JPH08113519A - 洗口剤組成物 - Google Patents

洗口剤組成物

Info

Publication number
JPH08113519A
JPH08113519A JP6274517A JP27451794A JPH08113519A JP H08113519 A JPH08113519 A JP H08113519A JP 6274517 A JP6274517 A JP 6274517A JP 27451794 A JP27451794 A JP 27451794A JP H08113519 A JPH08113519 A JP H08113519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
compound
hydrogen carbonate
hydrogen sulfate
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6274517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531240B2 (ja
Inventor
Yoshichika Ebine
慶周 海老根
Kenji Kaneko
憲司 金子
Teruo Horiuchi
照夫 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP27451794A priority Critical patent/JP3531240B2/ja
Publication of JPH08113519A publication Critical patent/JPH08113519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531240B2 publication Critical patent/JP3531240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた清掃効果を有する上、使用性に優れ、
プラークを満足に除去することができる洗口剤組成物を
得る。 【構成】 研磨剤を全体の2〜30重量%と、硫酸水素
化合物及び/又は炭酸水素化合物とを配合して洗口剤組
成物を調製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた清掃力を有する
洗口剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】通常、
う蝕や歯周病の原因であるプラークを除去するため、歯
磨によるブラッシングあるいは洗口剤による洗口が行わ
れている。しかしながら、歯磨はブラシを使用する点で
使用性が悪く、また、洗口剤は簡便ではあるものの必要
十分な清掃効果が得られない欠点がある。
【0003】そこで、洗口剤の欠点を補うため、洗口剤
に研磨剤を配合することが特表平6−502141号公
報に提案されているが、この場合も十分な清掃効果が得
られず、歯ブラシの併用が明記されており、自ら洗口剤
の利点を放棄している。
【0004】一方、通常、歯磨組成物の粘度は練歯磨で
200〜2000ポアズ、液状歯磨で20〜180ポア
ズであり、これら歯磨組成物で洗口することは使用性の
点で不可能である。
【0005】従って、プラークを容易に除去し得る使用
性に優れた洗口剤組成物の開発が望まれる。
【0006】本発明は、上記要望に応えるためになされ
たもので、優れた清掃効果を有し、かつ使用性に優れた
洗口剤組成物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、洗口剤に研
磨剤を全体の2〜30%(重量%、以下同様)と硫酸水
素化合物及び/又は炭酸水素化合物とを組み合わせて配
合することにより、洗口剤の簡便さを損なわず清掃力を
向上し得、歯ブラシを併用しなくてもプラークを容易に
除去し得、かつ使用性に優れた洗口剤組成物が得られる
ことを知見し、本発明をなすに至った。
【0008】従って、本発明は、研磨剤を全体の2〜3
0%含有し、かつ硫酸水素化合物及び/又は炭酸水素化
合物を配合してなり、25℃の粘度が1〜1800セン
チポアズであることを特徴とする洗口剤組成物を提供す
る。
【0009】以下、本発明につき更に詳細に説明する
と、本発明の洗口剤組成物は、研磨剤と硫酸水素化合物
及び/又は炭酸水素化合物とを含有してなるものであ
る。
【0010】ここで、研磨剤としては、歯科的に許容さ
れる不溶性の研磨剤であり、例えば沈降性シリカ、アル
ミノシリケート、ジルコノシリケート等のシリカ系研磨
剤、第2リン酸カルシウム等のカルシウム系研磨剤、水
酸化アルミニウム、酸化アルミニウム等のアルミニウム
系研磨剤などが挙げられる。研磨剤の配合量は、洗口剤
全体の2〜30%、好ましくは5〜20%であり、2%
に満たないと必要な清掃力が得られず、30%を超える
と粘度が増加し、洗口時の使用性が低下する。
【0011】また、硫酸水素化合物としては、例えば硫
酸水素ナトリウム、硫酸水素カリウム等が挙げられ、炭
酸水素化合物としては、例えば炭酸水素ナトリウム、炭
酸水素カリウム等が挙げられる。
【0012】本発明では、上記硫酸水素化合物及び炭酸
水素化合物から選ばれる1種類を単独で又は2種類を併
用して使用することができるが、これらの配合量は、全
体の0.01〜20%、特に0.1〜15%、とりわけ
0.5〜10%の範囲が好ましい。配合量が0.01%
に満たないと満足な清掃力が得られない場合があり、2
0%を超えると塩味等が発現し、使用感が悪くなる場合
がある。
【0013】更に、洗口剤組成物の粘度は、25℃にお
いて1〜1800センチポアズ(cps)、特に30〜
1000cps、とりわけ50〜500cpsが好適で
ある。
【0014】本発明の洗口剤組成物には、上記必須成分
以外の成分として通常の洗口剤組成物に使用可能な成分
を用いることができ、例えば保湿剤、分散剤(粘結
剤)、界面活性剤、有効成分、香味剤等が挙げられる。
具体的に保湿剤としてはグリセリン、ソルビット、プロ
ピレングリコール、ポリエチレングリコール等の多価ア
ルコール、分散剤としてはキサンタンガム、アルギン酸
ナトリウム、カラギーナン、カルボキシメチルセルロー
ス、ポリアクリル酸ナトリウム等の水溶性高分子化合
物、界面活性剤としてはラウリル硫酸ナトリウム等のア
ニオン性界面活性剤、ラウリン酸デカグリセリル、ミリ
スチン酸ジエタノールアミド等の非イオン界面活性剤、
有効成分としてフッ化ナトリウム等のフッ素化合物、デ
キストラナーゼ、ムタナーゼ等の酵素、トラネキサム
酸、ε−アミノカプロン酸など、香味剤としてサッカリ
ンナトリウム、ペパーミント、スペアミント、ウィンタ
ーグリーン等が例示される。なお、これら任意成分の配
合量は、本発明の効果を妨げない範囲で通常量とするこ
とができるが、保湿剤量は組成物全体の0〜60%、特
に2〜30%、分散剤量は0.005〜1%、特に0.
05〜0.5%、界面活性剤量は0〜5%、特に0.1
〜1%とすることが好ましい。
【0015】
【発明の効果】本発明の洗口剤組成物は、研磨剤と硫酸
水素化合物/炭酸水素化合物とを組み合わせたことによ
り、簡便である上、必要十分な清掃力が得られ、プラー
クを満足に除去することができる。
【0016】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示して本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。なお、各例中の%はいずれも重量%であ
る。
【0017】〔実施例、比較例〕表1,2に示す洗口剤
組成物を調製し、下記方法で清掃力を評価した。結果を
表1,2に併記する。 清掃力評価方法:内寸法が縦40mm、横100mm、
高さ45mmのアクリル樹脂製容器中央に取り付けた正
三角柱(高さ30mm)の側面に黒の油性インクを均一
に塗布し、下記に示す色差計を用いて色差(L1)を測
定した亜鉛板(25×39×3mm)をセットした。
【0018】次に、サンプルを容器に入れ、蓋をし、下
記の条件にて振盪した。振盪後、亜鉛板を取り出し、水
洗し、再び色差(L2)を測定し、次式に基づいて清掃
力(△L値)を算出した。 色差計:Σ80型色差計(日本電色工業株式会社製) 振盪条件:振盪方向 横 振盪速度 200回/分 振盪時間 30分 振盪幅 40mm サンプル量 50g 清掃力(△L値)=L2−L1
【0019】表1,2の結果より、研磨剤と硫酸水素化
合物又は炭酸水素化合物とを組み合わせた洗口剤は、清
掃力に優れていることが確認された。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研磨剤を全体の2〜30重量%含有し、
    かつ硫酸水素化合物及び/又は炭酸水素化合物を配合し
    てなり、25℃の粘度が1〜1800センチポアズであ
    ることを特徴とする洗口剤組成物。
  2. 【請求項2】 硫酸水素化合物及び/又は炭酸水素化合
    物として硫酸水素ナトリウム、硫酸水素カリウム、炭酸
    水素ナトリウム、炭酸水素カリウム及びセスキ炭酸ナト
    リウムの1種又は2種以上を使用した請求項1記載の組
    成物。
  3. 【請求項3】 硫酸水素化合物及び/又は炭酸水素化合
    物の配合量が全体の0.01〜20重量%である請求項
    1又は2記載の組成物。
JP27451794A 1994-10-13 1994-10-13 洗口剤組成物 Expired - Lifetime JP3531240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27451794A JP3531240B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 洗口剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27451794A JP3531240B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 洗口剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08113519A true JPH08113519A (ja) 1996-05-07
JP3531240B2 JP3531240B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=17542808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27451794A Expired - Lifetime JP3531240B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 洗口剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531240B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213722A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mcneil Ppc Inc 口腔ケア組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075416A (ja) * 1983-10-03 1985-04-27 Lion Corp 口腔用組成物
JPH01215897A (ja) * 1987-12-30 1989-08-29 Unilever Nv 洗剤組成物
JPH05262628A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Sunstar Inc 透明液状口腔用組成物
JPH06502141A (ja) * 1990-10-25 1994-03-10 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 口内洗浄剤
JPH08509239A (ja) * 1993-04-23 1996-10-01 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 炭酸ナトリウム及び炭酸水素塩を含有した歯垢及び歯肉炎治療用の口内組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6075416A (ja) * 1983-10-03 1985-04-27 Lion Corp 口腔用組成物
JPH01215897A (ja) * 1987-12-30 1989-08-29 Unilever Nv 洗剤組成物
JPH06502141A (ja) * 1990-10-25 1994-03-10 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 口内洗浄剤
JPH05262628A (ja) * 1992-03-17 1993-10-12 Sunstar Inc 透明液状口腔用組成物
JPH08509239A (ja) * 1993-04-23 1996-10-01 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 炭酸ナトリウム及び炭酸水素塩を含有した歯垢及び歯肉炎治療用の口内組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011213722A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Mcneil Ppc Inc 口腔ケア組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3531240B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721614A (en) Sodium bicarbonate containing toothpaste
JP2003231622A (ja) 口腔用組成物
US20130129642A1 (en) Oral care compositions
JPH0133444B2 (ja)
CN102368994B (zh) 包含氟离子和增稠系统的洁齿剂组合物
JPH068247B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0912438A (ja) 口腔用組成物
JP3531240B2 (ja) 洗口剤組成物
JPS59176206A (ja) 炭酸水素ナトリウム含有歯磨き粉
JPH09175966A (ja) 口腔用組成物
JPS635370B2 (ja)
JPH01104004A (ja) 口腔用組成物
JPS6176410A (ja) しみ抜き練歯磨き
EP3094382B1 (en) Oral care compositions
JPH07223930A (ja) 歯磨組成物
JP2007505863A (ja) 可溶性カルシウム金属イオン封鎖剤を含む組成物
JPH08337518A (ja) 洗口剤組成物
JPH08333228A (ja) 歯磨組成物
JP2000119148A (ja) 歯磨組成物
JPS62151498A (ja) 清浄剤
JPH11171750A (ja) 口腔用組成物
JP2001122746A (ja) 歯磨組成物
JPH08113518A (ja) 歯磨組成物
JP3080871B2 (ja) 研磨剤系および界面活性剤系をベースとした組成物
JPH10279453A (ja) 粉状歯磨組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9