【0042】図3は、本発明の1実施例を示す、ブロッ
ク図である。ICカードリード、ライト装置1に、IC
カード2を装着した場合に、ICリード、ライト装置1
よりICカードのロックを解除するような制御信号を出
力し、自動的にICカードのロックを解除するものであ
る。15のインターフェース部の、ICカードに、電源
を供給する端子151に、ICカード2に電流をいくら
供給しているかを検知するための116電流検知部が付
いている。ICカード2がICカード装着部110に正
しくセットされていれば、電源供給部151より、IC
カード2に電源が供給され、所定の電流が流れるように
なっている。電流検知部116で、所定の電流が流れて
いることを検知し、ICカードの ロックを解除するた
めの制御信号がICカードロック解除制御部117で発
生し、制御部11を介し、インターフェイス部15のデ
ータ入出力部153を介し、ICカード2に送られ、I
Cカード2のロックを自動的に解除することが出来る。
【0043】図4は、本発明の1実施例を示す、ブロッ
ク図である。ICカードリード、ライト装置1に、IC
カード2を装着した場合に、ICリード、ライト装置1
よりICカードのロックを解除するような制御信号を出
力し、自動的にICカードのロックを解除するものであ
る。インターフェース部15内の、ICカードに、クロ
ック、リセット信号などの制御信号を入力するための端
子152に、リセット信号検知部118が付いている。
ICカード2がICカード装着部110に正しくセット
されていれば、電源供給部151より、ICカード2に
電源が供給され、制御信号入力部152より、ICカー
ド2にリセット信号が入力される。リセット入力は、I
Cカード2内の回路が安定していない状態で、回路が動
作しないように、クロック発振を除くあらゆる動作の停
止を行う。また、ICカード2内のマイコンで使用する
装置を初期値にする役目がある。(ICカード2内のマ
イコン(CPU部)については、図5にて、説明す
る。)電圧検知部119にて、ICカード内の回路が安
定したことを確認し、リセット信号検知部118で、リ
セット信号がICカード2に入力されたことを検知し、
ICカードのロックを解除するための制御信号がICカ
ードロック解除制御部117で発生し、制御部11を介
し、インターフェイス部15のデータ入出力部153を
介し、ICカード2に送られ、ICカード2のロックを
自動的に解除することが出来る。
【0044】ICカードロック、ロック解除手段が、I
Cカードにある場合の実施例を示す。図5は、本発明の
1実施例を示す、ブロック図である。ICカードリー
ド、ライト装置1より、ICカード2を引き抜いた場合
に、ICカード2にロックをかける制御信号を出力し、
自動的にICカード2にロックがかかるようにしたもの
である。また、ICカードリード、ライト装置1に、I
Cカード2を装着した場合に、ICカード2のロックを
解除する制御信号を出力し、自動的にICカード2のロ
ックを解除するようにしたものである。ICカード2
は、ROM部21、CPU(中央演算処理装置)部2
2、メモリ部23、インターフェイス部24からなる。
ICカードリード、ライト装置1のインターフェイス部
15は、インターフェイス部24、CPU部22を介
し、メモリ部23の情報のやりとりを行う。
【0045】図6に、簡単なタイミングチャートを示
す。(1)は、ICカードリード、ライト装置1より供
給される電源電圧241を示す。(2)は、ICカード
2内の回路で使用する電源244を示す。(3)は、リ
セット信号245特性を示す。(4)は、ICカードロ
ック、ロック解除制御部26で発生する信号を示す。リ
セット信号245を作るためのリセット回路は、電源立
ち上がり時にリセット入力242がC1、Rで設定され
た時間で緩やかに立ち上がる。電源の立ち上がりから、
数秒経過した後に、CPU部22が、リセット入力をハ
イレベルと判断し、ROM部21のプログラムが動作を
始める。一方、電源オフ時、ダイオードD1により、容
量C1に蓄えられた電荷は、速やかに消費される。
【0046】図6のタイミングチャートに示すように、
(3)リセット1のローレベルを検出する電圧は、一般
的に0.2VR前後である。瞬時の停電のように、IC
カード2内回路の動作保証電圧より下がり、その後すぐ
に、電源が戻ったような場合、図6波線で示すように、
リセット信号を入力できず、CPU部22は、暴走状態
になる。そのため、容量C2とダイオードD2で、IC
カードへの供給電源241低下より、回路内電源244
の低下を遅くする。ICカードへの供給電源241のレ
ベルを電源電圧検知部25で検出する。図6のVccが
所定電圧検出レベル以下()になったとき、リセット
信号をローレベルにし、ICカードロック制御部26で
ロック制御信号をオンさせ、ICカード2をロックす
る。図6のVccが電源検出レベルより大きくなり
()、かつリセット信号が入力された(ローレベルか
らハイレベルに変化した)()ことを確認し、ロック
制御信号をオフさせ、ICカード2のロックを解除す
る。
【0047】ICカードリード、ライト装置とICカー
ドの情報のやり取りが、非接触で行われる場合のICカ
ードロック、ロック解除装置の実施例を示す。図7は、
本発明の1実施例を示す、ブロック図である。ICカー
ドリード、ライト装置1の端子とICカードの端子が非
接触でデータのやりとりをするタイプ(非接触タイ
プ)、外部から電源を供給されるタイプのICカードの
ロック、及びロック解除方法を示す。ICカードで、リ
ード、ライト装置1より、ICカード2が所定距離以上
離れた場合に、ICカード2にロックをかける制御信号
を出力し、自動的にICカード2にロックがかかるよう
にしたものである。一方、リード、ライト装置1に、I
Cカード2が所定距離以内に近づいた場合に、ICカー
ド2のロックを解除する制御信号を出力し、自動的にI
Cカード2のロックを解除するようにしたものである。
【0048】まず、非接触タイプのICカードのロック
方法の説明をする。非接触のデータ送信方法としては、
電磁結合、電磁誘導、マイクロ波、光通信等がある。I
Cカードのデータ送信は、ROM部21とCPU部22
により変調部29が制御され、送信部27を経て、IC
カードリード、ライト装置1に信号が送られる。ICカ
ードリード、ライト装置1から送られてきたデータ等
を、受信部28で受信する。データは、データ復調部2
10で復調される。非接触で外部から電源を供給される
タイプのICカードの電源は、電磁誘導等で得ることが
出来る。電源供給部211にて、ICカード2内回路の
電源を作り、電源検知部25にて、所定の電源を得られ
ているかどうかを検知する。所定の電圧が得られない場
合、データ退避信号214をCPU部22に送り、21
5で送信電力を上げる等の指示を出す。表示部216に
より、電源電圧低下が表示される。また、音声などで知
らせることが出来る。データ送信終了信号212が得ら
れたかどうかを確認する手段があり、表示部216でデ
ータ送受信終了を知らせることができる。ICカード2
内の電源電圧が低下し、212データ送信受信終了確認
部でデータ送受信が終わったことを確認した後、ICカ
ードロック制御部26により、ICカードのロックがか
かる。
【0049】次に、非接触タイプICカードのロック解
除方法の説明をする。データ送受信を始めるための信号
(リセット信号などでも良い)を検知する手段218に
より、データ送受信を始めることを確認し、電源電圧検
知部25により所定の電源電圧よりも高いことを確認し
た後、ICカードロック解除部26により、ICカード
のロックが解除される。また、表示部216に通信を始
めるための表示が出力される。
【0050】図8は、本発明の1実施例を示す、ブロッ
ク図である。非接触タイプ、外部に電源を持つタイプの
ICカードで、リード、ライト装置より、ICカード2
が所定距離以上離れた場合に、信号の有無検出部219
により信号がないことを確認し、ICカードロック部2
6により、ICカード2にロックをかける制御信号を出
力し、自動的にICカード2にロックがかかるようにし
たものである。ロックを解除する場合は、信号の有無検
出部219により信号があることを確認し、ICカード
ロック解除部26により、ICカード2のロックをはず
す制御信号を出力し、自動的にICカード2のロックを
解除するようにしたものである。
【0051】次に、ICカードロック解除方法の安全性
を高めた実施例を示す。図9は、本発明の1実施例を示
す、ブロック図である。ICカードのロックを解除する
場合は、安全性を高めるために、使用者のID、ICカ
ードリード、ライト装置1のID、ICカードのIDの
3つを照合する。3つが、照合されると、ICカードの
ロックが解除される。使用者は、自分の担当以外のIC
カードリード、ライト装置1は、使うことが出来ない。
一方、ICカードをロックする場合は、図1に示したよ
うに、ICカードリード、ライト装置1より、ICカー
ド2を引き抜いた場合に、ICリード、ライト装置1よ
りICカードをロックするような制御信号を出力し、自
動的にICカードにロックがかかる。
【0052】図10のロック解除方法を説明する。IC
カード2をICカードリード、ライト装置1に装着し、
使用者ID131を入力部13より入力すると、制御部
11を介し、ICカード2のメモリ部23に記憶されて
いるICカード23のIDとを、照合部230にて、照
合する。また、ICカードリード、ライト装置1のメモ
リ部14には、ICカードリード、ライト装置1のID
141が記憶されており、制御部11を介し、ICカー
ド2のメモリ部23に記憶されているICカード23の
ID231とを、照合部330,331にて、照合す
る。照合部330,331により、両者ともに真である
場合に、ICカードロック解除部26により、CPU部
22を介し、ICカード2のロックが解除される。
【0053】図10,11,12は、本発明の1実施例
を示す、ブロック図である。図9の実施例では、使用者
は、自分の担当以外のICカードリード、ライト装置1
は、使うことが出来ない。しかし、図10,11,12
の実施例では、管理者は、複数のICカードリードライ
ト装置で、ICカードを使うことができるようにしたも
のである。本実施例は、管理者の使い勝手を高めたもの
である。ICカードリード、ライト装置1の入力部13
から、IDを入力すると、優先順位が高い(管理者)か
どうかを優先順位の高い(管理者)ID照合部120に
より、IDを照合する。優先順位の高い(管理者)ID
ならば、ICカード2のCPU部22に、優先順位の高
い(管理者)IDであることをしらせる。また、メモリ
部23に記憶してある優先順位の高い(管理者)ICカ
ードID232と、入力部13より入力された優先順位
の高い(管理者)ID132を照合部233により、照
合する。照合された場合は、ICカードロック解除部2
6により、ICカードのロックが解除される。
【0054】上記実施例は、ICカ−ドリ−ド、ライト
装置、ICカ−ド両方に管理者IDを記憶させ、管理者
ID照合手段を両方に設けた。別の実施例として、IC
カ−ドリ−ド、ライト装置のみに、管理者IDを記憶さ
せ、管理者ID照合手段を設ける方法もある。管理者I
Dが、照合されたら、ICカ−ドのロックが解除され
る。
【0055】同様に、ICカ−ドのみに、管理者IDを
