JPH081130A - 産業用資材とその製造方法 - Google Patents

産業用資材とその製造方法

Info

Publication number
JPH081130A
JPH081130A JP15934694A JP15934694A JPH081130A JP H081130 A JPH081130 A JP H081130A JP 15934694 A JP15934694 A JP 15934694A JP 15934694 A JP15934694 A JP 15934694A JP H081130 A JPH081130 A JP H081130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
ash
industrial material
binder
diatomaceous earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15934694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3452153B2 (ja
Inventor
Shoei Yamamoto
▲昇▼榮 山本
Yukio Hirose
幸雄 広瀬
Yoshiaki Doui
吉昭 堂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DIA COM KOGYO KK
Shibuya Corp
Original Assignee
NIPPON DIA COM KOGYO KK
Shibuya Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DIA COM KOGYO KK, Shibuya Kogyo Co Ltd filed Critical NIPPON DIA COM KOGYO KK
Priority to JP15934694A priority Critical patent/JP3452153B2/ja
Publication of JPH081130A publication Critical patent/JPH081130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452153B2 publication Critical patent/JP3452153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 珪藻土と灰と砂と結合剤と水とを混練し、こ
れを所定の形状に成形した後、乾燥硬化させてなる産業
用資材の製造方法と、そのようにして製造された産業用
資材とを提供するものである。上記珪藻土としては、ビ
ールや日本酒の製造工程で濾過材として用いられた珪藻
土を用いている。また砂としては、鋳物の製造工程で用
いられた砂型用の鋳物砂を使用することができる。 【効果】 珪藻土に砂を、特に鋳物砂を混合することに
より、鋳物砂を良好に固化させることができ、また上記
灰を添加することにより、濾過材として用いられた珪藻
土が発する臭いを除去することができる。かかる産業用
資材は高い強度と靭性とを備え、各種ブロックやアスフ
ァルト舗道の代替品として、或いはコンクリート製二次
製品の代替品として用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種ブロックやアスフ
ァルト舗道の代替品として、或いはコンクリート製二次
製品の代替品として用いることができる産業用資材とそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、珪藻土と、高分子化学薬品を主成
分とする結合剤とに水を加えて混練し、これを乾燥硬化
させた防水材料が提案されている(特公平5−5174
0号公報)。また従来、ビールや日本酒の製造工程にお
いては、珪藻土が濾過材として使用されており、鋳物の
製造工程においては、砂型用として鋳物砂が使用されて
いるが、それらは使用後は産業廃棄物として廃棄される
のが普通である。さらに、微粉炭燃焼ボイラーで燃焼さ
れた後のフライアッシュやタイヤを燃やした後の灰、或
いは石炭殻もまた、産業廃棄物として廃棄されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した防水材料は、
珪藻土を用いる関係上、強度が低く、上述した各種ブロ
ック等の産業用資材として使用するには適していない。
他方、上記鋳物砂はその含有成分の関係から一般に固化
させにくく、固化させても脆いので、やはり産業用資材
として使用することは困難であった。本発明は、鋳物砂
を珪藻土に混合すると良好に固化させることができ、ま
たこれにフライアッシュやタイヤを燃やした後の灰等を
混合すると、ビールや日本酒の製造工程において濾過材
として使用された珪藻土が発する臭いを除去することが
できるという知見に基づいてなされたもので、珪藻土と
砂と灰とを混合することにより、強度が高く、しかも靭
性に優れ、さらには珪藻土による優れた吸音性能や遮音
性能をも有する産業用資材とその製造方法を提供するも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、酒の
製造工程で濾過材として用いられた珪藻土と、灰と、砂
と、結合剤と、水とを混練し、これを所定の形状に成形
した後、常温乾燥硬化させることを特徴とする産業用資
材の製造方法を提供するものである。また本発明は、相
互に混合した、酒の製造工程で濾過材として用いられた
珪藻土と灰と砂とを、結合剤によって結合硬化させてな
る産業用資材を提供するものである。
【0005】
【作用】上記製造方法によれば、珪藻土と砂との混合割
合により産業用資材の強度を調整することができる。よ
り具体的には、上記砂を多く用いることによってより大
きな強度を得ることができ、他方、珪藻土を多くするこ
とによって産業用資材の重量を軽減することができる。
また、ビールや日本酒の製造工程において濾過材として
使用された珪藻土を使用した場合、その珪藻土が原因と
なって製造後の産業用資材から臭いが発生するが、これ
にフライアッシュやタイヤを燃やした後の灰、或いは石
炭殻や活性炭等の灰を添加することにより、その臭いを
除去することができる。したがって、産業廃棄物である
濾過材として使用された珪藻土や上記フライアッシュ、
タイヤを燃やした後の灰、或いは石炭殻の有効利用を図
ることができる。さらに本発明においては、上記砂とし
て鋳物の製造工程で用いられた鋳物砂を用いることがで
きるので、上記珪藻土やフライアッシュ等とともに産業
廃棄物の再利用に貢献することができ、しかも産業用資
材を安価に製造することができる。さらにまた、上記鋳
物砂を用いることにより、通常の砂を用いる場合に比較
してより大きな強度を得ることもできる。
【0006】
【実施例】以下本発明の製造方法について説明すると、
先ず、珪藻土と灰と砂と結合剤と水とが混練される。上
記珪藻土としては、産業廃棄物である、ビールや日本酒
