JPH0811305A - インクジェット記録ヘッド - Google Patents

インクジェット記録ヘッド

Info

Publication number
JPH0811305A
JPH0811305A JP14919194A JP14919194A JPH0811305A JP H0811305 A JPH0811305 A JP H0811305A JP 14919194 A JP14919194 A JP 14919194A JP 14919194 A JP14919194 A JP 14919194A JP H0811305 A JPH0811305 A JP H0811305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording head
bubble
pressure chamber
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14919194A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Takao
重幸 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14919194A priority Critical patent/JPH0811305A/ja
Publication of JPH0811305A publication Critical patent/JPH0811305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多段沸騰が起こり難く、且つ、印字周波数が
高い時でもインク滴を正常なタイミングで安定して吐出
させることができ、ドット抜けやスプラッシュの生じな
い高い印字品質を与えることのできるインクジェット記
録ヘッドの提供することを目的とする。 【構成】 インク流路と、インク流路に連設された圧力
室と、圧力室の上方に穿孔されたインクノズルと、圧力
室の底面に配設された電極と、を備えたインクジェット
記録ヘッドであって、圧力室の底面や側面または上面に
配設された気泡付着膜を備えた構成を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印字速度の速いインクジ
ェットプリンターに使用されるインクジェット記録ヘッ
ドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ、ワードプロセッサ
等の普及に伴い、プリンターにおいても、印字の高速
化、カラー化、低騒音化が強く要求されている。中で
も、インクジェット方式の印字装置は、ノンインパクト
方式であるため低騒音であり、インク滴を飛翔させて印
字紙に文字を形成するため高速印字が可能であり、特別
な定着処理のない普通紙に印字可能であり、又、レーザ
ープリンター等に比べ構造が簡単であり安価であること
等により普及が目覚ましい。
【0003】以下にインクジェット方式の印字機構につ
いて説明する。インクジェット方式の印字機構として
は、大別して連続式とオンデマンド方式とがあり、オン
デマンド方式には、ピエゾ素子で駆動するカイザー方
式、ステムメ方式、グールド方式や、インクを加熱し沸
騰させ、気泡を発生させることによりインクを体積変化
させ、インクを飛翔させるバルブジェット方式等があ
る。このバブルジェット方式には、加熱部を発熱させ間
接的にインクを加熱するヒータ加熱方式と、インクに直
接通電し、インク自体のジュール熱により発熱する直接
通電方式とがある。直接通電方式としては、特開平2−
233257号に、「インクの吐出孔を有するインク流
路と、前記インク流路のインクの吐出孔近傍に設けられ
た通電電極と、前記インク流路に満たされた導電性イン
クに前記通電電極を介して電流を流す駆動手段と、を有
することを特徴とするインクジェットプリンタ」が開示
されている。
【0004】以下に従来のインクジェット記録ヘッドに
ついて説明する。図6は従来のインクジェット記録ヘッ
ドの主要断面図であり、図7はそのB−B’線断面図で
ある。図6及び図7において、1はホウケイ酸ガラス又
は石英ガラス等の絶縁体からなる圧力室6の底面を形成
する基板、2は基板1上にスパッタ法、蒸着法、イオン
プレーティング法等により金、白金、チタン等の不溶解
性金属よりなる薄膜を形成した後にエッチング、ミリン
グ加工等により加工された圧力室6の底面に配設される
電極、2a,2bは圧力室6の底面に露出している電極
露出部、3はポリイミド等の有機高分子又はSiO2
のセラミック等からなり基板1と電極2上に積層された
絶縁層、4はポリイミド、ポリエーテルサルフォン、ポ
リサルフォン等の合成樹脂からなる圧力室6とインク流
路(図示せず)の上面を形成するノズル板、5は絶縁層
3上に積層された接着層、6はインク流路(図示せず)
に連設された圧力室、7はエキシマレーザ等により圧力
室6の上面に穿孔されたインクノズルである。
【0005】このように構成されたインクジェット記録
ヘッドについて、図面を用いて、以下その動作について
説明する。図8(a)は従来のインクジェット記録ヘッ
ドのインク吐出の初期状態を示す図、図8(b)は従来
のインクジェット記録ヘッドのインク吐出のインク沸騰
開始時期を示す図、図8(c)は従来のインクジェット
記録ヘッドのインク吐出の気泡形成時期を示す図、図8
(d)は従来のインクジェット記録ヘッドのインク吐出
のインク滴吐出時期を示す図である。図9及び図10は
従来のインクジェット記録ヘッドのインク沸騰過程にお
ける時間と電流の関係図である。まず、図8(a)に示
すように、圧力室6に満たされたインク11に電極露出
部2a,2bを通して約25Vの電圧が印加される(図
9の通電開始時刻t0に相当)。通電開始と同時にイン
ク11に電流が流れ、ジュール熱により、インク11が
加熱される。インク11が加熱されるとインク11の比
抵抗が小さくなり、更に、インク11に電流が流れる。
図8(b)に示すように、インク11が沸点に達する
と、電極露出部2a又は2bの先端部に気泡9が発生す
る(図9の沸騰開始時刻t1に相当)。次いで、図8
(c)に示すように、気泡9が成長しその体積が最大と
なったときに、気泡の膨張過程で生じる圧力によりイン
ク11がインクノズル7から飛び出し、この時電極露出
部2a,2bの表面は気泡9によりほぼ完全に覆われ電
流値は極小となる(図9の最大気泡時刻t2に相当す
る)。その結果、図8(d)に示すように、気泡9は収
縮に転じ、電極露出部2a又は2bのいずれかの表面、
又は、電極2の近傍に残留気泡10となって残り、又、
気泡9の収縮によりインクノズル7先端のインク11が
くびれ、インク滴12が飛翔する。その後、通電を中止
し、インク11がインク流路(図示せず)から供給され
る。この工程を125〜200μsec(5KHz〜8
KHz)の周期(以下、印字周波数と呼ぶ)で連続ある
いは断続的に繰り返すことで、記録紙上に任意のドット
記録が可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、気泡収縮後に生じる残留気泡が突起物であ
る電極表面に不確定に付着し易いため、付着した残留気
泡が完全に消滅するよりも速いタイミングで連続して電
圧パルスが入力されると、その残留気泡が沸騰の核とな
るため、正常な沸騰開始時間よりも早い段階でインクが
小規模な沸騰(以下、多段沸騰と呼ぶ)を起こし、イン
ク滴を正常なタイミングで安定して吐出させることが困
難になるという問題点を有していた。特に、印字周波数
を高くするとその傾向が顕著となりドット抜け(インク
滴の欠落)やスプラッシュ(インク滴が霧状となるこ
と)を起こして印字品質が著しく低下するという問題点
を有していた。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、残留気泡が沸騰の核となるのを防ぎ、多段沸騰が生
じるのを防止でき、且つ、特に印字周波数が高い時にイ
ンク滴を正常なタイミングで安定して吐出させることが
でき、ドット抜けやスプラッシュの生じない高い印字品
質を有するインクジェット記録ヘッドを提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1に記載のインクジェット記録ヘッド
は、インク流路と、前記インク流路に連設された圧力室
と、前記圧力室の上方に穿孔されたインクノズルと、前
記圧力室の底面に配設された電極と、を備えたインクジ
ェット記録ヘッドであって、前記圧力室の底面や側面ま
たは上面に配設された気泡付着膜を備えた構成を有して
いる。請求項2に記載のインクジェット記録ヘッドは、
請求項1において、前記気泡付着膜が、前記電極と5〜
20μm、好ましくは10〜15μmの間隔をあけて配
設されている構成を有している。請求項3に記載のイン
クジェット記録ヘッドは、請求項1において、前記気泡
付着膜が、有機高分子膜又は金属膜である構成を有して
いる。
【0009】
【作用】この構成によって、気泡収縮後の残留気泡が気
泡付着膜の表面に優先的に付着することによって、残留
気泡が電極表面上や電極間(インクの発熱領域)から遠
ざかり、残留気泡が加熱領域から遠ざかることにより気
泡近傍の温度が低くなり残留気泡が小さくなる。また残
留気泡が電極露出部や加熱領域から遠ざかることによ
り、正常な沸騰開始時間よりも早い段階での小規模な沸
騰の核が生じないので、多段沸騰が生じ難く、残留気泡
が電極露出部や加熱領域から遠ざかるので、印字周波数
を高くしても十分安定して正常なインクの沸騰によるイ
ンク滴の吐出が行われ、ドット抜けやスプラッシュの生
じない高い品質の印字を行うことができる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0011】(実施例1、比較例1)図1は本発明の一
実施例におけるインクジェット記録ヘッドの主要断面図
であり、図2はそのA−A’線の断面図である。図1及
び図2において、1は基板、2は電極、2a,2bは電
極露出部、3は絶縁層、4はノズル板、5は接着層、6
は圧力室、7はインクノズルであり、これらは従来例と
同様のものであり、同一の符号を付けて説明を省略す
る。8は残留気泡を付着させる、長方形のポリイミド樹
脂からなる気泡付着膜である。
【0012】なお、第1の実施例では、気泡付着膜8の
形状は長方形状であるが、その他、馬蹄状、楕円状、円
状、正方状等が用いられる。気泡付着膜8は圧力室6の
奥部底面に配設されたものが、残留気泡10を優先的に
付着し易くインク流路からのインク11の圧力室6への
流入を妨げないので好ましい。気泡付着膜8と電極露出
部2a,2bとの間隔は、10μm未満になるにつれ、
気泡付着膜8に付着した残留気泡10が正常な気泡9の
形成前に小規模な気泡9の発生の核となる傾向があり、
15μmを越えるにつれて、残留気泡10が気泡付着膜
8に付着しないようになる傾向があり、それぞれ好まし
くない。気泡付着膜8の厚さは電極露出部2a,2bよ
り厚いものが、残留気泡10が優先的に付着し易いの
で、好ましい。
【0013】尚、気泡付着膜8は第1の実施例では、ポ
リイミド樹脂を用いているが、その他、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリア
クリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポ
リメタクリル酸メチル、ポリオキシメチル、ポリスチレ
ン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド−6、ポ
リアミド−66、エポキシ樹脂、ポリカーボネート、ポ
リエステル、ポリウレタン、ポリサルフォン、ポリエー
テルサルフォン、ABS樹脂等の有機高分子膜や金、
銀、銅、白金、チタン、タンタル、ニッケル、モリブデ
ン、ニオブ、ルテニウム、タングステン、ジルコニウ
ム、イリジウム、ロジウム等の金属膜やSiO2 、Al
23 、ZrO2 等のセラミック膜が用いられる。
【0014】以上のように構成された、本発明の一実施
例におけるインクジェット記録ヘッドについて、以下に
図面を用いて、その動作を説明する。図3(a)は本発
明の一実施例におけるインクジェット記録ヘッドのイン
ク吐出の初期状態を示す図、図3(b)は本発明の一実
施例におけるインクジェット記録ヘッドのインク吐出の
インク沸騰開始時期を示す図、図3(c)は本発明の一
実施例におけるインクジェット記録ヘッドのインク吐出
の気泡形成時期を示す図、図3(d)は本発明の一実施
例におけるインクジェット記録ヘッドのインク吐出のイ
ンク滴吐出時期を示す図である。まず、図3(a)に示
すように、インク11に電極露出部2a,2bを通して
電圧を印加する。すると、図3(b)に示すように、イ
ンク11が自己発熱し、通電開始t1秒後に電極露出部
2a,2bの先端部に気泡9が生じて沸騰が始まる。こ
こまでの過程は従来のものと同じである。次に、図3
(c)に示すように、沸騰開始t2秒後に気泡体積が最
大になり、その膨張過程で生じる圧力によりインク11
がインクノズル7より飛び出す。又、この時の気泡9の
体積は200〜300pLであり、圧力室6の体積とほ
ぼ等しいから、電極露出部2a,2bおよび気泡付着膜
8の表面は気泡9によりほぼ完全に覆われる。これによ
り、電流値は極小となり、気泡9は収縮に転じるが、こ
の際、気泡9は突起等の物理的形状の異なる箇所又はイ
ンク11に対し濡れ性が異なる材料の境界部に付着しや
すい傾向があるため、電極露出部2a,2bより突起が
大きくかつ材質の異なる気泡付着膜8の表面に優先的に
付着したまま収縮する。その結果、残留気泡10は電極
露出部2a,2bの表面に残ることなく気泡付着膜8の
表面に残る。またこの時、図3(d)に示すように、気
泡9の収縮によりインクノズル7先端のインク11がく
びれ、インク滴12が飛翔し、記録紙(図示せず)に到
達しドット記録を行う。さらにt3秒後に通電を中断す
ると残留気泡10は消失し通電以前の状態に戻る。
【0015】以上のように構成されたインクジェット記
録ヘッドについて、図1及び図2を用いてその製造方法
を説明する。まず、チタンの電極2を基板1上に従来の
方法で、厚さが1μmになるように積層した。次に、電
極2を積層した基板1上に感光性ポリイミド(フォトニ
ース、旭化成)を塗布した後に、絶縁層3と気泡付着膜
8となる部分を残して他の部分を露光して現像すること
により除去し、更に、大気中または真空中で熱硬化また
は紫外線硬化することにより絶縁層3と気泡付着膜8を
同時に積層した。その後、ノズル板4、接着層5、圧力
室6、インクノズル7を従来の方法と同一の方法で形成
した。
【0016】第1の実施例と気泡付着膜8の無い第1の
比較例を印字周波数を1〜9KHzに変化させてその時
の多段沸騰発生率を測定し、結果を図4に示した。図4
は本発明の第1の実施例と第1の比較例の印字周波数と
多段沸騰発生率の関係図である。多段沸騰発生率はデジ
タルオシロスコープに100パルス分の沸騰電流波形を
取り込み、その中で所定の沸騰開始時間t1以前に沸騰
電流波形に電流の立ち下がりが見られる沸騰が多段であ
るものの数を計測し、その割合を表した。
【0017】図4から明らかなように、本実施例による
インクジェット記録ヘッドは、印字周波数を8KHzま
で上げても多段沸騰発生率は極めて低いという点で優れ
た効果が得られる。これは気泡付着膜8を積層したこと
により残留気泡が電極露出部2a,2b表面上よりむし
ろ気泡付着膜8上へ付着し易くなり、たとえ残留気泡の
消失時間よりも早いタイミングで次の電圧パルスを入力
しても付着箇所がインク11の発熱領域から離れている
ため次の沸騰の核とならなくなったためである。
【0018】以上のように本実施例によれば、圧力室6
奥部に配設された、ポリイミドからなる電極露出部2
a,2bより厚さの厚い長方形状の気泡付着膜8を設け
たことにより、残留気泡10を気泡付着膜8に優先的に
付着させることができ、正常なタイミングより速い小規
模な気泡9の生成を防ぐことができ、印字周波数の高い
領域においても他段沸騰が生じず、ドット抜けやスプラ
ッシュを防ぐことができるので、品質の高い印字を可能
にすることができる。
【0019】(実験例1)本発明の第1の実施例におけ
るインクジェット記録ヘッドの気泡付着膜8と電極露出
部2a,2bの間隔を3〜19μmまで変化させたイン
クジェット記録ヘッドを製造し、その各々のインクジェ
ット記録ヘッドの電極表面上の残留気泡数及びインク吐
出過程における多段沸騰発生率を観察し、結果を図5に
示した。図5は実験例の電極露出部と気泡付着膜との距
離と多段沸騰発生率及び残留気泡数の関係図である。電
極露出部上の残留気泡数はインクジェット記録ヘッドに
交流矩形波を100パルス入力した直後にストロボ連動
の高速カメラにて電極2の平面写真(図2)を撮影する
ことで残留気泡数を計測し、又、多段沸騰発生率はデジ
タルオシロスコープに100パルス分の沸騰電流波形を
取り込み、その中で所定の沸騰開始時間t1以前に沸騰
電流波形に電流の立ち下がりが見られる沸騰が多段であ
るものの数を計測し、その割合を表した。
【0020】図5から明らかなように、気泡付着膜8と
電極露出部2a,2bの間隔が10〜15μmであるイ
ンクジェット記録ヘッドでは電極表面上の残留気泡数が
少なくなっており、多段沸騰の発生頻度が極めて少ない
ことがわかった。これは気泡9が収縮する際、電極露出
部より突起の大きい気泡付着膜8の表面に優先的に付着
し、かつ付着箇所が電極露出部2a,2b及び電極間
(インクの発熱領域)から離れていることで連続的に電
圧パルスを印加しても次の沸騰の核とならなくなったた
めである。気泡付着膜8と電極露出部2a,2bとの間
隔が5μm未満になるにつれて電極表面上の残留気泡数
が多くなっており、又、多段沸騰発生率も高くなってい
る。これは気泡付着膜8の表面に付着した残留気泡10
がインク11の発熱領域中に入り、次の沸騰の核をなっ
たものである。気泡付着膜8と電極露出部2a,2bと
の間隔が15を越えるにつれ、やはり残留気泡数が増
え、多段発生率も高くなっている。これは気泡付着膜8
と電極露出部2a,2bとの間隔が大きすぎるため気泡
付着膜の表面に残留気泡10が付着し難く、残留気泡1
0が電極露出部2a,2bに付着するためである。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明は、圧力室の底面や
側面又は上面に配設された気泡付着膜を設けることによ
り、気泡の収縮時に生じる残留気泡を気泡付着膜に優先
的に付着させることができ、電極露出部や電極間(イン
ク加熱域)から残留気泡を取り除くことができるので、
正常な気泡の形成前の小規模なインク吐出を止めること
ができる。また多段沸騰を防止することができるととも
に、且つ、特に印字周波数の速い印字工程でも、多段沸
騰を少なくすることができ、ドット抜け(インク滴の欠
落)やスプレッシュ(インク滴が霧状になること)を起
こすことがなく、印字品質が著しく向上する高速応答性
と吐出安定性に優れたインクジェット記録ヘッドを実現
できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるインクジェット記録
ヘッドの主要断面図
【図2】本発明の一実施例におけるインクジェット記録
ヘッドの図1のA−A’線の断面図
【図3】(a)本発明の一実施例におけるインクジェッ
ト記録ヘッドのインク吐出の初期状態を示す図 (b)本発明の一実施例におけるインクジェット記録ヘ
ッドのインク吐出のインク沸騰開始時期を示す図 (c)本発明の一実施例におけるインクジェット記録ヘ
ッドのインク吐出の気泡形成時期を示す図 (d)本発明の一実施例におけるインクジェット記録ヘ
ッドのインク吐出のインク滴吐出時期を示す図
【図4】本発明の第1の実施例と第1の比較例の印字周
波数と多段沸騰発生率の関係図
【図5】実験例の電極露出部と気泡付着膜との距離と多
段沸騰発生率及び残留気泡数の関係図
【図6】従来のインクジェット記録ヘッドの主要断面図
【図7】従来のインクジェット記録ヘッドの図6のB−
B’線断面図
【図8】(a)従来のインクジェット記録ヘッドのイン
ク吐出の初期状態を示す図 (b)従来のインクジェット記録ヘッドのインク吐出の
インク沸騰開始時期を示す図 (c)従来のインクジェット記録ヘッドのインク吐出の
気泡形成時期を示す図 (d)従来のインクジェット記録ヘッドのインク吐出の
インク滴吐出時期を示す図
【図9】従来のインクジェット記録ヘッドのインク沸騰
過程における時間と電流の関係図
【図10】従来のインクジェット記録ヘッドのインク沸
騰過程における時間と電流の関係図
【符号の説明】
1 基板 2 電極 2a,2b 電極露出部 3 絶縁層 4 ノズル板 5 接着層 6 圧力室 7 インクノズル 8 気泡付着膜 9 気泡 10 残留気泡 11 インク 12 インク滴

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】インク流路と、前記インク流路に連設され
    た圧力室と、前記圧力室の上方に穿孔されたインクノズ
    ルと、前記圧力室の底面に配設された電極と、を備えた
    インクジェット記録ヘッドであって、前記圧力室の底面
    や側面または上面に配設された気泡付着膜を備えたこと
    を特徴とするインクジェット記録ヘッド。
  2. 【請求項2】前記気泡付着膜が、前記電極と5〜20μ
    m、好ましくは10〜15μmの間隔をあけて配設され
    ていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェッ
    ト記録ヘッド。
  3. 【請求項3】前記気泡付着膜が、有機高分子膜又は金属
    膜であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載
    のインクジェット記録ヘッド。
JP14919194A 1994-06-30 1994-06-30 インクジェット記録ヘッド Pending JPH0811305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919194A JPH0811305A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 インクジェット記録ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919194A JPH0811305A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 インクジェット記録ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0811305A true JPH0811305A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15469801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14919194A Pending JPH0811305A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 インクジェット記録ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811305A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179834B2 (ja) 液体飛翔記録装置
JP3245193B2 (ja) インクジェットプリンタの印字ヘッド
JP4286784B2 (ja) 吊り梁ヒーターを備えたサーマルインクジェットプリントヘッド
JP5014377B2 (ja) 原子番号の小さい元素により形成されたヒーターを備えたサーマルインクジェットプリントヘッド
JPH0564889A (ja) インク飛翔記録方法及び装置及び該装置の製作方法
JP2006507156A (ja) 対称的な気泡を形成するサーマルインクジェットプリントヘッド
JP2010120389A (ja) 薄いノズル板を備えたインクジェットプリントヘッド
JP2006507153A (ja) 低質量ヒーターを備えたサーマルインクジェットプリントヘッド
JP2658204B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0811305A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2006507148A (ja) 自己冷却サーマルインクジェットプリントヘッド
JP2006507146A (ja) キャビテーションギャップを備えたサーマルインクジェットプリントヘッド
JP3032282B2 (ja) 液滴噴射記録装置
JPH09277537A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2812975B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP2004001394A (ja) マルチノズルプレート及び液体噴射装置
JPH0760963A (ja) インクジェットヘッド
JPH08197734A (ja) インク噴射型プリンタ用ヘッドおよびその製造方法
JPH08169113A (ja) インクジェットヘッド
JP2791227B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JPH1029307A (ja) インクジェット記録装置
JPH0550612A (ja) 液体噴射記録方法
JP2001293870A (ja) マルチノズルプレート
JPH081938A (ja) インクジェットヘッド
JPH0825633A (ja) インクジェットヘッド