記憶させ、管理者ID照合手段を設ける方法もある。図
13は、本発明の1実施例を示す、ブロック図である。
図1に示したように、ICカードリード、ライト装置1
より、ICカード2を引き抜いた場合に、ICリード、
ライト装置1よりICカードをロックするような制御信
号を出力し、自動的にICカードにロックがかかる。図
2に示したように、ICカードリード、ライト装置1
に、ICカード2を装着した場合に、ICリード、ライ
ト装置1よりICカードのロックを解除するような制御
信号を出力し、自動的にICカードのロックを解除でき
る。
【0056】図13の実施例は、ICカードリード、ラ
イト装置1は、安全性を高めるために、使用者のID、
ICカードリード、ライト装置1のIDの2つを照合
し、ICカードリード、ライト装置1のロックが解除さ
れる。使用者は、自分の担当以外のICカードリード、
ライト装置1は、使うことが出来ない。入力部13か
ら、使用者のID131を入力すると、メモリ部14に
記憶されたICカードリード、ライト装置1のID14
1を照合部121により、照合する。照合された場合
は、ICカードリード、ライト装置ロック解除部114
を介し、制御部11により、ICカードリード、ライト
装置1のロックが解除される。ICカ−ドのロックが解
除されると、ICカ−ドリ−ド、ライト装置1のメモリ
部14に、入力部13より入力されたIDが記憶され
る。これにより、だれがICカ−ドリ−ド、ライト装置
を使用したか、履歴が分かる。
【0057】次に、ICカードロック、ロック解除方法
の安全性を高めたシステムを示す。このシステムでは、
ICカードをロックすると同時に、乱数を発生させ、こ
れをICカードのIDにしている。図14は、本発明の
1実施例を示す、ブロック図である。ICカードリー
ド、ライト装置1より、ICカード2を引き抜いた場合
に、ICカード2内で、乱数を発生させ、ロックをかけ
る制御信号を出力し、自動的にICカード2にロックが
かかるようにする。ロック解除方法を図14に示す。I
Cカードリード、ライト装置1は、安全性を高めるため
に、使用者のID、ICカードリード、ライト装置1の
IDの2つを照合し、ICカードリード、ライト装置1
のロックが解除される。ICカードリード、ライト装置
1のロックが解除されると、ICカード2のロックを解
除する制御信号を出力し、自動的にICカード2のロッ
クも、解除する。使用者(レジ担当者)は、自分の担当
以外のICカードリード、ライト装置1は、使うことが
出来ない。
【0058】まず、図14のICカード2のロック方法
について、説明する。ICカードリード、ライト装置1
より、ICカード2を引き抜いた場合に、インターフェ
イス部15の電源電圧供給部151から、電源がICカ
ード2に供給されなくなる。ICカード2内の回路電源
は、ICカードへの供給電源低下241より、回路内電
源244の低下を遅くする回路電源供給部241を設け
ている。図5の実施例と同じように、電源電圧検知部2
5で所定電圧以下になったことを検知し、乱数発生部2
34にて乱数を発生させる。この乱数をメモリ部23に
ICカード23のID231として、登録する。このあ
と、ICカードロック制御部26を介し、CPU部22
により、ICカード2をロックする。
【0059】図15は、図14に対応したロック解除方
法を示す。ICカードリード、ライト装置1に、ICカ
ード2を装着し、入力部13から、使用者のID131
を入力する。照合部121にて、入力ID131とメモ
リ部14に記憶されたICカードリード、ライト装置1
のID141を照合する。照合された場合は、ICカー
ドリード、ライト装置1のロック解除部114を介し、
制御部11により、ICカードリード、ライト装置1の
ロックが解除される。また、制御部11を介し、データ
信号入出力部153を介し、ICカード2に、ICカー
ド2のロックを解除する制御信号を出力し、ICカード
ロック解除部26により、自動的にICカード2のロッ
クを解除するようにした。
【0060】これにより、本ICカード2は、自分の担
当以外のICカード2のリード、ライト装置でないと、
ロック解除することはできない。仮に、ICカードが盗
まれ、他のICカードリード、ライト装置1で情報を取
り出そうとしても、ICカードのIDは、乱数により発
生させられた値であるため、情報を取り出すことができ
ない。
【0061】図16は、本発明の1実施例を示す、ブロ
ック図である。ICカードリード、ライト装置1の取り
出しスイッチを押し、ICカード2を取り出そうとした
場合に、ICリード、ライト装置1に乱数が発生し、こ
の乱数が、ICカード2に送られ、ICカード2のID
となり、ICカード2をロックするような制御信号を出
力し、自動的にICカードにロックがかかる。ロック解
除方法を図16に示す。ICリード、ライト装置1は、
使用者のIDでロックが解除され、前回発生したICカ
ードのIDが、ICカード2に送られ、ロックを解除す
るような制御信号を出力し、自動的にICカード2のロ
ックを解除できる。使用者は、自分の担当以外のICカ
ードリード、ライト装置1は、使うことが出来ない。
【0062】まず、図16のICカードのロック方法に
ついて説明する。18ICカード取り出しスイッチによ
り、ICカード2をICカードリード、ライト装置1よ
り取り出そうとする。ICカード取り出しスイッチ18
が動作すると、乱数発生部122により乱数が発生す
る。この乱数は、メモリ部14にICカードのIDとし
て記憶され、同時にICカード2のIDとして、データ
入出力部153を介し、ICカード2のメモリ部23に
1ICカード23のIDとして、記憶される。その後、
ICカードロック制御部により、制御部11、データ信
号入出力部153を介し、CPU部22に送られ、IC
カード2をロックする。
【0063】図17は、図16に対応したロック解除方
法を示す。ICカード2をICリード、ライト装置1に
装着し、入力部13より、使用者のID131を入力す
る。メモリ部14に記憶されたICカードリード、ライ
ト装置1のIDを照合部121で照合する。照合できた
ら、ICカードリード、ライト装置1ロック解除部11
4を介し、制御部11により、ICカードリード、ライ
ト装置1のロックが解除される。同時に、ICカードの
ID143をメモリ部14より取り出し、制御部11、
データ信号入出力部153を介し、ICカード2に送ら
れる。照合部335により、メモリ部23のICカード
のID231と、ICカードリード、ライト装置1よ
り、送られてきたICカードのID143を照合する。
IDが一致した後、ICカードロック解除部26によ
り、ロックを解除する制御信号を出力し、CPU部22
を介し、自動的にICカード2のロックを解除できる。
【0064】さらに、ICカードリード、ライト装置使
用者(レジ担当者)の不正を防止し、使い勝手の良い方
法を、図18、図19に示す。ICカードは、複数の鍵
(暗証番号)を有しており、優先順位の高い管理者の暗
証番号により、ICカードの第1のロックが解除され、
乱数IDが消去され、レジ担当者のIDが使えるように
なる。レジ担当者のIDで第2のロックが解除され、I
Cカードが使えるようにする。これにより、安全性、使
い勝手が向上する。
【0065】図18にICカードロック方法を示す。I
CカードをICカードリード、ライト装置より、引き抜
いたときに、乱数がICカードのIDに入り、ICカー
ドがロックされる(図14と同様)。ICカードは、乱
数ID以外に、管理者ID(最も優先順位が高い)、使
用者IDを持つ。これらの複数のIDは、優先順位を持
ち、管理者ID、乱数ID、使用者IDの順に優先順位
が高い。
【0066】図19に図18に対応するICカードロッ
ク解除方法を示す。管理者ID131をICカードリー
ド、ライト装置1の入力部13より入力する。管理者I
Dが、照合された場合、乱数によって作られたICカー
ドID231を、メモリに記憶された使用者(レジ担当
者)IDに書き換える。使用者(レジ担当者)は、自分
のIDでICカードをロック解除することができる。こ
の様な構成にすると、安全性が高く、使い勝手が良い。
【0067】1回で支払う入金金額より大きい金額の払
い出しができないようにする不正防止装置を以下に示
す。ICカードを使う電子財布システムにおいて、IC
カードからレジ(ICカードリード、ライト装置)に1
回で支払う入金金額より大きい金額の払い戻しができな
い。また、現金情報をICカードでレジに支払わないと
払い戻しができない。ICカードをレジに装着してか
ら、ICカードをレジより引き抜くまでが、1回の取引
と考える。これにより、1つのレジを、複数の担当者で
受け持つ場合、レジ担当者が、自分の担当するレジか
ら、自分のICカードに現金情報をいれるような不正を
防止できる。また、レジ(ICカードリード、ライト装
置)に入金途中に、ICカードに払い戻しができる。
【0068】図20に実施例のブロック図を示す。1は
ICカードリード、ライト装置、13はキ−ボ−ド、バ
−コ−ドリ−ダ等の入力部、11は制御部、14はIC
カ−ドリ−ド、ライト装置の第1のメモリ部で、入金額
を一時的に格納する。15はICカ−ドとのデ−タのや
り取り等を行なうインタ−フェイス部、115はICカ
ード装着検知部、1000はリセット信号発生部100
0、1002は出金金額が入力金額以下であることを比
較する比較部、1400はICカ−ドリ−ド、ライト装
置の第2のメモリ部であり、入金履歴1405、出金履
歴1406、現金情報1407を格納する。制御部11
は、入力部13、メモリ部14、1400、インタ−フ
ェイス部15、入金出金比較部1002を制御する。2
はICカ−ド、21はROM、22はCPU、23はメ
モリ部であり、入金履歴235、出金履歴236、現金
情報237を格納する。24はICカ−ドリ−ドライト
装置とのデ−タのやり取り等を行なうインタ−フェイス
部を示す。
【0069】ICカ−ド2にICカ−ドリ−ド、ライト
装置1より現金を払い戻す場合の、現金情報の流れを説
明する。まず、ICカ−ド2をICカ−ドリ−ド、ライ
ト装置1に装着する。装着検知部115で、検知し、リ
セット信号発生部1000で、リセット信号を発生す
る。リセット信号は、ICカードが装着されるごとに発
生し、入金出金比較部1002、メモリ部14を初期状
態にする。
【0070】次に、ICカ−ド2からICカ−ドリ−
ド、ライト装置1に払戻し額を入金する。入力部13よ
り入金金額を入力すと、制御部11により、ICカ−ド
2のメモリ部23から入金額がインタ−フェイス部2
4、25を介し、メモリ部14に一時的に蓄えられる。
次に、ICカ−ドリ−ド、ライト装置1からICカ−ド
2に出金する。入力部13より出金金額を入力すると、
比較部1002で出金金額135が入力金額145以下
であるかを比較する。出金金額135が入力金額145
以下であれば、制御部11により、入金額145が、メ
モリ部1400に渡され、また、メモリ部1400よ
り、ICカ−ド2のメモリ部23に現金情報が出金され
る。これにより、メモリ部1400、23の現金情報及
び入金出金履歴が書き替えられ、ICカ−ドリ−ド、ラ
イト装置1から、ICカ−ド2に現金情報の払戻しがで
きる。また、不正な現金情報の抜取りを、防止できる。
【0071】図21は、図20のICカ−ドリ−ド、ラ