の製造工程で濾過材として用いられた珪藻土が用いられ
る。特に、そのような珪藻土を用いた場合には、焼成し
ていない純粋な珪藻土を用いた場合に比較して、結合剤
の添加量を約1/2としても同程度の強度を確保するこ
とができた。次に、上記砂としては通常の砂が使用でき
ることは勿論であるが、鋳物の製造工程で用いられた砂
型用の鋳物砂も使用することができる。砂は製造後の産
業用資材の強度に関係し、通常の砂を用いるよりも鋳物
砂を用いる方がより高い強度を得ることができた。上記
珪藻土と砂とは任意の割合で混合することができるが、
砂の割合を高めることによってより高い強度を得ること
ができる。反面、砂の割合を高めるとその分重くなるの
で、産業用資材の用途に伴う産業用資材の強度と重量と
を考慮して、珪藻土と砂との割合を決定すればよい。上
記灰は、上記ビールや日本酒の製造工程で濾過材として
用いられた珪藻土を用いることによって生じる臭いを除
去するために添加するもので、灰を添加しない場合には
産業用資材の製造後にも臭いが残り、その用途が限られ
てしまう。上記灰としては、微粉炭燃焼ボイラーで燃焼
された後のフライアッシュ、タイヤを燃やした後の灰、
石炭殻、或いは活性炭を用いることができる。上記結合
剤としては、上述した公報と同様に高分子化学薬品を主
成分とした混合剤を用いることができるが、必ずしもこ
れに限定されるものではなく、珪藻土と砂と水との混練
物を固化させることができるものであればよい。次に、
上記珪藻土と灰と砂と結合剤と水とを混練したら、これ
を所定の形状に成形する。混練物は粘土状となっている
ので、これを所定の形状に成形する際には、予め製造し
た所要形状の成形型内に混練物を注入すればよい。この
際には、バイブレータ等を用いて緻密な状態に圧縮すれ
ことが望ましい。或いは、混練物を一対のローラ内に挿
通させて連続したパネル状に成形してもよく、この場合
にはこれを適当な大きさのタイル状又はブロック状に切
断することができる。このようにして、混練物を所定の
形状に成形したら、該成形品を常温下で放置し、自然に
乾燥硬化させればよい。このようにして製造した産業用
資材は、高い強度と靭性を備えるため、各種ブロック、
瓦、敷石、アスファルト舗道の代替品としての舗装用材
料として利用することができ、或いはコンクリート製二
次製品の代替品としての各種U又はL字溝、外壁材、治
水ブロック、テトラポット、魚しょう、防波堤用材料、
鉄道用枕木、住宅用基礎材、ビルの躯体、橋脚等、広範
囲に利用することができる。また上記産業用資材は珪藻
土による優れた吸音性能、遮音性能をも有しているの
で、そのような性能が要求される用途に用いて好適であ
る。
【0007】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、高い強
度と靭性とを備えた産業用資材を製造することができ、
さらにその材料として産業廃棄物である濾過材として使
用された珪藻土や砂型用の鋳物砂、或いはフライアッシ
ュや石炭殻を使用することができるので、産業廃棄物の
再利用に貢献することができるとともに、安価に製造す
ることができるという効果が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 18/06 B09B 3/00 301 M 301 N (72)発明者 広瀬 幸雄 石川県金沢市光が丘三丁目209 (72)発明者 堂井 吉昭 石川県金沢市大豆田本町甲58番地 澁谷工 業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酒の製造工程で濾過材として用いられた
    珪藻土と、灰と、砂と、結合剤と、水とを混練し、これ
    を所定の形状に成形した後、乾燥硬化させることを特徴
    とする産業用資材の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記灰が、フライアッシュ、タイヤを燃
    やした後の灰、石炭殻、又は活性炭であることを特徴と
    する請求項1に記載の産業用資材の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記砂が、鋳物の製造工程で用いられた
    砂型用鋳物砂であることを特徴とする請求項1又は請求
    項2に記載の産業用資材の製造方法。
  4. 【請求項4】 相互に混合した、酒の製造工程で濾過材
    として用いられた珪藻土と灰と砂とを、結合剤によって
    結合硬化させてなる産業用資材。
  5. 【請求項5】 上記灰が、フライアッシュ、タイヤを燃
    やした後の灰、石炭殻、又は活性炭であることを特徴と
    する請求項4に記載の産業用資材。
  6. 【請求項6】 上記砂が、鋳物の製造工程で用いられた
    砂型用鋳物砂であることを特徴とする請求項4又は請求
    項5に記載の産業用資材。
JP15934694A 1994-06-17 1994-06-17 産業用資材とその製造方法 Expired - Fee Related JP3452153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15934694A JP3452153B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 産業用資材とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15934694A JP3452153B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 産業用資材とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH081130A true JPH081130A (ja) 1996-01-09
JP3452153B2 JP3452153B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=15691841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15934694A Expired - Fee Related JP3452153B2 (ja) 1994-06-17 1994-06-17 産業用資材とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3452153B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111250506A (zh) * 2019-09-20 2020-06-09 内蒙古锐璟永致再生资源有限责任公司 一种去毒还原再利用煤渣的高钙微粉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111250506A (zh) * 2019-09-20 2020-06-09 内蒙古锐璟永致再生资源有限责任公司 一种去毒还原再利用煤渣的高钙微粉

Also Published As

Publication number Publication date
JP3452153B2 (ja) 2003-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4824811A (en) Lightweight ceramic material for building purposes, process for the production thereof and the use thereof
CA2215337A1 (en) Method and apparatus for the manufacture of cementitious slab products and the resulting products
JP5435255B2 (ja) 下水汚泥溶融スラグを活性フィラーとするジオポリマー固化体及びその製造方法
JPH10231154A (ja) セラミックス骨材粒
CN1386717A (zh) 再生轻集料砼空心砖及其生产方法
JPH081130A (ja) 産業用資材とその製造方法
JPH05238791A (ja) コンクリート用人工骨材の製造方法およびコンクリート用人工骨材
WO2007049136A2 (en) Method of making constructional elements
KR930009896B1 (ko) 콘크리트용 다공성 경량골재와 그 제조방법 및 이를 이용해 제조된 경량 콘크리트유니트
JPH07277797A (ja) 産業用資材とその製造方法
JP2020075825A (ja) ポーラス・スプリットン・ブロック
KR100495026B1 (ko) 굽지 않는 고강도 점토벽돌 및 그 제조방법
HU188042B (en) Concrete shaped bodies and method for producing same
JPH03232783A (ja) 透水性舗装ブロックの製造方法と透水性舗装ブロック
JP3539600B2 (ja) 下水汚泥焼却灰固化物及びその製造方法
JPS63117937A (ja) コンクリ−トブロツク
JPH0211543B2 (ja)
JPH03183669A (ja) 石炭灰を主原料とする多孔質焼成硬化体の製造方法
RU2132318C1 (ru) Способ изготовления цветной брусчатки
JP3371225B2 (ja) クリンカー利用製品とその製造方法
JPS638276A (ja) コンクリ−ト系透水性組成物
JPH08158582A (ja) 汚泥スラグによる透水性の不焼成タイル
JPH04224148A (ja) レンガ・ブロックの製造方法
JPS58185471A (ja) レンガ様建築部材の製造方法
JPH10310457A (ja) 石炭灰を用いたコンクリートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010314

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees