JPH0811438A - レーザーで誘起される熱転写のためのドナーエレメント - Google Patents

レーザーで誘起される熱転写のためのドナーエレメント

Info

Publication number
JPH0811438A
JPH0811438A JP7163269A JP16326995A JPH0811438A JP H0811438 A JPH0811438 A JP H0811438A JP 7163269 A JP7163269 A JP 7163269A JP 16326995 A JP16326995 A JP 16326995A JP H0811438 A JPH0811438 A JP H0811438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer
decomposition temperature
laser
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7163269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3103295B2 (ja
Inventor
Graciela Blanchet-Fincher
グラシエラ・ブランチエツト−フインチヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH0811438A publication Critical patent/JPH0811438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3103295B2 publication Critical patent/JP3103295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38214Structural details, e.g. multilayer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • B41M5/465Infrared radiation-absorbing materials, e.g. dyes, metals, silicates, C black
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/165Thermal imaging composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)分解温度T1を有する第1のポリマー
を含む少なくとも一つの放出層、(b)少なくとも一つ
の加熱層および(c)(i)分解温度T2を有する第2
のポリマーと(ii)画像形成可能な成分を含む少なくとも
一つの転写層をこの順序でその第1の表面上に有する支
持体からなり、T2≧(T1+100)であるレーザー誘
起熱転写法に使用するためのドナーエレメントに関す
る。 【効果】 画像の耐久性と感度が改善されたドナーエレ
メントが提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明はレーザー誘起熱転写法のための
ドナーエレメントに関する。さらに詳細には本発明は多
層ドナーエレメントに関する。
【0002】
【発明の背景】レーザー誘起熱転写法はカラープルーフ
およびリソグラフィー印刷のような応用において周知で
ある。レーザーで誘起されるこのような方法には例えば
色素昇華、色素転写、融解転写および削摩剤転写があ
る。これらの方法は例えばBaldockの英国特許第2,08
3,726号、DeBoerの米国特許第4,942,141
号、Kelloggの米国特許第5,019,549号、Evansの
米国特許第4,948,776号、Foleyらの米国特許第
5,156,938号、Ellisらの米国特許第5,171,
650号およびKoshizukaらの米国特許第4,643,9
17号に記載されている。
【0003】レーザー誘起法では、画像形成性成分つま
り転写されるべき物質を含有するドナーエレメントおよ
びレシーバーエレメントとからなるレーザー処理可能な
集成体が使用される。ドナーエレメントはレーザー、通
常は赤外線レーザーによって像露光されて物質がレシー
バーエレメントに転写されることになる。露光はドナー
の選ばれた小さな領域でのみ起り、従って一度に一画素
ずつ転写を進めていける。コンピューター制御により解
像度の高い転写が高速で行なわれる。プルーフへの応用
のための画像形成の場合、画像形成性成分は色素であ
る。リソグラフ版を製造する場合、画像形成性成分は印
刷時にインキを受容しまた転写する親油性物質である。
【0004】レーザー誘起法は迅速でありまた解像度の
高い物質の転写が得られる。しかしながら、多くの場
合、得られる転写された物質は転写される画像に必要な
耐久性を有していない。色素昇華法では耐光性かしばし
ば不足する。削摩転写法および融解転写法は接着力およ
び/または耐久性が劣ることが問題となりうる。
【0005】
【発明の概要】本発明は、 (a) 分解温度T1を有する第1のポリマーを含む少
なくとも一つの放出層、 (b) 少なくとも一つの加熱層および (c) (i)分解温度T2を有する第2のポリマーと
(ii)画像形成性成分とを含む少なくとも一つの転写層 をこの順序でその第1の表面上に有する支持体からな
り、T2≧(T1+100)であるレーザー誘起熱転写法
に使用するためのドナーエレメントを提供する。
【0006】第2の態様において本発明は (1)(A)(a) 分解温度T1を有する第1のポリマーを
含む少なくとも一つの放出層、 (b) 少なくとも一つの加熱層、および (c) (i)分解温度T2を有する第2のポリマーと(i
i)画像形成性成分とを含む少なくとも一つの転写層 をこの順序でその第1の表面上に有する支持体からな
り、T2≧(T1+100)であるドナーエレメントと、 (B) このドナーエレメントの第1の表面に接するレシ
ーバーエレメントからなるレーザー処理可能な集成体を
レーザー放射に像露光して、転写層の実質的部分をレシ
ーバーエレメントに転写し、そして (2) ドナーエレメントをレシーバーエレメントから
分離することからなるレーザー誘起熱転写法に関する。
【0007】工程(1)および(2)は、同じレシーバ
ーエレメントと、第1の像形成性成分と同じかまたはこ
れとは異なる像形成性成分を有する別のドナーエレメン
トを使用して少なくとも一回反復することができる。
【0008】
【発明の詳述】本発明はレーザー誘起非爆発熱転写法の
ためのドナーエレメントおよびこのようなエレメントを
使用するための方法に関する。このドナーエレメントは
少なくとも三つの層を有する支持体からなる。これらの
層はレーザー画像形成法において必要とされる特定の機
能が、それに応じて処方される異なった層によってアド
レスされるように選択されている。つまり、加熱、分解
および転写といった必要な機能が完全に分けられてお
り、また、三つの特定の層の一つにそれぞれ処方されて
いる。ドナーエレメントはレシーバーエレメントと組合
わされてレーザー処理可能な集成体が形成され、これが
レーザーによって像露光され、ドナーエレメントからレ
シーバーエレメントに画像形成性成分の転写が行なわれ
る。
【0009】本発明において述べられているようなドナ
ーエレメントは、レーザー誘起非爆発熱転写法で使用さ
れる場合、転写される画像の耐久性が改善される。転写
画像のこの耐久性の改善は劣化されないポリマーバイン
ダーと画像形成性成分の双方がレシーバーエレメントに
転写されることによるものである。
【0010】ドナーエレメント ドナーエレメントは(a)第1のポリマーを含む少なく
とも一つの放出層、(b)少なくとも一つの加熱層およ
び(c)(i)第2のポリマーであるバインダーと(ii)
画像形成性成分とを含む少なくとも一つの転写層をその
第1の表面上に有する支持体からなる。第1のポリマー
の分解温度はT1であり、第2のポリマーの分解温度は
2であり、またT2≧(T1+100)である。
【0011】1.支持体 ドナー支持体としては寸法安定性の任意のシート状材料
が使用できる。レーザー処理できる集成体をドナー支持
体を通して画像形成する場合、支持体はレーザー放射に
透過性でなければならずまたこの放射によって悪影響を
うけてはならない。好適な材料の例には、例えば、ポリ
エチレンテレフタレートおよびポリエチレンナフタネー
トのようなポリエステル;ポリアミド;ポリカーボネー
ト;フルオロポリマー;ポリアセタール;ポリオレフィ
ンなどがある。好ましい支持体材料はポリエチレンテレ
フタレートフィルムである。ドナー支持体は典型的には
約2〜約250マイクロメートルの厚さを有し、また所
望により下引き層を有していてよい。好ましい厚さは約
10〜50マイクロメートルである。
【0012】2.放出層 放出層は三つの機能層の第一のものであり、支持体表面
に最も近接している。この層は画像形成性成分をレシー
バーエレメントに転写するための力を与える。この層は
加熱されると気体状の小さい分子へと分解し、この分子
が画像形成性成分をレシーバーエレメントへと推進ない
しは放出するのに必要な圧力を与える。この放出は分解
温度が比較的低いポリマーを使用して行なわれる。
【0013】好適なポリマーの例には、(a)ポリプロ
ピレンカーボネートのように低い分解温度(Td)を有
するポリカーボネート;(b)ポリ−α−メチルスチレ
ンのように低い分解温度を有する置換スチレンポリマ
ー;(c)ポリメチルメタクリレートおよびポリブチル
メタクリレートのようなポリアクリレートエステルおよ
びポリメタクリレートエステル;(d)セルロースアセ
テートブチレートおよびニトロセルロースのようなセル
ロース物質ならびに(e)他のポリマー例えばポリビニ
ルクロライド;ポリアセタール;ポリビニリデンクロラ
イド;Tdの低いポリウレタン;ポリエステル;ポリオ
ルトエステル;アクリロニトリルポリマーおよび置換ア
クリロニトリルポリマー;マレイン酸樹脂;および上記
のもののコポリマーがある。ポリマーの混合物も使用で
きる。低い分解温度を有するポリマーの追加的な例はFo
leyらの米国特許第5,156,938号明細書に見出す
ことができる。これには酸で接触されて分解するポリマ
ーが含まれる。これらのポリマーの場合、一つまたはそ
れ以上の水素供与体をポリマーに含有させるのがしばし
ば好ましい。
【0014】放出層にとって好ましいポリマーはポリア
クリレートエステルおよびポリメタクリレートエステ
ル、Tdの低いポリカーボネートならびにポリ(ビニル
クロライド)である。最も好ましいのはポリ(ビニルク
ロライド)である。
【0015】一般に、放出層用のポリマーは325℃よ
り低く、一層望ましくは275℃より低い分解温度を有
するのが好ましい。放出層には、この層の本質的な機能
を阻害しない限り、他の物質が添加剤として存在してよ
い。このような添加剤の例にはコーティング助剤、可塑
化剤、流動添加剤、滑動剤、ハレーション防止剤、静電
防止剤、界面活性剤およびコーティングの処方に使用す
る知られた他の添加剤が含まれる。
【0016】放出層は約0.5〜20マイクロメート
ル、望ましくは約0.7〜5マイクロメートルの範囲内
の厚さを一般に有する。約25マイクロメートルを越え
る厚さは、この層が著しく可塑化されない限り層剥離ま
たはクラッキングを起こすおそれがあるので、一般に好
ましくない。
【0017】単一の放出層を有するのが好ましいが、一
つより多い放出層を有することもでき、またこれらの別
々な放出層はそれらが上述した機能をすべて果たすかぎ
り、同一または異なる組成を有してよい。すべての放出
層の全体の厚さは上記した範囲内、つまり5〜20マイ
クロメートルでなければならない。
【0018】これらの放出層は好適な溶媒中の分散液と
してドナー支持体上にコートできるが、溶液からコート
されるのが好ましい。溶媒が集成体の特性に悪影響を与
えない限り、慣用のコーティング技術または印刷技術、
例えばグラビア印刷で用いるような技術によって、コー
ティング溶媒として任意の溶媒を使用することができ
る。
【0019】3.加熱層 加熱層は支持体からさらに離して放出層上に被着され
る。加熱層の機能は、レーザー放射を吸収して放射線を
熱に変換することである。この層にとって好適な物質は
無機または有機物質であってよく、またレーザー放射を
本質的に吸収するかあるいは追加的なレーザー放射吸収
化合物を含有する。
【0020】好適な無機物質の例は遷移金属元素ならび
にIIIa、IVa、VaおよびVIa族の金属元素、これら
相互の合金、ならびにこれらのIaおよびIIa族元素と
の合金である。好ましい金属にはAl、Cr、Sb、T
i、Bi、Zr、TiO2、Ni、In、Znおよびこ
れらの合金が含まれる。特に好ましいのはAl、Ni、
CrおよびZnである。加熱層の厚さは一般に約20オ
ングストローム〜0.1マイクロメートル、望ましくは
50〜100オングストロームである。
【0021】単一の加熱層を有するのが好ましいが、単
層より多くの加熱層を有していてもよく、また別々の層
はそれらが上述したように機能するかぎり同一または異
なった組成を有していてよい。加熱層が複数である場
合、層の加熱を有効にするためにレーザー放射吸収成分
を添加することが必要であろう。すべての加熱層の全体
の厚さは上記した範囲内、すなわち約20オングストロ
ーム〜0.1マイクロメートルでなければならない。
【0022】一つまたはそれ以上の加熱層は薄い金属層
を作るための周知の任意の技術例えばスパッタリング、
化学蒸着および電子ビームを用いて施すことができる。
【0023】4.転写層 転写層は(i)放出層内のポリマーとは異なるポリマー
バインダーおよび(ii)画像形成性成分を含む。転写層の
ためのバインダーは、放出層内のバインダーの分解温度
より少なくとも100℃高い、好ましくは150℃高い
分解温度を有するポリマー物質である。バインダーはフ
ィルム形成性でありまた溶液あるいは分散液からコーテ
ィング可能であるべきである。バインダーは転写を容易
にするために比較的低い融点を有するのが好ましい。約
250℃より低い融点をもつバインダーが好ましい。し
かしながらロウのような熱融解性バインダーはあまり耐
久性がないので、このようなロウは単独のバインダーと
しては避けるべきである。
【0024】画像形成性成分とともにバインダーが障害
なく転写されて耐久性が改善されるように、バインダー
はレーザー露光に際して到達する温度で自己酸化した
り、分解したりあるいは劣化しないのが好ましい。好適
なバインダーの例にはスチレン/メチル−メタクリレー
トのようなスチレンと(メタ)アクリレートとのコポリ
マー;スチレン/エチレン/ブチレンのようなスチレン
とオレフィンモノマーとのコポリマー;スチレンとアク
リロニトリルとのコポリマー;フルオロポリマー;(メ
タ)アクリレートエステルとエチレンおよび一酸化炭素
とのコポリマー;より高い分解温度をもつポリカーボネ
ート;(メタ)アクリレートのホモポリマーおよびコポ
リマー;ポリスルホン;ポリウレタン;ポリエステルが
ある。上記のポリマーのためのモノマーは置換されてい
てもあるいは置換されていなくてもよい。ポリマーの混
合物もまた使用されてよい。
【0025】一般に、転写層のためのポリマーは400
℃より高い分解温度を有するのが好ましい。エチレンコ
ポリマーは高い分解温度を示すとともに融点が低く比熱
が高いので転写層にとって好ましいポリマーはエチレン
コポリマーである。最も好ましいのはn−ブチルアクリ
レート、エチレンおよび一酸化炭素のコポリマーであ
る。
【0026】バインダーポリマーは一般に転写層の全重
量基準で約15〜50重量%望ましくは30〜40重量
%の濃度を有する。画像形成性成分の性質は集成体の意
図する応用に依存する。画像形成性成分は放出層内のポ
リマー物質の分解温度より高い分解温度を有するのが好
ましい。画像形成性成分は転写層内のバインダーのポリ
マーの分解温度と少なくとも同じ分解温度を有するのが
最も好ましい。
【0027】画像形成に適用するには、画像形成性成分
は着色剤である。着色剤は顔料または非昇華性色素であ
ってよい。安定性および色濃度のため、そしてまた高い
分解温度のために、着色剤として顔料を使用するのが好
ましい。好適な無機顔料の例にはカーボンブラックおよ
びグラファイトが含まれる。好適な有機顔料の例には
〔Rubine F6B(C. I. No. ピグメント184);Cromophtha
lR イエロー3G(C. I. No. ピグメントイエロー93);Ho
stapermR イエロー3G(C. I. No. ピグメントイエロー15
4);MonastralR バイオレットR(C. I. No. ピグメント
バイオレット19);2,9−ジメチルキナクリドン(C.