イト装置1の現金情報を格納するメモリ部1400が、
ICカ−ド5にある場合の実施例を示す。動作は、図1
9と同様である。ICカ−ドリ−ド、ライト装置1よ
り、現金情報を格納したICカ−ド5を取りだすことが
出来る。これにより、小売店と銀行との安価なオフライ
ンシステムが実現できる。
【0072】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、安全性
の高い、使い勝手の良い電子財布システムとなる。IC
カードリード、ライト装置から、ICカードがぬかれた
ときに、人手を介さずにICカードをロック状態にする
ことができるため、安全性の高い電子財布システムを実
現できる。また、ICカードリード、ライト装置に、I
Cカードを装着した場合に、ICカードリード、ライト
装置より、またはICカード自身から、ICカードのロ
ックを解除するような制御信号を出力し、自動的にIC
カードのロックを解除できるため、使い勝手のよい電子
財布システムが実現できる。
【0073】本発明のようなICカードPOSシステム
において、レジ担当者は、担当のレジしか使用できない
ため、ICカードから現金情報を抜き取るような不正を
防止することができる。一方、ICカードは、複数のI
Dを持つ。管理者は、複数のレジを使うことができるた
め、使い勝手が良い。ICカードをレジより、抜き取っ
た場合、ICカードのIDが乱数で作られるため、安全
性が高くなる。この場合、ICカードの乱数IDを記憶
したレジでないと、ICカードのロックを解除できな
い。一方、管理者は、乱数IDを持ったICカードで
も、自分のIDでロック解除できるため、使い勝手が良
い。
【0074】ICカードを使うPOSシステムにおい
て、ICカードからレジに1回で支払う入金金額より大
きい金額の払い出しができない。また、現金情報をIC
カードでレジに支払わないと払い戻しができない。IC
カードをレジに装着してから、ICカードをレジより引
き抜くまでが、1回の取引と考える。これにより、1つ
のレジを、複数の担当者で受け持つ場合、レジ担当者
が、自分の担当するレジから、自分のICカードに現金
情報をいれるような不正を防止できる。また、レジ、I
Cカードの入金履歴を照合することにより、時間が経っ
てからの取引を白紙に戻せる。これにより、使い勝手が
良くなる。また、上記のような安全性が高いPOSシス
テムでは、レジ担当者が必要なくなり、無人POSシス
テムも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子財布システム(ICカードリ
ード、ライト装置にICカードをロックする機能を有す
る)の一実施例を示すブロック図。
【図2】図1の電子財布システムに対応する、ICカー
ドロック解除の一実施例を示すブロック図。
【図3】図1の電子財布システムに対応する、ICカー
ドロック解除の一実施例を示すブロック図。
【図4】図1の電子財布システムに対応する、ICカー
ドロック解除の一実施例を示すブロック図。
【図5】本発明による電子財布システム(ICカードに
ロックする機能を有する)の一実施例を示すブロック
図。
【図6】図5に示した電子財布システムのタイミングチ
ャート。
【図7】本発明による非接触型ICカードの電子財布シ
ステムの一実施例を示すブロック図。
【図8】本発明による非接触型バッテリ内臓ICカード
の電子財布システムの一実施例を示すブロック図。
【図9】本発明による電子財布システムの一実施例を示
すブロック図。
【図10】本発明による電子財布システムの一実施例を
示すブロック図。
【図11】本発明による電子財布システムの一実施例を
示すブロック図。
【図12】本発明による電子財布システムの一実施例を
示すブロック図。
【図13】本発明による電子財布システムの一実施例を
示すブロック図。
【図14】本発明による電子財布システムの一実施例を
示すブロック図。
【図15】図14に対応する本発明による電子財布シス
テムの一実施例を示すブロック図。
【図16】本発明による電子財布システムの一実施例を
示すブロック図。
【図17】図16に対応する電子財布システムの一実施
例を示すブロック図。
【図18】本発明による電子財布システムの一実施例を
示すブロック図。
【図19】図18に対応する電子財布システムの一実施
例を示すブロック図。
【図20】ICカードリード、ライト装置に入力された
入力金額以上の払い戻しができない場合の電子財布シス
テムの一実施例を示すブロック図。
【図21】ICカードに入力された入力金額以上の払い
戻しができない場合の電子財布システムの一実施例を示
すブロック図。
【符号の説明】
1 ICカードリード、ライト装置 2 ICカード 3 ネットワーク 4 ホストコンピュータ 11 制御部 12 表示部 13 入力部 14 メモリ部 15 インターフェース部 16 各種端末機器 17 ICカードロック信号発生部 18 ICカード取り出しボタン 19 ICカード装着制御部 112 電源電圧検知部 113 データ退避信号発生部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 19/00 G07G 1/12 321 P 331 D (72)発明者 松本 健司 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所映像メディア研究所内

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子マネ−情報を格納するICカ−ド
    と、 該ICカードの情報を読みとり、書き込みを行なうIC
    カードリード、ライト手段と、該ICカードを該ICカ
    −ドリ−ド、ライト手段に装着及びリリ−スする、IC
    カード装着手段と、該ICカードの装着及びリリ−ス動
    作を制御するためのICカ−ド装着動作制御手段と、該
    ICカ−ド装着動作制御手段より、リリ−ス動作が発せ
    られたときに、ICカ−ドの機能をロックする信号を発
    生する手段とを有することを特徴とする電子財布システ
    ム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子財布システムにおい
    て、所定の電圧値であるかを検知する電源検知手段と、
    データ退避信号発生手段とを有し、該電源検知手段は、
    データ退避信号発生手段を動作させるとともに、該IC
    カードの機能をロックさせる信号を発生する手段を動作
    させることを特徴とする電子財布システム。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子財布システムにおい
    て、該ICカードが該ICカ−ドリ−ド、ライト手段の
    装着部に装着されていることを検知する装着検知手段
    と、該ICカードの装着検知手段に対して、ロック解除
    信号を発生する手段を有することを特徴とする電子財布
    システム。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の電子財布システムにおい
    て、該ICカ−ドリ−ド、ライト手段から該ICカード
    に供給する電流を検知する電流検知手段と、該電流検知
    手段に対して、ロック解除信号を発生する手段を有する
    ことを特徴とする電子財布システム。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の電子財布システムにおい
    て、該ICカードへ制御信号が入力されたことを検知す
    る制御信号検知部と、該ICカードの電圧検知部と、該
    制御信号検知部と、電圧検知部により、ロック解除信号
    を発生する手段を有することを特徴とする電子財布シス
    テム。
  6. 【請求項6】 電子マネ−情報を格納するICカ−ドで
    あって、該ICカードは、該ICカード内の電源電圧を
    検知する電源電圧検知手段と、該ICカード内の電源電
    圧が所定電圧よりも低くなったときに、動作するICカ
    ードにロックをかける制御手段と、該ICカード内の電
    源電圧が所定電圧よりも高くなり、かつ、制御信号が入
    力されたときに、該ICカードのロックを解除する制御
    手段とを有することを特徴とする電子財布システム。
  7. 【請求項7】 ICカ−ドリ−ド、ライト手段とICカ
    ードの情報のやり取りが、非接触で行われる電子マネ−
    情報を格納するICカ−ドであって、該ICカードは、
    該ICカ−ドリ−ド、ライト手段から該ICカードに情
    報を取り込むための、受信部と、データを送信、受信し
    ていることを知らせる表示部と、データの送信、受信が
    終了したことを確認するための手段と、該ICカード内
    の電源電圧を検知する電源電圧検知手段と、該ICカー
    ド内の電源電圧が所定電圧よりも低くなったときに、動
    作するデータ退避手段と、該ICカード内の電源電圧が
    所定電圧よりも低くなり、データの送信、受信が終了し
    たことを確認した後、ICカードにロックをかける制御
    手段と、データの送信、受信が始まることを確認するた
    めの手段と、該ICカード内の電源電圧が所定電圧より
    も高くなり、データの送信、受信が始まることを確認し
    た後、ICカードのロックを解除する制御手段とを有す
    ることを特徴とする電子財布システム。
  8. 【請求項8】 電子マネ−情報を格納し、ID番号を有
    するICカ−ドと、該ICカードの情報を読みとり、書
    き込みを行なうICカードリード、ライト手段と、シス
    テム固有のID番号を有する電子財布システムにおい
    て、該システムに情報を入力する入力部と、該システム
    のID番号と、該ICカードのID番号を照合するため
    の照合手段と、該入力部より、入力されたID番号とI
    CカードのID番号を照合するための照合手段と、上記
    照合手段で複数のID番号が照合された場合に、ICカ
    ードのロックを解除する制御手段とを有することを特徴
    とする電子財布システム。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の電子財布システムにおい
    て、該システムのID番号より、優先順位の高いID番
    号格納手段と、該情報を入力する入力部より、入力され
    たID番号が、該システムのID番号より、優先順位の
    高いID番号であるかどうかを照合する手段と、該IC
    カ−ドのID番号より、優先順位の高いID番号格納手
    段と、該システムの入力部より、入力されたID番号
    が、ICカ−ドのID番号より、優先順位の高いID番
    号であるかを照合する手段を有し、上記照合手段でID
    が照合された場合に、ICカードのロックを解除する制
    御手段とを有することを特徴とする電子財布システム。
  10. 【請求項10】 電子マネ−情報を格納するICカ−ド
    と、該ICカードの情報を読みとり、書き込みを行なう
    ICカードリード、ライト手段と、システム固有のID
    番号を有する電子財布システムにおいて、該システムに
    情報を入力する入力部と、該システムの入力部より、入
    力されたID番号と該システムのID番号を照合するた
    めの照合手段と、該システムのロックを解除する制御手
    段とを有し、上記照合手段でID番号が、照合された場
    合に、該システムのロックを解除する制御手段とを有す
    ることを特徴とする電子財布システム。
  11. 【請求項11】 電子マネ−情報を格納するICカード
    であって、該ICカードは、ICカード内の電源電圧を
    検知する電源電圧検知手段と、乱数を発生させる乱数発
    生手段と、ICカードのID番号として、該乱数発生部
    で発生した乱数を格納する手段と、ICカ−ドにロック
    をかける制御手段とを有し、該電源電圧検知手段は、乱
    数発生手段を動作させ、かつ、電源電圧検知手段は、I
    Cカ−ドロック制御手段を動作させることを特徴とする
    電子財布システム。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の電子財布システム
    において、 電子マネ−情報を格納するICカ−ドと、該ICカード
    の情報を読みとり、書き込みを行なうICカードリー
    ド、ライト手段と、システム固有のID番号を有し、該
    システムに情報を入力する入力部と、該システムの入力
    部より、入力されたID番号と該システムのID番号を
    照合するための照合手段と、上記照合手段でID番号が
    照合された場合に、該システムののロックを解除する制
    御手段と、上記照合手段でID番号が照合された場合
    に、ICカードのロックを解除するための制御手段とを
    有することを特徴とする電子財布システム。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の電子財布システムにお
    いて、第1のICカ−ドのID番号格納手段を有するI
    Cカ−ドと、乱数を発生する乱数発生手段と、第2の該
    ICカードのID番号格納手段とを有し、該ICカード
    装着動作制御手段は、該乱数発生手段を動作させ、該I
    Cカード装着動作制御手段は、乱数をICカードのID
    番号として、第1、2のID番号を格納する手段に記憶
    させ、該ICカード装着動作制御手段は、該ICカ−ド
    の機能をロックする信号を発生する手段を動作させるこ
    とを特徴とする電子財布システム。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の電子財布システムに
    おいて、 電子マネ−情報を格納するICカ−ドと、該ICカード
    の情報を読みとり、書き込みを行なうICカードリー
    ド、ライト手段と、システム固有のID番号を有し、該
    システムに情報を入力する入力部と、該システムの入力
    部より、入力されたID番号と該システムのID番号を
    照合するための照合手段と、上記照合手段でID番号が
    照合された場合に、該システムのロックを解除する制御
    手段と、上記照合手段でID番号が照合された場合に、
    第2のID番号格納手段より、ICカードのID番号を
    取り出す手段を有し、該ICカードは、第2のID番号
    格納手段より、取り出されたID番号と、ICカードの
    第1のID番号格納手段に記憶されたICカードのID
    番号を照合する手段を有し、上記照合手段でIDが照合
    された場合に、ICカ−ドのロックが解除されることを
    特徴とする電子財布システム。
  15. 【請求項15】 請求項13記載の電子財布システムに
    おいて、該第1、2のID番号格納手段は、複数の優先
    順位を持ったID番号を有することを特徴とする電子財
    布システム。
  16. 【請求項16】 請求項9記載の電子財布システムにお
    いて、ICカードのIDを書き換える手段を有し、該優
    先順位の高いID番号であるかどうかを照合する手段
    は、該ICカードのID番号を書き換える手段を動作さ
    せることを特徴とする電子財布システム。
  17. 【請求項17】 電子マネ−情報を格納するICカ−ド
    を使用した電子財布システムにおいて、第1のICカー
    ドから、第2のICカ−ドへ現金情報を入金する入金手
    段と、第2のICカ−ドから第1のICカードへ現金情
    報を出金する出金手段と、第1のICカ−ドから第2の
    ICカ−ドへの入金額と第2のICカ−ドから第1のI
    Cカードへの出金額とを比較する入金出金比較手段とを
    有し、入金手段を動作させた後に、出金手段が動作し、
    該入金出金比較手段の結果により、出金手段が制御され
    ることを特徴とする電子財布システム。
  18. 【請求項18】 電子マネ−情報を格納するメモリ手段
    と、該ICカードの情報を読みとり、書き込みを行なう
    ICカードリード、ライト手段を有する電子財布システ
    ムにおいて、ICカードから、該システムへ現金情報を
    入金する入金手段と、該システムからICカードへ現金
    情報を出金する出金手段と、ICカ−ドから該システム
    ICカ−ドリ−ド、ライト手段への入金額と該システム
    ICカ−ドリ−ド、ライト手段からICカードへの出金
    額とを比較する入金出金比較手段とを有し、入金手段を
    動作させた後に、出金手段が動作し、該入金出金比較手
    段の結果により、出金手段が制御されることを特徴とす
    る電子財布システム。
  19. 【請求項19】 請求項18記載の電子財布システムに
    おいて、 ICカードから、該システムへの入金額を記憶する手段
    と、該ICカードの装着検知部と、入金手段、出金手
    段、入金出金比較手段、入金額を記憶する手段を初期状
    態にする該制御信号発生部を有し、該ICカード装着検
    知部は、制御信号発生部を動作させ、該入金出金比較手
    段により、出金金額が入金金額よりも少ないときに、出
    金手段が動作することを特徴とする電子財布システム。
JP25375194A 1994-10-19 1994-10-19 Icカード、icカードリードライト装置及び電子財布システム Expired - Fee Related JP3571383B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25375194A JP3571383B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 Icカード、icカードリードライト装置及び電子財布システム
EP96106660A EP0803830B1 (en) 1994-10-19 1996-04-26 Electronic wallet system
US08/638,813 US5987438A (en) 1994-10-19 1996-04-29 Electronic wallet system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25375194A JP3571383B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 Icカード、icカードリードライト装置及び電子財布システム
EP96106660A EP0803830B1 (en) 1994-10-19 1996-04-26 Electronic wallet system
US08/638,813 US5987438A (en) 1994-10-19 1996-04-29 Electronic wallet system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08115389A true JPH08115389A (ja) 1996-05-07
JP3571383B2 JP3571383B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=27237308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25375194A Expired - Fee Related JP3571383B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 Icカード、icカードリードライト装置及び電子財布システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5987438A (ja)
EP (1) EP0803830B1 (ja)
JP (1) JP3571383B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5936220A (en) * 1996-02-29 1999-08-10 Hitachi, Ltd. Electronic wallet and method of operation of the same
WO2000019360A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Fujitsu Limited Appareil de traitement de carte a circuit integre
US6260027B1 (en) * 1998-01-27 2001-07-10 Ntt Data Corporation Electronic ticket system, collecting terminal, service providing terminal, user terminal, electronic ticket collecting method and recording medium
WO2002008980A1 (fr) * 2000-07-26 2002-01-31 Fujitsu Limited Systeme de transaction avec de l'argent electronique
JP2002109427A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Industrial Bank Of Japan Ltd 携帯電話機、携帯電話機を用いた決済システム及び携帯電話機を用いた決済方法
US7356645B2 (en) 2003-05-30 2008-04-08 Hitachi, Ltd. Portable terminal with an IC card mounted thereon

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6771981B1 (en) 2000-08-02 2004-08-03 Nokia Mobile Phones Ltd. Electronic device cover with embedded radio frequency (RF) transponder and methods of using same
FI99071C (fi) * 1995-02-15 1997-09-25 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä sovellusten käyttämiseksi matkaviestimessä ja matkaviestin
US6085168A (en) * 1997-02-06 2000-07-04 Fujitsu Limited Electronic commerce settlement system
US6339765B1 (en) * 1997-11-13 2002-01-15 At&T Corp. Method and apparatus for defining private currencies
CN1269125C (zh) * 1998-01-26 2006-08-09 松下电器产业株式会社 数据记录/再现方法和系统、记录设备和再现设备
US6179205B1 (en) * 1998-03-05 2001-01-30 Visa International Service Association System and method for locking and unlocking and application in a smart card
US6131811A (en) * 1998-05-29 2000-10-17 E-Micro Corporation Wallet consolidator
DE69817543T2 (de) * 1998-06-08 2004-06-24 International Business Machines Corp. Automatische Datenrückgewinnung in Chipkarten
US7257554B1 (en) * 1999-03-19 2007-08-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Anonymous purchases while allowing verifiable identities for refunds returned along the paths taken to make the purchases
US6424953B1 (en) 1999-03-19 2002-07-23 Compaq Computer Corp. Encrypting secrets in a file for an electronic micro-commerce system
US6523012B1 (en) 1999-05-21 2003-02-18 Compaq Information Technology Group, L.P. Delegation of permissions in an electronic commerce system
US6453305B1 (en) 1999-05-21 2002-09-17 Compaq Computer Corporation Method and system for enforcing licenses on an open network
US7039617B1 (en) * 1999-11-12 2006-05-02 International Business Machines Corporation Currency and float ID tracking in an electronic purse
JP3368886B2 (ja) * 2000-03-22 2003-01-20 日本電気株式会社 携帯端末装置
BR0109644A (pt) * 2000-03-31 2003-04-22 Siemens Ag Processo eletrônico de pagamento e disposição para a sua execução
US6802007B1 (en) * 2000-04-24 2004-10-05 International Business Machines Corporation Privacy and security for smartcards in a method, system and program
DE10022314B4 (de) * 2000-05-09 2004-02-05 Wincor Nixdorf International Gmbh Betrieb eines Sicherheitsmoduls in einem Kartenleser
GB2368422B (en) * 2000-05-10 2003-03-26 Sony Corp Electronic settlement system, settlement management device, store device, client, data storage device, computer program, and storage medium
US20040111370A1 (en) * 2000-06-27 2004-06-10 Digital World Access, Inc. Single source money management system
US20010056399A1 (en) * 2000-06-27 2001-12-27 Eric Saylors Web dependent consumer financing and virtual reselling method
WO2003034186A2 (en) * 2001-10-16 2003-04-24 Newattitude Inc. (Dba Digital World Access, Inc.) Self-administered automatic payroll deduction
US20050211765A1 (en) * 2000-06-27 2005-09-29 Digital World Access, Inc. Money management network
US20050229003A1 (en) 2004-04-09 2005-10-13 Miles Paschini System and method for distributing personal identification numbers over a computer network
US7133659B2 (en) * 2000-09-29 2006-11-07 Nokia Mobile Phones Limited Methods of operating a reservation system using electronic device cover with embedded transponder
JP2004526226A (ja) * 2000-12-09 2004-08-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子支払いユニットのエージング
JP3664659B2 (ja) * 2001-03-05 2005-06-29 サンリツオートメイション株式会社 電子決済方法及びシステム、並びに、電子決済用端末
MXPA03007781A (es) * 2001-03-16 2003-12-08 Holdings Ltd G Sistema y metodo para remplazar datos de identificacion en un dispositivo de identificacion portatil.
US8294552B2 (en) * 2001-07-10 2012-10-23 Xatra Fund Mx, Llc Facial scan biometrics on a payment device
EP1424633A1 (en) * 2001-09-07 2004-06-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information providing method and information providing device
US7054842B2 (en) * 2001-10-03 2006-05-30 First Data Corporation Stored value cards and methods for their issuance
US6991155B2 (en) 2001-11-19 2006-01-31 Laser Card, Llc Transaction card system having security against unauthorized usage
US20060118621A1 (en) * 2001-11-19 2006-06-08 Burchette Robert L Jr Transaction card system having security against unauthorized usage
US6816083B2 (en) 2002-02-04 2004-11-09 Nokia Corporation Electronic device with cover including a radio frequency indentification module
US8396809B1 (en) 2002-05-14 2013-03-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for reducing purchase time
US6877657B2 (en) * 2002-06-28 2005-04-12 First Data Corporation Methods and systems for production of transaction cards
US20040015543A1 (en) * 2002-07-19 2004-01-22 Martin Schmidt Manufacturing data access
US7069244B2 (en) * 2002-09-17 2006-06-27 First Data Corporation Method and system for merchant processing of purchase card transactions with expanded card type acceptance
US7424455B2 (en) * 2002-09-17 2008-09-09 First Data Corporation Method and systems for providing merchant services with right-time creation and updating of merchant accounts
US7083081B2 (en) * 2002-10-08 2006-08-01 First Data Corporation Electronic card and ticket and methods for their use
US7319977B2 (en) * 2002-10-08 2008-01-15 First Data Corporation Discount-instrument methods and systems
US10205721B2 (en) 2002-12-10 2019-02-12 Ewi Holdings, Inc. System and method for distributing personal identification numbers over a computer network
US8271380B2 (en) * 2003-01-30 2012-09-18 First Data Corporation Decentralized guaranteed stored value transfer system and method
US7882021B2 (en) * 2003-01-30 2011-02-01 First Data Corporation Financial settlement systems and methods
US7409358B2 (en) * 2003-02-21 2008-08-05 First Data Corporation Methods and systems for coordinating a change in status of stored-value cards
US7328191B2 (en) * 2003-03-31 2008-02-05 First Data Corporation Methods and systems for processing unrestricted stored-value instruments
US7316350B2 (en) * 2003-04-22 2008-01-08 First Data Corporation Multi-purse card system and methods
US7131578B2 (en) 2003-05-28 2006-11-07 Ewi Holdings, Inc. System and method for electronic prepaid account replenishment
US20050116027A1 (en) * 2003-06-12 2005-06-02 First Data Corp. Personalized presentation instrument production systems and methods
US20040254833A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 First Data Corporation Presentation instrument production systems and methods
JP2005092870A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 端末装置、icカード、サービス情報提供システム
US8484671B1 (en) 2003-10-07 2013-07-09 The Directv Group, Inc. Receiver interface with multiple access cards
JP4315853B2 (ja) 2004-04-08 2009-08-19 富士通株式会社 Icカード機能を有した携帯機器
US11599873B2 (en) 2010-01-08 2023-03-07 Blackhawk Network, Inc. Systems and methods for proxy card and/or wallet redemption card transactions
US7280644B2 (en) 2004-12-07 2007-10-09 Ewi Holdings, Inc. Transaction processing platform for faciliating electronic distribution of plural prepaid services
US20130054470A1 (en) * 2010-01-08 2013-02-28 Blackhawk Network, Inc. System for Payment via Electronic Wallet
US11475436B2 (en) 2010-01-08 2022-10-18 Blackhawk Network, Inc. System and method for providing a security code
US7303121B2 (en) * 2004-05-26 2007-12-04 First Data Corporation System and method for initializing financial presentation instruments
US20060074767A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-06 First Data Corporation Selective inclusion of stored value cards in mailings
JP2006268614A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP4403512B2 (ja) * 2005-03-29 2010-01-27 ソニー株式会社 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2006350993A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 Sony Corp 販売装置、販売方法、およびプログラム
JP2006352699A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sony Corp 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム
JP2006352700A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Sony Corp 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム
EP1739630A1 (de) * 2005-06-22 2007-01-03 Siemens Schweiz AG Verfahren, elektronische Hülle und Zugangseinheit zur Gewährung des Zutritts zu einer Zone mit einer Karte
JP2007148999A (ja) 2005-11-30 2007-06-14 Fujitsu Ltd 携帯機器、icカード機能ロック制御プログラム、およびicカード機能ロック制御方法
JP5177556B2 (ja) * 2006-03-10 2013-04-03 日本電気株式会社 Icカードモジュール
US10296895B2 (en) 2010-01-08 2019-05-21 Blackhawk Network, Inc. System for processing, activating and redeeming value added prepaid cards
US8923827B2 (en) 2007-01-09 2014-12-30 Visa U.S.A. Inc. Mobile payment management
US8818904B2 (en) 2007-01-17 2014-08-26 The Western Union Company Generation systems and methods for transaction identifiers having biometric keys associated therewith
US7933835B2 (en) 2007-01-17 2011-04-26 The Western Union Company Secure money transfer systems and methods using biometric keys associated therewith
US8504473B2 (en) 2007-03-28 2013-08-06 The Western Union Company Money transfer system and messaging system
JP5156254B2 (ja) * 2007-04-17 2013-03-06 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US7783571B2 (en) * 2007-05-31 2010-08-24 First Data Corporation ATM system for receiving cash deposits from non-networked clients
JP2009048488A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Sony Corp 電子財布装置、電子バリュー利用方法及びプログラム
JP4403433B2 (ja) * 2007-08-23 2010-01-27 ソニー株式会社 電子財布装置、通信方法及びプログラム
CN101826233B (zh) * 2008-03-07 2012-05-02 北京握奇数据系统有限公司 一种远程管理电子钱包状态的装置
US8152074B1 (en) 2008-03-28 2012-04-10 Oracle America, Inc. Method for preparing by a smart card issuer an anonymous smart card and resulting structure
US8700446B2 (en) * 2008-03-28 2014-04-15 First Data Corporation Methods and systems for dynamically generating coupons associated with presentation instruments
US8225386B1 (en) 2008-03-28 2012-07-17 Oracle America, Inc. Personalizing an anonymous multi-application smart card by an end-user
US8789753B1 (en) * 2008-03-28 2014-07-29 Oracle International Corporation Method for using and maintaining user data stored on a smart card
EP2294539A1 (en) 2008-05-18 2011-03-16 Google Inc. Secured electronic transaction system
US7885878B2 (en) 2008-05-28 2011-02-08 First Data Corporation Systems and methods of payment account activation
US8341084B2 (en) * 2009-06-08 2012-12-25 Mastercard International Incorporated Method, apparatus, and computer program product for topping up prepaid payment cards for offline use
US20110276420A1 (en) * 2008-09-17 2011-11-10 Robert White Cash card system
US8369894B1 (en) * 2009-01-05 2013-02-05 Sprint Communications Company L.P. Confirming certification of combinations of secure elements and mobile devices
US8567670B2 (en) 2009-03-27 2013-10-29 Intersections Inc. Dynamic card verification values and credit transactions
US8672216B2 (en) 2009-04-14 2014-03-18 First Data Corporation Flat card production systems and methods
US10037526B2 (en) 2010-01-08 2018-07-31 Blackhawk Network, Inc. System for payment via electronic wallet
MX2012007926A (es) 2010-01-08 2012-08-03 Blackhawk Network Inc Un sistema para procesar, activar y reembolsar tarjetas prepagadas de valor agregado.
US8870065B2 (en) * 2010-03-16 2014-10-28 Sherry Brennan Multi-use electronic card balance reader
JP5555517B2 (ja) * 2010-03-24 2014-07-23 株式会社沖データ 情報処理装置
EP2407915A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-18 Nagravision S.A. Multiple-speed interface
KR101903963B1 (ko) 2010-08-27 2018-10-05 블랙호크 네트워크, 아이엔씨. 저축 특징을 갖는 선불 카드
US11042870B2 (en) * 2012-04-04 2021-06-22 Blackhawk Network, Inc. System and method for using intelligent codes to add a stored-value card to an electronic wallet
US20140006278A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-02 Ebay Inc. Save to open wallet
US8875998B2 (en) 2012-07-23 2014-11-04 Sherry Brennan Middle class america card
EP2722788B1 (de) * 2012-10-18 2016-07-13 Wincor Nixdorf International GmbH Vorrichtung zum Lesen einer Chipkarte und Verfahren zur Detektion eines Skimmingmoduls
CA3171304A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Blackhawk Network, Inc. Method for using intelligent codes in conjunction with stored-value cards
US10592888B1 (en) * 2012-12-17 2020-03-17 Wells Fargo Bank, N.A. Merchant account transaction processing systems and methods
WO2014094647A1 (zh) * 2012-12-21 2014-06-26 国民技术股份有限公司 一种智能卡、智能卡通信方法及通信系统
US10192214B2 (en) * 2013-03-11 2019-01-29 Google Llc Pending deposit for payment processing system
US8886570B1 (en) * 2013-10-29 2014-11-11 Quisk, Inc. Hacker-resistant balance monitoring
US10089835B2 (en) * 2013-11-26 2018-10-02 Ncr Corporation Compact point-of-sale system
US9900307B2 (en) * 2014-02-27 2018-02-20 Pinsheng Sun Portable electronic card system and verifying method thereof
US9589405B2 (en) * 2014-04-07 2017-03-07 Iwallet Corporation Smartphone controlled biometric and Bluetooth enabled smart wallet system
US10475035B2 (en) * 2016-10-11 2019-11-12 Mastercard International Incorporated Methods, systems, and computer readable media for consolidated registration of payment cards
US11132924B2 (en) * 2017-09-22 2021-09-28 The Boeing Company Holder for a user identification badge and an associated method
US11030346B2 (en) * 2018-07-13 2021-06-08 Ememory Technology Inc. Integrated circuit and data processing method for enhancing security of the integrated circuit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231354A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカ−ドの照合方法
JPS6339099A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 沖電気工業株式会社 取引処理方式
JPH06274759A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Fujitsu Ltd キャッシュレジスタ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4105156A (en) * 1976-09-06 1978-08-08 Dethloff Juergen Identification system safeguarded against misuse
GB2057740B (en) * 1979-09-07 1983-07-20 Ward W Security arrangements in data transfer equipment
US4305059A (en) * 1980-01-03 1981-12-08 Benton William M Modular funds transfer system
US4547853A (en) * 1982-10-13 1985-10-15 Pitney Bowes Inc. Electronic postage meter reset circuit
US4534018A (en) * 1983-04-29 1985-08-06 Pitney Bowes Inc. Non-volatile memory protection circuit with microprocessor interaction
JPS60153363U (ja) * 1984-03-16 1985-10-12 オムロン株式会社 カ−ドリ−ダ
US4706215A (en) * 1984-08-22 1987-11-10 Pitney Bowes Inc. Data protection system for electronic postage meters having multiple non-volatile multiple memories
US4812994A (en) * 1985-08-06 1989-03-14 Pitney Bowes Inc. Postage meter locking system
US4734567A (en) * 1985-09-18 1988-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Locking and unlocking device for a card reader
JPS62105293A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Toshiba Corp 携帯可能記録媒体の読取・書込装置
US4742215A (en) * 1986-05-07 1988-05-03 Personal Computer Card Corporation IC card system
US4802218A (en) * 1986-11-26 1989-01-31 Wright Technologies, L.P. Automated transaction system
JP2504502B2 (ja) * 1988-01-06 1996-06-05 株式会社東芝 集積回路カ―ド
JPH01231451A (ja) * 1988-01-22 1989-09-14 Iwatsu Electric Co Ltd 通信制御システム
JPH01266693A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Canon Inc 電子機器
GB2220772A (en) * 1988-07-14 1990-01-17 Unisys Corp Keyboard operated system
ATE120021T1 (de) * 1988-07-20 1995-04-15 Syspatronic Ag Spa Datenträger-gesteuertes endgerät in einem datenaustauschsystem.
JP3184196B2 (ja) * 1989-09-06 2001-07-09 株式会社富士通総研 電子財布システム
FR2654235B1 (fr) * 1989-11-07 1992-01-17 Europ Rech Electr Lab Lecteur de carte a circuit integre a contacts.
DE69032858T2 (de) * 1990-01-15 1999-08-05 Jonic Utvecklings Ab Verarbeitungssystem für informationsträger
FR2659770B1 (fr) * 1990-03-14 1995-08-11 Sextant Avionique Dispositif de detection de carte a circuit integre frauduleuse.
GB9008362D0 (en) * 1990-04-12 1990-06-13 Hackremco No 574 Limited Banking computer system
US5221838A (en) * 1990-12-24 1993-06-22 Motorola, Inc. Electronic wallet
JP2874341B2 (ja) * 1991-04-10 1999-03-24 モンデックス インターナショナル リミテッド 金銭移転システム
US5634000A (en) * 1991-07-31 1997-05-27 Ascom Autelca Ag Power-fail return loop
JP3083187B2 (ja) * 1991-09-30 2000-09-04 富士通株式会社 電子財布システムの鍵管理方式
GB9121995D0 (en) * 1991-10-16 1991-11-27 Jonhig Ltd Value transfer system
JPH05266273A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Fujitsu Ltd Icカードのアプリケーション起動方法
US5310999A (en) * 1992-07-02 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Secure toll collection system for moving vehicles
FR2696032B1 (fr) * 1992-09-21 1994-12-23 Oberthur Ckd Dispositif pour effectuer des transactions avec cartes à microprocesseur, et procédé pour effectuer une transaction avec un tel dispositif.
FR2704081B1 (fr) * 1993-04-16 1995-05-19 France Telecom Procédé de mise à jour d'une carte à mémoire et carte à mémoire pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.
US5477215A (en) * 1993-08-02 1995-12-19 At&T Corp. Arrangement for simultaneously interrogating a plurality of portable radio frequency communication devices
AU1265195A (en) * 1993-12-06 1995-06-27 Telequip Corporation Secure computer memory card
DE19539801C2 (de) * 1995-10-26 2001-04-19 Ibm Überwachung von Transaktionen mit Chipkarten

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62231354A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカ−ドの照合方法
JPS6339099A (ja) * 1986-08-05 1988-02-19 沖電気工業株式会社 取引処理方式
JPH06274759A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Fujitsu Ltd キャッシュレジスタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5936220A (en) * 1996-02-29 1999-08-10 Hitachi, Ltd. Electronic wallet and method of operation of the same
US6260027B1 (en) * 1998-01-27 2001-07-10 Ntt Data Corporation Electronic ticket system, collecting terminal, service providing terminal, user terminal, electronic ticket collecting method and recording medium
WO2000019360A1 (fr) * 1998-09-30 2000-04-06 Fujitsu Limited Appareil de traitement de carte a circuit integre
US6595415B2 (en) 1998-09-30 2003-07-22 Fujitsu Limited IC card processor
WO2002008980A1 (fr) * 2000-07-26 2002-01-31 Fujitsu Limited Systeme de transaction avec de l'argent electronique
JP2002109427A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Industrial Bank Of Japan Ltd 携帯電話機、携帯電話機を用いた決済システム及び携帯電話機を用いた決済方法
US7356645B2 (en) 2003-05-30 2008-04-08 Hitachi, Ltd. Portable terminal with an IC card mounted thereon
US8001326B2 (en) 2003-05-30 2011-08-16 Hitachi, Ltd. Portable terminal

Also Published As

Publication number Publication date
EP0803830B1 (en) 2004-03-17
JP3571383B2 (ja) 2004-09-29
US5987438A (en) 1999-11-16
EP0803830A1 (en) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571383B2 (ja) Icカード、icカードリードライト装置及び電子財布システム
US5952639A (en) Depositing, withdrawal, balance check, exchange and transfer of electronic money in automatic cash handling machine
US5854581A (en) Transaction processing system and transaction processing method
EP0810564B1 (en) Electronic money storing apparatus and IC card control method
US6679423B2 (en) Electronic-money rewarding system for lost and found IC card
EP2136339A1 (en) Electronic wallet device and method of using electronic value
JPH06301696A (ja) 支払い場所における現金なし支払いの際支払い手段の不法な使用に対する安全概念としての方法
US5932859A (en) Electronic-money rewarding system for lost and found IC card
US20020139844A1 (en) Method for enabling credit cards and device therefor
WO1999023622A1 (fr) Systeme de gestion de bons d'echange
JP2000099603A (ja) Icカードによる取引情報の確認方法とそのシステム
EP1074951B1 (en) Settlement system and card
JP2835236B2 (ja) Icカード処理システムとicカードへの装填端末装置
JP4999288B2 (ja) 自動取引装置
JPH08180154A (ja) 電子財布装置
KR100240521B1 (ko) 전자지갑 시스템
WO2002075676A1 (fr) Dispositif de transaction automatique et son procede
JP3629891B2 (ja) 電子マネー制御装置及びその制御方法
JPH10188091A (ja) Icカードを用いたプリペイドカードシステム
JP4020939B2 (ja) 電子マネー取扱装置及びその制御方法
JP3686740B2 (ja) 現金自動取り扱い装置における電子貨幣の取り扱い方法及び現金自動取り扱い装置
JPH10134255A (ja) 電子貨幣用支払い処理装置および電子貨幣用支払い処理方法
JP3921470B2 (ja) 電子マネー取扱装置及びその制御方法
JP2006011919A (ja) 不正取引通知システム
JP5269671B2 (ja) 自動取引装置、自動取引装置の有価価値控除方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees