JPH08112595A - 軽度放射性排液の除染に適用される消耗陽極電溶法とこの方法を実施するための装置 - Google Patents

軽度放射性排液の除染に適用される消耗陽極電溶法とこの方法を実施するための装置

Info

Publication number
JPH08112595A
JPH08112595A JP7170514A JP17051495A JPH08112595A JP H08112595 A JPH08112595 A JP H08112595A JP 7170514 A JP7170514 A JP 7170514A JP 17051495 A JP17051495 A JP 17051495A JP H08112595 A JPH08112595 A JP H08112595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
sludge
reactor
weight
decontamination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7170514A
Other languages
English (en)
Inventor
Veronique Federici
フェデリシ ヴェロニク
Eric Tronche
トロンシェ エリク
Germain Lacoste
ラコステ ジェルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orano Cycle SA
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Compagnie Generale des Matieres Nucleaires SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA, Compagnie Generale des Matieres Nucleaires SA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH08112595A publication Critical patent/JPH08112595A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/463Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrocoagulation
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/006Radioactive compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/46155Heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少量の放射性元素を電溶で除染する方法及び
そのための消耗陽極を提供することを目的とする。 【構成】 本発明によれば、金属合金から構成される消
耗陽極は、鉄20〜70重量%とコバルト20〜40重
量%とアルミニウム5〜30重量%を含む。これらの基
本的成分に、任意選択でニッケル、チタン、銅またはニ
オブあるいはそれらの元素の組合せを加えることができ
る。この除染工程は、前記陽極の電溶を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえばストロンチウ
ム90(90Sr)、アンチモン125(125Sb)、セ
シウム137(137 Cs)、ルテニウム106(106
u)など少量の(約5×103 kBq/l未満)放射性
元素を含有する排出物の処理に関する。
【0002】さらに詳細には、本発明は、排出物中に存
在する汚染物質の貯蔵が容易な小体積の固体状に濃縮可
能な、陽極の電溶による排出物の除染に関する。
【0003】
【従来の技術】ルテニウム106を含有する溶液の、鉄
陽極の電溶による除染法が、F.KEPAK等の"Inter
national Journal of Applied Radiation and Isotope
s" 、vol.19, pp.485〜487 (1968)所載の論文か
ら知られる。この論文に記載されている手順によれば、
ルテニウムを水酸化鉄粒子で捕捉する。この粒子は、鉄
陽極の電解による沈澱または溶解によって得られる。こ
の手順が、高放射能(42×106 kBq/l)のすな
わち高濃度のルテニウムを含有する溶液に適用される。
放射性元素の濃度がこれの約1/104 である排出物に
対する、鉄陽極の電溶による除染に関する試験の結果、
ルテニウムの場合で最大20%の除染率を得ることが可
能となった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、消耗陽極、および前記陽極の電溶法、および少なく
とも放射性元素の濃度が低い排出物で高い除染率が達成
できる、前記方法を実施するための装置に関する。
【0005】
【課題を解決するための手段】さらに詳細には、本発明
による消耗陽極は、鉄20〜70重量%とコバルト20
〜40重量%とアルミニウム5〜30重量%とを含み、
この3種の元素の重量%の合計が100%またはそれ未
満である。
【0006】前記陽極の電溶により、陽極が漬かった溶
液中で鉄とコバルトとアルミニウムから形成される混合
水酸化物の形成が可能となる。これらの水酸化物は、溶
液中に存在する放射性元素に対して同伴効果を有する。
この同伴効果の有効性は、この3種の元素の同時存在に
関連する。
【0007】本発明による陽極の変形例によれば、陽極
はまた、ニッケル(20重量%未満)、チタン(10重
量%未満)、銅(5重量%未満)またはニオブ(5重量
%未満)あるいはそれらの組合せを含むことができる。
【0008】これらの追加元素が存在すると、溶液中に
存在する特定のある種の元素の沈澱および抽出の改善が
可能になる。すなわち、陽極内にニオブまたはチタンあ
るいはその両者が存在すると、アンチモンの抽出が改善
できる。陽極内にニッケルまたは銅あるいはその両者が
存在すると、ルテニウムの抽出が改善できる。
【0009】陽極合金の組成により、共沈によって放射
性元素を溶解させる吸収担体となる、不溶性水酸化物混
合物の種類と比率が決まる。すなわち、形成される金属
水酸化物の重量は、溶解する陽極の重量の関数である。
【0010】本発明は、また、 − 排液中に前記のような陽極と陰極を置く段階と、 − 排液のpHを1以上の値にする段階と、 − 陽極と陰極の間に直流を発生させて、陽極の電位が
2V/NHE(標準水素電極)より高くなるようにする
段階とを含む、放射性液体元素の除染法にも関する。
【0011】この方法では、陽極が溶解して不溶性の金
属水酸化物を形成し、この水酸化物が共沈によって排液
の放射性元素を同伴する。この方法では、ある種の元
素、たとえばアンチモンやストロンチウムの場合では、
90%を超える除染率が達成できることが実証されてい
る。
【0012】この方法の一実施例によれば、消費電気量
が少なくとも8クーロン/mlになるまで、電流を循環
させる。
【0013】本発明の別の実施例によれば、放射性元素
の沈澱および同伴後に得られる泥ないしスラッジの一部
分を反応器内に再循環させ、残りの部分は、分離装置に
かけてデカント、沈降、濾過または遠心分離し、それに
よって排液から金属水酸化物の不溶性沈澱を分離するこ
とができる。
【0014】本発明の別の態様によれば、除去を実施す
るための装置は、除染すべき排出物を受け取る反応器
と、前記のような陽極と、陰極と、陽極および陰極を接
続した直流電源と、溶液のpHを1以上に上げる手段と
を備える。
【0015】装置の一実施例によれば、この装置はま
た、基準電極を含むこともできる。また、排液を常温に
保つための温度制御用熱電対と熱交換器を含むこともで
きる。
【0016】最後に、この装置は、反応器から出たスラ
ッジの一部分を再循環させる手段と、抽出されたスラッ
ジの残りの部分を処理するための固液分離手段をも組み
込むこともできる。
【0017】本発明の特徴および利点は、非限定的な実
施例に関する以下の説明と添付の図面を参照すればさら
に良く理解できよう。
【0018】
【実施例】本発明による金属陽極は、鉄20〜70重量
%とコバルト20〜40重量%とアルミニウム5〜30
重量%を含む金属合金から構成される。陽極組成のこれ
らの基本的成分に、任意選択で他の成分を加えることも
できる。
【0019】すなわち、たとえばニッケル(20重量%
未満)、チタン(10重量%以下)、銅(5重量%未
満)、またはニオブ(5重量%未満)あるいはそれらの
組合せなどの元素を任意選択で追加することが可能であ
る。
【0020】このような陽極を得るために、合金を構成
する金属の粉末をるつぼ中でよく混合し、続いて前記粉
末混合物を誘導炉内で不活性雰囲気中で1800℃の温
度で溶解する。
【0021】除染工程の次の段階は、本発明による陽極
と陰極を処理すべき排液中に置くことである。pHが1
より低い場合は、溶液の初期pHを1より高い値にす
る。こうした条件下では、電流の通過中に陰極で生成さ
れた水酸化物が、排液のpHを、それ以上になるとすべ
ての金属水酸化物が不溶性になる、7.6よりも高い値
にまで上げることができる。
【0022】次に陽極電位が2V/NHEより高く、た
とえば5V/NHEあるいは5V/NHEに近い値にな
るように、両電極間で電流を設定する。こうした条件下
では、陽極が溶解して不溶性の金属水酸化物混合物を形
成し、それが共沈によって排液中の放射性元素を同伴す
る。鉄は、ストロンチウムとアンチモン、コバルト、ア
ンチモンとルテニウム、アルミニウムとストロンチウム
をより特異的に同伴する。ニッケル、チタン、銅、ニオ
ブなどの元素を陽極組成に加えると、ある種の放射性元
素の抽出を改善することができる。すなわち、ニオブま
たはチタンあるいはその両者が存在すると、アンチモン
の抽出が改善でき、ニッケルまたは銅あるいはその両者
が存在すると、ルテニウムの抽出が改善できる。
【0023】陽極合金は溶解すると、金属カチオンの混
合物を生成する。 M→MZ++Ze-
【0024】陰極では、各イオンが生成するたびに、電
子交換によって次の反応が誘発される。 zH2 O+Ze- →ZOH-Z2 /2
【0025】金属水酸化物の混合物は、次の反応に従っ
て生成される。 MZ++Z(OH)- →M(OH)Z
【0026】これらの金属水酸化物は、共沈によって溶
液中の放射性元素を捕捉して同伴する、吸収担体であ
る。
【0027】金属水酸化物によって形成される沈澱は、
陽極組成に関連して以下の有利な特徴を持つ。 − 極めて不溶性であり、陽極由来のカチオンによって
排液を汚染しない(溶解した全金属重量の0.3%未
満)。 − 時間が経過しても高い安定性を有し、溶液の電位が
平衡電位に向かって変化する場合でも、固定された放射
性元素を完全に保持する。 − この工程の「反応試薬」は、電気と消耗陽極だけで
ある。 − 化学工程とは異なり、この工程は排液の体積を増加
させない。
【0028】この工程は、消費電気量が所望の排液除染
を得るのに十分になるまで続けることができる。すなわ
ち、消費電気量が少なくとも8クーロン/ml、たとえ
ば9(±1)クーロン/mlになるまでこの工程を続け
ることができる。
【0029】共沈によって得られたスラッジのたとえば
デカント、濾過または遠心分離によるその後の固液分離
段階で、金属水酸化物の不溶性沈澱を処理済み排液から
分離することができる。
【0030】一変形例によれば、スラッジの一部を反応
器に再注入することも可能である。すなわち、スラッジ
は、主として金属水酸化物から構成され、これが放射性
元素の吸収剤、同伴剤となる。その放射性元素同伴能力
は、反応器内での最初の吸着以降、必ずしもなくなら
ず、したがって生成する泥またはスラッジの重量を減ら
すために、それを再注入することは重要なことであろ
う。
【0031】次にこの工程を実施するための装置につい
て説明する。この装置は、タンク4からポンプ6によっ
て送られる除染すべき排液を受けるための電気化学式反
応器2を備える。反応器に注入される排液の体積は、ロ
ータメータ8で制御される。この工程を満足できる形で
実施するには、反応器2に注入する溶液のpHを1以上
にしなければならない。
【0032】したがって、タンク4は、前記溶液のpH
を測定し調節する手段5を有することができる。この手
段は、たとえば、pH計に接合されたガラス電極が>1
の値を示すまで、10Nソーダ溶液を溶加する働きをす
ることができる。
【0033】反応器は、消耗陽極10と陰極12を含
む。この2つの電極は直流電源14に接続されている。
消耗陽極(鉄/コバルト/アルミニウムと、任意選択で
ニッケル/チタン/銅/ニオブを含む)は前記のような
組成を有し、陰極はたとえばステンレス鋼とすることが
できる。反応器はまた、基準電極、たとえば飽和カロメ
ル電極と、排液を常温に保つための温度制御熱電対18
および熱交換器20を有することができる。
【0034】スラッジ、すなわち放射性元素を運ぶ金属
水酸化物の沈澱はポンプ24で反応器から抽出すること
ができる。反応器出口とポンプ24の間にフィルタ26
を設けて、再循環ポンプ24を損傷させる可能性のある
陽極の磁力を任意選択で回収できるようにすることも可
能である。反応器から抽出されたスラッジの一部分をロ
ータメータ30によって前記反応器に再注入することが
できる。ロータメータ32を通過した残りの部分は、ス
ラッジ・デカント/沈降手段34に注入して、放射性元
素を含まない処理済み溶液36と放射性元素を含むスラ
ッジ38を分離できるようにする。その後、処理済み溶
液をあふれ口40からタンク42に排出することができ
る。
【0035】一例によれば、スラッジ・デカンタ34は
反応器2から出るスラッジの約1/10を受け取り、ス
ラッジの9/10は反応器2に再循環される。
【0036】下記の表1に、3種の陽極組成の例を各成
分の重量%で示す。陽極1は、コバルト、鉄、アルミニ
ウムの3種の元素だけを含む。
【0037】これらの陽極を用いた除染工程の例を以下
に示す。 表1 重量% コバルト 鉄 アルニミウム ニッケル チタニウム 銅 ニオブ 陽極1 30 50 20 0 0 0 0 陽極2 24.6 52.1 5.1 14.6 1 2.6 0 陽極3 35 35 7.5 14 4.5 3.5 0.5
【0038】例1 この例では、陽極1を4.9Vの電位まであげて作業を
行う。工程中に消費した電気量は9.8クーロン/ml
である。選んだ溶液は、低放射性で下記の特徴を有する
排液である。 pH=8.4 NaNO3 濃度:0.5M125 Sb放射能:1200kBq/l(すなわち1m3
当たり125 Sb30μg)90 Sr放射能:220kBq/l(すなわち1m3 当た
90Sr40μg)106 Ru放射能:40kBq/l137 Cs放射能:17kBq/l α線放出アクチニド放射能:330Bq/l
【0039】本発明の工程によって得られる性能特性を
表2に示す。この表は除染率、すなわち電溶によって形
成される沈澱によって除去される各放射性元素の百分率
を示す。アンチモン、ストロンチウム、セシウムでは9
0%を超える除染率が得られることがわかる。ルテニウ
ムでは40%の値が得られたが、これは従来技術の方法
で得られた結果(鉄陽極の電溶:20%)よりも秀れて
いる。 表2 元素 125Sb 90Sr 106Ru 137Cs アクチニド類 除染% 90 97.3 40 90 >82
【0040】例2 この例では、例1と同じ陽極を使用し、同じ電位にあげ
る。消費電気量は10.1クーロン/mlである。選ん
だ排液は以下の特性を有する。 pH=7.05 NaNO3 濃度:0.4M125 Sb放射能:265kBq/l(すなわち1m3
たり125 Sb30μg) 90 Sr放射能:640kBq/l(すなわち1m3 当た
90Sr40μg)106 Ru放射能:366kBq/l137 Cs放射能:30kBq/l α線放出アクチニド放射能:430Bq/l
【0041】表3に、この例で電気形成された沈澱によ
って除去される放射性元素の除染率をまとめて示す。ア
ンチモンとストロンチウムではやはり非常に高い除染率
が達成されることがわかる(後者では99%以上)。 表3 元素 125Sb 90Sr 106Ru 137Cs アクチニド類 除染% 90 99.4 47 60 >86
【0042】図2のグラフは、陽極1を陽極として使用
して、例2の排液中に残るアンチモンおよびストロンチ
ウムの量(すなわち100−除染%)を、回路中で消費
される電気量の関数としてプロットしたものである。排
液の放射能が非線形的に減少すること、およびストロン
チウムの除染がアンチモンよりも速いことがわかる。ス
トロンチウムに対する除染効果は、約1〜2C/ml以
降、非常にはっきりしている。10C/mlでは、アン
チモンは初期量の10%だけ残るが、ストロンチウムは
ほぼ消失している。
【0043】例3 この例では、選んだ陽極は陽極2(表1参照)であり、
4.9Vの電位まで上げる。消費電気量は10.2C/
mlである。選んだ排液は例2に示したものと同じ特性
を有する。除染の性能特性を表4にまとめて示す。表4
には、電気形成された沈澱によって除去された放射性元
素の百分率を示す。ストロンチウムとアンチモンの除染
に関しては、この方法は極めて効率がよく、これらの元
素ではそれぞれ99%以上および92%以上の除染率が
得られることがわかる。ルテニウムに関する性能特性も
非常に良好であり、その除染率は61%で、従来技術の
方法で得られる値よりも良い。 表4 元素 125Sb 90Sr 106Ru 137Cs アクチニド類 除染% 92.3 99.5 61 72 >86
【0044】図3のグラフは陽極2を陽極として使用し
て、例3の排液中に残るルテニウム、アンチモン、スト
ロンチウムの量を回路中で消費される電気量の関数とし
てプロットしたものである。放射能が非線形的に減少す
ること、およびストロンチウムの除染がアンチモンやル
テニウムより速いことがわかる。除染効果は、約1〜2
C/mlから非常にはっきりしている。
【0045】例4 この例では、陽極3を使用し、4.9Vの電位まで上げ
る。回路中で消費される電気量は、10.7C/mlで
ある。使用する排液は例2と同じ組成のものである。表
5に、除染率をまとめて示すが、この場合もストロンチ
ウムとセシウムで非常に高い値を示す。 表5 元素 125Sb 90Sr 106Ru 137Cs アクチニド類 除染% 89.9 98.3 48 98 >86
【0046】例4について、図4に、排液中に残るアン
チモンとストロンチウムの量の変化を、消費電気量の関
数として示す。図4は図2に類似している。C/mlに
達すると有効な除染が得られるが、この場合も、特にス
トロンチウムで、1〜2C/ml以降に非常にはっきり
した効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための装置を示す図である。
【図2】異なる電極および排液について、排液中に残る
ある元素の量の変化を消費電気量の関数としてプロット
したグラフである。
【図3】異なる電極および排液について、排液中に残る
ある元素の量の変化を消費電気量の関数としてプロット
したグラフである。
【図4】異なる電極および排液について、排液中に残る
ある元素の量の変化を消費電気量の関数としてプロット
したグラフである。
フロントページの続き (71)出願人 594076429 コンパーニュ ジェネラル デ マティエ ール ニュークレエール COMPAGNIE GENERALE DES MATIERES NUCLEA IRES フランス国,78140 ヴェリジー ヴィラ クブレ,ベーペ4,リュ ポール ドーテ ィエ 2番地 (72)発明者 ヴェロニク フェデリシ フランス国, 04100 マノスク, ラ プティート ネグレス バ. 1 (番地 なし) (72)発明者 エリク トロンシェ フランス国, 19500 ショフール シュ ール ヴェル, フラダス (番地なし) (72)発明者 ジェルマン ラコステ フランス国, 31006 トゥールーズ セ デ, プラス デ オー ミュラ 1番地

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄20〜70重量%とコバルト20〜4
    0重量%とアルミニウム5〜30重量%を含み、この3
    種の元素の重量%の合計が100%またはそれ未満であ
    る金属合金から構成される消耗陽極。
  2. 【請求項2】 20重量%未満のニッケルをさらに含
    む、請求項1に記載の消耗陽極。
  3. 【請求項3】 10重量%未満のチタンをさらに含む、
    請求項1または2に記載の消耗陽極。
  4. 【請求項4】 5重量%未満の銅をさらに含む、請求項
    1ないし3のいずれか一項に記載の消耗陽極。
  5. 【請求項5】 5重量%未満のニオブをさらに含む、請
    求項1ないし4のいずれか一項に記載の消耗陽極。
  6. 【請求項6】 − 前記陽極と陰極を排液中に置く段階
    と、 − 排液のpHを1以上の値にする段階と、 − 陽極電位を2V/NHE以上の値に保ちながら、両
    電極間に直流を設定する段階とを含む放射性排液の除染
    工程への、請求項1ないし5のいずれか一項に記載の陽
    極の使用法。
  7. 【請求項7】 陽極電位を5V/NHEに保つことを特
    徴とする、請求項6に記載の使用法。
  8. 【請求項8】 消費電気量が8クーロン/ml以上にな
    るまで回路内で電流を循環させることを特徴とする、請
    求項6または7に記載の使用法。
  9. 【請求項9】 − 反応器内で生成されたスラッジを抽
    出する段階と、 − 抽出したスラッジの一部分を前記反応器に再注入す
    る段階と、 − 抽出したスラッジの残りの部分を固液分離によって
    分離する段階とをさらに含む、請求項6ないし8のいず
    れか一項に記載の使用法。
  10. 【請求項10】 − 除染すべき排液を受け取る反応器
    (2)と、 − 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の陽極(1
    0)と、 − 陰極(12)と、 − 陽極および陰極を接続した直流電源(14)と、 − 排液のpHを1以上に上げる手段(5)とを備え
    る、放射性排液の除染工程を実施するための装置。
  11. 【請求項11】 基準電極(16)をさらに備える、請
    求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 排液の温度を所与のレベルに保つため
    の温度制御装置(18)および熱交換器(20)をさら
    に備える、請求項10に記載の装置。
  13. 【請求項13】 − 反応器内で生成されたスラッジを
    排出する手段(24)と、 − 排出されたスラッジの一部分を反応器内に再循環さ
    せる手段(30)と、 − 排出されたスラッジの残りの部分を処理するための
    固液分離手段(32、34)とをさらに備える、請求項
    10ないし12のいずれか一項に記載の装置。
JP7170514A 1994-06-14 1995-06-14 軽度放射性排液の除染に適用される消耗陽極電溶法とこの方法を実施するための装置 Withdrawn JPH08112595A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9407249 1994-06-14
FR9407249A FR2721042B1 (fr) 1994-06-14 1994-06-14 Anode consommable, procédé d'électrodissolution appliqué à la décontamination d'effluents liquides faiblement radioactifs, et dispositif de mise en Óoeuvre de ce procédé.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08112595A true JPH08112595A (ja) 1996-05-07

Family

ID=9464184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7170514A Withdrawn JPH08112595A (ja) 1994-06-14 1995-06-14 軽度放射性排液の除染に適用される消耗陽極電溶法とこの方法を実施するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5633423A (ja)
EP (1) EP0691659B1 (ja)
JP (1) JPH08112595A (ja)
DE (1) DE69501856D1 (ja)
FR (1) FR2721042B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524037A (ja) * 2013-05-13 2016-08-12 ホガナス アクチボラグ (パブル) カソード、電気化学セル及びその使用
JP2017506151A (ja) * 2014-01-22 2017-03-02 ジャン−ミシェル・フジェリュー 高塩濃度水溶液中の重金属の電解抽出の収率最適化方法およびそれを実施するための装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2385060B (en) * 2002-01-14 2005-09-21 T P Technology Plc Water purification system
CN100400433C (zh) * 2005-08-16 2008-07-09 同济大学 曝气催化铁内电解污水一级强化处理方法
EA201892379A1 (ru) * 2016-05-06 2019-03-29 Оутотек (Финлэнд) Ой Способ и установка для осуществления способа удаления катионов из воды

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS592360B2 (ja) * 1978-09-25 1984-01-18 日本原子力研究所 放射性廃液の処理方法
SU882945A1 (ru) * 1979-09-13 1981-11-23 Предприятие П/Я А-7354 Способ очистки сточной воды
SU1392144A1 (ru) * 1986-09-30 1988-04-30 Одесский Инженерно-Строительный Институт Анод дл очистки сточных вод от ионов шестивалентного хрома
DE3867327D1 (de) * 1987-06-18 1992-02-13 Andco Environmental Processes Verfahren zum entfernen von organischen farbstoffen und schwermetallen aus abwaessern.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524037A (ja) * 2013-05-13 2016-08-12 ホガナス アクチボラグ (パブル) カソード、電気化学セル及びその使用
JP2017506151A (ja) * 2014-01-22 2017-03-02 ジャン−ミシェル・フジェリュー 高塩濃度水溶液中の重金属の電解抽出の収率最適化方法およびそれを実施するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2721042B1 (fr) 1997-01-31
DE69501856D1 (de) 1998-04-30
EP0691659B1 (fr) 1998-03-25
EP0691659A1 (fr) 1996-01-10
FR2721042A1 (fr) 1995-12-15
US5633423A (en) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3890244A (en) Recovery of technetium from nuclear fuel wastes
EP0535837A1 (en) Decontamination of radioactive metals
JPH07280998A (ja) 遷移金属の汚染除去方法
Zadra A process for the recovery of gold from activated carbon by leaching and electrolysis
RU2157569C2 (ru) Метод удаления технеция с металла, имеющего радиоактивное загрязнение
JPH08112595A (ja) 軽度放射性排液の除染に適用される消耗陽極電溶法とこの方法を実施するための装置
US5439562A (en) Electrochemical decontamination of radioactive metals by alkaline processing
US5009868A (en) Process for the extended use of strip acid employed in the reclamation of battery acid fluid from expanded lead-acid batteries
US5948140A (en) Method and system for extracting and refining gold from ores
US5225051A (en) Electrowinning process with electrode compartment to avoid contamination of electrolyte
JPH10332880A (ja) 使用済核燃料の乾式再処理方法及び乾式再処理装置
JP4053179B2 (ja) 放射化汚染材料の除染方法とその装置
JP2569357B2 (ja) 放射性ガドリニウム溶液中の放射性ユーロピウムの除去方法
JPH1010285A (ja) 核燃料の再処理方法
RU2713733C1 (ru) Способ дезактивации графитовых радиоактивных отходов
JPH10232298A (ja) 放射化汚染材料の除染方法
JPS60179700A (ja) 除染電解液の連続再生方法
JPH0527093A (ja) 放射性金属スラツジの処理方法
JPS59120900A (ja) 放射能汚染物の電解除染方法およびその装置
Rojo Apparatus for Removing Impurities from Waste Water
JPS6093999A (ja) 化学除染廃液の処理方法
Poa et al. Electrowinning process with electrode compartment to avoid contamination of electrolyte
JPS6179198A (ja) 溶液中放射能の分離装置
JPS59219499A (ja) 希薄電解液による電解除染方法
JP2002131472A (ja) 使用済核燃料酸化物の再処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903