I. No. ピグメントレッド122);IndofastRブリリアン
トスカーレットR6300(C. I. No. ピグメントレッド12
3);クインドマゼンタRV 6803;MonastralR ブルーG
(C. I. No. ピグメントブルー15);MonastralR ブルーB
T 383D(C. I. No. ピグメントブルー15);MonastralR
ブルーG BT284D(C. I. No. ピグメントブルー15);およ
びMonastralR グリーンGT 751D(C.I. No. ピグメントグ
リーン7)〕が含まれる。顔料および(または)色素の組
合わせも使用できる。
【0028】着色剤の濃度は、最終的な画像に所望され
る光学濃度を達成するように、当該技術分野で周知の原
理に従って選定される。着色剤の量は活性のあるコーテ
ィングの厚さおよび着色剤の吸収率によって決まる。最
大吸収率をもつ波長において1.3より大きい光学濃度
が一般に必要とされる。
【0029】顔料を転写する場合、色強度、透明度およ
び光沢をそれぞれ最大にするために、通常分散剤が存在
する。この分散剤は一般に有機ポリマー化合物であり、
また微細な顔料粒子を分離しまた凝集および集塊化を避
けるために使用される。広い範囲の分散剤が商業的に入
手できる。当該技術分野で実施されているように、分散
剤は顔料表面のおよび組成物中の他の成分の特性に従っ
て選定される。しかしながら本発明を実施するのに好適
な分散剤はAB分散剤である。この分散剤のAセグメン
トは顔料の表面に吸着する。Bセグメントは顔料が分散
されている溶媒中へと延びている。Bセグメントは顔料
粒子の索引力を妨げる顔料粒子間の障壁となって粒子の
集塊化を防止する。Bセグメントは使用する溶媒との相
溶性が良くなければならない。選択されるAB分散剤は
Journal of Coating Technology58巻736号の71〜82頁所
載のH. C. Jakubauskasの「Use of AB Block Polymers
as Dispersants for Non-aqueous Coating Systems」に
一般に述べられている。好適なAB分散剤は英国特許第
1,339,930号および米国特許第3,684,771
号、第3,788,996号、第4,070,388号、第
4,912,019号および第4,032,698号にも記
載されている。ボールミル粉砕、サンドミル粉砕などの
慣用的な顔料分散技術を使用することができる。
【0030】リソグラフィーに応用するには、画像形成
性成分は親油性のインキ受容物質である。この親油性物
質は通常、フィルム形成性ポリマー物質であり、またバ
インダーと同じであってよい。好適な親油性物質の例に
は、アクリレートおよびメタクリレートのポリマーおよ
びコポリマー;ポリオレフィン;ポリウレタン;ポリエ
ステル;ポリアミド;エポキシ樹脂;ノボラック樹脂お
よびこれらの組合わせがある。好ましい親油性物質はア
クリル系ポリマーである。
【0031】画像形成性成分は、レシーバーエレメント
に転写された後に硬化すなわち硬化反応を行うことので
きる樹脂であってもよい。本明細書で用いる場合「樹
脂」という用語は、(a)重合反応を行うことのできる
低分子量のモノマーまたはオリゴマー、(b)架橋反応
において互いに反応しうる懸垂する反応基を有するポリ
マーまたはオリゴマー、(c)別な架橋剤と反応できる
懸垂する反応基を有するポリマーまたはオリゴマーおよ
び(d)これらの組合わせを包含する。樹脂は硬化反応
が起きるように硬化剤の存在を必要とすることもあるが
それを必要としないこともある。硬化剤には触媒、ハー
ドニング剤、光開始剤および熱開始剤が含まれる。硬化
反応は活性放射線への曝露、加熱またはこれら二つの組
合せによって開始されうる。
【0032】リソグラフィーへの応用において、転写層
には着色剤もまた存在してよい。着色剤は、版が製作さ
れた後にこれを検査するのを容易にする。上述の着色剤
のうち任意のものが使用できる。着色剤は感熱性、感光
性あるいは酸感受性の色形成体であってよい。
【0033】カラープルーフおよびリソグラフ印刷の双
方への応用に関して画像形成性成分は一般に転写コーテ
ィングの全重量基準で約25〜95重量%の量で存在す
る。カラープルーフへの応用の場合、画像形成性成分の
量は35〜65重量%であるのが好ましく、リソグラフ
印刷への応用の場合、この量は65〜85重量%である
のが好ましい。
【0034】上述の考察はカラープルーフおよびリソグ
ラフ印刷への応用に関するが、本発明のエレメントおよ
び方法は別な応用における別な種類の画像形成性成分の
転写にも同様に適用される。一般に、本発明の範囲に
は、固形物質がパターンとして受像体に施される任意の
応用を含むものとする。画像形成性の他の好適な成分の
例には、磁性物質、蛍光物質および導電性物質がある
が、これらに限定されるわけではない。
【0035】転写層の必須の機能を阻害しないかぎり、
添加剤として他の物質が転写層内に存在してもよい。こ
のような添加剤の例にはコーティング助剤、可塑化剤、
流動添加剤、滑動剤、ハレーション防止剤、静電防止
剤、界面活性剤およびコーティングの処方に使用する知
られた他の添加剤がある。しかしながら、これらの追加
的物質は転写後に最終製品に悪影響を及ぼすかも知れな
いので、その量を最小にするのが好ましい。添加剤は、
カラープルーフへの応用の場合、好ましくない色を加え
るかも知れず、あるいはリソグラフ印刷への応用の場
合、耐久性と印刷寿命を減少するかも知れない。
【0036】転写層は約0.1〜5マイクロメートル、
望ましくは約0.1〜2マイクロメートルの範囲の厚さ
を一般に有する。約5マイクロメートルを越える厚さ
は、それがレシーバーに有効に転写するのに過大なエネ
ルギーを必要とするので一般に好ましくない。
【0037】単一の転写層を有するのが好ましいが、一
層より多い転写層を有することも可能であり、またこれ
らの各転写層はそれらが上述した機能をすべて果たすか
ぎり、同一のまたは異なる組成を有していてもよい。す
べての転写層の全体の厚さは上記した範囲内でなければ
ならない。
【0038】転写層は好適な溶媒中の分散液としてドナ
ー支持体上にコートできるが、この層は溶液からコート
するのが好ましい。溶媒が集成体の特性に悪影響を与え
ない限り、慣用のコーティング技術または印刷技術、例
えばグラビア印刷を用いることによって、コーティング
溶媒として任意の適当な溶媒が使用できる。
【0039】ドナーエレメントは追加的な層もまた有し
てよい。例えば、支持体の転写層とは反対の側にハレー
ション防止層を用いることができる。ハレーション防止
剤として使用できる物質は技術上周知である。支持体の
いずれかの側に他のアンカー層または下引き層があって
よくそしてこれらは技術上周知である。
【0040】レシーバーエレメント レシーバーエレメントはレーザー処理可能な集成体の第
二の部分であり、これに画像形成性成分と劣化されない
ポリマーバインダーとが転写される。ほとんどの場合、
画像形成性成分は、レシーバーエレメントが存在しない
ならばドナーエレメントから除去されないであろう。つ
まりドナーエレメントのみをレーザー放射に露光して
も、物質の除去あるいは空気中への移送が行われないで
あろう。物質つまりバインダーおよび画像形成性成分
は、それらがレーザー放射に露光されしかもドナーエレ
メントがレシーバーエレメントと緊密に接している、つ
まりドナーエレメントがレシーバーエレメントに実際に
接している時に限ってドナーエレメントから除去され
る。このことは、このような場合に複雑な転写メカニズ
ムが働くことを意味する。
【0041】レシーバーエレメントは典型的には、レシ
ーバー支持体をそして必要に応じて受像層を含む。レシ
ーバー支持体は寸法安定性のシート状材料からなる。こ
の支持体が透明であるならば、集成体はレシーバー支持
体を通過して画像形成できる。透過性のフィルムの例に
は、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリエーテル
スルホン、ポリイミド、ポリ(ビニルアルコール−コア
セタール)あるいはセルロースアセテートのようなセル
ロースエステルが含まれる。非透過性の支持体材料の例
には、例えば二酸化チタンのような白色顔料の充填され
たポリエチレンテレフタレート、アイボリーペーパーあ
るいは合成紙例えばTyvekR スパンボンデッドポリオレ
フィンが含まれる。プルーフへの応用には紙の支持体が
好ましい。リソグラフ印刷への応用には、支持体は一般
に、陽極処理アルミニウムのようなアルミニウムの薄い
シート、またはポリエステルである。
【0042】画像形成性成分はレシーバー支持体に直接
転写されうるが、レシーバーエレメントは典型的にはそ
の一つの表面上に追加的なレシーバー層を有する。画像
形成の適用に関して、このレシーバー層は例えばポリカ
ーボネート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリ(ビニ
ルクロライド)、スチレン/アクリロニトリル、コポリ
マー、ポリ(カプロラクトン)およびこれらの混合物の
コーティングであってよい。この受像層は意図する目的
に有効ならいかなる量で存在してもよい。一般に1〜5
g/m2のコーティング重量で、良好な結果が得られ
る。リソグラフ印刷への応用の場合、一般にアルミニウ
ムシートはレシーバー層として陽極処理アルミニウムの
層を表面上に形成するように処理される。このような処
理はリソグラフ印刷技術において周知である。
【0043】レシーバーエレメントは、画像形成性成分
のための最終的に意図する支持体でなくてもよい。レシ
ーバーエレメントは中間エレメントであってよく、そし
てレーザー画像形成工程の後に一つまたはそれ以上の転
写工程を続けてもよく、これによって画像形成性成分が
最終支持体に転写される。これはおそらく多色プルーフ
に最もあてはまり、この場合、レシーバーエレメント上
に多色画像が形成され次いで永久的な紙の支持体に転写
される。
【0044】処理工程 1.露光 本発明の方法の第1段階はレーザー処理可能な集成体を
レーザー放射に像露光することである。レーザー処理可
能な集成体は上述したドナーエレメントとレシーバーエ
レメントからなる。
【0045】この集成体は転写層がレシーバーエレメン
トまたはその上のレシーバー層と実際に接するようにド
ナーエレメントをレシーバーエレメントと接触させてお
くことによって作られる。これら二つのエレメントを一
緒に保持するように真空または圧力を用いてよい。別法
として、ドナーエレメントとレシーバーエレメントとを
テープで一緒にとめそして画像形成装置にテープ止めす
ることができ、あるいはピン/締め付け装置が使用でき
る。このレーザー処理可能な集成体はレーザー画像形成
を容易にするためにドラム上に取付けると都合が良いこ
とがある。
【0046】レーザー処理可能な集成体を露光するのに
様々な種類のレーザーが使用できる。レーザーは赤外、
近赤外または可視領域で放射するものであるのが好まし
い。特に有利なのは750〜870nmの領域で放射する
ダイオードレーザーであり、これはその小型なこと、低
価格、安定性、信頼性、堅牢性および変調の容易さとい
う点でかなりの有利性を有する。800〜850nmの範
囲で放射するダイオードレーザーが最も好ましい。この
ようなレーザーは例えばSpectra Diode Laboratories
(カリフォルニア州、San Jose)から入手できる。
【0047】ドナーエレメントおよびレシーバーエレメ
ントがレーザー放射に対して実質的に透過性であるなら
ば、ドナーエレメントの支持体またはレシーバーエレメ
ントを通過させて露光を行うことができる。ほとんどの
場合、ドナー支持体は赤外線放射に対して透過なフィル
ムであるから、支持体を通して露光を行なうのが便利で
ある。しかしながらレシーバーエレメントが赤外線放射
に対して実質的に透過であるならば、本発明の方法はレ
シーバーエレメントを赤外レーザー放射に像露光するこ
とによっても実施することができる。
【0048】レーザー処理可能な集成体は、物質つまり
リバインダーと画像形成性成分とがパターン状にレシー
バーエレメントに転写されるように像露光される。この
パターンそのものは、例えば、コンピューターによって
発生される網点または線画の形態のもの、複写すべきア
ートワークを走査することにより得られる形態のもの、
もとのアートワークからとるデジタル化された画像の形
態のもの、あるいはこれらの形の組合わせであって、レ
ーザー露光に先立ってコンピューター上で電子的に結合
されうるものの形態をとってよい。レーザービームおよ
びレーザー処理可能な集成体は、その微少な領域つまり
「画素」がレーザーによって個々にアドレスされるよう
に、相対的に常時運動する。これは一般にレーザー処理
可能な集成体を回転ドラムに取付けることによって達成
される。平床式記録器も使用できる。
【0049】2.分離 本発明の方法の次の工程はドナーエレメントをレシーバ
ーエレメントから分離することである。これは通常、二
つのエレメントを単に剥離することにより行なわれる。
一般にこれにはほとんど剥離力が必要でなく、そしてレ
シーバーエレメントからドナー支持体を単に分離するこ
とによって行なわれる。この分離は、慣用の任意の分離
技術を用いることによって行なうことができ、手動によ
るあるいは操作者の不要な自動的方法であってよい。
【0050】以上のことから、意図される製品は、レー
ザー露光後に画像形成性成分がパターンとなって転写さ
れるレシーバーエレメントであった。しかしながら意図
されるこの製品がレーザー露光後ドナーエレメントとな
り得ることもある。ドナー支持体が透過性である場合、
ドナーエレメントは感光性材料、例えばフォトレジス
ト、フォトポリマー印刷板、感光性プルーフ材料などの
慣用のアナログ露光のためのフォトトゥールとして使用
できる。
【0051】フォトトゥールに応用するためには、ドナ
ーエレメントの「透明な」つまりレーザー露光された領
域と「不透明な」つまり露光されていない領域との間の
濃度の差を最大にすることが重要である。従ってドナー
エレメント中で使用される物質はこの応用に適合するよ
うに調整されなければならない。
【0052】
【実施例】
用語解 バインダー: CAB551−0.01 セルロースアセテートブチレート、アセチル2%、ブチ
リル53%、Td=338℃ CAB381−0.1 セルロースアセテートブチリル、アセチル13.5%、ブチ
ル38%、Td=328℃ E1010 Elavacite 1010(デュポン社製)、末端に2重結合炭素鎖
をもつポリメチルメタクリレート、Tg=42℃、Td1=17
6、Td2=284℃ E2051 Elavacite 2051(デュポン社製)、ポリメチルメタクリレ
ート、Tg=98℃、Td=350℃ NC ニトロセルロース(Hercules社製)、Td=194℃ P−aMS ポリアルファメチルスチレン(Aldrich社製)、Td1=240
℃、Td2=339℃ E2045 Elavacite 2045、ポリブチルメタクリレート(デュポン
社製)、Td1=155℃、Td2=284.1℃ PAC−40 PPC=ポリプロピレンカーボネート(PAC Polymers,
Inc. 製)、Td=160℃ PVC ポリ(ビニルクロライド)(Aldrich社製)Td1=282℃、T
d2=465℃
【0053】転写層バインダー: AF 1601 2,2−ビス(トリフルオロメチル)−4,5−ジフルオ
ロ−1,3ジオキソール、Td=550℃(デュポン社製) EP4043 CO 10%、n−ブチルアクリレート30%およびエチレ
ンコポリマー60%、Td=457℃(デュポン社製) K−1101 KartonR 1101(Shell社製)、スチレン−ブタジエン−ス
チレンABAブロックコポリマー、スチレン31モル%、
Td=465℃ PC LexanR 101、ポリカーボネート、Td=525℃ PSMMA ポリスチレン/メチルメタクリレート(70:20)、Td=
425℃ SEB スチレン/エチレン/ブチレン SP2 ABAブロックコポリマー、スチレン29%、Td=446℃
【0054】 他の物質: 分散剤 AB分散剤 CyHex シクロヘキサノン DBP ジブチルホスフエート DPP ジフェニルホスフエート IR 165 Cyasorb IR−165 吸光剤(Cyaramid社製) L31 Pluronic L31 界面活性剤(BASF社製) MC メチレンクロライド MEK メチルエチルケトン PEG ポリエチレングリコール TEGDA テトラエチレングリコールジアクリレート
【0055】手順1 長パルス方式またはQスイッチ方式のいずれかで操作で
きるGCR 170 Nd−YAGレーザー(Mountain Vi
ew社のSpctra Physics)(1)の基本ラインを用いて画
像を露光した。実験装置の構成を図1に示す。1.06
4ミクロンのレーザー1(a)を45°の赤外線鏡
(2)で反射させた。入射光と90°をなす反射光1
(b)を、50cm離れて置かれた試料ホルダー(4)内
にあるドナーエレメント(3.81cm×10.16cm)
(3)に入射した。このホルダーはレーザー光に対して
垂直に並進させた。レーザーの出力は赤外線鏡の直後に
位置しておりまた露光中には取外される出力計(5)を
用いて測定した。
【0056】この装置を画像形成に使用した時、試料ホ
ルダー(4)はアクリル板(7)、ドナーエレメント
(3)、レシーバーエレメント(6)および平坦な金属
板(9)からなり、これらはネジによって一緒に保持さ
れていた。ドナー支持体はアクリル板の隣にあり、また
レシーバーエレメントの受容しない側は金属板の隣にあ
った。
【0057】この装置をドナーのフィルム感度を試験す
るのに使用した時、試料ホルダー(4)はアクリル板
(7)とU字型の金属板(10)とからなり、これらは
ネジによって一緒に保持されていた(図2参照のこ
と)。試料ホルダーには、ドナー支持体がアクリル板
(7)と隣接するようにドナーエレメントが入れられ
た。U字型の金属裏材によって、露光されたその背後に
裏打ちが存在しなくても露光フィルムをレーザー光から
離れて自由に拡開することができる。
【0058】Qスイッチ方式の場合、出力を5mJ/cm2
づつ10mJ/cm2〜100mJ/cm2まで変化させた。長パ
ルス方式の場合、出力を100mJ/cm2づつ100mJ/c
m2〜800mJ/cm2まで変化させた。出力はレーザーの
出力を変化させるかあるいはレーザー光の経路に沿う反
射の百分率が変化するビームスプリッターを導入するこ
とにより調整した。レーザーは異なる二つのパルス巾す
なわちQスイッチ方式では10ナノ秒そして長パルス方
式では300マイクロ秒で単一点モードとして操作し
た。
【0059】感度を測定するために、ドナーフィルムを
同じホルダー中にいれそして所望の出力の単一ショット
を発射した。次にフィルムを0.5インチ(1.27cm)
並進させ、出力値を新たに減少させそして新たなショッ
トを発射した。露光フルエンスがフィルムに書き込むに
は不十分となるまで、出力を低下させて以上の手続を反
復した。感度ないしは剥離閾値(ablation threshold)
は転写ないしは物質の除去が起きるのに必要な最低のレ
ーザー出力に対応した。
【0060】手順2 レーザー画像形成装置はパルス巾3マイクロ秒にて83
0nmを放射する32の赤外線レーザーを備えたCreo Plo
tter(Creo社製)であった。レーザーのフルエンスはレー
ザーの出力とドラム速度に基づいて算出した。レシーバ
ーエレメントとして紙をレーザー画像形成装置のドラム
上においた。次にドナーエレメントの転写層がレシーバ
ーエレメントの受容側に隣接するように、ドナーエレメ
ントをレシーバーエレメントの上面において、次いで真
空下においた。
【0061】フィルムの感度を測定するために、フルバ
ーンパターンの縞模様を得そしてドラムの速度を25rp
mづつ100rpm〜400rpmまで変化させた。紙に転写
された画像の濃度は異なったドラム速度で書き込まれた
縞模様のそれぞれについてMacBethの濃度計を反射モー
ドで用いて測定した。感度は1より大きい濃度で物質の
転写が起きるのに必要な最低のレーザーの出力であっ
た。
【0062】実施例1〜11 これらの実施例は、放出層が与える利点を、フィルム感
度の増大の面から示す。試料はMylarR 200Dポリエ
ステルフィルム(デュポン社製)の支持体を放出層でコ
ートし、次いでこれを加熱層でコートしたものからな
る。対照は加熱層のみを有する同じ支持体であった。
【0063】各放出層は、プロフィルメーターによって
測定して8〜10ミクロンの乾燥時厚さに、塩化メチレ
ンから支持体に手によってバーコートされた。異なる放
出層の組成物を下記の表1に示す。次に、試料の放出層
および対照の支持体を厚さ約80オングストロームのア
ルミニウムの層からなる加熱層で被覆した。アルミニウ
ムは、50ミリトルのArの雰囲気中でDenton 600
装置(Denton社製)を用いてスパッタリングにより施し
た。
【0064】フィルムの感度はQスイッチ方式(「A」)
および長パルス方式(「B」)の双方に対して手順1を用
いて測定した。結果は下記の表1に示され、また放出層
を有するフィルムの感度が増加していることを明らかに
示す。放出層を有するフィルムは、転写が起きるのに必
要なレーザーエネルギーが著しくより低い。
【0065】
【表1】
【0066】実施例12〜20 これらの実施例は本発明のドナーエレメントの三層フィ
ルム構造の感度が改良されていることを例示する。実施
例12〜20は、支持体、放出層、加熱層、転写層から
なる構造を有するドナーエレメントからなるものであっ
た。対照は放出層を有しないドナーエレメントからな
り、つまり支持体、加熱層および転写層からなるもので
あった。
【0067】支持体はMylarR 200Dであった。例え
ば放出層は塩化メチレンとイソプロパノールの溶媒系
(92:8)からコートされた。放出層中の固体の重量
に基づき10重量%の水準でDPPを添加した。溶液中
の固体は約300〜400cpの粘度を得るように調整さ
れた。自動コーターを用いて10ミクロンの厚さまで層
をコートしたが、実施例12は3ミクロンの厚さまでコ
ートした。引っ掻きや塵埃から保護するためにコーティ
ングに際して放出層に1ミル(25ミクロン)のポリエ
チレンのカバーシートを積層した。実施例の放出層およ
び対照の支持体にアルミニウムの加熱層をDenton装置を
用いてスパッタリングした。石英結晶を用いて金属の厚
さをその場でモニターし、また被着後、フィルムの反射
および透過を測定することによりモニターした。
【0068】すべての試料について、加熱層の上に転写
層をコートした。0.7〜1.0ミクロンの乾燥時厚さま
で転写層を手でコートした。転写層のために使用したコ
ーティングは以下の組成を有した。 シアン分散液 シアン顔料HeucophthalブルーG 45.92g (Heubach Inc.製) AB 1030 19.68g MEK/CyHex(60/40) 372g 固形物(%) 15 K分散液 カーボンブラック 70g AB 1030 30g MEK/CyHex(60/40) 300g 固形物(%) 25 転写コーティング1(TC1) EP4043 7.5g シアン分散液 50g PEG 5g L31 1.5g IR 165 0.1g MC 79.9g 固形物(%) 15 転写コーティング2(TC2) EP4043 7.5g シアン分散液 50g PEG 1.56g IR 165 0.082g MEK 85.65g 固形物(%) 13 転写コーティング3(TC3) PSMMA 7.5g シアン分散液 50g TEGDA 3.0g MEK 83.5g 固形物(%) 12.5 転写コーティング4(TC4) EP4043 7.5g シアン分散液 50g PEG 3.75g MEK 107.5g 固形物(%) 12.5 転写コーティング5(TC5) EP4043 7.5g シアン分散液 50g MEK 77.5g 固形物(%) 12.5 転写コーティング6(TC6) EP4043、MEK中の6%溶液 39.58g DPP 0.46g K分散液 9.5g 固形物(%) 11.2
【0069】Qスイッチ方式につき、手順1を用いてフ
ィルムの感度を測定した。結果は下記の表2に示され、
また放出層を有するフィルムの感度が増加していること
を明らかに示す。放出層を有するフィルムは、転写が起
きるのに必要なレーザーエネルギーが著しくより低い。
【0070】
【表2】
【0071】実施例21 この実施例は放出層を有するフィルムの感度が増大して
いることを示す。実施例21のドナーフィルム試料はMy
larR 200Dフィルムの支持体、厚さ5ミクロンのP
VCの放出層(メチルエチルケトンからコートされ
る)、および厚さ85Åのスパッタリングされたクロム
の加熱層を有した。これらの上に、5、6および7号の
ロッドを用いて、TC6の組成を有する転写層をそれぞ
れ約0.8、1.0および1.2ミクロンの厚さにコート
した。対照は同じ構造を有したが、放出層はなかった。
ビーム寸法を5.8ミクロンとし、手順2を用いてフィ
ルムの感度を測定した。結果は下記の表3に示され、ま
た放出層を有するフィルムの感度が増加していることを
明らかに示す。
【0072】
【表3】
【0073】実施例22〜26 これらの実施例は本発明のドナーエレメントをつくるた
めの種々の転写層の使用を示す。各実施例のドナーフィ
ルムはMylarR 200Dフィルムの支持体と厚さ5ミク
ロンのPVC放出層(60/40 MEK/CyHex
からコートされる)とを有した。Flex Products社製の
e−beamによって60Åのクロムの加熱層を被着し
た。この上に、6号のロッドを用いて下記の表に示す組
成を有する転写層約0.8ミクロンの厚さに塩化メチレ
ンから手でバーコートした。各実施例に対して、同じ構
造をもつが放出層はない対照を用意した。
【0074】
【表4】
【0075】Qスイッチ方式(「A」)および長パルス方
式(「B」)の両方に対して手順1を用いてフィルムの感
度を測定した。結果は下記の表5に示され、そして放出
層を有するフィルムの感度が増加することを明らかに示
す。
【0076】
【表5】
【0077】実施例27 以下の実施例は、顔料を含む層がレシーバーと緊密に接
していない時、この層がベースから除去されないことを
示す。実施例21の手順を紙のレシーバーエレメント
(実施例27A)についてそしてレシーバーエレメント
のないもの(実施例27B)について反復した。露光さ
れたドナーエレメントを観察すると、レシーバーなしで
画像形成される時、露光された領域の外見は光沢のある
外観から一層くすんだ外観まで変化するが、顔料を含む
層はもとのドナーフィルム上の位置から除去されないこ
とが明らかになった。つまり、潜像は形成されるが、物
質の爆発的な転写は起きなかった。これと対照的に、同
じ物質が紙と緊密に接している時、顔料を含む層は十分
に転写された。
【0078】
【表6】 Vdは、レシーバーエレメントと接していない時にはド
ナーエレメント上の線が可視的である最後のものとし
て、またレシーバーエレメントと接している時にはSW
OP(標準ウェブオフセット印刷)濃度での線の転写の
最後のものとして測定された。
【図面の簡単な説明】
【図1】赤外線レーザー(1)、レーザー光1(a)、
赤外線鏡(2)、反射光1(b)、出力計(5)、並進
装置(8)、ドナーエレメント(3)およびレシーバー
エレメント(6)からなるレーザー画像形成装置を示
す。ドナーエレメントおよびレシーバーエレメントはア
クリル板(7)および平坦な金属板(9)によって固定
される。ドナーエレメントおよびレシーバーエレメント
とアクリル板および金属板は試料ホルダー(4)に収納
される。
【図2】図1について述べたすべての部材を含むが、た
だし平坦な金属板(9)の代わりにU字型の金属板(1
0)が使用される装置である。
【図3】図2において述べたU字型の金属板(10)の
斜視図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7267−2H B41M 5/26 F

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) 分解温度T1を有する第1のポ
    リマーを含む少なくとも一つの放出層、(b) 少なく
    とも一つの加熱層、および(c) (i)分解温度T2
    を有する第2のポリマーと(ii)画像形成性成分を含む少
    なくとも一つの転写層をこの順序でその第1の表面上に
    有する支持体からなり、T2≧(T1+100)である、
    レーザー誘起熱転写法に使用するためのドナーエレメン
    ト。
  2. 【請求項2】 第1のポリマーが325℃より低い分解
    温度を有し、また置換ポリスチレン、ポリアクリレート
    エステル、ポリメタクリレートエステル、セルロースア
    セテートブチレート、ニトロセルロース、ポリビニルク
    ロライド、ポリカーボネート、これらのコポリマーおよ
    びこれらの混合物からなる群から選択される請求項1記
    載のエレメント。
  3. 【請求項3】 加熱層がアルミニウム、クロム、ニッケ
    ル、ジルコニウム、チタンおよび二酸化チタンからなる
    群から選択される薄い金属層からなる請求項1記載のエ
    レメント。
  4. 【請求項4】 第2のポリマーが400℃より高い分解
    温度を有しまたアクリレートエステル、エチレンおよび
    一酸化炭素のコポリマーならびにメタクリレートエステ
    ル、エチレンおよび一酸化炭素のコポリマーからなる群
    から選択される請求項1記載のエレメント。
  5. 【請求項5】 第1のポリマーがポリ(ビニルクロライ
    ド)およびニトロセルロースからなる群から選択され、
    加熱層がニッケルおよびクロムからなる群から選択され
    る金属の薄層からなり、また第2のポリマーがポリスチ
    レンのコポリマーならびにn−ブチルアクリレート、エ
    チレンおよび一酸化炭素のコポリマーからなる群から選
    択される請求項1記載のエレメント。
  6. 【請求項6】 (a) 放出層の厚さが0.5〜20マ
    イクロメートルの範囲があり、(b) 加熱層の厚さが
    20Å〜0.1μmの範囲でありそして(c) 転写層
    の厚さが約0.1〜50マイクロメートルの範囲である
    請求項1記載のエレメント。
  7. 【請求項7】 画像形成性成分が顔料である請求項1記
    載のエレメント。
  8. 【請求項8】 (1)(A)(a) 分解温度T1を有する
    第1のポリマーを含む少なくとも一つの放出層、 (b) 少なくとも一つの加熱層、および (c) (i)分解温度T2を有する第2のポリマーと
    (ii)画像形成性成分とを含む少なくとも一つの転写層を
    この順序でその第1の表面上に有する支持体からなり、
    2≧(T1+100)であるドナーエレメントと、 (B) このドナーエレメントの第1の表面に接するレ
    シーバーエレメントからなるレーザー処理可能な集成体
    をレーザー放射線に像露光して、転写層の実質的部分を
    レシーバーエレメントに転写し、そして (2) ドナーエレメントをレシーバーエレメントから
    分離することからなるレーザー誘起熱転写法。
  9. 【請求項9】 第1のポリマーが325℃より低い分解
    温度を有し、また置換ポリスチレン、ポリアクリレート
    エステル、ポリメタクリレートエステル、セルロースア
    セテートブチレート、ニトロセルロース、ポリ(ビニル
    クロライド)、ポリカーボネート、これらのコポリマー
    およびこれらの混合物からなる群から選択される請求項
    8記載の方法。
  10. 【請求項10】 加熱層がアルミニウム、クロム、ニッ
    ケル、ジルコニウムチタンおよび二酸化チタンからなる
    群から選択される薄い金属層からなる請求項8記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 第2のポリマーが400℃より高い分
    解温度を有し、またアクリレートエステル、エチレンお
    よび一酸化炭素のコポリマーならびにメタクリレートエ
    ステル、エチレンおよび一酸化炭素のコポリマーからな
    る群から選択される請求項8記載の方法。
  12. 【請求項12】 第1のポリマーがポリ(ビニルクロラ
    イド)およびニトロセルロースからなる群から選択さ
    れ、加熱層がニッケルおよびクロムからなる群から選択
    される金属の薄層からなり、また第2のポリマーがポリ
    スチレンのコポリマーならびにn−ブチルアクリレー
    ト、エチレンおよび一酸化炭素のコポリマーからなる群
    から選択される請求項8記載の方法。
  13. 【請求項13】 (a) 放出層の厚さが0.5〜20
    マイクロメートルの範囲であり、(b) 加熱層の厚さ
    が20Å〜0.1μmの範囲でありそして(c) 転写
    層の厚さが約0.1〜50マイクロメートルの範囲であ
    る請求項8記載の方法。
  14. 【請求項14】 画像形成性成分が顔料である請求項8
    記載の方法。
JP07163269A 1994-06-30 1995-06-29 レーザーで誘起される熱転写のためのドナーエレメント Expired - Fee Related JP3103295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US268461 1981-05-29
US08/268,461 US5563019A (en) 1994-06-30 1994-06-30 Donor element for laser-induced thermal transfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0811438A true JPH0811438A (ja) 1996-01-16
JP3103295B2 JP3103295B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=23023101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07163269A Expired - Fee Related JP3103295B2 (ja) 1994-06-30 1995-06-29 レーザーで誘起される熱転写のためのドナーエレメント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5563019A (ja)
EP (1) EP0689939B1 (ja)
JP (1) JP3103295B2 (ja)
DE (1) DE69500682T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11260549A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Seiko Epson Corp 有機el表示装置の製造方法
US6143451A (en) * 1996-11-26 2000-11-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Imaged laserable assemblages and associated processes with high speed and durable image-transfer characteristics for laser-induced thermal transfer
JP2005158757A (ja) * 2005-03-07 2005-06-16 Seiko Epson Corp 有機el表示装置の製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5935758A (en) * 1995-04-20 1999-08-10 Imation Corp. Laser induced film transfer system
US5945249A (en) 1995-04-20 1999-08-31 Imation Corp. Laser absorbable photobleachable compositions
US5766819A (en) * 1995-11-29 1998-06-16 E. I. Dupont De Nemours And Company Donor elements, assemblages, and associated processes with flexible ejection layer(s) for laser-induced thermal transfer
US5840463A (en) * 1997-07-14 1998-11-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive donor element assemblages and associated process for laser-induced thermal transfer
US5856061A (en) * 1997-08-14 1999-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Production of color proofs and printing plates
US6558787B1 (en) 1999-12-27 2003-05-06 Kodak Polychrome Graphics Llc Relation to manufacture of masks and electronic parts
WO2002008801A1 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Laser-induced thermal transfer recording process
EP1176028A1 (en) * 2000-07-28 2002-01-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Laser imageable assemblages for laser-induced thermal transfer
US6715421B2 (en) * 2001-03-01 2004-04-06 Presstek, Inc. Transfer imaging with metal-based receivers
US6921614B2 (en) * 2001-05-11 2005-07-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company High resolution laserable assemblages for laser-induced thermal image transfer
US6861342B2 (en) * 2001-06-22 2005-03-01 Tohoku University Zinc blende type CrSb compound, method for fabricating the same, and multilayered structure
DE10211444B4 (de) * 2002-03-15 2004-11-18 Daimlerchrysler Ag Halterung zum Befestigen eines Bauteils an einer Glasscheibe
KR20050003463A (ko) * 2002-05-17 2005-01-10 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 컬러 필터의 열 인쇄를 위한 평탄화 소자
US7153617B2 (en) * 2002-05-17 2006-12-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low molecular weight acrylic copolymer latexes for donor elements in the thermal printing of color filters
US7122828B2 (en) * 2003-09-24 2006-10-17 Lucent Technologies, Inc. Semiconductor devices having regions of induced high and low conductivity, and methods of making the same
US8450723B2 (en) * 2003-11-04 2013-05-28 Alcatel Lucent Apparatus having an aromatic dielectric and an aromatic organic semiconductor including an alkyl chain
US7115900B2 (en) * 2003-11-26 2006-10-03 Lucent Technologies Inc. Devices having patterned regions of polycrystalline organic semiconductors, and methods of making the same
WO2009002530A1 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Cabot Corporation Light to heat conversion layer incorporating modified pigment
KR102051632B1 (ko) * 2013-04-12 2019-12-04 삼성디스플레이 주식회사 레이저 열전사 장치 및 레이저 열전사 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3788996A (en) 1970-05-21 1974-01-29 Du Pont Coating compositions containing polymeric dispersing aids
US3684771A (en) 1971-03-03 1972-08-15 Du Pont Polyesters with substituted amine end groups
US4032698A (en) 1973-02-02 1977-06-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric materials with substituted urea end groups
US4070388A (en) 1975-10-14 1978-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric materials with acid end groups
NO774518L (no) * 1977-06-02 1978-12-05 Polychrome Corp Nye bildedannende systemer og produkter til bruk i disse
GB2083726A (en) 1980-09-09 1982-03-24 Minnesota Mining & Mfg Preparation of multi-colour prints by laser irradiation and materials for use therein
US4588674A (en) * 1982-10-14 1986-05-13 Stewart Malcolm J Laser imaging materials comprising carbon black in overlayer
US4643917A (en) 1983-11-02 1987-02-17 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Heat-sensitive transfer recording medium
US4912019A (en) 1988-05-31 1990-03-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive aqueous developable ceramic coating composition
US5171650A (en) * 1990-10-04 1992-12-15 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US5156938A (en) * 1989-03-30 1992-10-20 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US4942141A (en) 1989-06-16 1990-07-17 Eastman Kodak Company Infrared absorbing squarylium dyes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
US4948776A (en) 1989-06-16 1990-08-14 Eastman Kodak Company Infrared absorbing chalcogenopyrylo-arylidene dyes for dye-donor element used in laser-induced thermal dye transfer
US5019549A (en) 1990-10-25 1991-05-28 Kellogg Reid E Donor element for thermal imaging containing infra-red absorbing squarylium compound
US5308737A (en) * 1993-03-18 1994-05-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Laser propulsion transfer using black metal coated substrates

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6143451A (en) * 1996-11-26 2000-11-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Imaged laserable assemblages and associated processes with high speed and durable image-transfer characteristics for laser-induced thermal transfer
JPH11260549A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Seiko Epson Corp 有機el表示装置の製造方法
JP4547723B2 (ja) * 1998-03-09 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
JP2005158757A (ja) * 2005-03-07 2005-06-16 Seiko Epson Corp 有機el表示装置の製造方法
JP4548153B2 (ja) * 2005-03-07 2010-09-22 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5563019A (en) 1996-10-08
DE69500682T2 (de) 1998-02-19
EP0689939B1 (en) 1997-09-10
JP3103295B2 (ja) 2000-10-30
EP0689939A1 (en) 1996-01-03
DE69500682D1 (de) 1997-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103295B2 (ja) レーザーで誘起される熱転写のためのドナーエレメント
US5523192A (en) Donor element and process for laser-induced thermal transfer
EP0795421B1 (en) Laser addressable thermal transfer imaging element and method of forming an image
US5516622A (en) Element and process for laser-induced ablative transfer utilizing particulate filler
US5518861A (en) Element and process for laser-induced ablative transfer
AU780111B2 (en) Thermal imaging process and products using image rigidification
JP2001096921A (ja) ハーフトーンカラープルーフの形成方法
US6235445B1 (en) Thermal transfer sheet
AU2002232630B2 (en) Receiver element for adjusting the focus of an imaging laser
US6461787B2 (en) Transfer imaging elements
GB2344434A (en) Laser ablative element
AU2002230991B2 (en) Backing layer of a donor element for adjusting the focus on an imaging laser
AU2002232631A1 (en) Donor element for adjusting the focus of an imaging laser
AU2002230991A1 (en) Backing layer of a donor element for adjusting the focus on an imaging laser
EP1092554A2 (en) Thermal imaging process providing color versatility
AU2005200175B2 (en) Thermal imaging process and products using image rigidification
JP2001293961A (ja) アブレーション画像の形成方法
JP2002002121A (ja) 熱転写シート及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080825

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees